• 合唱で開幕 市民文化祭 来年2月2日まで多彩な行事
    合唱で開幕 市民文化祭 来年2月2日まで多彩な行事

       苫小牧市民文化祭(実行委員会主催)が28日、市民会館で開幕した。開会式の後に市民合唱祭が行われ、出演者の美しい歌声が会場に響き渡った。  市民文化祭は、市制が施行された1948年から毎年行われており、71回目。来年2月2日までステージ発表や作品展示、文芸、地域文化祭など21件の催しが市内各地

    • 2019年9月28日
  • 岸壁拡幅で作業効率化 貨物量増に成果 苫港・西港区 RORO船の大型化に対応
    岸壁拡幅で作業効率化 貨物量増に成果 苫港・西港区 RORO船の大型化に対応

       北海道開発局は、RORO船(フェリー型貨物船)が接岸する苫小牧港・西港区商港地区の岸壁改良工事を2011年度から段階的に進めている。荷役作業の効率化を図るため、岸壁スペースを4倍に拡幅。一部を供用開始した13年度から同船による年間貨物量は5年連続で増加し、一定の成果が出ている。工事は総延長1・1キ

    • 2019年9月28日
  • 美苫みのり会 厚真で震災後初の稲刈り 12月に地酒で販売
    美苫みのり会 厚真で震災後初の稲刈り 12月に地酒で販売

       苫小牧酒販協同組合の美苫みのり会(平田幸彦部会長)は28日、厚真町富里の田んぼで苫小牧の地酒「美苫」に使う酒造好適米「彗星」の稲刈りを行った。会員や市民15人ほどが参加し、鎌を手に約1時間、汗を流しながら黄金色の稲穂を収穫した。  美苫は苫小牧の水道水と厚真町のコメを原料に毎年、小樽市の田中

    • 2019年9月28日
  • 苫小牧市内 ガソリン価格上昇 消費税増税前、家計を直撃
    苫小牧市内 ガソリン価格上昇 消費税増税前、家計を直撃

       中東情勢の緊迫化を背景に、苫小牧市内のガソリンスタンド(フルサービス店)で小売価格が上昇している。27日はレギュラー1リットル当たり5円高の147円の値を付ける店が目立つ。10月1日から消費税率が10%に引き上げられ、消費者の負担増が避けられない中、市民からため息が聞こえる。  「びっくりし

    • 2019年9月28日
  • 苫小牧港開発 ウトナイ小6年生招き植樹  11年連続で社会貢献
    苫小牧港開発 ウトナイ小6年生招き植樹  11年連続で社会貢献

       苫小牧港開発(関根久修社長)は27日、道の駅ウトナイ湖に隣接する社有地「苫湖Myグリーンパーク」で、ウトナイ小6年生の児童124人を招いて植樹会を行った。社会貢献活動の一環で2009年から毎年開催しており、植樹した本数は今回で累計2000本を超えた。  秋晴れの中、同社社員から児童一人一人に

    • 2019年9月28日
  • 注意
    注意

       「公魚はなんという魚?。4文字で」と、漢字パズルが趣味の家人。「アユかな」と答えて×。アユは香魚。正解はワカサギ。漢字も日本語も難しい。  何度か紹介したことがあるが、新聞には用字用語ブックという言葉や文字の虎の巻がある。漢字で書けるか平仮名か、使っていい言葉か―など、開いて確か

    • 2019年9月28日
  • 国体で奮闘誓う―駒大苫小牧高卓球部女子・ 寺西沙莉奈
    国体で奮闘誓う―駒大苫小牧高卓球部女子・ 寺西沙莉奈

       駒大苫小牧高校卓球部女子の寺西沙莉奈(2年)が、29日から競技を開始する第74回国民体育大会いきいき茨城ゆめ国体卓球競技(団体戦)少年女子の部に、北海道代表の一員として挑む。今夏、女子部の主将に任命されたチームの大黒柱。スランプを乗り越え、大舞台で活躍を誓う。「駒沢の代表、北海道の代表として一つで

    • 2019年9月28日
  • 男子・谷口、女子・牧野が優勝―胆振東部地震復興支援チャリティーパークゴルフ
    男子・谷口、女子・牧野が優勝―胆振東部地震復興支援チャリティーパークゴルフ

       胆振東部地震復興支援チャリティーパークゴルフ大会が27日、苫小牧市内の糸井の森パークゴルフで開かれた。男子はスコア88でラウンドした苫小牧の谷口康平が優勝。女子はスコア91の白老町の牧野信子が制した。  胆振地区パークゴルフ協会連合会主催。昨年9月に発生した胆振東部地震の被災者を支援しようと

    • 2019年9月28日
  • 3日に「とまみん杯クラブ対抗ゴルフ大会」ー13チームによる熱戦

       2019とまみん杯クラブ対抗ゴルフ大会(苫小牧民報社主催、参加各クラブ後援)が10月3日、苫小牧市樽前のドリーム苫小牧ゴルフ倶楽部で開かれる。ラウンドの組み合わせも決まり、東胆振、日高、千歳の各クラブで編成された6人1組の13チーム、計78人の精鋭アマチュアゴルファーによる団体戦が、いよいよ間近に

    • 2019年9月28日
  • 駒大苫が決勝進出ーNHK杯高校アイスホッケー
    駒大苫が決勝進出ーNHK杯高校アイスホッケー

       第34回NHK杯争奪高校アイスホッケー大会は27日、苫小牧市ダイナックス沼ノ端アイスアリーナでトーナメント準決勝1試合を行った。大会5連覇を目指す駒大苫小牧が3―0で苫小牧工業を下し、29日の決勝へ駒を進めた。  駒大苫は第1ピリオド16分すぎに中島のミドルシュートで先制。第3ピリオド後半に

