国内外情報ボックス
- 2025年4月14日
ウクライナ北東部の都市スムイ中心部で13日朝、ロシアによる弾道ミサイル攻撃があり、AFP通信は地元当局の情報として、子供2人を含む34人が死亡、117人が負傷したと伝えた。この日はキリスト教の記念日で、多くの人が街に出ていた。 スムイはロシアとの国境付近にあり、ウクライナが昨年越境攻撃したものの
ウクライナ北東部の都市スムイ中心部で13日朝、ロシアによる弾道ミサイル攻撃があり、AFP通信は地元当局の情報として、子供2人を含む34人が死亡、117人が負傷したと伝えた。この日はキリスト教の記念日で、多くの人が街に出ていた。 スムイはロシアとの国境付近にあり、ウクライナが昨年越境攻撃したものの
未確認飛行物体(UFO)を巡る動きが近年、国内外で活発化している。米国では目撃情報などの分析を行う専門機関が設置されており、同様の取り組みを日本政府に求める超党派の議員連盟が昨年発足。専門家は「社会の不安感の反映では」と指摘するが、UFOを町おこしに活用している自治体では、ブームの再来に期待が高ま
埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故は、1月31日で発生から4日目を迎えた。現場に取り残されたままの男性運転手(74)の救助に向け、県などが重機を入れるためのスロープを造成中。熊谷地方気象台によると、2日は積雪となる可能性があり、県は1日夕の完成を目指している。 消防に
法政大多摩キャンパス(東京都町田市)で学生8人がハンマーで襲われけがをした事件で、うち4人にけがをさせたとして、警視庁国際犯罪対策課は1月31日、傷害容疑で、同大社会学部2年で、韓国籍の留学生ユ・ジュヒョン容疑者(23)を再逮捕した。「殴ったことは間違いない」と容疑を認めているという。 ユ容疑者
札幌市教育委員会は11日、同市立小中学校計100校の2023年度卒業アルバムの印刷を受注した業者がサイバー攻撃を受け、写真や氏名などの個人情報が流出した可能性があると発表した。 サイバー攻撃を受けたのは「斎藤コロタイプ印刷」(仙台市)。同社によると、流出の恐れがあるのは、北海道から岡山県までの幼
激しいせきが続く百日ぜきが流行している。今年、全国の医療機関から3月30日までに報告された累計患者数は4771人で、昨年1年間の4054人を上回った。就学前の小児や小・中学生を中心に広がっているとみられ、専門家は「ワクチンの任意接種も検討してほしい」と訴える。 百日ぜきは、百日ぜき菌が引き起こ
11日午後、大阪・関西万博会場(大阪市此花区)の中国パビリオン付近で、ドローンの飛行が確認された。大阪府警が操縦していたとみられる男性らから、許可の有無など詳しく事情を聴いている。 万博会場の人工島「夢洲」とその周辺約1㌔は、無許可でドローンを飛ばすことが大阪府の条例で禁じられている。違反する
13日に開幕する大阪・関西万博の警備に向け、警察当局は大阪府警を中心に綿密に準備を進めてきた。12日の開会式は全国からの特別派遣部隊を含め、最大1万人態勢で対応。184日間に及ぶ期間中には参院選が予定されているほか、自然災害への備えも求められる。全国警察を挙げて数万人規模の警備態勢を組んだ近年の国
天皇、皇后両陛下は11日、大阪・関西万博開会式出席などのため、羽田空港発の特別機で大阪府入りし、同日午後、大阪市内の万博会場を視察された。会場のシンボルで、世界最大の木造建築としてギネス世界記録に認定された「大屋根リング」上で、関係者からリングの構造について説明を受けると、天皇陛下は「くぎは使わ
警察庁は11日、2024年に自宅で亡くなった1人暮らしの高齢者が5万8044人に上ったと発表した。政府が進める「孤独・孤立」問題の実態把握の一環で同庁が調べたもので、年間集計の公表は初。結果は政府の対策に生かされる。 発表によると、24年に全国の警察が取り扱った20万4184人の遺体(自殺含む)
台湾西部と澎湖(ほうこ)諸島の間の海底から底引き網漁で発見され、2015年に原人の「澎湖人」と分類されていた下顎骨の化石は、旧人のネアンデルタール人と近縁のデニソワ人だと分かった。総合研究大学院大や東京大、台湾の自然科学博物館、デンマーク・コペンハーゲン大などの国際研究チームが化石からたんぱく質を抽
胎児間での臓器移植の実現を目指す東京慈恵会医科大などの研究グループが、ラット同士で腎臓移植に成功したと11日までに発表した。実験では組織が順調に成長し、尿も最長で移植後150日間作られたことを確認したという。 研究グループの横尾隆・慈恵医大教授らは、腎不全で尿が十分に作れず、肺が未発達なまま生
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=拉致当時(13)=の同級生らが10日、めぐみさんとの再会を願い、母校の新潟市立寄居中学校に桜の木を寄贈した。「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」代表の池田正樹さん(60)は「あしたにでも帰ってきてほしい。めぐみさんと早紀江お母さんが抱き合ってほしい」と語った。
10日午後5時50分ごろ、奈良市学園中の帝塚山中学・高校のグラウンドで「サッカーをしていて落雷があり、生徒が倒れた」と119番があった。奈良県警奈良西署によると、いずれも14歳の男子中学生5人との女子高校生(16)の計6人が病院に搬送され、男子中学生のうち1人が心肺停止、2人は意識がはっきりしない
