• WebサイトでPR  うまかまつり代替イベント あすから 特産品詰め合わせを限定販売  安平
    WebサイトでPR うまかまつり代替イベント あすから 特産品詰め合わせを限定販売 安平

       安平町の「あびら夏! うまかまつり実行委員会」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により2年連続で中止となった同まつりの代替として、9月1日から、お祭り体感Webサイト「どこでもお祭り北海道」を通じて、イベントのPRと地元特産品詰め合わせの限定販売を行う。  うまかまつりは、特産品と馬産地を

    • 2021年8月31日
  • もったいない バンク対象者拡大 町外在住者もOK 新型コロナ ワクチン  白老
    もったいない バンク対象者拡大 町外在住者もOK 新型コロナ ワクチン  白老

       白老町は、新型コロナウイルスワクチン接種でキャンセルが出た際に登録者へ連絡し、接種してもらう「新型コロナワクチンもったいないバンク」の対象者を拡大した。町内の事業所などに勤務している町外在住者も対象とし、ワクチンを有効活用する。  同バンクは、予約のキャンセルなどで余剰ワクチンが発生した際、

    • 2021年8月31日
  • 人件費など1000万円 安平 町議会 補正予算専決を承認 ワクチン接種
    人件費など1000万円 安平 町議会 補正予算専決を承認 ワクチン接種

       安平町議会は30日、臨時会を開き、新型コロナウイルスワクチンの接種に当たり、休日など時間外勤務手当に掛かった人件費など1000万円を盛り込んだ2021年度一般会計補正予算を専決処分し、承認された。  町内の12歳以上の接種券を送付した対象者は6916人。町によると、24日時点の集計で5637

    • 2021年8月31日
  • 様似町長選 「町のために」 荒木氏、事務所開き
    様似町長選 「町のために」 荒木氏、事務所開き

       任期満了に伴う9月21日告示、同26日投開票の様似町長選で、立候補を表明した前教育長の新人、荒木輝明氏(65)の後援会事務所開きが30日、町内大通2で行われ、荒木氏ら関係者が必勝を祈願した。  道に緊急事態宣言が発令されたことから人数を制限し、後援会の中村弘会長ら役員と坂下一幸町長、工藤仁町

    • 2021年8月31日
  • 無投票の公算大 立候補予定者説明会
    無投票の公算大 立候補予定者説明会

       様似町選挙管理委員会は30日、9月21日告示、同26日投開票の町長選の立候補予定者説明会を役場で開いた。出席したのは前教育長の荒木輝明氏(65)の後援会関係者のみで、無投票の公算が大きくなっている。  町長を4期務めた現職の坂下一幸町長(73)は、6月の定例町議会で加齢などを理由に今期限りの

    • 2021年8月31日
  • 二十間道路 桜並木をきれいに 観光地美化リレー
    二十間道路 桜並木をきれいに 観光地美化リレー

       日本財団CHANGE FOR THE BLUE in北海道事務局が道内各地の観光地とタッグを組んで開催している「北海道観光地美化リレー」がこのほど、新ひだか町静内田原の観光地、二十間道路桜並木で開かれた。  リレーは、全道の観光地がコロナ禍で苦戦を強いられている中、1本の「トング」で聖火リレ

    • 2021年8月31日
  • たいせい チラシやHPでお得アピール 来月17日まで 特別価格の商品提供
    たいせい チラシやHPでお得アピール 来月17日まで 特別価格の商品提供

       灯油やLPガス販売などを手掛けるたいせい(苫小牧市錦岡)は、チラシを通じて特別価格の商品を購入できる「紙上ホットライフecoフェア」を展開している。昨年に続いて2回目の開催。9月17日まで。  同社は毎年、市内の公共施設などを会場にガスこんろやストーブなどを対面で販売する「ホットライフeco

    • 2021年8月31日
  • 市立病院に点滴台寄贈 苫小牧鳶土木工事業組合
    市立病院に点滴台寄贈 苫小牧鳶土木工事業組合

       苫小牧市や室蘭市などの工事会社13社で構成する苫小牧鳶(とび)土木工事業組合(鈴木辰敏組合長)は30日、苫小牧市立病院に点滴台4台(10万円相当)を寄贈した。鈴木組合長ら3人が市役所を訪れ、岩倉博文市長から感謝状を受け取った。  組合員が治療や入院などで世話になることが多い同院に対し、200

    • 2021年8月31日
  • 新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧
    新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧

       《中止》 【9月】  日程未定 ▽第44回苫小牧市高齢者福祉センター祭(市高齢者福祉センター)  5日 ▽第55回苫小牧市障がい者スポーツ大会(市福祉ふれあいセンター)

    • 2021年8月31日
  • (1) 遺族の思い 「厚い真心」に救われた 復興、発展願い歩み続ける
    (1) 遺族の思い 「厚い真心」に救われた 復興、発展願い歩み続ける

       「早いですね」―。2018年9月6日の胆振東部地震で、両親と祖母の3人を亡くした厚真町職員の中村真吾さん(45)は今の心境を率直に語った。昨年までは産業経済課に、今年1月から教育委員会に所属。担当する業務が山ほどあり、「立ち止まっていなかったから逆に良かった」。厚真町の復興、発展を願いながら歩んで

