57人で海岸ごみ拾い 苫小牧測量設計業協会が清掃奉仕
- 2021年8月9日
苫小牧測量設計業協会(菊池宏治会長)はこのほど北海道開発局と道、苫小牧市が主催する海岸清掃に協力した。会員57人が参加し、砂浜に捨てられた網やプラスチックごみなどを拾い集めた。 同協会は、市内錦岡の小糸魚川から西側約600メートルの範囲を担当し、2班に分かれて作業した。菊池会長は「新型コロ
苫小牧測量設計業協会(菊池宏治会長)はこのほど北海道開発局と道、苫小牧市が主催する海岸清掃に協力した。会員57人が参加し、砂浜に捨てられた網やプラスチックごみなどを拾い集めた。 同協会は、市内錦岡の小糸魚川から西側約600メートルの範囲を担当し、2班に分かれて作業した。菊池会長は「新型コロ
港湾運送業やコンテナ輸送事業などを手掛ける室蘭市の新和産業(内山道社長)はこのほど、苫小牧市立中央図書館に児童書23冊(5万円相当)を寄贈し、市の子育て支援事業に10万円を寄付した。 青少年の健全育成を目的に、2013年から室蘭市、苫小牧市、伊達市など西胆振で行っている「伊達直人プロジェク
東京五輪の野球は7日、横浜スタジアムで決勝が行われ、日本がアメリカを2―0で破り、金メダルに輝いた。七回に登板した駒大苫小牧高校、旧苫小牧駒沢大(現北洋大)出身の伊藤大海選手(23)は二塁打を許したものの無失点に抑え、こん身のガッツポーズを見せた。同高先輩の田中将大選手(32)を含め全員で勝ち取っ
第32回夏季オリンピック東京大会は8日夜、東京・国立競技場で閉会式が行われ、閉幕した。新型コロナウイルスの影響で史上初めて1年延期された大会。東京都で1日当たりの新規感染者が最多の5000人を超えた日もあり、各地で感染が急拡大する中で17日間の会期が終了した。 東京開催は1964年大会以来
東京五輪第16日の7日、野球の決勝で日本が米国を2―0で破り、悲願の金メダルに輝いた。レスリングは男子フリースタイル65キロ級の乙黒拓斗(自衛隊)と女子50キロ級の須崎優衣(早大)が金メダルを獲得した。 ゴルフ女子の稲見萌寧は2位で、男女を通じて日本初のメダルとなる銀。空手の男子組手75キ
道と札幌市などは8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに308人確認したと発表した。日別の新規感染者数が300人を上回るのは2日連続。このうち127人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ4万6765人(実人数4万6642人)となった。 3日ぶりに死亡の確認はなかった。道内の死者は累計で14
東京五輪が閉幕した。命を左右する感染症が流行する中、日本の選手たちは史上最多の総メダル数58個を獲得して大活躍。コロナ禍の私たちに、たくさんの感動を与えてくれた。 開催国の選手は時差や気候に慣れる必要がない分、他国の選手よりも有利で、ある程度のメダル獲得は期待できる。そう考えると、日本が2
第16回全国高校選抜アイスホッケー大会最終日は8日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市=で決勝が行われ、武修館が八戸工業大第一に7―1で快勝し、3年ぶり4回目の優勝を飾った。 7日の準決勝第2試合の八戸工業大第一―埼玉栄はチーム関係者の発熱が確認されたため、八戸工業大第一が不戦勝。3位決定戦は行