交通事故後に搬送先の病院で看護師に暴行を加え、けがをさせたとして俳優の広末涼子容疑者(44)が現行犯逮捕された事件で、静岡県警は10日、自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)容疑で、同容疑者の東京都世田谷区の自宅を家宅捜索した。 静岡地検浜松支部は同日、傷害事件で10日間の勾留が認められたと明らか
トヨタ自動車のミニバン「アルファード」などの販売を巡り、車体のケアサービスの購入などを条件にする「抱き合わせ販売」をしていたとして、公正取引委員会は10日、トヨタ自動車の販売子会社トヨタモビリティ東京(東京都港区)に対し、独禁法違反(不公正な取引方法)に当たる恐れがあるとして警告した。 トヨタ自
クレジットカードのショッピング枠の現金化をうたい、違法な金利で金を貸し付けたとして、警視庁生活経済課は11日までに、出資法違反(超高金利など)容疑で、会社役員福井達容疑者(45)=住居不定=ら男13人を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 同課は2017年6月ごろからの7年間に、法定を超える
防衛省は10日、領空侵犯の恐れのある航空機に対する自衛隊の緊急発進(スクランブル)が、2024年度は704回だったと発表した。同省が確認、公表した中国無人機の数は前年度比3倍超の30機と急増。同省は「これまでの試行的な飛行から、運用できる体制になったのでは」と警戒を強めている。 緊急発進は前年度
昨年7月投開票の東京都知事選で落選した石丸伸二氏の陣営が、集会をライブ配信した業者に違法な報酬を支払うなどした疑いがあるとして、大学教授と市民団体がそれぞれ警視庁に公選法違反容疑で告発状を提出し、受理されていたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。受理はいずれも7日付。 告発状によると、石
旭川市で2021年3月、いじめを受けていた中学2年広瀬爽彩さん=当時(14)=が凍死状態で見つかった問題で、遺族が9日までに、適切な対応を怠ったとして、市に約1億1600万円の損害賠償を求める訴訟を旭川地裁に起こした。2月13日付。 遺族側は訴状で、学校は広瀬さんへのいじめを認識しており、必要
事件や事故で家族を亡くした子どもたちをスポーツ観戦などに招待する警視庁の取り組みが今年で10年目を迎える。これまでに子どもや家族ら延べ1000人超が参加し、「子どもはもちろん親も元気をもらった」などの声が上がる。同庁は支援継続に向け、企業や団体のさらなる協力を呼び掛けている。同庁犯罪被害者支援室は
昨年5月、首都高池袋線でトラックが渋滞の列に追突し6人が死傷した事故で、警視庁交通捜査課は9日、体調不良者に運転をさせたとして、業務上過失致死傷容疑で、運送会社「マルハリ」(札幌市)元社長の男(48)=石狩市=を書類送検した。 元社長は当時、運行管理者を兼務。容疑を認め、「甚大な被害は起きない
風邪症状などの総称「急性呼吸器感染症(ARI)」について厚生労働省は8日までに、感染症法上の5類に位置付け、定点医療機関に患者数を報告させる運用を始めた。新型コロナウイルスの経験を踏まえ、感染症の動向を幅広く監視することで、未知の病気の発生を迅速に把握するのが狙い。 ARIは風邪症状をはじめ、
長崎県・壱岐島沖で起きた患者搬送ヘリコプター3人死亡事故で、ヘリが着水した際、国土交通省と海上保安庁が受信するはずの救難信号が届いていなかったことが8日、関係者への取材で分かった。唐津海上保安部(佐賀県唐津市)は、機体に搭載された航空機用救命無線機(ELT)が作動しなかった可能性もあるとみて調べて
困窮する若者を支援するNPO法人が、闇バイトに対する意識調査を行ったところ、回答者の4人に1人が「お金に困ったらやるかもしれない」と答えたことが分かった。同法人の理事長は8日、東京都内で記者会見し、「若者が助けてと言える環境をつくることが必要だ」と訴えた。調査は、NPO法人「D×P」(大阪市)が1
人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った心筋細胞を用いた「心筋シート」について、心臓病患者へ移植する治験を進めていた大阪大の澤芳樹特任教授が参画するベンチャー企業「クオリプス」(東京都中央区)は8日、厚生労働省に製造販売承認を申請したと発表した。 iPS細胞を使った再生医療用製品の承認申請は初
海上保安庁の大型巡視船12隻に、3月から人工衛星網による高速通信サービス「スターリンク」が導入された。船上でも陸上と同じようにインターネットが使えるようになり、離職者の増加や志望者の減少で人材確保に苦慮する中、若手へのアピール材料の一つにしたい考えだ。 海保によると、スターリンクはもともと、電波
長崎県・壱岐島沖で6日に起きた患者搬送ヘリコプター3人死亡事故を受け、厚生労働省は8日までに、各都道府県にドクターヘリの飛行前点検などを徹底するよう通知した。 厚労省によると、国の補助事業の対象となるドクターヘリは全国で57機ある。これ以外に、今回事故を起こしたヘリも含む5機が医療用として運航
カンボジアを拠点とした特殊詐欺事件に関与したとして、埼玉など3道県警の合同捜査本部は8日、電子計算機使用詐欺などの容疑で、住所不詳、準暴力団「関東連合」元メンバー山口哲哉容疑者(46)を逮捕した。タイの現地当局が先月、身柄を拘束しており、引き渡しを受けた捜査本部が8日、日本へ移送した。「関係ない。
天皇、皇后両陛下は7日、戦後80年に当たっての戦没者慰霊のため、太平洋戦争末期の激戦地、東京都小笠原村の硫黄島を訪問された。天皇、皇后の同島訪問は、1994年に上皇ご夫妻が初めて訪れて以来、31年ぶり。両陛下は午前、政府専用機で羽田空港を出発し、午後に海上自衛隊硫黄島航空基地に到着。硫黄島の概要や