• 首長の予定
    首長の予定

       (26日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前11時、総務副大臣・参院議員長谷川岳政経セミナー(札幌市)。午後4時15分、支笏湖ブルーキャンプ(美笛キャンプ場)。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。

    • 2020年9月25日
  • 憲法改正阻止を訴え 苫小牧の団体が街頭宣伝
    憲法改正阻止を訴え 苫小牧の団体が街頭宣伝

       憲法9条の改正に反対する団体「平和憲法を生かす苫小牧連絡会」は1日、苫小牧市柳町の国道36号沿いで街頭宣伝を行った。メンバー18人が参加して、憲法改正阻止を訴えた。  同会で毎月1回行う活動。参加者は「平和憲法を未来につなぐ」と書かれた横断幕(幅12メートル)やプラカードを手に、道行くドライ

    • 2020年9月3日
  • 自然の中でエコ遊び アルテンでイベント-苫小牧発明研究会
    自然の中でエコ遊び アルテンでイベント-苫小牧発明研究会

       苫小牧発明研究会(園田政廣会長)は22日、市内樽前のオートリゾート苫小牧アルテンでイベント「自然と遊ぼう!エコ遊び!第13回ちびっ子環境サミットinとまこまい」を開いた。市内の親子などが約110人参加し、イタドリの水鉄砲や割り箸を用いたゴム鉄砲作りなどを楽しんだ。  イベントは、2008年7

    • 2020年8月26日
  • 漁業団体も反対表明 寿都町の核ごみ最終処分場選定応募 鈴木知事に協力要請
    漁業団体も反対表明 寿都町の核ごみ最終処分場選定応募 鈴木知事に協力要請

       後志管内寿都町が原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査への応募を検討していることに対し、道内の漁業団体は25日、反対を表明し、鈴木直道知事に協力を求めた。  道内全10地区の漁協組合長会の会長で構成する「地区漁協組合長会会長会議」は会談に先立ち、緊急会合

    • 2020年8月26日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (27日) 苫小牧 午前10時、大同舗道からの寄付に対する感謝状贈呈。午後1時30分、明治安田生命保険からの寄付に対する感謝状贈呈。午後6時30分、まちかどミーティング弥生町(弥生連合町内会館)。 千 歳 午後1時、留萌管内天塩町へ出張。 恵 庭 午前11時15分、恵庭市小中学校

    • 2020年8月26日
  • 道産牛肉を 学校給食に ‐道‐ 173市町村参加
    道産牛肉を 学校給食に ‐道‐ 173市町村参加

       道によると、7月初旬から開始した「道産牛肉学校給食提供推進事業」への参加校が1743校、約41万4000人になった。学校給食未実施の6町村(様似町、奥尻町など)を除き、道内173市町村の全ての小学校、中学校、特別支援学校などが事業対象となった。  新型コロナウイルスの影響で需要が減少する道産

    • 2020年8月24日
  • 市民団体 日米共同訓練の中止を要請、戦車公道自走も
    市民団体 日米共同訓練の中止を要請、戦車公道自走も

       米軍戦闘機の訓練移転反対苫小牧実行委員会・苫小牧港の軍港化阻止実行委員会(横山傑委員長)は19日、航空自衛隊千歳基地で今月24日から始まる日米共同訓練と、9月1日に陸上自衛隊第7師団が国道36号などで予定する戦車の公道自走について、中止を求める要請書を苫小牧市に提出した。  佐々木功副実行委

    • 2020年8月20日
  • 10万円給付 申請率99.61%  苫小牧市 受け付け終了
    10万円給付 申請率99.61%  苫小牧市 受け付け終了

       新型コロナウイルス対策で国が国民1人当たり10万円を支給する特別定額給付金について、苫小牧市は今月11日で申請を締め切った。対象9万26世帯のうち、最終的には8万9675世帯が申し込み、申請率は99・61%となった。一方、申請終了後に申し込みを希望する人もいたが、市としては国の制度上、受け付けられ

    • 2020年8月20日