第21回全日本少年少女空手道選手権大会(28、29両日、東京武道館)に出場する成空会川沿の田中玲冴(錦岡小5年)が6日、苫小牧市役所を訪れ、岩倉博文市長に初の全国挑戦に向けた意気込みを語った。 苫小牧地区空手道連盟の越川慶一会長ら関係者と共に来庁。田中は「道選考会で優勝したときは何が起こっ
会長杯争奪苫小牧卓球選手権大会ジュニアの部は5日、苫小牧市総合体育館で高校2年生以下男女のトーナメント戦が行われた。男子は荒井正明(駒大苫小牧高2年)が優勝。女子は村重花音(同)が制した。 10月に函館市で行われる道選手権出場を懸けた一戦は、苫小牧卓球連盟が主催。東胆振の小中高生134人が
◇第16回近畿日本ツーリスト杯争奪苫小牧市中学校夏季野球大会(5日まで、とましんスタジアム) ▽決勝 啓 北 0000000=0 002002X=4青 翔 (啓)南川、鈴木―板坂(青)熊谷、松田―渡邊 4日 ▽準決勝 青 翔4434=15010
◇第23回ダイヤモンドリーグ(9日、清水野球場) ▽Bブロック 苫小牧スピリッツ8―0苫小牧boogies ◇第45回アポロ杯(8日) ▽2回戦 アイケー工業5―2下川原建設 ◇第51回サカイスポーツ杯(9日) ▽2回戦 オールスターMI8―2オールドボーイ
糸井ゴルフパーク54で5日、夏のペアマッチ大会が開かれた。91の加藤芳明・高畑桂子が優勝した。 ▽順位 (2)石田・伊藤92(3)宮尾正・宮尾美93(4)高橋・白川93(5)金坂健・金坂誠94=同スコアは規定
◇苫小牧民報社杯(6日、苫小牧中央ボウル) ▽順位 (1)北片雅彦835(2)斉藤821(3)米村790(4)砂盛777(5)竹谷664▽ハイゲーム 米村孝一226
アルテンパークゴルフクラブで4日、8月月例会が開かれた。男子は89の桧垣礼二、女子は94の丹羽本子が優勝した。ベストグロスは男子が99の西村由則、女子が101の門脇豊子が獲得した。 ▽男子 (2)原田90(3)渡辺90(4)武藤93(5)小原93 ▽女子 (2)門脇97(3)三嶋9
日本の敗色が濃くなった、第2次世界大戦末期。日本軍は兵士が乗った魚雷を敵艦にぶつける特攻作戦に打って出た。人間魚雷とも呼ばれたこの特攻兵器で、140人を超える若い命が海に散った。 「命令が下れば、何もためらわずに自分も命を投げ出していただろう」。人間魚雷「回天」が配備されていた宮崎県日向市
Q「この夏、家の周りでコガネムシをよく目にします。大量発生しているのですか」 A よく目にするコガネムシにはスジコガネ、オオスジコガネ、ヒメコガネなどがいます。これらのコガネムシは街灯によく集まり、室内にも飛び込んできます。しかし、30年ほど前にはよく見られたシロスジコガネやドウガネブイブ
東京五輪の陸上男子走り高跳びで金メダルに輝いたイタリア代表のジャンマルコ・タンベリ選手から、事前合宿候補地だった苫小牧市に協力への感謝を伝えるメールが届いた。市がプレゼントした「とまチョップ」の人形キーホルダーを手に笑顔の画像も添えられてきた。 タンベリ選手は昨年2月の関係者による現地視察
8日夕、苫小牧市樽前の砂浜にマッコウクジラ1頭が打ち上げられているのを市内の会社員男性が見つけ、市に連絡した。 鯨類学などを研究する北海道大学の松石隆教授によると、打ち上げられたクジラは体長6メートル程度で、大きさや舌の形状から1~2歳の幼体とみられる。腐敗は少なく、ガスもたまっていない死
9日午前7時50分ごろ、苫小牧市植苗の道央自動車道苫小牧東インターチェンジと国道36号を結ぶ道道苫小牧東インター線で、国道方面へ車を走らせていた男性がヒグマ1頭を目撃、110番通報した。 同署などによると、ヒグマの体長は約1メートル。車の前方左側から道路を横断しようとしていたが、車に気付く