• レッドスターズに栄冠―金剛園杯小学アイスホッケー選手権
    レッドスターズに栄冠―金剛園杯小学アイスホッケー選手権

       第10回金剛園杯争奪兼全道小学生アイスホッケー選手権大会苫小牧予選は30日、大会最終日を迎えた。来年1月の全道大会の切符を懸けた大会は全勝のレッドスターズが優勝した。  23日に開幕した本大会は市内の4チームが参加。リーグ戦を行い、上位2チームが来年1月に札幌市で開催される全道大会の出場権を

    • 2019年11月30日
  • 一休そば 低糖質ソバ開発  PR資金調達へCF実施
    一休そば 低糖質ソバ開発  PR資金調達へCF実施

       一休そばグループ(本社・苫小牧市有明町)は、自社が開発した低糖質のダッタンソバを全国にPRする資金を調達するため、クラウドファンディング(CF)を実施している。早川陽介社長は「病気やダイエットで糖質制限している全国の人たちに、糖質を気にせず食べられる生そばがあるということを周知したい」と寄付への協

    • 2019年11月30日
  • 活動の成果 堂々と 華やかに64演目
    活動の成果 堂々と 華やかに64演目

       苫小牧市高齢者福祉センターは27日、同センターで「第37回ふくろう演芸会」を開いた。センターの利用者約100人が、ステージ上で歌や踊りを披露し合った。  同センターの教室に通う高齢者らが活動成果を発表する場として、毎年6月と11月に実施。今回は大正琴、詩吟、カラオケなど64演目を繰り広げた。

    • 2019年11月30日
  • 現状や課題を共有 市後見支援員等連絡会が研修会
    現状や課題を共有 市後見支援員等連絡会が研修会

       苫小牧市成年後見支援センターに登録している、後見支援員らでつくる「市後見支援員等連絡会」(三浦英喜会長)の研修会が27日、市民活動センターで開かれた。  市社会福祉協議会が運営する同支援センターは、障害や認知症などで判断力が低下した人の財産管理、自己決定をサポートする市民後見人の養成講座を開

    • 2019年11月30日
  • 苫民ボランティア振興基金 苫小牧中央ボウルが善意
    苫民ボランティア振興基金 苫小牧中央ボウルが善意

       苫小牧市本町の苫小牧中央ボウルは27日、苫民ボラティア振興基金に1万290円を寄託した。中村裕信社長が苫小牧民報社を訪れ、善意を届けた。  日本にボウリングが伝わったことを記念した「ボウリングの日」(7月22日)に合わせて開いたチャリティー無料開放日に募金箱を設置し、参加者から集めた善意。

    • 2019年11月30日
  • 次回も苫小牧市植苗地区が基本 IR整備の可能性追求 知事、再挑戦の姿勢示す 定例道議会
    次回も苫小牧市植苗地区が基本 IR整備の可能性追求 知事、再挑戦の姿勢示す 定例道議会

       鈴木直道知事のカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致見送り表明が波紋を広げる中、定例道議会は29日午後も本会議でIR関連の一般質問が続いた。  須田靖子氏(民主・道民連合)は「わが会派は反対の立場で一環して議論してきた。今回の見送りは素直に評価する」とした上で、誘致見送りまでの経過と理

    • 2019年11月30日
  • 来年10月3、4日 全国育樹祭の開催日決定 苫小牧、札幌市
    来年10月3、4日 全国育樹祭の開催日決定 苫小牧、札幌市

       道は29日、「第44回全国育樹祭」を2020年10月3、4の両日、苫小牧、札幌両市で開催すると発表した。全国育樹祭の本道開催は1987年(千歳・苫小牧・札幌市で開催)以来、33年ぶり2度目。宮内庁などとの協議を経て、開催日程を正式に決めた。  全国育樹祭には、皇族殿下が来道予定。天皇皇后両陛

    • 2019年11月30日
  • 岩倉建設定時株主総会 鈴木社長、宮崎会長を再任
    岩倉建設定時株主総会 鈴木社長、宮崎会長を再任

       岩倉建設(本社札幌市)は29日、札幌市内で開かれた定時株主総会と取締役会で、鈴木泰至代表取締役社長、宮崎英樹同会長を再任した。このほかの役員人事は次の通り。(敬称略)  ▽常務取締役執行役員(事務総括兼苫小牧本店長)西川良明(分掌変更)▽取締役(新任)=山本哲也(営業担当)、若松郁郎(同)▽

    • 2019年11月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (12月1日) 苫小牧 午前9時、苫小牧市民生委員児童委員並びに主任児童委員委嘱状伝達式(市民会館)。午後4時、とまこまいイルミネーションとまこまいイルスクエア2019点灯式(苫小牧駅南口)。 千 歳 午後2時、千歳基地クリスマスコンサート(北ガス文化ホール)。 恵 庭 公式行事

    • 2019年11月30日
  • 活動推進へ、岩倉市長に要望書―苫小牧市町
    活動推進へ、岩倉市長に要望書―苫小牧市町

       苫小牧市町内会連合会(谷岡裕司会長)は28日、市役所で開かれた岩倉博文市長との懇談会で「住民組織活動の推進に関する要望書」を提出した。町内会活動への理解や協力を事業所や企業に要請すること、活動拠点施設の在り方について意見交換の場を設けることなどを求めた。  要望は、「市環境美化活動事業助成金

    • 2019年11月30日
  • 心と体、整えるこつ伝授―拓勇東町内会が外部講師招きセミナー
    心と体、整えるこつ伝授―拓勇東町内会が外部講師招きセミナー

