• 子ども用マスク寄贈 音羽町緑寿会が愛情銀行へ
    子ども用マスク寄贈 音羽町緑寿会が愛情銀行へ

       苫小牧市音羽町の老人クラブ・音羽町緑寿会はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行に子ども用の手作りマスク200枚を寄贈した。会員たちがそれぞれの自宅で手作りしたもので、200枚のうち60枚は地域のおとわ保育園への寄贈を希望している。  市社協を訪れたのは姉崎信子会長、笹島昭子会計副部長、込山梅

    • 2021年6月5日
  • 道感染症対策本部会議  164市町村で7月末完了 高齢者向けワクチン接種 知事「集団会場の設置加速」
    道感染症対策本部会議 164市町村で7月末完了 高齢者向けワクチン接種 知事「集団会場の設置加速」

       道は3日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、道内の感染状況を分析した。新規感染者数は5月24日以降、減少傾向にあるものの、鈴木直道知事は「人口10万人当たりで48・5人と、国のステージ4(25人)の目安と比べても2倍近く、全国では沖縄県に次いで2番目に多い」と極めて高い水準にあることを説

    • 2021年6月4日
  • 全道有権者 449万8千人 38万人9区は6番目 道選管
    全道有権者 449万8千人 38万人9区は6番目 道選管

       道選挙管理委員会は3日、道内の定時選挙人名簿登録者数(有権者数)を発表した。1日現在の有権者数は449万8838人(男性209万9864人、女性239万8974人)となり、前回(3月1日現在)に比べ6592人減少した。  衆院小選挙区別では、道3区(札幌市豊平区・白石区・清田区)が前回比10

    • 2021年6月4日
  • 苫IC関連3社を表彰 ネクスコ東
    苫IC関連3社を表彰 ネクスコ東

       ネクスコ東日本北海道支社(札幌市厚別区)は3日、2020年度内に終えた道内の高速道路工事で優れた施工・安全管理を行った22件18社を表彰したと発表した。新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、表彰はオンラインで実施。札幌と帯広管理事務所は2日に終え、室蘭と苫小牧管理事務所の表彰は9日に行うという。

    • 2021年6月4日
  • 道日本酒懇談会開く 9月「北海道酒アワーズ」開催へ 札幌
    道日本酒懇談会開く 9月「北海道酒アワーズ」開催へ 札幌

       2021年度第1回「北海道日本酒懇談会」が3日、札幌市内で開かれた。農業者と研究機関、酒蔵、流通業、日本酒愛好者が集まり、道産の日本酒、酒米の品質向上と振興を図るのが目的。16カ所を結ぶウェブ会議形式で25人が出席し、前年実績や消費者アンケート調査の結果が報告され、意見を交わした。道から、9月中旬

    • 2021年6月4日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2021年6月4日
  • 北極海航路年々増加 20年は133隻 苫小牧港への寄港促進図る
    北極海航路年々増加 20年は133隻 苫小牧港への寄港促進図る

       東アジアと欧州を結ぶ海上物流ルート「北極海航路」を利用する船舶が年々増加していることが、道開発局などの調査で分かった。過去に同航路を利用した船舶が苫小牧港に寄港したケースが4回あり、苫小牧港管理組合は同港の利用促進に向け、実績や立地優位性をアピールしていく考えだ。  同局は、宇宙航空研究開発

    • 2021年6月4日
  • 苫小牧市役所でクラスター 道内300人感染 胆振21人
    苫小牧市役所でクラスター 道内300人感染 胆振21人

       道と札幌市などは3日、新型コロナウイルスの感染者を新たに300人確認し、18人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を上回るのは2日連続で、死者の2桁台は9日連続。道内の死者は累計で1156人、感染者は延べ3万8830人(実人数3万8745人)となった。  死亡を確認したのは、道

    • 2021年6月4日
  • データセンター誘致へ 秋に研究会発足 苫商議所
    データセンター誘致へ 秋に研究会発足 苫商議所

       苫小牧商工会議所は、各種コンピューターやIT機器を設置・運用する「データセンター」の誘致に乗り出す。政府は、社会的課題を先端技術で解決する新たな社会「ソサエティ5・0」を提唱しており、同社会の構築に欠かせないデータセンターの立地に北海道は適しているとして、秋にも研究会を発足させる考え。  先

    • 2021年6月4日
  • 「より一層の感染対策」 岩倉市長
    「より一層の感染対策」 岩倉市長

       苫小牧市総合政策部の職員6人が新型コロナウイルスに感染し、道が3日にクラスター(感染者集団)と認定したのを受け、岩倉博文市長は同日、コメントを発表した。  市長は「市感染拡大警報を発令している中での集団感染により、市民の皆さまに不安とご不便をおかけしている」としたうえで、「集団感染発生の要因

    • 2021年6月4日
  • 有効求人倍率1・08倍 4月苫職安
    有効求人倍率1・08倍 4月苫職安

       苫小牧公共職業安定所管内(東胆振1市4町と日高町、平取町)の4月の有効求人倍率は、前年同月比0・09ポイント減の1・08倍で、15カ月連続で前年を下回った。  有効求職者数3965人(前年同月比12・9%増)に対し、有効求人数は4284人(同3・8%増)。新規求職者数は1158人(同9・2%

