サケふる千歳水族館 稚魚放流体験が人気
- 2021年3月10日
千歳市花園2のサケのふるさと千歳水族館は、入館者を対象にしたサケの稚魚放流体験を今月から始め、家族連れを中心に人気を集めている。スタート後、最初の日曜日となった7日は親子連れが多数訪れ、今季最多の387人が稚魚放流を体験した。 参加者は、コップの中にキラキラと輝く体長4~5センチのサケ稚魚
千歳市花園2のサケのふるさと千歳水族館は、入館者を対象にしたサケの稚魚放流体験を今月から始め、家族連れを中心に人気を集めている。スタート後、最初の日曜日となった7日は親子連れが多数訪れ、今季最多の387人が稚魚放流を体験した。 参加者は、コップの中にキラキラと輝く体長4~5センチのサケ稚魚
加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分地選定をめぐり後志管内寿都町議会で第2段階の「概要調査」受け入れの賛否を問うための住民投票条例が成立したことを受け、地元の協力を取り付けるため国として丁寧に説明していく考えを示した。加藤氏は「今後、経済産業省が自治体と連携
(10日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後1時、市議会第1回定例会・代表質問。 恵 庭 午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。 白 老 午前10時、町議会定例会3月会議。 安 平 午前10時、町議会定例会。 厚 真 午前9時30分、第1回町議会定例会
苫小牧市教育委員会は8日、中央図書館の利用者情報の取り扱いについて、警察の任意段階の提供要請には応じず、裁判所による令状を必ず求める方針に改めることを明らかにした。5月に開く市図書館協議会に変更方針を諮った上で、正式に決める。 同日、市議会一般会計予算審査特別委員会(松井雅宏委員長)で、小
北海道消費者協会が道内の消費者を対象に実施した消費者問題実態調査で、「核のごみ(高レベル放射性廃棄物)最終処分場」の選定に反対する人は62・9%、「ゲノム編集食品」に表示の義務化を求める人が87・4%に上った。 道内の消費者の認識を把握し、今後の活動に反映させるための調査。全道67消費者協
東京商工リサーチ北海道支社は、道内企業を対象に実施した新型コロナウイルスに関する調査結果を発表した。11日で発生から丸10年を迎える東日本大震災と、現在のコロナ禍の業績へのマイナス影響の比較については、「コロナ禍の方が大きい」と回答した企業が全体の63・7%に上った。 「コロナ禍の
第1回定例道議会は5日も本会議を開いて、代表質問を続行した。小玉俊宏教育長は小学1、2年生で導入済みの1学級当たり35人以下の少人数学級について「2020年度から3年間で小学3、4年生へ順次拡大。5、6年生にも少人数によるきめ細かな指導が受けられるよう、国に先行して拡大を図っていく」と述べ、24年
(7日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 午前7時、2020北海道移住ドラフト会議。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (8日) 苫小牧 午前10時、予算審査