• 帝国データバンク苫小牧支店 11月景気調査、3カ月連続で悪化
    帝国データバンク苫小牧支店 11月景気調査、3カ月連続で悪化

       帝国データバンク苫小牧支店がまとめた管内(胆振、日高、千歳、恵庭)の11月景気動向調査によると、景気判断指数DIは前月比1・2ポイント減の44となり、3カ月連続で悪化した。同支店は「人材確保に困る状況が続けばビジネスチャンスを逃すとの懸念も聞かれ、中長期的な不安材料がある」としている。  規

    • 2019年12月10日
  • 冬の支笏湖
    冬の支笏湖

       今月初旬、振り替え休日を取得した日に支笏湖へ出掛けた。1羽のオオワシが飛んでいた。越冬のため本道に渡って来る最大の猛禽(もうきん)類は千歳でも雄々しく翼を広げている。  低気圧の影響で風は間断なく吹き、雪もちらついた。穏やかな日なら宿で朝食を終えた観光客が散歩している時間帯だったが、そうした

    • 2019年12月10日
  • 2道場の選手が全道で好成績―天勇會、雅龍拳誠會館
    2道場の選手が全道で好成績―天勇會、雅龍拳誠會館

       第5回小樽うしおライオンズクラブジュニア空手道選手権大会第11回リアルファイティングKARATEトーナメントがこのほど、小樽市内で開かれ、天勇會(近藤大河代表)、雅龍拳誠會館(佐々木雅美最高師範)の両道場生が好成績を挙げた。高校男子の部で天勇會の森海渡(駒大苫小牧高2年)が見事優勝。雅龍の松並郁也

    • 2019年12月10日
  • 全道学童野球で苫小牧選抜が初優勝―来年2月、全日本出場決める
    全道学童野球で苫小牧選抜が初優勝―来年2月、全日本出場決める

       少年野球の北海道学童軟式野球都市対抗戦~EZO CITY THE BATTLE2019~の決勝戦は8日、札幌コミュニティドーム(つどーむ)で行われた。苫小牧選抜が7―0で札幌選抜をコールドで下し、初優勝を収めた。苫選抜は来年2月上旬に兵庫県淡路島で開かれる「全日本選抜小学生野球選手権淡路島大会」に

    • 2019年12月10日
  • リンク上で白熱の試合―ジュニアアイスホッケーチャレンジカップ
    リンク上で白熱の試合―ジュニアアイスホッケーチャレンジカップ

       小学生アイスホッケーの第19回ジュニアアイスホッケーチャレンジカップが開幕し7、8の両日、苫小牧市内の白鳥王子アイスアリーナでリーグ戦の試合を行った。  市内の4チームが参加。各チームの3、4年生が主体のBチームと、低学年が中心のCチームが15日までそれぞれリーグ戦を展開する。  この

    • 2019年12月10日
  • 道栄駅伝部壮行会―2年連続、全国高校駅伝出場へ
    道栄駅伝部壮行会―2年連続、全国高校駅伝出場へ

       2年連続で全国高校駅伝競走大会(22日、京都市)に挑む北海道栄駅伝部の壮行会が9日、同校体育館で開かれた。400人以上の全校生徒をはじめ、学校教員、さらには歴代駅伝部OBのサプライズビデオレターなど、多くの関係者から激励を受け、選手たちは大舞台出走への決意を新たにした。  吹奏楽部の奏でる軽

    • 2019年12月10日
  • 阿部は2安打2失点―アジアウインターベースボールリーグ
    阿部は2安打2失点―アジアウインターベースボールリーグ

       日本、台湾、韓国による2019アジアウインターベースボールリーグに参戦しているJABA(日本野球連盟)選抜は9日、台湾斗六球場でNPB(日本野球機構)レッドと3度目の対戦を行った。JABAの右腕阿部陽登(日立製作所)=駒大苫小牧高卒=は2番手で登板。1イニングを投げ2安打2失点と苦しい結果となった

    • 2019年12月10日
  • 苫小牧勢2回戦までに姿消す―全国高校柔道選手権北海道大会
    苫小牧勢2回戦までに姿消す―全国高校柔道選手権北海道大会

       第42回全国高校柔道選手権大会北海道大会(北海道柔道連盟など主催)は9日、札幌市の北海道立総合体育センターで男女の団体戦を行った。北海がアベック優勝。苫小牧地区の北海道栄は男子トーナメント2回戦、苫小牧工業は同1回戦でそれぞれ涙をのんだ。  男子団体には全道各支部の予選会を勝ち抜いた24校が

    • 2019年12月10日
  • パークゴルフとまこまい
    パークゴルフとまこまい

       糸井の森パークゴルフは8日、クラブオーバーホール・ファイナルコンペを開いた。男女118人が参加し36ホールストロークプレーで競った。  男子はスコア89の三條鉄夫が優勝。女子は同94の丹羽本子が栄冠に輝いた。  2位以下は次の通り。  ▽男子 (2)宮尾90(3)清本90(4)加藤9

