• 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       囲碁の一力遼棋聖(27)=名人・天元・本因坊と合わせ四冠=に井山裕太三冠(35)=王座・碁聖・十段=が挑戦する第49期棋聖戦7番勝負の第7局が12、13日、甲府市で打たれ、一力四冠が196手で白番中押し勝ちし、4勝3敗で棋聖戦4連覇を決めた。 一力四冠は1勝3敗の瀬戸際から連勝してタイに持ち込み

    • 2025年3月14日
  • 北方領土 高校生弁論大会の受賞者らと面会 首相、交渉「諦めず」
    北方領土 高校生弁論大会の受賞者らと面会 首相、交渉「諦めず」

       石破茂首相は12日、北方領土問題に関する高校生弁論大会の受賞者らと首相官邸で面会した。首相は「領土は国家主権の一番重要な部分なので、国民の関心、理解を深めることが大切だ」と強調。ロシアのウクライナ侵攻に触れ、中断している領土交渉について「今は交渉できる状況にないが、諦めることなく取り組んでいきたい」

    • 2025年3月13日
  • 自民、首相へ不満表面化 参院改選議員が退陣要求
    自民、首相へ不満表面化 参院改選議員が退陣要求

       自民党内で、夏の参院選への危機感から石破茂首相(党総裁)に対する不満が表面化し始めた。改選を迎える西田昌司参院議員が12日、公然と退陣を要求。「高額療養費制度」を巡る判断が二転三転したことなどで、首相の求心力は低下している。今後、与党内で首相交代論がどこまで広がるかが焦点だ。党参院議員総会で、西

    • 2025年3月13日
  • 年金法案巡り事前協議拒否 3野党「まず国会提出」
    年金法案巡り事前協議拒否 3野党「まず国会提出」

       立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の野党3党は12日、与党から呼び掛けのあった年金制度改革関連法案に関する事前協議に応じない方針を示した。与党は野党と協議した上で今国会への法案提出の是非を決める構えだったが、3党が協議を拒否したことで、難しい判断を迫られそうだ。 立憲の重徳和彦政調会長は記者

    • 2025年3月13日
  • 立憲 企業献金禁止、野党案一本化を 衆院特別委 自民は存続主張
    立憲 企業献金禁止、野党案一本化を 衆院特別委 自民は存続主張

       衆院政治改革特別委員会は12日、企業・団体献金の在り方を巡り、与野党の自由討議を行った。禁止を求める立憲民主党は、野党案一本化に向けた協議を行うと表明し、国民民主党などに協力を呼び掛けた。禁止に反対する自民党は、献金の透明性を高めるべきだと訴えた。与野党は月内決着を申し合わせているが、溝は埋まって

    • 2025年3月13日
  • 「旧姓」法制化/求め集会/自民議員ら約40人出席
    「旧姓」法制化/求め集会/自民議員ら約40人出席

       選択的夫婦別姓制度導入に反対し、旧姓の通称使用の法制化を訴える集会が12日、衆院議員会館で開かれた。自民党の新藤義孝政調会長代行は夫婦同姓について「わが国が伝統的に大事にしてきた家族や家庭の絆、その一体感を象徴する原則だ」と指摘。「旧姓と夫婦・家族の姓の両方を使えるようにすれば、不便は解消できる」

    • 2025年3月13日
  • 地方創生へ全国行脚スタート 首相、参院選へ政権浮揚狙う
    地方創生へ全国行脚スタート 首相、参院選へ政権浮揚狙う

       石破茂首相は11日、看板政策「地方創生2・0」の具体化を目指し、全国行脚をスタートさせた。この日は福島市でロボット製造企業の研究開発拠点を視察。地方での新たな産業の創出に向け、関係省庁会議を立ち上げると表明した。首相としては夏の参院選をにらみ、全国で「地方重視」をアピールして支持拡大を図る狙いもあ

    • 2025年3月12日
  • 安保「不平等」論、再燃警戒 日本、トランプ氏説得に注力
    安保「不平等」論、再燃警戒 日本、トランプ氏説得に注力

       トランプ米大統領が日米安全保障条約を「不平等」との主張を2期目でも展開したことに、日本政府は警戒を強めている。日本側は「関税に続きディール(取引)を迫るための交渉材料になりかねない」とみており、トランプ氏の説得に注力する方針だ。 日米両政府はカナダで12~14日に開かれる先進7カ国(G7)外相

