• 万博、直前リハに興奮と懸念 3日間で9万人来場見込み
    万博、直前リハに興奮と懸念 3日間で9万人来場見込み

       13日の大阪・関西万博の開幕を前に、来場者を入れたリハーサル「テストラン」が4日、大阪市の人工島「夢洲」の会場で始まった。4日は企業や海外の関係者が対象で、5日と6日は無料で招待した大阪府民が参加する。3日間で約9万人が来場する見込みだ。参加者らは会場の壮大なスケールに興奮する一方、開幕以降のスムー

    • 2025年4月5日
  • 幼少期~20代の歩み紹介 銀のしずく記念館 金成マツ特別展
    幼少期~20代の歩み紹介 銀のしずく記念館 金成マツ特別展

       登別市登別本町2の「知里幸恵 銀のしずく記念館」は、「アイヌ神謡集」を編訳した幸恵の養母でユカラ(叙事詩)の伝承者、登別市功労者第1号の金成マツ(1875年―1961年)に関する特別展を開催している。11月29日まで3期にわたって開き、現在は幼少期~20代の歩みを紹介している。生誕150周年の記念

    • 2025年4月5日
  • けがに泣いた名門1年目の伊藤 ドイツ バイエルン・ミュンヘン  欧州サッカー
    けがに泣いた名門1年目の伊藤 ドイツ バイエルン・ミュンヘン  欧州サッカー

       【パリ時事】サッカーのドイツ1部リーグ、バイエルン・ミュンヘンの伊藤洋輝が3月下旬に再び右足を骨折して今季絶望となった。名門1年目はけがに泣き、公式戦8試合の出場にとどまった。伊藤は開幕前の昨夏に右足を骨折し、手術を受けるなどして新天地デビューが今年2月まで遅れた。しかし、リーグ戦出場2試合目に

    • 2025年4月5日
  • 愛好家ら初日から快音 苫小牧市のPG場オープン
    愛好家ら初日から快音 苫小牧市のPG場オープン

       苫小牧市が開設するパークゴルフ場(PG場)の利用が1日から始まった。初日は緑ケ丘公園、日の出公園、美原町、はまなす町の4カ所がオープンし、愛好者が快音を響かせながら爽やかな汗を流した。はまなす町PG場には同日、53人が来場。澄川町の松田正夫さん(80)と三橋道典さん(75)は「少し寒いが、待望のシ

    • 2025年4月5日
  • 大多関テレ社長が辞任 中居氏問題時のフジ専務
    大多関テレ社長が辞任 中居氏問題時のフジ専務

       フジテレビ系列の関西テレビの大多亮社長は4日、大阪市内の同社で報道陣の取材に応じ、同日付で辞任したと発表した。6月の株主総会までは福井澄郎会長が社長を兼任する。フジと親会社が設置した第三者委員会が中居正広氏によるフジのアナウンサーだった女性への性暴力と認定した事案が起きた2023年当時、大多氏はフ

    • 2025年4月5日
  • 笹原さんに北海道善行賞 町交通安全指導員会が定期総会
    笹原さんに北海道善行賞 町交通安全指導員会が定期総会

       白老町交通安全指導員会(吉田修会長)は4日、2025年度の定期総会を町役場で開いた。指導員ら約30人が出席し、24年度の事業報告と決算、今年度事業計画を承認した。吉田会長はあいさつで、白老町では22年から1000日以上、死亡交通事故が発生していないことに触れ、「1500日達成に向けて気を緩めず取り

    • 2025年4月5日
  • 八村は24得点 今季自己最多タイ N B A
    八村は24得点 今季自己最多タイ N B A

       【ロサンゼルス時事】米プロバスケットボール協会(NBA)、レーカーズの八村塁は3日、本拠地のウォリアーズ戦に先発して33分43秒プレーし、今季自己最多に並ぶ24得点を挙げ、6リバウンド、3アシストだった。レーカーズは116―123で敗れた。 ◇NBA(3日) バックス126―11376

    • 2025年4月5日
  • ライドシェア 全国に拡大 タクシー不足対応、開始から1年
    ライドシェア 全国に拡大 タクシー不足対応、開始から1年

       一般のドライバーが自家用車を使って有償で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」の開始から8日で1年となる。これまでに全都道府県で導入が決定。タクシーの不足を補う新たな移動手段として、住民や観光客の利用が広がりつつある。ライドシェアは昨年4月、タクシー会社が運行管理を担うことを条件に、東京都内や京都市など

    • 2025年4月5日
  • 苫小牧市役所前で旗の波 あすから春の全国交通安全運動
    苫小牧市役所前で旗の波 あすから春の全国交通安全運動

       春の全国交通安全運動(6~15日)を前に、苫小牧市交通安全推進委員会(会長・金澤俊市長)は4日、国道36号沿いの苫小牧市役所前で「旗の波」運動を実施した。交通安全協会や交通安全指導員会など関係機関・団体から約140人が参加。蛍光色の安全旗を掲げて並び、ドライバーにスピードダウンやシートベルト着用な

    • 2025年4月5日
  • 元団員2人に瑞宝単光章 胆振東部消防組合 叙勲伝達式
    元団員2人に瑞宝単光章 胆振東部消防組合 叙勲伝達式

       胆振東部消防組合は2日、元同組合穂別消防団分団長の高橋博さん(88)=むかわ町穂別=と元同組合鵡川消防団副分団長の島野寛さん(88)=同旭岡=への瑞宝単光章の叙勲伝達式を町役場で行った。同組合管理者の宮坂尚市朗厚真町長が2人に勲記と勲章を手渡した。高橋さんは、1965年4月に穂別町消防団の団員とな

