道とセコマ、カゴメ キャンペーン10周年祝す 「野菜を食べよう」記念行事
- 2021年6月25日
道とセコマ(本社札幌市)、カゴメ(本社名古屋市)による「健康増進宣言」野菜を食べようキャンペーン10周年記念行事が24日、鈴木直道知事、セコマの丸谷智保会長、カゴメの山口聡社長が出席し、道庁で行われた。道は、道健康増進計画「すこやか北海道21」に基づき「野菜を1日350グラム摂取しよう」と目標を掲
道とセコマ(本社札幌市)、カゴメ(本社名古屋市)による「健康増進宣言」野菜を食べようキャンペーン10周年記念行事が24日、鈴木直道知事、セコマの丸谷智保会長、カゴメの山口聡社長が出席し、道庁で行われた。道は、道健康増進計画「すこやか北海道21」に基づき「野菜を1日350グラム摂取しよう」と目標を掲
道は24日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、道内の感染状況を分析した。全道の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数(23日時点)は7・3人、札幌市も14・5人まで減少し、政府のまん延防止等重点措置の目安となる「ステージ3」(15人)の指標を下回った。ただ、鈴木直道知事は医療提供体
自民党道連(会長・伊東良孝衆院議員)は24日、札幌市内で役員会と総務会を開き、26日で任期満了を迎える伊東会長を再任することを内定した。会長代行には高橋はるみ参院議員が続投するほか、新たに喜多龍一道議を選任した。新型コロナウイルス感染症対策のため定期大会に替わって26日に開く拡大役員会議で正式決定
(26日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 午前10時、全国都市緑化北海道フェア開催1年前イベント(はなふる)。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。
今月18日付でアルミニウム総合メーカー、日本軽金属のグループ6社の複合拠点トップに就任。加工事業の日軽北海道の社長も兼ね、「みんな一体、ワンチームになれる組織を目指す」と意欲を見せる。 同製造所も新型コロナウイルスの影響を受けるが、加工事業は設備投資を進め「コロナで慎重になりながら、積極的
消防と龍 戦前、戦後を経た1948(昭和23)年、消防組織法が施行された。これにより警察行政の一部であった消防は警察から分離し、各市町村の責任とする自治体消防が発足した。 同年に市制施行となった苫小牧市においても、市消防本部、市消防署、市消防団が誕生した。新体制は、消防職員(署長以
苫小牧市弥生町のとまこまいレディースクリニック(芦原康氏院長)は9月末で、入院分娩(ぶんべん)の受け入れを終了する。24時間態勢での対応に必要な人員の不足、コスト負担増などが主因。市内で分娩に対応できる医療機関は苫小牧市立病院と王子総合病院の2カ所となる。婦人科疾患の診療や手術、不妊治療、産科に関
新型コロナウイルス禍に伴う入国制限で、苫小牧市内の小中学校では英語を教えるALT(外国語指導助手)の増員が遅れている。市教育委員会は昨年度、国の外国青年招致事業(JETプログラム)を活用し、ALTを6人から14人に増やす計画だったが、現時点で1人増の7人にとどまっている。 外国語教育のアシ
内閣府が定める男女共同参画週間(23~29日)に合わせ、苫小牧市は29日まで、市役所1階ロビーで啓発パネル展を実施している。漫画や川柳などを交え、男女平等参画社会について解説したパネルや掲示物などが並ぶ。 LGBTをはじめとする多様な性について考える漫画や、市職員がイメージする「男女平等参
25日午前8時30分ごろ、厚真町の富里の民家の女性がヒグマ1頭を目撃したと苫小牧署厚真駐在所に通報した。人畜被害はない。 同署などによると、クマは民家から約50メートル先の道路を歩いていたという。署員や町職員などが警戒に当たっている。
苫小牧市保健センター(旭町)は、市内企業を対象にした新型コロナウイルスワクチンの「職域接種」を7月12日から実施することを明らかにした。これまでに150社1万人以上から申し込みがあり、同センターは接種開始に向け準備を進めている。 職域接種は、企業や大学が自ら医療従事者や会場を確保し、接種対
苫小牧市民会館(旭町)と周辺の公共施設を統合した複合施設「市民ホール」(仮称)について、苫小牧市は施設の設計、整備、維持管理、運営などを一括して民間に委ねるPFI(民間資金活用による社会資本整備)制度の導入を正式に決めた。契約期間は2022年度から45年度までを想定し、契約限度額は164億円。22
苫小牧市は25日、東京五輪のイタリアの代表選手らが市内で予定していた事前合宿の中止を発表した。東京五輪・パラリンピックに出場する海外の選手団による市内の事前合宿は、イエメンに続いて2カ国目の中止となる。 市によると、陸上走り高跳びのイタリア男子代表のジャンマルコ・タンベリ選手とスタッフの4
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに26人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が50人を下回るのは4日連続。道内の死者は累計で1373人、感染者は延べ4万1136人(実人数4万1044人)となった。 死亡を確認したのは、札幌市の4人(60代女性、70代男
先日、読者から見慣れないカレイを釣った、との連絡を頂いた。見ると尾や背、尻の各ひれに条紋がなく、有眼側のうろこはざらざらと粗い。頭は小さく、無眼側は白一色。大きさは30センチ弱だった。北海道の魚類図鑑を広げてみたが、素人には分からなかった。 道立の研究機関に相談すると、非公式ながら「マコガ
北海道エアポート(HAP)がまとめた新千歳空港の航空概況によると、5月の国内線旅客数は前年同月比4・1倍の45万2415人となった。新型コロナウイルスの緊急事態宣言期間中だったが、昨年も同じく宣言が発令されていたこともあり、3カ月連続で前年同月を上回った。 国内線の主な内訳は、羽田線が同3
株式会社苫東(伊藤邦宏社長)は24日、株主総会と取締役会を苫小牧市内のホテルで開き、2021年3月期(20年度)決算を発表した。売上高は前年度比40・4%増の23億2147万円で、1999年の設立以来最高額となった。当期純利益は同20・5%増の2億7746万円で、3年ぶりに増収増益を達成した。
アイスホッケー・アジアリーグのレッドイーグルス北海道は今年度、選手を対象にしたキャリアデザインプロジェクトをスタートさせる。第1弾として24日、苫小牧市表町のチーム事務所で明治安田生命苫小牧支社の石黒麻美さんを講師に招き、ライフプランセミナーを開いた。 「レッドイーグルス北海道キャリアデザ
第71回北海道高校柔道大会兼第70回全国高校柔道大会北海道予選会第2日は24日、苫小牧市総合体育館で体重別7部門の女子個人戦トーナメント決勝などが行われた。北海勢が女子5部門を制覇。63キロ級の廣島あおい(札幌山の手1年)=明野中卒=が3位。57キロ級の山崎陽茉理(札幌日大1年)=明倫中卒=は初戦
◇第23回ダイヤモンドリーグ朝野球大会(25日、苫小牧開成中グラウンド) ▽Aブロックリーグ戦 OGH4―3TKN