    • 2025年3月12日
  • 藤川晋之助さん死去、71歳 選挙プランナー 石丸氏支援など
    藤川晋之助さん死去、71歳 選挙プランナー 石丸氏支援など

       藤川晋之助さん 昨年の東京都知事選で前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏を支援するなど、選挙プランナーとして知られる藤川晋之助さん(ふじかわ・しんのすけ、本名藤川基之=ふじかわ・もとゆき)が11日午前1時54分、東京都内の病院で死去した。71歳。葬儀は近親者で行い、後日お別れの会を開く予定。藤川氏が代表

    • 2025年3月12日
  • 企業献金禁止、政治/団体は対象外―維新/各党案衆院審議入り
    企業献金禁止、政治/団体は対象外―維新/各党案衆院審議入り

       日本維新の会は11日、企業・団体献金を原則禁止する政治資金規正法改正案を衆院に単独で提出した。従前の全面禁止の主張を修正して政治団体による献金を容認し、立憲民主党と一定程度足並みをそろえた。ただ、両党は政治団体の献金の上限規制で隔たりがあり、法案一本化に向けて歩み寄れるかが焦点となる。 自民党は

    • 2025年3月12日
  • 首相、高額療養費「深くおわび」 参院委 予算再修正は未定
    首相、高額療養費「深くおわび」 参院委 予算再修正は未定

       参院予算委員会は10日、石破茂首相と関係閣僚が出席し、「内閣の基本姿勢」をテーマに集中審議を行った。医療費の患者負担を抑える「高額療養費制度」の負担上限額引き上げを見送る判断について、首相は「プロセスに行き届かなかった点があったことを深くおわびする」と陳謝。参院選後に「(引き上げを)強行はしない」

    • 2025年3月11日
  • 年金法案提出、野党に協議提起 与党、参院選へ影響懸念
    年金法案提出、野党に協議提起 与党、参院選へ影響懸念

       自民、公明両党は、年金制度改革関連法案の今国会提出を巡り、立憲民主党など主要野党と協議した上で対応を決定する方針だ。国民の負担増となり得る内容が含まれ、与党内では夏の参院選への影響を懸念する声が出ている。協議を通じて野党の出方を探る狙いだが、速やかな提出を訴える立憲などが応じるかは不透明だ。 

    • 2025年3月11日
  • 社保・ガソリン税で協議体設置/与党、高額療養費を説明/自公維
    社保・ガソリン税で協議体設置/与党、高額療養費を説明/自公維

       自民、公明、日本維新の会3党の政調会長が10日、国会内で会談し、①社会保障改革②教育無償化③ガソリン税の暫定税率廃止―に関する協議体をそれぞれ設置することで合意した。月内に初会合を開く。社保改革と教育無償化に関しては5月中旬までに方向性をまとめ、政府の経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に盛り込む

    • 2025年3月11日
  • 旧宮家養子案、/自公維国が賛成/立憲・れいわは検討/主張、共産反対
    旧宮家養子案、/自公維国が賛成/立憲・れいわは検討/主張、共産反対

       与野党は10日、皇族数の確保策に関する協議を衆院議長公邸で行った。政府の有識者会議が示した2案のうち、旧宮家の男系男子が養子として皇籍復帰する案について議論。自民、公明、日本維新の会、国民民主各党は「有識者会議の報告は妥当だ」とする立場を示した。 これに対し、立憲民主党とれいわ新選組は引き続き検

    • 2025年3月11日
  • 育成就労、地方受け入れ推進/外国人材確保で基本方針/政府
    育成就労、地方受け入れ推進/外国人材確保で基本方針/政府

       政府は11日の閣議で、技能実習に代わる外国人材受け入れ制度「育成就労」の運用に関する基本方針を決定した。人手不足の状況を踏まえて対象となる産業分野を定めることや、地方の人材確保のために大都市圏への集中を避けるよう配慮することなどを明記。2027年度の運用開始を目指し、年末までに分野別の詳細な制度設

