• JR苫駅と会場間でシャトルバス 8、9日 女子IH五輪最終予選
    JR苫駅と会場間でシャトルバス 8、9日 女子IH五輪最終予選

       苫小牧市若草町のネピアアイスアリーナで開催中の女子アイスホッケー2026年ミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選を主管する日本アイスホッケー連盟は8、9両日、JR苫小牧駅と試合会場を結ぶ無料の循環シャトルバスを運行する。 五輪最終予選と、同アリーナに隣接する中央公園をメイン会場とする「とまこまいスケ

    • 2025年2月6日
  • 郷土の自然◇5 恵庭岳 爆裂火口を持つ巨大な岩山 大地のドラマとアイヌの世界一望 岩塔そびえる山頂
    郷土の自然◇5 恵庭岳 爆裂火口を持つ巨大な岩山 大地のドラマとアイヌの世界一望 岩塔そびえる山頂

       弧を描く支笏カルデラ。(写真上部左から)イチャンコッペ山、紋別岳、キムンモラップ、モラップの山々が連なる「第一見晴らし」から山頂の岩塔と火口を眺める■巨大な岩の塊恵庭岳の登山口は、ポロピナイの札幌側にある。山体は切り立った三角すいで、その東側に上部を吹き飛ばしたような爆裂火口と、その下に続く深い沢が

    • 2025年3月10日
  • 北洋銀 ラピダスに出資 道内初、最大50億円
    北洋銀 ラピダスに出資 道内初、最大50億円

       次世代半導体の国産化を目指すラピダス(東京)に対し、北洋銀行(札幌市)が最大50億円を出資する方向で調整していることが5日、分かった。出資が決まれば北海道内企業では初となる。 ラピダスは道内の千歳市に工場を建設中で、4月に試作ラインの稼働を控える。2027年の量産開始までに、5兆円規模の資金が必

    • 2025年2月6日
  • 博物館と温浴カフェ一体化 復興拠点施設等整備事業1の概要示す 20日に 意見交換会 外観は地層を表現 むかわ町
    博物館と温浴カフェ一体化 復興拠点施設等整備事業1の概要示す 20日に 意見交換会 外観は地層を表現 むかわ町

       むかわ町は17日、胆振東部地震からの創造的復興を目的に穂別地区で進める復興拠点施設等整備事業1の実施設計の概要を明らかにした。穂別博物館北側に新設する博物館の展示テーマを「歴史をつなぎ、生命(いのち)をつむぐ、地球物語」とし、展示には町の未来に思いを巡らせるような物語性を持たせる。同館と一体化させ

    • 2024年5月18日
  • 苫小牧市役所前で旗の波 あすから春の全国交通安全運動
    苫小牧市役所前で旗の波 あすから春の全国交通安全運動

       春の全国交通安全運動(6~15日)を前に、苫小牧市交通安全推進委員会(会長・金澤俊市長)は4日、国道36号沿いの苫小牧市役所前で「旗の波」運動を実施した。交通安全協会や交通安全指導員会など関係機関・団体から約140人が参加。蛍光色の安全旗を掲げて並び、ドライバーにスピードダウンやシートベルト着用な

    • 2025年4月5日
  • 水道料金9月から年平均26・1%値上げ/白老町が議会に案示す
    水道料金9月から年平均26・1%値上げ/白老町が議会に案示す

       白老町は4日の町議会全員協議会で、水道料金を9月請求分から現行より年平均26・1%値上げする改定案を示した。人口減少や施設の老朽化などを見据え、将来の水道事業の収支赤字を抑えるためとしている。改定案では、水道管の直径が13㍉の場合、使用水量が5立方㍍と8立方㍍で月額396円増、15立方㍍で同704

    • 2025年2月5日
  • 記者会見
    記者会見

       元タレントの中居正広さんの女性トラブルを巡る問題で、フジテレビが行った27日の記者会見は異常に長時間となった。10時間以上も続けて新たに得られた情報や回答はどれほどあるだろう。  芸能の話題に関心がなかったので昨年の週刊誌報道は読んでいない。けれど中居さんが引退をネット上で発表し、フジテレビ

    • 2025年1月30日
  • 園児ら元気いっぱいのレース 苫小牧チビッコ競技会 スケート
    園児ら元気いっぱいのレース 苫小牧チビッコ競技会 スケート

       第59回とまこまいスケートまつり・第38回苫小牧チビッコスケート競技会が1日、苫小牧市のハイランドスポーツセンター屋外リンクで開かれ、約50人の園児たちが元気いっぱいにリンクを駆け抜けた。 8日に開幕する「とまこまいスケートまつり」の協賛行事で、同まつり実行委員会主催、同実行委員会スケート行事部事務

    • 2025年2月3日