• JR北海道経営改善委 コスト削減高く評価 若手社員意見採用提言も
    JR北海道経営改善委 コスト削減高く評価 若手社員意見採用提言も

       国土交通省の監督命令に基づき、経営改善の取り組みを検証するJR北海道の第三者委員会「経営改善委員会」(委員長・片野坂真哉ANAホールディングス社長、委員6人)が2日、札幌市内のJR北海道本社で非公開で開かれた。終了後に片野坂委員長とJR北海道の島田修社長が取材に応じ、2020年度の取り組みの検証や

    • 2021年6月3日
  • 今月「道産食品輸出塾」が開講 道、参加事業者を募集
    今月「道産食品輸出塾」が開講 道、参加事業者を募集

       道は、22日開講する2021年度「道産食品輸出塾」の参加事業者を募集している。10社程度の参加を見込み、応募期限は10日午後5時まで。参加無料。  同塾は、自立的な海外販路開拓と輸出手続きや、商談に必要な知識や能力習得を支援し、輸出担当者の育成と海外の販路開拓・拡大を目指すのが狙い。道と日本

    • 2021年6月3日
  • 「自宅療養中死亡は人災」 道議会特別委 
知事責任を追及へ
    「自宅療養中死亡は人災」 道議会特別委  知事責任を追及へ

         道議会の新幹線・総合交通体系対策特別委員会が2日開かれた。道が4月29日から5月5日までの大型連休(GW)中の交通機関の利用が前年実績を上回ったことを報告する一方、新型コロナウイルス感染再拡大により、6月以降は道外在住者に来道を控える呼び掛け強化など、「他県の事例検討や国との協議を進めた

    • 2021年6月3日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (4日) 苫小牧 午後2時30分、北海道私立幼稚園協会苫小牧・日高支部からの要望書提出。 千 歳 午後3時30分、温泉所在都市協議会理事会(Web会議)。 恵 庭 午後1時、全国市長会国民健康保険対策特別委員会・介護保険対策特別委員会合同会議(Web会議)。 白 老 午前1

    • 2021年6月3日
  • 道栄30年ぶり春頂点ならず  駒大苫一昨年覇者初戦で姿消す 春季道大会総括-高校野球
    道栄30年ぶり春頂点ならず  駒大苫一昨年覇者初戦で姿消す 春季道大会総括-高校野球

       第60回記念春季北海道高校野球大会は5月24~31日、札幌円山球場で道内10支部の代表16校によるトーナメント戦が行われた。新型コロナウイルスの影響で2年ぶり開催となった全道舞台で札幌日大(札幌支部)が初優勝。北海道栄(室蘭支部)が5年ぶりの決勝に進み準優勝と健闘した他、前回第58回大会覇者の駒大

    • 2021年6月3日
  • 市職員のテレワーク推進へ 庁内システム作業にも拡大
    市職員のテレワーク推進へ 庁内システム作業にも拡大

       新型コロナウイルスの緊急事態宣言が延長され、道が出勤者数の7割削減への協力を求める中、苫小牧市もテレワーク(在宅勤務)制度の推進に力を入れている。昨年5月から一部業務で認めてきたが、今年2月からはICカード(職員証)を使った庁内システム作業にも拡大した。ペーパーレス化の一環で部長級以上に配布したノ

    • 2021年6月3日
  • 甘みさわやか最高の出来 穂別産カンロ初競り 市公設地方卸売市場
    甘みさわやか最高の出来 穂別産カンロ初競り 市公設地方卸売市場

       むかわ町穂別地区で栽培しているカンロ(アジウリ)の初競りが3日、苫小牧市公設地方卸売市場で行われた。卸売取引の最高値は1箱(8キロ)1万5000円で、昨年を2000円上回った。生産するとまこまい広域農業協同組合ほべつカンロ生産部会の小林朋導部会長(48)は「甘さも、味も乗って最高の出来」とアピール

    • 2021年6月3日
  • 道内317人感染 10人死亡 胆振28人、障害者支援施設で拡大
    道内317人感染 10人死亡 胆振28人、障害者支援施設で拡大

       道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者を新たに317人確認し、10人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を上回るのは、5月29日(442人)以来4日ぶり。日別の死者数の2桁台は8日連続。道内の死者の累計は1138人、感染者は延べ3万8530人(実人数3万8445人)となった

    • 2021年6月3日
  • 市役所8階を閉鎖 職員新たに2人
    市役所8階を閉鎖 職員新たに2人

       苫小牧市は2日、総合政策部の職員2人が新型コロナウイルスに感染したと発表し、同部がある本庁舎8階での感染者は計6人となった。このため市は4日まで、同階の各課窓口の業務を休止し、市民の出入りも制限する。  同部では5月27日に1人、31日に2人、今月1日に1人の職員が感染。今回陽性が判明した2

    • 2021年6月3日
  • オンライン
    オンライン

       新型コロナウイルスと向き合ってから1年半になる。日本語としては違和感のある「自粛の要請」もすっかり定着。緊急事態宣言の延長で、さらに我慢の日々が続く。  コロナ禍で生活のリズムが大きく変わった人も多いと思うが、ビジネスの世界でも劇的に変わったのが会議の在り方だ。社内も「密」を避けることは優先

    • 2021年6月3日
  • 「行財政改革推進計画」策定 効率的な運営を推進 白老町 公共施設の統廃合も
    「行財政改革推進計画」策定 効率的な運営を推進 白老町 公共施設の統廃合も