    • 2025年3月11日
  • 首相、参院選へ「団結」訴え 自民党大会 11月に新国家ビジョン
    首相、参院選へ「団結」訴え 自民党大会 11月に新国家ビジョン

       自民党は9日、第92回定期党大会を東京都内のホテルで開いた。石破茂首相(党総裁)が演説し、政権維持が懸かる夏の参院選と都議選に向け、「必ず勝ち抜くべく、わが身を滅して総力を尽くす」と表明。党内の「団結」を求めた。森山裕幹事長は結党70年を迎える今年11月をめどに「新たな国家ビジョン」を策定すると発

    • 2025年3月10日
  • 野党、高額療養巡る混乱追及へ 企業献金論議もスタート
    野党、高額療養巡る混乱追及へ 企業献金論議もスタート

       週明けの国会は2025年度予算案を巡る与野党の論戦が参院予算委員会で続く。石破茂首相が高額療養費制度見直しの見送りを表明したことで予算案再修正の必要性が出ており、対応を二転三転させた首相の判断に野党の追及が強まる見通しだ。衆院政治改革特別委員会では企業・団体献金見直しに向けた議論もスタート。野党が

    • 2025年3月10日
  • 連合会長/自民党大会に出席/20年ぶり、夫婦別姓訴え
    連合会長/自民党大会に出席/20年ぶり、夫婦別姓訴え

       自民党大会で石破茂首相(左)と言葉を交わす連合の芳野友子会長(中央)=9日、東京都港区 労働組合の中央組織、連合の芳野友子会長は9日、東京都内で開かれた自民党大会に来賓として出席した。選択的夫婦別姓制度導入に関し、「今国会で実現していただきたい」と要請。春闘が近くヤマ場を迎えることを踏まえ、賃上げに

    • 2025年3月10日
  • 岩手山林火災、激甚指定へ 首相「豊かな森林回復を」 政府
    岩手山林火災、激甚指定へ 首相「豊かな森林回復を」 政府

       岩手県大船渡市の山林火災に関する関係閣僚会議が7日、首相官邸で開かれ、石破茂首相は「激甚災害の指定の見込みが立った」と明らかにした。市町村単位の「局地激甚災害(局激)」に指定し、被害を受けた樹木の伐採・搬出など自治体による復旧作業の経費を2分の1補助する。 首相は「火災前の豊かな森林の回復に向

    • 2025年3月8日
  • 高額療養費引き上げ見送り 今秋までに新方針検討 首 相 25年度予算案再修正へ
    高額療養費引き上げ見送り 今秋までに新方針検討 首 相 25年度予算案再修正へ

       石破茂首相は7日、医療費が高額となった場合に患者負担を抑える「高額療養費制度」見直しを巡り、今年8月に予定していた患者負担上限額の引き上げを見送ると表明した。新たな方針を今秋までに決める考えも示した。同制度に関する政府対応の変更は3度目。与党は2025年度予算案を再修正する方針で、予算案が参院審議

    • 2025年3月8日
  • 首相の判断 後手に 高額療養費 参院選へ懸念、与党突き上げ
    首相の判断 後手に 高額療養費 参院選へ懸念、与党突き上げ

       政府が「高額療養費制度」の患者負担上限引き上げの見送りを決めたのは、与党内に夏の参院選への影響を懸念する声が強まったためだ。患者団体や野党はかねて凍結を訴えており、石破茂首相の判断が後手に回った印象は否めない。「選挙で審判を仰ぐ議員はみんなピリピリしている」。自身も改選期を迎える自民党の参院幹部は

    • 2025年3月8日
  • 企業・団体献金、/10日に議論開始/与野党が意見表明/衆院特別委
    企業・団体献金、/10日に議論開始/与野党が意見表明/衆院特別委

       衆院政治改革特別委員会は7日の理事懇談会で、委員会を10日に開催し、企業・団体献金の是非について、与野党が意見表明することを決めた。存続を目指す自民党に対し、立憲民主党や日本維新の会は禁止を主張。与野党は今月末までに結論を得ることで合意しており、国会論戦が本格化する。 自民は既に、年間1000万

