IR事業者 米国のラッシュ・ストリート 苫小牧撤退 事務所を閉鎖
- 2020年3月30日
苫小牧市でカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業参入を目指していた米国のラッシュ・ストリートは、31日で苫小牧市旭町の事務所を閉鎖し、市内から撤退する。道が2020年度予算でIR関連事業費の計上を見送るなど、IR誘致の行方が見通せないため。2月末には、別のIR事業者も同町の事務所を閉鎖している
苫小牧市でカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業参入を目指していた米国のラッシュ・ストリートは、31日で苫小牧市旭町の事務所を閉鎖し、市内から撤退する。道が2020年度予算でIR関連事業費の計上を見送るなど、IR誘致の行方が見通せないため。2月末には、別のIR事業者も同町の事務所を閉鎖している
工具や無数のケーブル類、装置や梱包(こんぽう)してある物資、生活用具が空間四方の壁を埋め尽くしている。円形だったり、四角かったりする窓の向こうには、青い地球が浮かぶ―。 27日付本紙9面の時事通信配信「ぐるーり世界の旅」は「バーチャルトリップ編」として、グーグルマップのストリートビュー機能
苫小牧市内の小中学校や幼稚園では春休みに突入し、新型コロナウイルス感染防止策の臨時休校・休園と合わせると休みが1カ月以上に及ぶ異例の事態となっている。この間、子どもとひとときも離れる時間がなく、心が休まらない生活を送っている母親も少なくない。母親が抱える育児ストレスを少しでも軽減しようと、子育て支
コンビニエンスストア大手のセブン―イレブン・ジャパン(東京)は、苫小牧総合経済高校マーケティング部と共同開発した「苫小牧みそホルモン焼そば」(税込み448円)を胆振・日高管内などの店舗で販売している。昨年春に東胆振1市3町で期間限定販売した「苫小牧やきそば」の第2弾で、みそホルモンを具材に取り入れ
週刊少年マガジン(講談社)は、苫小牧出身と設定したキャラクターが登場する高校野球漫画「ダイヤのA(エース)」第1部を、公式漫画アプリ「マガポケ」で31日まで全話無料公開している。新型コロナウイルスの感染拡大で、今年の選抜高校野球大会が中止になったことを受け、子どもらに高校野球に触れてもらおうと決め
昨年9月、有名馬のたてがみが切断された事件で、器物損壊容疑で逮捕された埼玉県川口市の無職の女(55)が、別の見学者の関与をにおわす情報をSNS(インターネット交流サイト)で送信したほか、今年2月にも牧場見学に来ていたことが分かった。タイキシャトルなど2頭のたてがみが切られた門別町の牧場「ヴェルサイ
苫小牧署は28日、同日午前3時26分ごろ、苫小牧市王子町1で発生した交通事故で、死亡したのは熊本県上天草市松島町阿村の会社役員、植野智さん(50)と発表した。植野さんは仕事のため苫小牧を訪れていたという。
3月18日(水)▽事件の発生なし 19日(木)▽事件の発生なし 20日(金)▽器物損壊 日の出町=一般住宅敷地内で駐車中の普通乗用車の助手席側ボディの後部が傷つけられる 21日(土)▽事件の発生なし 22日(日)▽事件の発生なし 23日(月)▽器物損壊 白老
昨年4月にオープンした安平町追分の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」が、旅行専門誌「北海道じゃらん」の読者が選ぶ道内「道の駅ランキング2020」で総合8位となった。同駅を運営するあびら観光協会は「初年度でトップ10に入ったことを素直に喜んでいる。ご来場していただいた皆さまのおかげ」と話
白老町の第三セクター、白老振興公社(社長・古俣博之白老町副町長)は31日で解散する。土地の先行取得など公的事業の展開が見込めず、存続の必要性が薄れたことや、民族共生象徴空間(ウポポイ)整備に伴う自主事業ポロト温泉の廃止などで経営難に陥ったことも背景にある。公社が抱えていた町の委託事業は、4月1日に
北海道日本ハムファイターズしらおい後援会(村上栄子会長)は27日、白老町内の小学校の新入学児童に贈るクリアファイルを町に寄せた。 同後援会は発足の2008年から毎年、学校で配られるプリントなどを入れるファイターズのキャラクター入りクリアファイルを新1年生へ贈る活動を続けている。今回は新入学
厚真町議会は30日に開いた臨時会で町道東和山手線、本郷本線、奥地林道幌内高丘線など胆振東部地震の災害復旧工事における議案8件を原案通り可決、専決処分1件を承認し、同日閉会した。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、全国で入手が困難となっているマスクの全道35市町村への優先配布が始まり、新ひだか町特別養護老人ホーム静寿園にこのほど、厚生労働省から郵便でマスク1920枚が届いた。 厚生労働省は17日に、国が確保したマスクを1人14枚、2週間分を高齢者介護施設などへ優
えりも町は、新型コロナウイルスの感染予防のため、3月31日までの予定だった襟裳岬の観光施設「風の館」の休館期間を4月30日まで延長する。オープンは5月1日の予定。
苫小牧市体育協会はこのほど、市内の白鳥王子アイスアリーナとダイナックス沼ノ端アイスアリーナで開催予定だった「水鏡見学会」を新型コロナウイルス感染拡大などの影響で中止することにした。 今年で3回目となる同見学会はシーズンが終了する4月ごろに、指定管理するスケートリンクの解氷時期に催されている
苫小牧市内で3月に開催予定だったトライシティー(カナダオンタリオ州ケンブリッジ・ウォータールー・キッチナー各市)・苫小牧市国際アイスホッケー中学生交流会が、新型コロナウイルス感染の広がりで中止になった。市やトヨタ自動車北海道が競技を通じた両国親善、青少年育成を願って企画してきた一大イベント。今後は
道内企業の社長の平均年齢は60・7歳となり、過去最高を更新したことが、帝国データバンク札幌支店の2019年調査で分かった。1990年調査(平均年齢54・3歳)から上昇しており、前年に比べ0・2歳上昇。全国平均(59・9歳)を0・8歳上回っている。 約5万人の道内社長の年代別では「60歳以上
「私たちは必ずまた北海道に行きます」。新型コロナウイルス感染症との闘いが続く北海道にタイから応援絵はがき約80通が寄せられ、道庁1階に展示されている。北海道のイメージアップを担う「ほっかいどうスマイルアンバサダー」で、札幌市内で外国人誘致コンサルタントとして活動するサムット・トゥンサリーカセートさ
北海道消費者協会は、3月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。ガソリンの全道平均価格は1リットル当たり145円53銭となり、前月に比べ2円92銭(2%)値下がりした。前年同月比では51銭(0・4%)高くなっている。 地域別の平均価格は北広島など3地域が値上がり。苫小牧、札幌など64地域
2020千歳ジュニアピアノコンサート(JPC実行委員会、エルム楽器千歳支店主催、苫小牧民報社など後援)が4月12日午後2時30分から北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)=千歳市北栄2=中ホールで開かれる。千歳や恵庭、苫小牧など道央地区で日々ピアノレッスンに励む精鋭ジュニアピアニストたちが競演す