    • 2019年12月10日
  • 苫民杯・ボウリング
    苫民杯・ボウリング

       ◇苫小牧民報社杯(6日、苫小牧中央ボウル)  ▽順位 (1)米村孝一1295(2)北片1216(3)斉藤1209(4)砂盛1201▽ハイゲーム 斉藤一夫247

    • 2019年12月10日
  • 師走恒例餅つき大会 一足早く正月気分
    師走恒例餅つき大会 一足早く正月気分

       苫小牧市のときわ町内会(小山征三会長)は8日、ときわ総合福祉会館で師走恒例の餅つき大会を開いた。30年以上前から続く伝統行事で、約80人が参加した。  餅つきは大人たちに続き、子どもたちも体験。石臼の中央を目掛けて、力いっぱいに小型のきねを振り下ろした。会館には「よいしょー」と威勢のいい掛け

    • 2019年12月10日
  • 25日 科学のびっくり箱!参加者募集中
    25日 科学のびっくり箱!参加者募集中

       トヨタ自動車北海道(苫小牧市勇払)は25日に市科学センターで開く、ものづくり教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」の参加希望者を募集している。  ものづくりの楽しさや大切さを伝え、科学技術に興味を持ってもらう同社の社会貢献企画。トヨタ技術会、苫小牧工業高等専門学校サイエンス部の協力で2

    • 2019年12月10日
  • 誰もが活躍できる社会に 障害者週間にちなみ大会
    誰もが活躍できる社会に 障害者週間にちなみ大会

       苫小牧身体障がい者福祉連合会(井上政一会長)主催の「第36回障がい者の日記念文化祭」と「第34回苫小牧身体障がい者福祉大会」が8日、苫小牧市双葉町の福祉ふれあいセンターで開かれた。障害者週間(12月3~9日)にちなんだ催しで、身体障害者、家族、ボランティアら約90人がイベントなどで交流を深めた。

    • 2019年12月10日
  • 挙式のカップル募集中—支笏湖氷濤まつり
    挙式のカップル募集中—支笏湖氷濤まつり

       支笏湖まつり実行委員会は来年1月26日、冬の観光イベント「2020千歳・支笏湖氷濤まつり」で毎年恒例の記念結婚式「氷濤ウエディング」を実施する。千歳市支笏湖温泉の会場で挙式するカップル1組を募集している。  式は国内有数の水質の湖水を噴射して築いた氷像に囲まれる「氷の会場」で開く。構成や演出

    • 2019年12月10日
  • 登別3位 洞爺湖17位 全国人気温泉地ランキング じゃらん
    登別3位 洞爺湖17位 全国人気温泉地ランキング じゃらん

       リクルートライフスタイル(東京)の観光調査研究機関、じゃらんリサーチセンターは、「じゃらん人気温泉地ランキング2020」を発表した。これまでに行ったことがある温泉地のうち、もう一度行ってみたい温泉地を調べた「全国人気温泉地ランキング」では、14年連続で箱根温泉(神奈川県)がトップ。北海道の登別温泉

    • 2019年12月10日
  • 来年度は0.5%成長 道内経済見通し 4年連続のプラス 北洋銀
    来年度は0.5%成長 道内経済見通し 4年連続のプラス 北洋銀

       北洋銀行は、2020年度の道内経済見通しを発表した。物価変動の影響を除いた実質経済成長率は0・5%(19年度0・8%)とし、4年連続のプラス成長を予測した。設備投資が高水準で推移する見込みのほか、公共投資も前年を上回る見通しで、緩やかな回復が続くとみている。  項目別では、設備投資の実質成長

    • 2019年12月10日
  • 観光入り込み1580万人 訪日外国人4・4%増 4~6月
    観光入り込み1580万人 訪日外国人4・4%増 4~6月

       道は、2019年度の第1四半期(4~6月)の道内観光入り込み客数を発表した。道内客、道外客、訪日外国人来道者を合わせた観光入り込み客数(実人数)は1580万人で、前年同期に比べ1・9%増となった。  内訳は道内客が1360万人で、前年同期比1・1%増。道外客が7・6%増の155万人。外国人も

    • 2019年12月10日
  • 本社来訪
    本社来訪

       苫小牧(9日)  ◇新任あいさつ▽苫小牧青年会議所理事長、阿部和法氏▽同副理事長、梶川弘樹氏▽同同、大津山泰斗氏▽同同、大西奏介氏▽同同、佐々木隆幸氏▽同専務理事 鈴木吾氏。

    • 2019年12月10日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (11日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後1時、市議会第4回定例会。 恵 庭 在庁執務。 北広島 午前10時、市議会第4回定例会。 白 老 午前9時、事業費調整会議。午後6時、自治労白老町職員労働組合定期大会(コミセン21)。

    • 2019年12月10日
  • 「被災者の気持ち後押し」 千歳 安平町の高橋氏、経験を語る 防災ボランティアリーダー養成研修会
    「被災者の気持ち後押し」 千歳 安平町の高橋氏、経験を語る 防災ボランティアリーダー養成研修会

       千歳市社会福祉協議会は6日、防災ボランティアリーダー養成研修会を同社協事務所で開催した。昨年9月の胆振東部地震で災害ボランティアセンターの運営に携わった、安平町社会福祉協議会の事務局長補佐、高橋光暢氏が出席者22人を前に同地震でのボランティアによる支援活動を振り返り「被災者の前を向く気持ちを後押し

    • 2019年12月10日