    • 2019年9月28日
  • ダイナックス大勝で2連勝ー市長杯B級アイスホッケー
    ダイナックス大勝で2連勝ー市長杯B級アイスホッケー

       第46回苫小牧市長杯争奪B級アイスホッケー大会は27日、苫小牧市新ときわスケートセンターで1次リーグ1試合を行った。ダイナックスが19―2で食道園キングスを破り、リーグ戦2連勝。  ▽1次リーグ ダイナックス19ー2食道園キングス

    • 2019年9月28日
  • 男子は室蘭清水丘、女子は室蘭東翔がVーソフトテニス新人戦室蘭支部大会
    男子は室蘭清水丘、女子は室蘭東翔がVーソフトテニス新人戦室蘭支部大会

       2019年度北海道高校新人戦ソフトテニス大会室蘭支部大会の団体戦がこのほど、苫小牧市緑ケ丘公園庭球場で行われた。男子は室蘭清水丘が優勝。女子は室蘭東翔が優勝を飾った。男子は苫小牧南、女子は苫小牧総合経済が全道切符を獲得した。  苫小牧ソフトテニス連盟主催。男子14チーム、女子13チームが参加

    • 2019年9月28日
  • アイスホッケー 結果
    アイスホッケー 結果

       ◇第15回2019年度オールドタイマーリーグ(27日、苫小牧市ときわスケートセンター) 苫小牧イーグル8―4苫小牧メイプルリーフス  ◇第13回苫小牧はすかっぷリーグ杯兼第4回CCMカップ(27日まで、ダイナックス沼ノ端アイスアリーナなど)  ▽Bグループ ダイナマイターズ9ー9共  

    • 2019年9月28日
  • 美しいハーモニーを 苫小牧合唱団  定期演奏会 来月20日市民会館
    美しいハーモニーを 苫小牧合唱団  定期演奏会 来月20日市民会館

       苫小牧合唱団(秋野隆英団長)は10月20日午後2時から、苫小牧市民会館大ホールで第55回定期演奏会を開く。30~80代の団員46人が4部構成で、約20曲を披露する。団員は週2回ペースで市文化交流センターに集まり、本番までの間、約2時間の練習に励んでいる。  第1部は、混声四部合唱の聖歌集。「

    • 2019年9月28日
  • 会員の力作ずらり 作品展「書と篆刻展」あすまでー市文化交流センター
    会員の力作ずらり 作品展「書と篆刻展」あすまでー市文化交流センター

       苫小牧市春日町の書家、大澤尚洋さん(74)と妻で篆刻(てんこく)家の玉翠さん(74)が主宰する尚墨会、玉筍会の作品展「書と篆刻展」が29日まで、市文化交流センターで開かれている。  二つの会は日本、古代中国の古典に基づいた作品づくりを目指す。会員計19人が手本を忠実に表現する臨書、模刻など4

    • 2019年9月28日
  • 次世代の人材育成目指して 更生保護女性会が研修
    次世代の人材育成目指して 更生保護女性会が研修

       胆振、日高で活動する更生保護女性会が集まり、情報交換する札幌更生保護女性連盟Eブロック研修会が25日、苫小牧市民会館で開かれた。管内7地区の会員や来賓、関係者など約200人が参加。各地区の代表者が登壇して特色ある活動を発表し合うパネルディスカッションが繰り広げられた。  同連盟と苫小牧更生保

    • 2019年9月28日
  • 白老  町長選「共生共創」を合言葉 戸田氏が15項目の公約まとめる
    白老 町長選「共生共創」を合言葉 戸田氏が15項目の公約まとめる

       任期満了に伴う白老町長選(10月15日告示、20日投開票)に出馬を予定する現職戸田安彦氏(50)は、3期目公約を取りまとめた。人口減少とそれに伴う町財政の縮小、公共施設の老朽化といった課題が山積する中、持続可能なまちづくりを推進するための15項目の公約を盛り込んだ。  公約は、「共に生き、共

    • 2019年9月28日
  • ほっかいどう応援団会議 東京でセミナー むかわ町は恐竜アピール
    ほっかいどう応援団会議 東京でセミナー むかわ町は恐竜アピール

       道内ゆかりの個人や企業などから応援を募って、ふるさと納税などにつなげる「ほっかいどう応援団会議」が26日発足し、TKPガーデンシティ品川(東京都港区)で「ほっかいどう応援セミナー」が開かれた。東胆振関係では、むかわ町の竹中喜之町長が参加した。昨年9月に発生した胆振東部地震からの復興に向けた取り組み

    • 2019年9月28日
  • 厚真 地元の海の魅力身近に 厚真中央小5年生がサーフィン見学
    厚真 地元の海の魅力身近に 厚真中央小5年生がサーフィン見学

       厚真中央小学校の5年生児童たちは26日、道内有数のサーフスポットとして知られる町内の浜厚真海浜公園を訪れ、自然学習を行った。町スポーツ推進委員の丸山聡史さん(46)が講師となり、サーフィンや地元の海の魅力などを伝えた。  地域のことについて知ってもらう取り組みの一環として同校の舛田暁史教諭(

    • 2019年9月28日
  • 厚真 演奏とパフォーマンスで激励 遠軽高校吹奏楽局が厚真高生招く
    厚真 演奏とパフォーマンスで激励 遠軽高校吹奏楽局が厚真高生招く

       全日本吹奏楽コンクール、全日本マーチングコンテストなどの出場実績を誇るオホーツク管内の遠軽高校吹奏楽局が26日、厚真町内のあつまスタードームで厚真高校生を招いての演奏会を開いた。局員70人が迫力満点の演奏とマーチングを合わせた力強いパフォーマンスで元気づけた。  厚真高の山内宣明教頭が201

    • 2019年9月28日