• 首長の予定
    首長の予定

       (23日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 午後6時、上厚真自治会町政懇談会(厚南会館)。 むかわ 公式行事なし。 (24日) 苫小牧 午前10時、

    • 2022年1月22日
  • 「Go To イート」登録店見える化 道がHPの地図上に表示
    「Go To イート」登録店見える化 道がHPの地図上に表示

       道は、農林水産省が実施する「Go To イート」事業のプレミアム付き食事券をより利用しやすくするため、ホームページ(HP)で登録店の地図上での表示を開始した。  「Go To イート」の利用は当初12月15日までだったが、来年1月31日まで延長された。登録店の「見える化」で事業をアピールする

    • 2021年12月2日
  • 市の省エネコンテスト 取り組み「LINE」に投稿、参加者募集
    市の省エネコンテスト 取り組み「LINE」に投稿、参加者募集

       苫小牧市は、電気使用量の削減や環境に配慮した取り組みを推進する「省エネコンテスト」を実施している。「省エネ活動部門」と「でんき使用量削減部門」の2部門で、環境保全課の公式LINEアカウント「とまエコ―省エネコンテスト(IDは@418qyszu)」で登録を受け付けている。  マイボトルやエコバ

    • 2021年11月26日
  • 「どうする?原発ごみ」交流集会開催 27、28日、札幌
    「どうする?原発ごみ」交流集会開催 27、28日、札幌

       「どうする? 原発のごみ全国交流集会」(北海道平和運動フォーラムなど主催)が27、28の両日、札幌市内の北海道自治労会館などを会場に開かれる。  27日は午後1時30分から、同会館(北6西7)と、かでる2・7(北2西7)で「文献調査を次に進ませないために」「一から知ろう核ごみ処分の問題点」な

    • 2023年5月15日
  • 「家じまい」約2倍に        北海道は2.37倍
    「家じまい」約2倍に        北海道は2.37倍

       不動産・住宅情報サービス「ライフルホームズ」を運営するライフル(東京都千代田区)が行った「家じまい」の調査によると、相続を理由とした全国の住宅売却査定についての依頼件数が、2024年は22年と比べ2・23倍に増加した。 ライフルホームズが受けた22年の査定依頼件数を100として、割合を算出。最も

    • 2025年2月14日
  • 知事「北海道創世へ」 3重点政策 財政健全化も継続
    知事「北海道創世へ」 3重点政策 財政健全化も継続

       新年度予算案の特徴を説明する鈴木知事=13日午後、道庁■道の新年度予算案の重点政策のポイント【地域の発展と安全な暮らしの確保】安全・安心な暮らしの確保 99.5億円地域医療や福祉の充実 286.6億円農林水産業の持続可能な発展 409.7億円【産業の活性化に向けたポテンシャルの発揮】産業

    • 2025年2月14日
  • 侍のファッション◆2 刀身を納めるこしらえ 鮮やかな朱色が流行
    侍のファッション◆2 刀身を納めるこしらえ 鮮やかな朱色が流行

       重要文化財「太刀 銘 高綱および朱塗鞘打刀拵」(静嘉堂文庫美術館蔵) 侍の装いで、華やかな甲冑(かっちゅう)と共に忘れてはならないのが腰に帯びる刀剣です。日本刀は鉄を鍛造した「刀身」と、金属や木材、漆などの素材を組み合わせた「こしらえ」と呼ばれる外装に分けられます。名刀として認められた刀身が宝物とし

    • 2025年2月17日
  • 硫黄島元住民「段階的帰島を」 戦争で強制疎開、国に要望書
    硫黄島元住民「段階的帰島を」 戦争で強制疎開、国に要望書

       記者会見する「硫黄島帰島促進協議会」理事の土屋時子さん(中央)ら=19日午後、東京都千代田区 太平洋戦争の激戦地だった東京・小笠原諸島の硫黄島の元島民らで構成する「硫黄島帰島促進協議会」は19日、段階的な帰島を求める要望書を国土交通省に提出した。提出後、同協議会は記者会見し、「故郷に80年以上帰れな

    • 2025年2月20日