カルビー道工場の人気土産「じゃがポックル」 千歳の園児らに寄贈 「家族と食べたい」
- 2020年5月14日
千歳市北信濃のカルビー北海道工場(戸田和代工場長)は13日、市内新富の認定こども園ひまわり(浦川尚恵園長、園児113人)に同工場で製造する「じゃがポックル」276箱を寄贈した。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で観光客が激減。同工場は、北海道土産として人気が高い、同工場製造の道内限定販売
千歳市北信濃のカルビー北海道工場(戸田和代工場長)は13日、市内新富の認定こども園ひまわり(浦川尚恵園長、園児113人)に同工場で製造する「じゃがポックル」276箱を寄贈した。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で観光客が激減。同工場は、北海道土産として人気が高い、同工場製造の道内限定販売
港湾運送・海運業のナラサキスタックス(苫小牧市元中野町)は8日、苫小牧市内で取締役会を開き、秋元茂樹会長と須藤哲也社長を再任する役員人事を内定した。6月10日に市内のホテルで開催する定時株主総会と取締役会で正式に決定する。 この他の役員人事は以下の通り(敬称略)。 ▽常務取締役 守
道は13日、新型コロナウイルスに関する特措法に基づく休業要請に応じない、道内パチンコ店5店舗の店名と所在地をホームページ(HP)で公表した。 道は10日に営業を継続していた6店舗の店名を公表。このうち5店舗はいったん休業しHPから削除したが、その後営業を再開。13日に営業を継続していること
苫小牧 在庁執務。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。 白 老 在庁執務。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前10時30分、消防高齢者叙勲伝達式(むかわ町)。 むかわ 午前10時30分、穂別消防団高齢者叙勲伝達式。午後4時
キリギリスの赤ちゃんが生まれたよ! 苫小牧市ときわ町2の山下隆文さん(70)宅で、飼育箱に入れ見守ってきたキリギリスの卵が3年越しでふ化し、近所の話題になっている。5月に入って9匹生まれ、体長は1週間で約6センチに。好物のレタスを食べながらすくすくと成長している。 山下さんは3年前の夏、孫
苫小牧市出身のシンガー・ソングライター、飯島アツシさん(35)=東京在住=が、漫画家の浜田ブリトニーさんと音楽ユニット「FISH(フィッシュ)」を結成し、3月にデビューした。国連が掲げる持続可能な開発目標「SDGs」をテーマにした歌詞の楽曲を手掛け、4月には2曲目となる「プロテクト・ザ・スターズ」
千歳市支笏湖温泉でカヌーなどのアウトドア体験プログラムを提供する「支笏ガイドハウスかのあ」(松澤直紀代表)は、支笏湖を清掃するためインターネットで資金を募るクラウドファンディングを実施している。募集期間は31日まで、125万円を目標にしている。 かのあは新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受
新型コロナウイルスの感染拡大防止で外出自粛の動きが続く中、小麦粉やたこ焼き粉などの”粉物”が品薄になっている。苫小牧市内のスーパーの多くは商品が品切れになっており「発注しても全く入ってこない」(店舗関係者)という。農林水産省は家で過ごす人が増え、家庭で手軽にお好み焼きやホッ
苫小牧の市民団体、平等社会を推進するネットワーク苫小牧高橋雅子会長)は新型コロナウイルスの感染拡大リスクを減らすため、不織布製の防護ガウンを手作りし、必要とする個人や施設に配布することを計画中だ。防御性に優れた医療用とは機能が異なるものの、介護現場など濃厚接触の場面が多く医療資材が不足している施設
千歳の支笏湖漁協(福士國治代表理事組合長)がヒメマスふ化事業で取引のある福島県金山町の沼沢漁協に対し、ヒメマスの稚魚5万匹を無償提供した。同漁協では今年2月、ふ化設備のトラブルで半分以上のヒメマスの魚卵が死滅。今後のふ化増殖事業に影響が出る危機的な状況だったが、支笏湖漁協側が支援を申し出た。稚魚の
苫小牧駒沢大学(有沢恒夫学長、学生128人)に中国人のOB男性(36)からマスク300枚が届けられ、学生の新型コロナウイルス対策に活用されている。大学関係者は「国境を越え、人としての心の交流や絆を感じた」と感謝している。 男性は外国人留学生として2006年4月から10年3月まで在籍。現在は
苫小牧工業高等専門学校は、2021年度専攻科学生を募集している。入学定員は20人。選抜方法は推薦、学力検査、社会人特別、外国人留学生の四つ。学力選抜と社会人特別選抜は願書受け付けが6月1~4日、試験(数学、面接)は同12日に行う。合格発表は同26日。推薦の受け付けは終了している。 専攻科は
苫小牧署は10日、苫小牧市日吉町4の自称清掃員、鈴木敬子容疑者(57)を器物損壊の疑いで逮捕した。調べに対し、容疑を認めている。 逮捕容疑は3月3日午後3時15分ごろ、市内日吉町4のアパート敷地内で駐車していた軽乗用車に火を付けて燃やした疑い。同署によると、車の持ち主と同容疑者は元同僚。防
鈴木直道知事は12日、新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした休業要請などの緊急事態措置の見直しについて「(感染者が集中する)札幌圏とそれ以外の地域では感染状況に大きな差がある」と述べ、全道一律ではなく各振興局単位で検討していることを明らかにした。16日からは石狩管内を除く他の地域で、段階的に緩
苫小牧市は12日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う市独自の小規模事業者向け緊急経済対策5項目のうち、店舗改装費補助事業について申請が予算額の3000万円に達し、受け付けを終了したと発表した。最大10万円を支援する消費喚起事業助成金などは予算枠に余裕があり、受け付けを続ける。 同事業は、市が
「観光の側面は否定しないが、それだけで突っ走ってはいけない。アイヌ文化の伝承、言語の継承につながるよう、民族共生象徴空間・ウポポイに研究機関としての役割を果たしてほしい」 言葉の節々にこもる力。文化と言語の伝承に取り組み、先住民族としての権利回復のために活動してきた。揺るぎない信念は、父親
道と札幌市は12日、新たに13人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。札幌市の感染者は10人で、2日連続で2桁台に。感染していた6人が亡くなり、道内の死者は計68人となった。 死亡したのは札幌市の60~90代の男女5人と居住地非公表の90代の男性。同市が発表した死者数5人は、1日
日本航空(JAL)は12日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う需要減を受けた14~31日の減便を発表した。新千歳空港と結ぶ路線では羽田線の280便を中心に、12路線で計963便を減らすほか、新たに花巻線を運休。スカイマーク、格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンも減便を発表した。
札幌出入国在留管理局千歳苫小牧出張所は12日、4月の新千歳空港の入港機数、出入(帰)国者数を発表した。入港機数は前年同月の953機から4機まで減少。出入(帰)国者数も前年同月は27万2700人に上ったが、ゼロに。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で全ての海外航空会社が運航を取りやめている影響が顕著
満開のサクラに見とれて散歩をしていて、足元のタンポポや薄紫のスミレ、名も知らぬ黄色い花を踏みそうになり慌てる。北海道に満開の春が広がる。 道内で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認されて、間もなく4カ月。サクラの季節が来たのにウイルスの恐怖は消えない。 私たちは騒乱の後にどんな知