元胆振東部消防組合消防署厚真支署長 吉村 正弘さん(68) 忘れられない9月6日 地域の災害と向き合った40年 牧場火災 2日がかりで消火作業
- 2021年6月19日
胆振東部消防組合消防署厚真支署に消防士として入署し、引退するまで約40年にわたり厚真を拠点に町を守ってきた吉村正弘さん(68)。その一方で、定年後の2018年9月には「絶対に忘れることはない」という胆振東部地震で富里の自宅が半壊し、たくさんの仲間を失った。地域の災害と向き合う人生を歩んできた。
胆振東部消防組合消防署厚真支署に消防士として入署し、引退するまで約40年にわたり厚真を拠点に町を守ってきた吉村正弘さん(68)。その一方で、定年後の2018年9月には「絶対に忘れることはない」という胆振東部地震で富里の自宅が半壊し、たくさんの仲間を失った。地域の災害と向き合う人生を歩んできた。
政府が北海道に発令していた新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が20日で解除されるのを受け、臨時休館してきた苫小牧市内53の公共施設で再開の準備が進んでいる。各施設には再開を待ちわびる市民からの問い合わせが相次いでおり、万全の受け入れ態勢を整えている。 市立中央図書館(末広町)では、再開に
札幌市東区の市街地で18日に住民がヒグマに襲われたことを受け、苫小牧市は今月に入ってヒグマの目撃が相次いでいる市内高丘の国道276号沿いで、単独でのサイクリングやウオーキングを控えるよう市民に呼び掛ける啓発活動を実施した。市によると今年度、市内でヒグマによる人畜被害は確認されていない。 市
国の緊急事態宣言を受けて休館していた苫小牧市美術博物館は22日、宣言解除に伴い企画展「コイノボリ大火と苫小牧消防史」を再開させる。 担当学芸員の佐藤麻莉さん(32)は「1カ月もの休館は異例。企画展は残り2週間ほどになってしまったが、100年前の地元の歴史に理解を深める機会にしてほしい」とア
苫小牧市の観光親善大使ハスカップレディについて、「苫小牧港まつり常設委員会」で従来の女性限定の募集要項の見直しが議論されることになった。18日の市議会定例会一般質問で、小野寺幸恵氏(共産)がまちをPRする役目の性別を限定することに疑問を投げ掛けたのに対し、市側は「男女平等参画都市を宣言する本市とし
苫小牧市は30日まで、市役所2階の市民ギャラリーで6月の環境月間に合わせたパネル展を実施している。市環境保全課は「地球や家計に優しいエコライフを」と呼び掛ける。 環境負荷の少ない車の運転方法・エコドライブや「冷蔵庫に物を詰め込みすぎない」「トイレのふたは使わないときには閉める」といった家庭
苫小牧署は18日、苫小牧市三光町2、自称無職桜庭豊容疑者(32)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。調べに対し、殺意は否認しているという。 逮捕容疑は同日午後5時50分ごろ、同市拓勇西町1のコンビニエンスストア駐車場で、同容疑者が運転する軽乗用車で自転車に乗っていた60代男性を故意にはねた疑
むかわ町穂別地区と苫小牧市で18、19日、ヒグマの目撃情報が相次いだ。 18日午後2時50分ごろ、むかわ町穂別稲里の国道274号で、乗用車の運転手が道路を横断する体長1メートルの1頭を目撃した。現場は道道穂別鵡川線の交差点から西に約500メートルの地点。 19日午前6時50分ごろに
アジアリーグアイスホッケー・レッドイーグルス北海道のFW入倉大雅(24)が18日、チーム合流初日を迎えた。駒大苫小牧高卒業後に日本製紙(現ひがし北海道)クレインズへ入団し、昨年12月の全日本選手権(青森県八戸市)では大会最優秀選手にも輝いた苫小牧市出身の若手成長株。抜群のパス精度を武器に「今季もポ
