記者コラム 風 政治の責任
- 2021年1月27日
苫小牧市が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、年末年始にかけ経営に打撃を受けた市内飲食店を中心に1店当たり10万円を給付する独自支援に踏み切った。申請は3月1日まで受付中だが、この支援で十分とは言えない現状が横たわる。 取材に答えてくれた各飲食店から、「多少は助かるが、焼け石に水」などの本
苫小牧市が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、年末年始にかけ経営に打撃を受けた市内飲食店を中心に1店当たり10万円を給付する独自支援に踏み切った。申請は3月1日まで受付中だが、この支援で十分とは言えない現状が横たわる。 取材に答えてくれた各飲食店から、「多少は助かるが、焼け石に水」などの本
苫小牧市議会の公明党議員団(神山哲太郎団長)は8日、新型コロナウイルスに関する緊急要望書を市に提出し、業績や資金繰りが悪化する事業者への追加支援などを要請した。 要望内容は▽中小企業、個人事業者に対する事業状況の調査▽中小企業、個人事業主に対する市の給付金10万円の支給▽法人税などの減免▽
21日午前2時23分ごろ、岩手県内陸北部で震度5弱を観測する地震があった。震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・3。北海道では函館市で震度4、苫小牧市などで震度3を観測した。 関係分の震度は次の通り。 ▽震度3 苫小牧市、厚真町、安平町、むかわ町、新冠町、様似
苫小牧市文化交流センターは、28日午前10時から同施設で開く生け花講座の受講生を募集している。 マツやセンリョウなど新年にふさわしい花で、正月用の作品を制作する。器が付き、そのまま持ち帰ることができる。講師は苫小牧市在住で、華道家元池坊苫小牧支部引立教授の百瀬厚華さん。 参加費は3
道は12月1日から、道内中小企業などを対象とした「テレワーク導入支援補助金」の申請受け付けを開始する。 テレワーク導入に伴い必要となるノートパソコンやタブレットの購入費やリース費用、システム構築費用などを補助する。補助率は4分の3以内で、上限額は65万円。 補助対象は道内の中小企業
北海道経済産業局は、10月の道内経済概況を発表した。新型コロナウイルス感染症の影響により「厳しい状況にあるが、一部に下げ止まりの動きがみられる」と総括判断を3カ月連続で据え置いた。主要項目別では、観光の判断を前月から引き上げた。 8月の経済指標を中心に、9月以降の企業へのヒアリングを加味して
道は、20日午後1時から苫小牧市民会館で開く「ウィズコロナ時代の外国人雇用セミナー・相談会」の参加者を募集している。外国人雇用に関心のある企業などが対象で、参加費無料、定員50人程度。申し込み締め切りは19日。 外国人材の受け入れ拡大・共生に向けた外国人材確保支援事業の一環。キャリアバンク
貿易赤字削減に向けて一連の関税措置を打ち出したトランプ米政権と、見直しを求める日本の交渉が本格化する。赤沢亮正経済再生担当相が30日から訪米し、2回目の協議に臨む。取材に応じる赤沢経済再生担当相=28日、東京・永田町