市長、情報漏えい問題視 「内部調査を徹底的に」
- 2025年2月28日
金澤俊市長は、市が内部で代表質問と答弁の作成を依頼していたことを受けて「不適切という疑念を抱かせてしまったのは、市長として責任を感じる」とした上で、「業務上の資料の外部への漏えいはあってはならないこと。コンプライアンスの徹底と組織としてのガバナンスの強化が急務だ」と語気を強めた。 金澤市長は市議の
金澤俊市長は、市が内部で代表質問と答弁の作成を依頼していたことを受けて「不適切という疑念を抱かせてしまったのは、市長として責任を感じる」とした上で、「業務上の資料の外部への漏えいはあってはならないこと。コンプライアンスの徹底と組織としてのガバナンスの強化が急務だ」と語気を強めた。 金澤市長は市議の
記者会見するラピダスの小池淳義社長=1日午後、東京都中央区 先端半導体の国産化を目指すラピダス(東京)は1日、千歳市の工場で試作ラインを稼働する作業を始めたと発表した。都内で記者会見した小池淳義社長は、「2027年を目標とする量産開始につなげたい」と意気込みを語った。 量産化を計画するのは、人工知能
恵庭市は6日、2025年度予算案を発表した。一般会計の総額は前年度比13・4%増の360億6300万円。7特別会計と公営企業会計を含む総額は前年度当初比9・1%増の574億6540万円でともに過去最大。原田裕市長は、次世代半導体製造のラピダス社、記録的集客が進むボールパークなど近隣市の動きに触れ、
苫小牧市入船町の倉庫・港湾運送業の苫小牧埠頭(海津尚夫社長、以下苫埠)と、北海道コカ・コーラボトリング(札幌市、以下コカ・コーラ)の子会社幸楽輸送(同、以下幸楽)が、道央圏と釧路との間のトラック輸送で「共同中継輸送」の実証実験を展開している。行程内に設けた中継地点でトレーラーを交換し、運転手一人当た
北海道大総合博物館の小林快次教授が恐竜化石の発掘調査費用を集めるため、昨年12月から募っていたクラウドファンディングで、837万5000円が集まった。当初目標の500万円や第2目標の800万円を上回り、14日に期限を迎えた。主な調査地は米アラスカ州で、恐竜が寒冷地でどのように越冬していたかや、当時
苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は14日、苫小牧市民会館で第57回卒業証書授与式と第21回専攻科修了証書授与式を行った。スーツやはかまなどに身を包んだ卒業生や修了生らは、保護者や教職員の祝福を受け、晴れやかな表情で門出の時を迎えた。今年度の本科卒業者数は182人、専攻科の修了者は32人。一人
新興住宅地が多く活気あふれる苫小牧市沼ノ端に立つ沼ノ端中について「元気で活発な子が多く、地域との連携も取れている素晴らしい学校」と印象を語る。 登別市出身で、北海道教育大学函館校卒業。前職は日高教育局で義務教育指導監。勤務経験があるのは小学校で、中学校は初めて。 これまでは一人一人
解氷されたスケートリンク上に1基の照明がともる。「わあ、きれい」―。水面(みなも)にくっきりと出現した施設内の反転映像に、来場者から感嘆の声が上がった。 白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市若草町2=で15日、「水鏡見学会」が開かれた。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの実施となった人気イベント。