• 日本代表選手ら千歳で東京五輪合宿スタート
    日本代表選手ら千歳で東京五輪合宿スタート

       東京五輪マラソン代表選考会(MGC)で代表に決まった選手の強化合宿が25日から千歳市真町の千歳青葉陸上競技場を中心に始まった。男子は中村匠吾(富士通)=MGC1位=、服部勇馬(トヨタ自動車)=同2位=、女子は前田穂南(天満屋)=同1位=、鈴木亜由子(日本郵政グループ)=同2位=と小原怜選手(天満屋

    • 2019年9月26日
  • ダイナックス白星発進-市長杯B級アイスホッケー
    ダイナックス白星発進-市長杯B級アイスホッケー

       今季の戦いが開幕した第46回苫小牧市長杯争奪B級アイスホッケー大会は25日、苫小牧市新ときわスケートセンターで1次リーグ1試合が行われた。ダイナックスが4―1で苫小牧市役所を破り、1勝目を挙げた。  ▽1次リーグ ダイナックス4-1苫小牧市役所  ▽得点者【ダ】小原(府中、古川)内海(今

    • 2019年9月26日
  • 道栄が3部門制覇、苫南・小熊は女子やり投げV-道高校新人陸上競技大会
    道栄が3部門制覇、苫南・小熊は女子やり投げV-道高校新人陸上競技大会

       第35回北海道高校新人陸上競技大会が18~20日、函館市函館千代台陸上競技場で開かれた。男女のフィールド、トラック計39種目を展開。男子4×100メートル、4×400メートルの各リレーを北海道栄が制したほか、女子400メートルのアシィしおり(道栄2年)、同やり投げの小熊香凜

    • 2019年9月26日
  • 泉野VCが男女混合の部3位-ふかがわカップ小学生バレー
    泉野VCが男女混合の部3位-ふかがわカップ小学生バレー

       はまなす国体記念第30回ふかがわカップ全道小学生バレーボール優勝大会がこのほど、深川市総合体育館で開かれた。道南、道央、道北、道東各ブロックの精鋭33チームが男女、男女混合の3部門に分かれトーナメント戦を展開。苫小牧の泉野VCが男女混合の部で3位と健闘したほか、女子の拓勇BRAVEは初戦で涙をのん

    • 2019年9月26日
  • 高校バスケット苫小牧地区予選 男子 駒大苫 道栄が優勝 女子
    高校バスケット苫小牧地区予選 男子 駒大苫 道栄が優勝 女子

       2019年度高校バスケットボール選手権大会苫小牧地区予選会が21、22の両日、苫小牧市内の高校で開かれた。男子は駒大苫小牧が優勝。女子は北海道栄が栄冠に輝いた。  11月2日から市内で開かれる同大会北海道予選の切符を懸けた大会。男子13チーム、女子7チームがトーナメント戦を展開した。男女の優

    • 2019年9月26日
  • シャトル追い、心地よい汗ー市民スポーツ祭・バドミントン大会
    シャトル追い、心地よい汗ー市民スポーツ祭・バドミントン大会

       2019年度市民スポーツ祭第51回市民バドミントン大会は23日、苫小牧市総合体育館で開かれた。男子、女子、混合とクラス分けした計10のカテゴリーでダブルスのトーナメントを実施。参加した約180人の一般の市民がラリーを繰り広げ、心地よい汗を流した。  男子ダブルスAは桑原亮嗣・田中俊継(苫小牧

    • 2019年9月26日
  • 苫東、激闘制して決勝へ―NHK杯高校アイスホッケー
    苫東、激闘制して決勝へ―NHK杯高校アイスホッケー

       第34回NHK杯争奪高校アイスホッケー大会は25日、苫小牧市ダイナックス沼ノ端アイスアリーナで準決勝1試合を行った。苫小牧東が壮絶な点の取り合いの末、7―5で北海道栄を下し、29日の決勝に駒を進めた。  苫東は三たび追い付かれた第3ピリオド17分すぎに、出口のゴールで勝ち越し。試合終了間際に

    • 2019年9月26日
  • 朝野球 結果
    朝野球 結果

       ◇第41回苫小牧商工会議所会頭杯(26日、とましんスタジアム)  ▽2回戦 オールドボーイ 000220ー4 000000ー0 苫小牧ヤンキース (六回時間切れ)

    • 2019年9月26日
  • 爪も入念にこすろう 手洗い講習会開く  高齢者福祉センター
    爪も入念にこすろう 手洗い講習会開く 高齢者福祉センター

       苫小牧市高齢者福祉センターは24日、同センターで手洗いについて正しい知識を身に付ける講習会を開いた。風邪やインフルエンザが流行し始める季節を迎え、利用者に健康保持、感染予防の意識を高めてもらおうと初めて企画した。  講習は全4回に分けて健康相談室で行われ、各回約5人ずつ参加した。  講

    • 2019年9月26日
  • 「もっと学びたい」 大成小でプログラミング教室
    「もっと学びたい」 大成小でプログラミング教室

       苫小牧大成小学校(柴田知巳校長)で24日、プログラミング教室が開かれた。5年1組の児童34人が、苫小牧工業高校の小柳雄彦教諭らからプログラミングの基礎を学んだ。  2020年度に小学校の新学習指導要領にプログラミング教育が導入されることを受け、総合学習の授業の一環で昨年度から実施している。

