苫小牧市職員1人が感染
- 2021年6月1日
苫小牧市は1日、総合政策部の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。一般市民との接触はないという。 感染した職員は本庁舎に勤務しており、5月30日に発熱があったためPCR検査を受けたところ、31日に陽性が判明。他の職員5人も低リスク接触者として検査を受けている。
苫小牧市は1日、総合政策部の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。一般市民との接触はないという。 感染した職員は本庁舎に勤務しており、5月30日に発熱があったためPCR検査を受けたところ、31日に陽性が判明。他の職員5人も低リスク接触者として検査を受けている。
苫小牧市教育委員会は5月31日、児童1人が新型コロナウイルスに感染し、30日から学級閉鎖となっていた苫小牧美園小学校の1クラスを1日に再開させると発表した。
室蘭地方気象台は3日午後1時から、胆振、日高の一部地域で大雨警報(浸水害)・注意報と洪水警報・注意報の発表基準を変更する。気象台は「市町における防災対応をより的確に行えるよう改善する」としている。 「大雨」の警報・注意報の発表基準を変更するのは新冠町、「洪水」の基準を見直すのは苫小牧市、厚
自然公園財団支笏湖支部は5月31日、千歳市支笏湖温泉の支笏湖ビジターセンターと王子軽便鉄道ミュージアム山線湖畔驛(えき)の休館を20日まで延長すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う、国の緊急事態宣言が延長したことに伴う措置。 閉館期間中、支笏湖温泉駐車場は無料開放する。
第60回記念春季北海道高校野球大会最終日は5月31日、札幌円山球場で決勝が行われた。5年ぶりの決勝進出で優勝を目指した北海道栄は札幌日大に2―3で競り負け、準優勝だった。札幌日大は初優勝を飾った。 手に汗握る投手戦を展開した。道栄は先発濱中が5回を投げて2失点。継投した小沼も被安打4失点1
第73回北海道高校バドミントン選手権大会室蘭支部予選会が5月25~27日、伊達市総合体育館で行われ、男女別の団体、シングルス、ダブルスの全6種目トーナメント戦を展開した。女子シングルスは大澤紗梨菜(苫小牧総合経済)が優勝。同ダブルスは今茜音・畠山智美組(苫小牧南)が制した。団体戦の男子は苫小牧工業
高松宮賜杯第65回全日本軟式野球(1部・2部)南北海道大会苫小牧支部予選は5月30日、とましんスタジアム=苫小牧=で開幕した。両部計12チームが南北海道大会切符を懸けてトーナメント戦を繰り広げる。 1部に5チーム、2部に7チームが出場。決勝は6月6日に行われる。各部の優勝チームは7月に伊達
安平町は、子育て世代をターゲットにした今年度の新規事業として、この世代が入居できるアパートなどの民間賃貸共同住宅を建てる個人や事業者に、建設費用の一部を助成する制度を設けた。町内の建設業者が施工する場合に1戸当たり150万円、最大で1200万円を補助するもので、現在、建設に関する企画提案を募集中。
登別市の「のぼりべつクマ牧場」で、1月に誕生した雌の子グマの名前が「ピリカ」に決まった。 子グマは1月17日に雄のショースケ(8歳)と雌のラッキー(6歳)の間に生まれ、同牧場が4月末に一般公開を始めた。名前は5月にかけて来園者から募り、寄せられた名の数々を飼育員らが審査。アイヌ語で「美しい
安平町共同募金委員会(真保立至・町社会福祉協議会会長)は、赤い羽根共同募金の2021年度版ご当地限定のピンバッジを製作した。町内郵便局などに設置し、「たくさんの方に協力してもらいたい」と善意を呼び掛けている。 ピンバッジ1個を500円で購入すると、製作費を除く300円が募金に充てられ、町の
白老町消防本部の元消防長中村諭さん(64)=同町石山=が第36回危険業務従事者叙勲(瑞宝双光章)を受章し、5月31日に町役場で伝達された。 中村さんは1975年4月に町消防本部入りし、消防士として活躍。2008年に消防署長、14年に消防長に就き、17年3月に定年退職した。42年にわたり地域
新型コロナウイルス感染拡大による国の緊急事態宣言延長により、厚真、安平、むかわの3町は5月31日、公共施設の規制を20日まで延ばすことを決めた。 厚真町は、温浴施設「こぶしの湯あつま」やまちなか交流館「しゃべーる」、町スポーツセンター・あつまスタードームを臨時休館。町総合ケアセンターゆくり
白老町の一般社団法人白老モシリは、26日に同町森野地区などで催す「オオウバユリ採取加工体験」の参加者を募集している。 アイヌ民族が保存食として利用していたオオウバユリを採取し、でんぷんを取る作業を体験してもらう。開催時間は午後1~4時。対象は小学生以上で、児童の場合は保護者同伴。定員10人
AIRDO(エア・ドゥ、本社札幌市、草野晋社長)は5月31日、九州を拠点とするソラシドエア(本社宮崎市、高橋宏輔社長)と2022年10月を目途に共同持ち株会社を設立する基本合意書を同日付で締結したと発表した。新型コロナウイルス感染拡大の長期化で航空需要が激減。厳しい経営状況の両社は経営統合によって
道議会最大会派の自民党・道民会議(52人)は、今任期後半(2年間)を務める議長候補選びの大詰めの作業に入った。1日は会派内で議長選が告示され、午後5時まで立候補の届け出を受け付けるが、5期生の4人が出馬する見通し。2日には会派内の全議員による投票が行われ、事実上、新議長が内定する。一方、第2会派か
道教委は1日、2022年度から24年度までの公立高校配置計画案を公表した。新たな計画策定となった24年度は、全道の中卒者が167人減少する見込みで各学区の学校、学科の配置状況を勘案し、岩見沢東や釧路湖陵など6校で各校1学級減を検討する。胆振東学区の変更は計画していない。 また、23年度は美
(2日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後1時30分、千歳市国民健康保険運営協議会からの答申。 恵 庭 午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。 白 老 午前10時、町立病院改築基本方針調査特別委員会。 安 平 在庁執務。 厚 真 午後0時15分、北海道
突然ですが皆さんのお子さんは、ろうそくの火を吹き消すことができますか? 風船を膨らませることができますか? 縁日などでよく見掛ける笛のおもちゃの吹き戻しで遊ぶことができますか? もしできない場合は、口唇閉鎖不全症の可能性があります。 口唇閉鎖不全症は、口の周りの筋肉が十分に発達していなかっ
苫小牧市議会は5月24、25の両日、議会改革の一環で導入するタブレット端末の議員向けの操作研修会を市役所で開いた。参加した議員は、ペーパーレス化に対応した会議システムの活用方法など、端末に取り込んだ解説を聞きながら理解を深めた。 市議会は今年度、全議員28人と事務局職員らに貸与するタブレッ
苫小牧市内のごみ収集事業などを展開するTOMASEIホールディングス(新開町)はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行にリングプル7・5キロとペットボトルキャップ68・5キロ、使用済み切手200グラムを寄贈した。 同社の各事業所から募った善意。寄贈は2018年度から年2回ほど実施しており、7