    • 2025年4月5日
  • 尻上がりの好投 カブス・今永
    尻上がりの好投 カブス・今永

       ○…カブスの今永は、開幕7連勝中だったパドレス相手に、ソロによる1失点のみに抑えた。同点の五回1死三塁のピンチでは、前の打席で本塁打を許したマルドナドと、続くタティスを内野ゴロに打ち取った。メジャー移籍後自己最長の7回3分の1を投げ、「一貫性を持って投球をしていった中で、回を追うごとに状態が上がっ

    • 2025年4月5日
  • 「医療物資は依然不足」 被災邦人医師、支援訴え-ミャンマー地震
    「医療物資は依然不足」 被災邦人医師、支援訴え-ミャンマー地震

       ミャンマー中部を震源とする地震で、医療支援中に被災した国際NGO「ジャパンハート」(東京都台東区)創設者で小児外科医の吉岡秀人さん(59)が4日、都内で記者会見を開いた。吉岡さんは医療物資は依然不足しているとして継続的な支援を訴えた。地震が起きた3月28日、吉岡さんは震源に近い同国中部の都市マン

    • 2025年4月5日
  • 全席全員着用!シートベルト 旗の波運動で交通安全呼び掛け
    全席全員着用!シートベルト 旗の波運動で交通安全呼び掛け

       2025年春の全国交通安全運動(6~15日)にちなみ、厚真町交通安全推進委員会と町交通安全協会は4日、道道千歳鵡川線と道道平取厚真線の交差点で旗の波運動を行った。町内の団体や企業などから92人が参加し、旗を手に持ち約30分間、走行中のドライバーに交通安全を呼び掛けた。旗の波運動開始前、町交通安全推

    • 2025年4月5日
  •  ボウリング
     ボウリング

       ◇苫小牧民報社杯(4日、苫小牧中央ボウル) ①中村規揮923②斉藤854③佐々木道834④北片821⑤佐々木薫799▽ハイゲーム 中村規揮257

    • 2025年4月5日
  • ゆのみ 春が来た‼ 高橋承子(たかはし・しょうこ)
    ゆのみ 春が来た‼ 高橋承子(たかはし・しょうこ)

       年度変わりは忙しい。その中であすのことを考えて予定通りに動く日々である。3月に雪が降り、寒くなったりしたけれど、確実に春に向かっている。「梅一輪 一輪ほどのあたたかさ」。この作から春の陽射しがほのぼのと染みわたり、光が枝に注がれ、春の喜びを感じる。誰の作品なのかは分からないが、毎春、口ずさむ句であ

    • 2025年4月5日
  • 御柱祭「木落し」実施へ 長野・諏訪大社 コロナで前回見送り
    御柱祭「木落し」実施へ 長野・諏訪大社 コロナで前回見送り

       2028年に行われる諏訪大社(長野県諏訪市など)の御柱祭で、巨木に氏子が乗って急斜面を駆け下る最大の見せ場「木落し」が復活する見通しとなった。前回22年は、新型コロナウイルスの感染拡大により実施を見送った。同社の大総代会が4日、記者会見で明らかにした。 大総代会の増澤哲議長は会見で「コロナの規

    • 2025年4月5日
  • 公平さへの目配りと信頼/モデル、コメンテーター/藤井 サチさん
    公平さへの目配りと信頼/モデル、コメンテーター/藤井 サチさん

       幼い頃から母親に、「このニュースについてどう思う?」とよく聞かれて育った。テレビ番組にコメンテーターとして出演する機会も増え、今は新聞4紙のデジタル版を購読している。複数紙を読むのは、多様な角度から物事を見るため。書き方が違っても取材を尽くしているからそれぞれに根拠がある。 動画投稿サイト「ユ

    • 2025年4月5日
  • 取材の裏側、もっと知りたい/俳優、歌手/井上 芳雄さん
    取材の裏側、もっと知りたい/俳優、歌手/井上 芳雄さん

       実家で新聞を取っていたので、子どもの頃から当たり前のものとして身近だった。幼い時期はテレビ欄を見て、演劇やミュージカルに興味を持って以降は芸能、文化の記事も読むようになった。今も朝刊と夕刊を購読している。忙しい日も、コーヒーを飲んで一息つきながら数ページだけでも目を通している。 よくチェックして

    • 2025年4月5日
  • 新聞協会の紹介
    新聞協会の紹介

       全国の新聞・通信・放送各社が倫理水準の向上を目指す自主的な組織。新聞の魅力を伝える活動や、NIE(教育に新聞を)の普及にも取り組んでいる。横浜市でニュースパーク(日本新聞博物館)を運営している。年1回、優れた報道に新聞協会賞を贈っている。

    • 2025年4月5日
  • あすから「春の新聞週間」/身近で信頼性の高い情報整理
    あすから「春の新聞週間」/身近で信頼性の高い情報整理

       日本新聞協会と全国の会員新聞・通信・放送社は、6日に始まる「春の新聞週間」に合わせ、井上芳雄さん(俳優、歌手)、藤井サチさん(モデル)、三宅香帆さん(文芸評論家)にインタビューした。情報があふれる中での新聞の価値や、日頃の新聞の読み方について聞いた。

    • 2025年4月5日