    • 2019年9月26日
  • 華麗に美しく 鍛錬の成果堂々と
    華麗に美しく 鍛錬の成果堂々と

       イリスバレエアカデミー(苫小牧市日の出町)は22日、市文化会館で発表会を開いた。生徒31人が華やかな衣装を身にまとってステージ上を軽快に舞い、観客360人を魅了した。  発表会は2017年に続き2回目。第1部のオープニングには総勢30人が舞台に上がり、練習成果を披露した。  第2部では

    • 2019年9月26日
  • フィリピンの 旅行会社一行 サケの群れに大喜び
    フィリピンの 旅行会社一行 サケの群れに大喜び

       フィリピンの旅行会社の関係者一行30人が23日、千歳市花園のサケのふるさと千歳水族館を見学した。同国ではサーモンを好んで食すとされ、水槽の中の多種類のサケに目を輝かせながら見入っていた。  札幌にある訪日外国人旅行者専門の旅行会社「メイド イン 北海道」(韓基振社長)が一行を招待した。早朝に

    • 2019年9月26日
  • 千歳・まちライブラリー 本好き集まれ 29日、北海道ブックフェス
    千歳・まちライブラリー 本好き集まれ 29日、北海道ブックフェス

       千歳市幸町の民間図書館、まちライブラリー@千歳タウンプラザは29日午後1時~7時に、「北海道ブックフェス2019」を開催する。「地域の情報拠点」がテーマで、札幌市の図書館関係者らによるトークイベントのほか、道内で地域に密着して活動する出版社や書店、個人などによるブースも出展。本が好きな人が楽しく交

    • 2019年9月26日
  • 来月6日 千歳ハム創業感謝祭
    来月6日 千歳ハム創業感謝祭

       北海道千歳ハムは、10月6日午前10時から千歳市上長都3の同社敷地内で「創業感謝祭」(午後4時まで)を開く。日ごろの感謝を込めた地域還元イベント。今年は10回目の節目を迎える。会場のブースでは飲食や菓子、野菜などを販売。「縁日」や「サイコロゲーム」コーナーも開設する。雨天決行。同社工場隣に臨時駐車

    • 2019年9月26日
  • 情熱あふれる舞を披露 千歳でフラメンコ公演
    情熱あふれる舞を披露 千歳でフラメンコ公演

       舞踊のフラメンコに取り組むスタジオ・ヴィエント千歳支部(平稔子代表)の公演「風のフラメンコ」が22日、千歳市内の千歳栄光教会で開かれた。会員たちが、スペイン情緒に満ちたステージを繰り広げた。  ゲスト奏者に東京在住のスパニッシュギタリストの山田陽一郎さんらを迎えた生演奏での公演。会員たちは、

    • 2019年9月26日
  • 輸入時の軽減税率解説 函館税関 新千歳で説明会
    輸入時の軽減税率解説 函館税関 新千歳で説明会

       函館税関は、10月の消費税率引き上げと同時に導入される軽減税率の説明会を20日、新千歳空港国際線ターミナルビル内で開いた。新制度の開始を前に同税率の概要や輸入時の手続き方法などについて紹介した。  軽減税率は、生活必需品の税率を低く抑えるため、酒類を除く飲食料品と週2回以上発行される新聞を8

    • 2019年9月26日
  • 安平 どうする「追分町IC」の名称 住民の6割超変更に賛成も多額の費用ネックに
    安平 どうする「追分町IC」の名称 住民の6割超変更に賛成も多額の費用ネックに

       安平町で「旧追分町」の名が残っている道東自動車道「追分町インターチェンジ(IC)」。2006年に早来町と追分町が合併してすでに13年が経過しているが、いまだ旧追分町の名称となっていることから、町内でIC名の変更を訴える声が相次いでいる。しかし、IC名の変更には膨大な費用が掛かるとされ、今後の動向が

    • 2019年9月26日
  • 白老 アイヌ伝統料理、保育園で給食時に提供
    白老 アイヌ伝統料理、保育園で給食時に提供

       白老町の保育園と認定こども園の3園で24日、給食時に園児らへアイヌ伝統料理が提供され、子どもたちが食を通じてアイヌ文化に触れた。  3園は、町立はまなす保育園と認定こども園の海の子保育園、緑丘保育園。給食メニューとして町子育て支援課の栄養士らが考えたレシピを使い、各園で調理して園児に提供した

    • 2019年9月26日
  • 白老  通学合宿に小学生29人参加 集団生活で社会性育む
    白老  通学合宿に小学生29人参加 集団生活で社会性育む

       白老小学校の児童を対象とした通学合宿「しらおいっ子の宿」が23~25日、町コミュニティーセンターを拠点に行われた。子どもたちは親元から離れて寝食を共にし、一緒に登下校。子ども同士の交流を深めながら、集団生活を楽しんだ。  子どもたちの自立心や社会性を育むことを目的に、社台白老地区青少年育成会

    • 2019年9月26日
  • 厚真 28日に被災3町の小中高4校吹奏楽部が合同コンサート
    厚真 28日に被災3町の小中高4校吹奏楽部が合同コンサート

       昨年9月の胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真、安平、むかわ3町の中学、高校合わせた4校吹奏楽部による合同のコンサートが28日午後2時から(同1時30分開場)、厚真町総合福祉センターで開かれる。  出演するのは厚真中、安平町早来中の吹奏楽部とむかわ町鵡川中、鵡川高校両吹奏楽部でつくる「Shi

    • 2019年9月26日