    • 2021年8月30日
  • 山口、佐藤 金 2冠達成 陸上 男子100平制す 競泳
    山口、佐藤 金 2冠達成 陸上 男子100平制す 競泳

       東京パラリンピック第6日は29日、競泳の男子100メートル平泳ぎ(知的障害)で山口尚秀(四国ガス)が優勝。陸上の男子1500メートル(車いすT52)でも佐藤友祈(モリサワ)が金メダルを獲得。佐藤は400メートルとの2冠を達成するなど日本勢が活躍した。(時事)

    • 2021年8月30日
  • 胆振の感染者 2日間で17人 28、29日 道内の新型コロナ
    胆振の感染者 2日間で17人 28、29日 道内の新型コロナ

       道などは29日、新型コロナウイルスの感染者を新たに359人確認し、2人が死亡したと発表した。このうち141人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1442人、感染者は延べ5万6236人(実人数5万6070人)となった。  死亡を確認したのは道の1人(80代男性)と旭川市の1人(80代女性)。

    • 2021年8月30日
  • 東胆振の自動車税 納税率初めて減少、80%維持
    東胆振の自動車税 納税率初めて減少、80%維持

       苫小牧道税事務所がまとめた管内(東胆振1市4町)の2021年度の自動車税期日内納税率は、前年度比0・01%減の82・16%だった。2年連続で80%台を維持し、道内平均を上回ったが、統計が残る00年度以降、初めて減少した。同事務所は「新型コロナウイルスの長期化が影響したのでは」とみている。  

    • 2021年8月30日
  • 自宅療養
    自宅療養

       新型コロナウイルスとの闘いは1年半以上にもなる。もうマスクを着けることへの抵抗感はなくなったが、自然と行動範囲は狭くなり、意識はしなくてもストレスを感じることが増えてくる。「災害」とも言える感染症を乗り越える時期はいつなのか。多くの市民が不安を抱えている。  感染爆発で緊急の課題として浮上し

    • 2021年8月30日
  • 夏休み明け全国で子どもの自殺急増 越智さん「SOSに気付いて」、抱え込まないで相談を
    夏休み明け全国で子どもの自殺急増 越智さん「SOSに気付いて」、抱え込まないで相談を

       夏休みが終わる8月から9月にかけ、全国で小中学生や高校生の自殺が増えることが社会問題化している。苫小牧市内でも学校や家庭内で悩みを抱える児童、生徒は少なくなく不登校の子どもや保護者を支援する苫小牧のグループ「SAB不登校苫小牧」の代表を務める越智沙織さん(40)は、「いつどこで悲劇が起きるか分から

    • 2021年8月30日
  • 苫郷文研 拓勇東町を街歩き 「知らない建物増えた」
    苫郷文研 拓勇東町を街歩き 「知らない建物増えた」

       苫小牧郷土文化研究会(郷文研、斎野伊知郎会長)は29日、苫小牧市拓勇東町の住宅街を散策する「街歩き」を実施した。今年度4回目の月例会として企画。40~80代の会員17人が、平成の約30年間で急速に都市化を遂げた同地域の変貌(へんぼう)ぶりを見て回った。  市内各地を訪ね、土地に眠っている郷土

    • 2021年8月30日
  • むかわ副議長が釈放、進退の明言避ける―酒気帯び運転で現行犯逮捕
    むかわ副議長が釈放、進退の明言避ける―酒気帯び運転で現行犯逮捕

       酒を飲んで車を運転したとして、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで28日に現行犯逮捕されたむかわ町議会の中島勲副議長(78)が29日午後、釈放された。苫小牧署は在宅で捜査を続ける。同署前で苫小牧民報社などの取材に応じた中島副議長は「議員も副議長も辞めたくない。全うしたい」と述べ、今後の進退につい

    • 2021年8月30日
  • 和光中が学級閉鎖、大成小と光洋中は再開
    和光中が学級閉鎖、大成小と光洋中は再開

       苫小牧市教育委員会は30日、苫小牧和光中学校の生徒1人の新型コロナウイルス感染が判明したことから、生徒の在籍学級を当面、閉鎖すると発表した。教員や接触した可能性のある生徒のPCR検査を実施する。  このほか、児童生徒のコロナ感染で27日から学級閉鎖していた大成小学校と光洋中学校の再開も発表。

    • 2021年8月30日
  • 東開町で建物火災
    東開町で建物火災

       30日午前3時半ごろ、苫小牧市東開町5の木造2階建ての住宅敷地内から火が出て、住宅内部と物置が全焼した。苫小牧署などによると、火は同7時ごろに消防により消し止められ、けが人はなく延焼もなかった。  同署などによると、この家に住む70代男性は出火当時家の中にいたが、逃げて無事だったという。

    • 2021年8月30日
  • 美術博物館・特別展初のオンライン鑑賞 「びとこま」の小中学生13人参加
    美術博物館・特別展初のオンライン鑑賞 「びとこま」の小中学生13人参加

       苫小牧市美術博物館は28日、同館の子ども広報部「びとこま」のメンバーを対象に特別展「発掘された日本列島 調査研究最前線2021」のオンライン鑑賞会を開いた。初の試みだが、参加した市内や近郊の小中学生13人の反応は上々。次回発行の広報紙「びとこま」の製作に役立てる。  新型コロナウイルスに伴う

    • 2021年8月30日