    • 2025年3月8日
  • 日米「経済強化/に期待」5割強 トランプ氏の/発言影響か
    日米「経済強化/に期待」5割強 トランプ氏の/発言影響か

       外務省は7日、2024年度「外交に関する国内世論調査」の結果を公表した。1月に発足したトランプ米政権との関係強化を期待する分野について複数回答で尋ねたところ、「経済・貿易・金融」が52・1%でトップ。次いで「安全保障、テロ対策、軍縮・不拡散」の49・7%だった。トランプ大統領の関税政策を巡る発言な

    • 2025年3月8日
  • 夫婦の姓「選択可能に」46% 同姓支持26% 連合ネット調査
    夫婦の姓「選択可能に」46% 同姓支持26% 連合ネット調査

       連合は6日、選択的夫婦別姓制度に関する調査結果を公表した。夫婦の姓(氏)について「同氏でも別氏でも構わない。選択できる方がよい」との回答が46・8%に上り、「同氏がよい」26・6%を大きく上回った。「分からない」は26・6%。 調査は2月7~10日、全国の20~59歳の1000人にインターネット

    • 2025年3月7日
  • 維新一転「野党モード」に/与党寄り批判を懸念
    維新一転「野党モード」に/与党寄り批判を懸念

       2025年度予算案の衆院採決で賛成に回った日本維新の会が「野党モード」を強めている。与党寄りとの批判を念頭に、参院審議では社会保障改革、企業・団体献金禁止など自民党が消極的な案件で実現を迫った。夏の参院選を意識した軌道修正だが、これで波に乗れるかは見通せない。 「医師会とか薬剤師会とか圧力団体が

    • 2025年3月7日
  • 参院予算委/首相、トランプ関税回避へ説得/ウクライナに米関与促す
    参院予算委/首相、トランプ関税回避へ説得/ウクライナに米関与促す

       参院予算委員会は6日、石破茂首相と全閣僚が出席し、2025年度予算案に関する2日目の基本的質疑を行った。首相はトランプ米大統領の高関税政策に対し、日本を除外するよう説得する意向を表明。ロシアのウクライナ侵攻に関しては米国に関与を促す考えを示した。 首相は「高関税が課されると米国に対する投資も困難

    • 2025年3月7日
  • 選択的別姓導入/「ベスト」   /自民意見聴取に経団連
    選択的別姓導入/「ベスト」   /自民意見聴取に経団連

       選択的夫婦別姓制度の是非を検討する自民党のワーキングチーム(WT)は6日、党本部で会合を開き、経団連の永井浩二副会長らから意見を聴取した。経団連側は自民内で浮上する旧姓使用拡大などと比べ、選択的夫婦別姓制度導入が「ベストだ」との見解を示し、早期法制化を要請した。 会合には党所属国会議員60人が参

    • 2025年3月7日
  • 旧文通費使途「幅広く容認」/与野党、有識者から聴取
    旧文通費使途「幅広く容認」/与野党、有識者から聴取

       衆院の与野党各会派は6日、調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)改革に関する協議会を国会内で開き、有識者から意見を聴取した。旧文通費の使途について「選挙費用など認められないものを除き、議員活動に関わるものは幅広く認める」との考えが示された。座長を務める村井英樹衆院議員(自民党)が記者団に明らか

    • 2025年3月7日
  • 大船渡火災、首相 「激甚指定も視野」 高額療養費、患者と面会調整
    大船渡火災、首相 「激甚指定も視野」 高額療養費、患者と面会調整

       参院予算委員会は5日、石破茂首相と全閣僚が出席して基本的質疑を行い、2025年度予算案の実質審議に入った。岩手県大船渡市の山林火災について、首相は「激甚災害(指定)も視野に入っている」と表明。高額療養費制度の見直しを巡り、同制度を利用する患者団体との面会を調整する考えも示した。 激甚災害指定に

    • 2025年3月6日
  • 米 防衛費の目標値明記要求 28年度増額、首脳声明の調整
    米 防衛費の目標値明記要求 28年度増額、首脳声明の調整

       2027年度に防衛費を国内総生産(GDP)比2%とする日本の計画を巡り、トランプ米政権が28年度以降に一段と積み増す方向で目標値を設定するよう要求していたことが分かった。先月の日米首脳会談の共同声明に明記するよう求めていた。日本側が難色を示したため見送られたが、今後も増額圧力が強まる可能性があり、

    • 2025年3月6日