       白老町は、従来の行政改革大綱と財政健全化プランを一本化した「行財政改革推進計画」を策定し、運用を開始した。人口減少の進行で町財政が厳しさを増していく中、効率的な行財政運営を推進し、将来にわたり安定的な行政サービスの提供につなげる。計画には将来の人口規模に見合う職員数の適正化や、公共施設の統廃合など

    • 2021年6月3日
  • 中止や延期相次ぐ コロナ禍のイベントや学校行事 今後の状況見極めて判断 厚真町全員協議会
    中止や延期相次ぐ コロナ禍のイベントや学校行事 今後の状況見極めて判断 厚真町全員協議会

       厚真町は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う今後の町内イベントや学校行事の開催の見込みについて、2日に開かれた町議会の全員協議会で説明した。  今月14日に組んでいた東京五輪の聖火リレーは、緊急事態宣言延長により道の判断で中止。19、20両日に予定していた町内一大イベント「あつま田舎まつり」

    • 2021年6月3日
  • 9月5日で調整 追悼式と慰霊碑の除幕式 胆振東部地震 厚真町
    9月5日で調整 追悼式と慰霊碑の除幕式 胆振東部地震 厚真町

       厚真町は、2018年9月6日に発生した胆振東部地震から3年になることに合わせて、今年の追悼式と新たに設置する慰霊碑の除幕式を9月5日に執り行う予定で調整していることを明かした。昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、参加者を制限したり時間を短縮したりするなど、徹底した感染予防対策を講

    • 2021年6月3日
  • 追分カンロ初出荷 最高額は1箱1万円 安平
    追分カンロ初出荷 最高額は1箱1万円 安平

       安平町追分地区の特産品「追分カンロ」の出荷が2日に始まり、3日朝に札幌市中央卸売市場で上場された。初競りの最高額は1箱(2L、12個)1万円の価格になった。  カンロは、道内では追分地区とむかわ町穂別地区など数カ所でしか生産されていない希少な果物。サッパリとした心地よい甘みと風味が特徴で、香

    • 2021年6月3日
  • 海外では高級食材 静内にアミガサタケ!
    海外では高級食材 静内にアミガサタケ!

       新ひだか町静内西川の国道235号から道道796号を北に約5キロ入った脇道で、高級食材として海外で重宝されている希少な食用キノコ「アミガサタケ」が見られた。  北半球の温帯以北や日本全土で見られるアミガサタケ科アミガサタケ属に属する子嚢菌類の一種。子実体の頭部は類球形や卵形で、淡黄白色や帯赤褐

    • 2021年6月3日
  • 26日、ヨコスト 湿原町民見学会 白老町環境町民会議
    26日、ヨコスト 湿原町民見学会 白老町環境町民会議

       白老町環境町民会議(中野嘉陽会長)は、26日にヨコスト湿原の町民見学会を初めて催す。環境省の「日本の重要湿地」に選定されている湿原の貴重な自然環境に理解を深めてもらう。  開催時間は午前10時~11時半。同町日の出町5のヨコスト海岸付近に集まり、ヨコスト湿原友の会メンバーの案内で湿原を見学す

    • 2021年6月3日
  • (3)口腔機能低下症・オーラルフレイル 筋肉の衰えに注意を
    (3)口腔機能低下症・オーラルフレイル 筋肉の衰えに注意を

       平均寿命や健康寿命という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 平均寿命は生まれてから何年生きられるのかを表した数値、健康寿命は健康で自立した日常生活を送ることができる期間を表しています。日本人の平均寿命は、2016年の調査で男性80・98歳、女性87・14歳、健康寿命は男性72・14歳、女性74・7

    • 2021年6月3日
  • 通りを花壇で華やかに 苫駅前中央通り商店街振興組合
    通りを花壇で華やかに 苫駅前中央通り商店街振興組合

       苫小牧駅前中央通り商店街振興組合(長山愛一郎理事長)は5月27日、苫小牧市表町の道道苫小牧停車場線沿いで花壇整備を行った。会員ら約20人が参加し、30カ所の花壇にマリーゴールドとベゴニアの花苗2720株を丁寧に植えた。  同組合が行う毎年恒例の事業。花苗は組合員のさむ川生花店(表町)が用意し

    • 2021年6月3日
  • 総会で21年度事業承認 苫小売酒販組合と苫酒販協同組合 未成年飲酒防止など公益活動に重点
    総会で21年度事業承認 苫小売酒販組合と苫酒販協同組合 未成年飲酒防止など公益活動に重点

       苫小牧小売酒販組合(二階堂徹理事長)と苫小牧酒販協同組合(同)は5月26日、苫小牧市若草町の同小売酒販組合事務所で総会を開いた。両組合の組合員10人が出席し、2021年度事業計画を承認した。  同小売酒販組合の事業計画は▽未成年飲酒防止・飲酒運転撲滅▽酒類販売管理研修―など5項目。同酒販協同

    • 2021年6月3日
  • 保育園などにポンプ設置 苫管工事業協同組合総会
    保育園などにポンプ設置 苫管工事業協同組合総会

       苫小牧管工事業協同組合(成田才仁代表理事)は5月26日、苫小牧市内のホテルで総会を開いた。会員13人が出席し、2021年度事業計画を承認した。  同計画は重点事業に▽組合員の企業体質を強化▽経営近代化の促進▽組合運営強化―を明記。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえながら、研修会の実施や保育

    • 2021年6月3日