• 20日AIRDO「航空教室」開催 三井アウトレット
    20日AIRDO「航空教室」開催 三井アウトレット

       AIRDO(エア・ドゥ)は20日、北広島市の三井アウトレットパーク札幌北広島クローバー・モール1階で「航空教室」を開く。現役の客室乗務員、パイロットが未来の担い手の子どもたちに仕事内容ややりがいを説明する。  午前11時、午後2時、同3時の3回、各30分。マスコットキャラクターのベア・ドゥグ

    • 2022年8月18日
  • ボランティア活動に興味を ウトナイ湖野生鳥獣保護センター 
27日に体験講座 参加者募集中
    ボランティア活動に興味を ウトナイ湖野生鳥獣保護センター 27日に体験講座 参加者募集中

       苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターは27日午前9時半から、ボランティア体験講座を開く。同センターのボランティア活動を知ってもらい、活動への協力を呼び掛ける。対象は高校生以上。定員10人(先着順)。申し込みは25日まで。  講座では、同センターのスタッフがセンターの概要をはじめ、イベ

    • 2022年8月18日
  • 通行規制は解除
    通行規制は解除

       大雨の影響で通行止めになっていた▽国道453号千歳市幌美内―支笏湖温泉間▽国道276号伊達市大滝区三階滝町―千歳市美笛間▽道道樽前錦岡線丸山ゲート―錦岡ゲート区間▽市道樽前山観光道線―は17日までに安全が確認され、規制が解除された。

    • 2022年8月17日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (18日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 午前10時、功労者等表彰審議会。午後1時、「ガーデンフェスタ北海道2022」お礼あいさつ回り(札幌市ほか)。 白 老 在庁執務。 安 平 在庁執務。 厚 真 在庁執務。 むかわ 午前9時1

    • 2022年8月17日
  • レッスンの成果を披露 エルム楽器ウクレレコースおさらい会
    レッスンの成果を披露 エルム楽器ウクレレコースおさらい会

       エルム楽器ウクレレコースの生徒たちによるウクレレおさらい会がこのほど、苫小牧市寿町2のエルム楽器苫小牧支店内のサロンで開かれた。ウクレレの優しい弦の音や歌声がサロン内に響き、生徒たちがこれまでのレッスンの成果を確認した。  ウクレレコースは2019年12月に生徒4人でスタート。専任講師による

    • 2022年8月17日
  • 体験授業や施設見学 北洋大でオープンキャンパス
    体験授業や施設見学 北洋大でオープンキャンパス

       苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)はこのほど、オープンキャンパスを実施した。道内外から11組約20人が参加し、大学のカリキュラムについて説明を受けたり、校内の施設を見て回ったりした。  体験授業では、音声学やモンゴル語が専門の植田尚樹講師が日本とモンゴルの文化の違いに触れ、言語にどう影

    • 2022年8月17日
  • 錯視の不思議学ぶ 小中学生が実験で体感 市科学センター
    錯視の不思議学ぶ 小中学生が実験で体感 市科学センター

       苫小牧市科学センターでこのほど、科学ふれあい教室「ふしぎな部屋を作ろう」が開かれた。小中学生24人が、錯覚や錯視について学んだ。  参加者は、床が上がったり、天井が下がったりした「ふしぎな部屋」で錯視を体験。センターの職員から「実際とは異なる知覚を得る現象を錯覚、目の錯覚を錯視と言う」などと

    • 2022年8月17日
  • ヒグマ目撃急増 苫小牧市内
過去10年で最多ペース 看板設置やビラで注意喚起
    ヒグマ目撃急増 苫小牧市内 過去10年で最多ペース 看板設置やビラで注意喚起

       苫小牧市内でのヒグマの目撃情報が7月以降、急増しており、8月に入ってもその勢いは止まらない。市によると、2022年度は14日時点で計41件と、21年度の年間40件をすでに上回り、過去10年で最多ペース。車のドライバーが郊外で目撃するケースが大半を占める。似た場所での目撃が多く同一個体について複数回

    • 2022年8月16日