       苫小牧市の拓勇東町内会(山端豊城会長)はこのほど、外部講師から生活に役立つ情報を学ぶライフハックランチョンセミナーを市内北栄町の飲食店で開いた。市内のヨガインストラクター、下谷内梨江さんを講師に招き、自分の心と体を大切にする生き方について学んだ。  同町内会が月2回、下谷内さんを講師とする住

    • 2019年11月30日
  • 2日から ふるさと納税で製作費募る  アニメ「邪神ちゃん、千歳編」
    2日から ふるさと納税で製作費募る  アニメ「邪神ちゃん、千歳編」

       千歳市は千歳市出身の歌手で声優の鈴木愛奈さんが主人公の声を演じるテレビアニメ「邪神ちゃんドロップキック」の千歳編の製作費を12月2~31日の期間、ふるさと納税制度を活用して集める。目標額2000万円を達成すれば、2020年6月に全国放映される見通しだ。  市によると、同作第2期のうち第12話

    • 2019年11月30日
  • 五輪聖火リレー ルート案を示す  来年6月に千歳市内走行
    五輪聖火リレー ルート案を示す  来年6月に千歳市内走行

       千歳市は26日、来年開催される2020東京五輪開幕を前に、6月に千歳市内で行う聖火リレーのルート案を明らかにした。市役所第2庁舎を出発して市道川南通、同仲の橋通を走り、千歳タウンプラザ付近を右折。公園通から国道337号に入り、「道の駅サーモンパーク千歳」をゴールとする約2キロの区間。確定するのは1

    • 2019年11月30日
  • 採卵体験が好評  サケふる千歳水族館
    採卵体験が好評  サケふる千歳水族館

       サケのふるさと千歳水族館で秋冬にかけて行われるサケの「採卵体験」が人気を集めている。雌の親魚から取り出した卵を授精し、芽生えた新しい命は来春千歳川から海へと旅立つ。生命の神秘を学ぶ体験プログラムは、12月8日に最終回がある。  サケの遡上(そじょう)期の限定企画は今年、9月23日から12月8

    • 2019年11月30日
  • 萩野小児童 道徳授業の恩返しに 大平さんに激励の手紙 白老
    萩野小児童 道徳授業の恩返しに 大平さんに激励の手紙 白老

       難病のため今月末での退団を公表した札幌交響楽団コンサートマスターの大平まゆみさん(62)を元気づけようと、白老町萩野小学校の全校児童140人が手紙を送った。昨年秋に来校し、夢を抱いて努力する大切さを教えてもらった恩返しにと、手紙に励ましの言葉をしたためた。  バイオリン奏者の大平さん

    • 2019年11月30日
  • 震災前の風景を記録 札幌の写真家が作品寄贈 厚真
    震災前の風景を記録 札幌の写真家が作品寄贈 厚真

       札幌市内で活動する写真家の吉田裕吏洋さん(47)が、昨年9月の胆振東部地震前に撮影した厚真町の風景写真12枚をパネルにして寄贈した。28日に町役場を訪問し、「厚真町の記録として残していただけたら」と思いを寄せた。  寄贈した写真は、吉田さんが震災が起こる前の4年ほど、春から初冬にかけて富里、

    • 2019年11月30日
  • キリングループが義援金 ハスカップビールの売り上げなど 厚真
    キリングループが義援金 ハスカップビールの売り上げなど 厚真

       ビール会社「キリンビール」と「スプリングバレーブルワリー」でつくるキリングループは28日、昨年9月の胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真町に義援金10万円を寄付した。キリンビール北海道統括本部の金丸俊憲本部長と阪下達哉・営業企画部副部長が町役場を訪れ、善意を届けた。  キリンビールが厚真産ハ

    • 2019年11月30日
  • ビブリオバトル世界大会 書評合戦楽しんで 7日 白老
    ビブリオバトル世界大会 書評合戦楽しんで 7日 白老

       第6回ビブリオバトル世界大会(実行委員会主催)が12月7日、白老コミュニティーセンターで開かれる。国内外からの出場者が紹介した本の中で、最も読みたくなった1冊を会場の観戦者全員の投票で決める。実行委は「書評合戦を楽しんでほしい」と来場を呼び掛けている。  ビブリオバトルは、ビブリオバトラーと

    • 2019年11月30日
  • 飛び出る「止まれ」 交通事故防止へ ハルミ堂考案 新ひだか
    飛び出る「止まれ」 交通事故防止へ ハルミ堂考案 新ひだか

       新ひだか町静内吉野町の看板・塗装業のハルミ堂(出口甫=はじめ=社長)は、交通事故防止を願い長年温めていた、「止まれ」が立体的に見えるデザインの路面標示を考案した。  出口社長(73)は、町交通安全協会吉野町支部長を務めた時期もあり、「看板塗装店なので、私にできることで飲酒運転根絶を啓発したい

    • 2019年11月30日
  • 浦河 木の大切さ 植樹で学ぶ 優駿の里公園で緑の学校
    浦河 木の大切さ 植樹で学ぶ 優駿の里公園で緑の学校

       浦河町西舎のサクラの名所・優駿の里公園でこのほど、植樹を通して木の大切さを知る「緑の学校」が開かれた。親子50組が参加し、公園内のサクラ苗畑に英国産の「アーコレード」など3種類25本のサクラの苗を植えた。  西舎の建設会社・手塚組の主催。町と町教委が後援し、小学生と保護者のほか、松田有宏副町

    • 2019年11月30日