    • 2021年6月4日
  • 悲しき五輪
    悲しき五輪

       学生時代から敬愛する作家やジャーナリストが、何人かいる。沢木耕太郎さんも、その一人。バックパッカーのバイブルのような「深夜特急」に魅せられて、プロボクサーのカシアス内藤さんの復活と挫折を描いた「一瞬の夏」に引き込まれた。特に「敗れざる者たち」を読んで、物書きの端くれになれないだろうかと考えた。

    • 2021年6月4日
  • 苫小牧市 シルリハ事業を本格化、住民主体で高齢者の介護予防、 担い手育成へ養成講座
    苫小牧市 シルリハ事業を本格化、住民主体で高齢者の介護予防、 担い手育成へ養成講座

       苫小牧市は今年度、「シルバーリハビリ(シルリハ)体操」の指導士を軸に据えた、高齢者の健康維持、交流の場づくり事業を本格化させる。指導士の資格を持つ市民に活動の場を提供し、シルリハの普及を図るとともに養成講座も開き、指導士を増やしていきたい考えだ。75歳以上の後期高齢者が一気に増えるとされる2025

    • 2021年6月4日
  • 木と風の香り 音羽町の旧拠点を活用、園芸店8日オープン 売り上げは子ども食堂に
    木と風の香り 音羽町の旧拠点を活用、園芸店8日オープン 売り上げは子ども食堂に

       苫小牧市音羽町の一軒家の庭に8日、野菜やハーブ、花の苗を販売するチャリティー園芸店「ぴとぴと。」がオープンする。NPO法人木と風の香りの代表辻川恵美さん(40)が開設し、売上金を市内双葉町で運営する子ども食堂の活動資金に充てる。辻川さんは「珍しい苗を扱っているので、ぜひ気軽に足を運んでほしい」と呼

    • 2021年6月4日
  • 東胆振大荒れ 浸水や土砂災害、増水に警戒を
    東胆振大荒れ 浸水や土砂災害、増水に警戒を

       前線を伴った低気圧が日本海側から近づき、本道を通過した影響で、東胆振は4日、強い風雨に見舞われた。気象庁は同日未明、苫小牧市など1市4町の陸上部に暴風警報を発令した。室蘭地方気象台は大雨による低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に警戒するよう呼び掛けている。  気象台によると、厚真で午前11

    • 2021年6月4日
  • 停電影響で列車31本運休
    停電影響で列車31本運休

       4日午前9時40分ごろ、JR千歳線恵み野~新札幌駅間の下り線で停電が発生し、札幌―苫小牧・新千歳空港間の上下線で運転を見合わせている。  JR北海道によると、同日正午時点で快速エアポート22本と普通列車9本の計31本が運休。同社が停電の原因を調べている。

    • 2021年6月4日
  • 室蘭地方気象台の発表基準見直し、システム不具合で8日に延期
    室蘭地方気象台の発表基準見直し、システム不具合で8日に延期

       室蘭地方気象台は3日、管内の一部地域で同日午後1時から予定していた大雨警報(浸水害)・注意報と洪水警報・注意報の発表基準見直しを、システム改修中に不具合が見つかったため、8日に延期すると発表した。

    • 2021年6月4日
  • 企業倒産 5件増の12件 20年度 
負債総額21億円、コロナ関連2件 商工リサーチ苫支店
    企業倒産 5件増の12件 20年度  負債総額21億円、コロナ関連2件 商工リサーチ苫支店

       東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、2020年度の管内(東胆振1市4町、千歳市、日高管内7町)の企業倒産は19年度比5件増の12件、負債総額は13億6800万円増の21億1700万円。過去10年で見ると、倒産件数は4番目に低く、負債総額は5番目の水準だった。  産業別に見ると、サービ

    • 2021年6月4日
  • 新車登録台数 10・6%増の762台 
5月日胆地域
    新車登録台数 10・6%増の762台 5月日胆地域

       日本自動車販売協会連合会室蘭事務所のまとめによると、5月の胆振日高地域の新車登録台数(軽自動車を除く)は前年同月比10・6%増の762台だった。  会員25社中13社で前年を上回り、このうち3社については、3倍超の登録台数となった。

    • 2021年6月4日
  • 渓流釣り風景や川魚の水彩画12点、高橋大吾さんが10日まで小品展
    渓流釣り風景や川魚の水彩画12点、高橋大吾さんが10日まで小品展

       苫小牧市弥生町のアマチュア画家高橋大吾さん(54)の水彩画小品展が10日まで、市内表町の喫茶プロムナードで開かれている。北海道大学研究林や支笏湖周辺の森、夕張市のシューパロ湖での渓流釣り風景やアメマス、ニジマスなどの川魚などを描いた計12点が並ぶ。  同店での小品展は25回目。昨年から今年に

    • 2021年6月4日