2021年度全国高校体育大会バスケットボール競技大会北海道予選会第1日は18日、旭川市内の道北アークス大雪アリーナなどで男女の1、2回戦が行われた。男子の駒大苫小牧は1回戦で札幌清田に99―53、2回戦で旭川大高に74―49で勝利し、ブロック決勝に進出した。男子の北海道栄は2回戦で東海大札幌に67
第67回北海道高校剣道選手権大会兼第68回全国高校剣道大会北海道予選会最終日は18日、苫小牧市総合体育館で男子個人戦トーナメント決勝、男女の団体戦決勝トーナメントが行われた。女子団体で北海道栄(白鳥海羽空、伊東香鈴、伊達麻乃、伊藤花夏、長沼虹心、板原美々愛、伊東蒼葉)が準優勝。男子個人の安田冬馬(
第74回北海道高校陸上競技選手権大会兼秩父宮賜杯第74回全国高校陸上競技対校選手権大会道予選会最終日は18日、室蘭市入江運動公園陸上競技場で男女のトラック、フィールド10種目の決勝などが行われた。男子200メートルで北海道栄のエケ・ジュニア瑠音(2年)が優勝。男子4×400メートルリレ
第74回北海道高校サッカー選手権大会兼全国高校総合体育大会サッカー競技北海道予選会最終日は18日、小樽市望洋サッカー・ラグビー場で決勝が行われ、旭川実業が1―0で札幌大谷に競り勝ち優勝した。上位2チームは8月に福井県で開かれる全国大会の切符を手にした。 ▽決勝 旭川実業1-0札幌大谷
2018年9月に発生した胆振東部地震で自宅兼店舗が全壊し、仮設店舗で経営を続けてきたむかわ町のたい焼き店「いっぷく堂」が、町美幸2に新たな店舗を構え、24日に営業をスタートさせる。震災から2年9カ月余り、店主の工藤弘さん(68)は「皆さんのおかげでやっとここまで来られた」と感謝の思いを語り、「この
白老町は18日、12~64歳向けの新型コロナウイルスワクチン接種で、基礎疾患がある町民からの申請受け付けを開始した。期間は7月8日まで。 町は約7780人いる12~64歳の町民のうち、慢性の心臓病や肝臓病、腎臓病などの疾患で入院、通院している人や、肥満度を示す体格指数(BMI)が30以上の
安平町内で交通死亡事故が発生していない日が、18日で500日に到達した。町交通安全推進委員会は次の目標を1000日とし、引き続きドライバーの安全運転と町民の意識高揚を促し、啓発に力を注いでいく。 町内では、2020年2月4日に安平地区の国道で大型トレーラーとワゴン車、軽乗用車の車両3台が絡
白老町在住の苫小牧美術協会会員、松崎純一さん(80)の「人物展」が苫小牧市表町のファッションメールプラザで開かれている。人物を生き生きと描いた絵画作品が並ぶ。29日まで。 松崎さんは15年ほど前から風景や人物画を描き続けており、同プラザのギャラリーで毎年個展を開催している。 会場に
白老町は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が20日で解除されることを受け、休館していた町内の公共施設を21日から再開する。 休業していたアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)は、22日から営業を再開する。しかし、屋外プロジェクションマッピングショーは当面休止し、一部テ
白老町は、10月に予定している町運行バスの路線とダイヤ改正などに関する住民説明会を21日から25日にかけ、町内9カ所で開く。 地域循環バス「元気号」とデマンドバス「カムイ号」、交流促進バス「ぐるぽん」の改正の方向性や定期券導入について説明し、意見を聞く。 会場と日時は次の通り。午前
白老町議会定例会6月会議は18日、新型コロナウイルス対策事業費を盛った2021年度一般会計補正予算案など、町提出の議案10件と報告6件を原案通り可決し閉会した。 今年度一般会計は、8302万7000円の補正予算計上で、総額を105億3820万5000円とした。コロナ禍の影響で売り上げが減っ