• 道内企業の倒産予測値 5829社が高リスク 帝国データ札支店
    道内企業の倒産予測値 5829社が高リスク 帝国データ札支店

       帝国データバンク札幌支店は、2024年の道内企業「倒産リスク」分析調査結果を発表した。「企業が1年以内に倒産する確率」を10段階のグレードで表す指標「倒産予測値」で、昨年12月時点の高リスク企業(グレード8~10)は道内企業6万8181社の8・5%に当たる5829社だった。23年12月時点(588

    • 2025年4月21日
  • ウイークリーみんぽう(4月12~19日)
    ウイークリーみんぽう(4月12~19日)

       ◇白老町、新しい町立病院が落成(12日) 白老町が移転改築工事を進めてきた町立国民健康保険病院の建物が完成し、落成式が行われた。町民向け内覧会も開かれ、参加した約430人から期待の声などが聞かれた。開院は5月7日。鉄筋コンクリート造り4階建て、延べ床面積約7000平方㍍。一般病床は40床。 ◇

    • 2025年4月21日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (22日)苫小牧 午前8時、千葉ロッテマリーンズとのスポンサーシップ契約調印式(千葉県)。千 歳 午前11時30分、オランダ首相ラピダス工場視察(ラピダス)。午後6時、北部方面隊事業計画等説明会と意見交換会(札幌市)。白 老 午前10時、校長会役員来庁。午後4時、苫小牧地方法人会白老地区

    • 2025年4月21日
  • 糠平湖消えゆく氷宙に舞う/「キャンドルアイス」見頃
    糠平湖消えゆく氷宙に舞う/「キャンドルアイス」見頃

       氷の芸術「キャンドルアイス」を広げる上村さん。湖の氷が暖かさで緩み柱状に砕ける現象で春の時期しか見られない 十勝管内上士幌町ぬかびら源泉郷の糠平湖で、この時期にしか目にできない氷の芸術「キャンドルアイス」が見頃を迎えている。今月下旬ごろまで。 暖かさと直射日光によって解け始めた氷が、柱状に砕けて細

    • 2025年4月21日
  • 湿原の景色堪能しよう/ノロッコ号26日から運行開始/釧網線
    湿原の景色堪能しよう/ノロッコ号26日から運行開始/釧網線

       JR北海道の人気観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」が26日から、釧網線の釧路─塘路間で運行される。初日は関係者らによる出発式が予定されているほか、往年の品々を集めた「鉄道グッズ展示室」が釧路駅関連施設にオープンする。2026年度の運転終了まで残り2シーズン。乗用車では見られない釧路湿原の景色を堪能で

    • 2025年4月21日
  • 訂正
    訂正

       19日付、鈴木直道知事定例会見の記事中、岩倉博文前苫小牧市長が「17日に死去」とあるのは「18日に死去」の誤りでした。おわびして訂正します。

    • 2025年4月21日
  • フレーム切手第3弾発売/北海道遺産「タウシュベツ」/上士幌
    フレーム切手第3弾発売/北海道遺産「タウシュベツ」/上士幌

       竹中町長(左)に切手を手渡す近藤局長 日本郵便北海道支社(坂東秀紀支社長)は18日、四季折々の表情を見せ、北海道遺産にも登録されている旧国鉄士幌線のアーチ橋、タウシュベツ川橋梁(きょうりょう)のオリジナルフレーム切手第3弾を発売した。110円切手が10枚つづりの1シートで1800円。2500シートを

    • 2025年4月21日
  • ロシア 北方領土周辺で軍事訓練通告 日本政府が抗議
    ロシア 北方領土周辺で軍事訓練通告 日本政府が抗議

       林芳正官房長官は18日の記者会見で、ロシア当局が北方四島周辺の領海を含む水域で射撃訓練を実施するとの航行警報を発出したと明らかにした。政府は外交ルートを通じて、「北方四島におけるロシアの軍備強化はわが国の立場に反するもので、受け入れられない」と抗議した。 一方、林氏は、陸上自衛隊が新ひだか町の

    • 2025年4月19日
  • 岩倉氏死去「大変残念に思う」 核ごみ処分場「選定過程見直しを」 知事定例会見
    岩倉氏死去「大変残念に思う」 核ごみ処分場「選定過程見直しを」 知事定例会見

       鈴木直道知事は18日の定例記者会見で、苫小牧市の岩倉博文前市長が18日に死去したことについて「私が知事就任(2019年)以内、苫小牧市、北海道発展のために、さまざまな豊富な政治経験のもとで助言、指導をいただいた」とし、「大変驚いており、心から哀悼の意を表したい」と述べた。知事は、苫小牧市の苫小牧東

    • 2025年4月19日
  • 共産党道委 参院選の北海道政策 企業・団体献金禁止 消費税5%に減税
    共産党道委 参院選の北海道政策 企業・団体献金禁止 消費税5%に減税

       参院選の政策を発表した畠山副委員長(左)と宮内氏=18日、道政記者クラブ 共産党道委員会(千葉隆委員長)は18日、札幌市内で記者会見し、7月20日投開票が有力視される参院選の「北海道政策」を発表した。畠山和也副委員長は「行き詰まった自民党政治やその延命に手を貸す政治ではなく、国民が主人公の新しい政治

    • 2025年4月19日
  • 卒アル問題 適切な委託契約を 道立学校長に道教委通知
    卒アル問題 適切な委託契約を 道立学校長に道教委通知

       2023年度の卒業アルバムの印刷を受注していた仙台市の印刷業者がサイバー攻撃を受け、個人情報が漏えいした可能性がある問題で、道教育委員会は18日、一部の道立学校でアルバム制作を委託する写真館と必要な契約書を作成していないなど、不適切な事務処理が判明したと発表した。同日、道立学校長宛てに、適切な委託

    • 2025年4月19日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (20日)苫小牧 公式行事なし。千 歳 公式行事なし。白 老 午前10時、町赤十字奉仕団定期総会(しらおい経済センター)。安 平 公式行事なし。厚 真 公式行事なし。むかわ 公式行事なし。(21日)苫小牧 午後1時30分、苫小牧商工会議所からの要望書提出。午後6時、北海道宅地建物取引

    • 2025年4月19日
  • 函館 きれいな窓で春の景色を 五稜郭タワー窓ガラス清掃
    函館 きれいな窓で春の景色を 五稜郭タワー窓ガラス清掃

       函館市の五稜郭タワー(中野恒社長)は17、18両日、大型連休前に恒例となっている展望台窓ガラスの清掃作業を始めた。花見期間に訪れる来館者により美しい景色を楽しんでもらうと、作業員3人が冬の間に汚れたガラスを丁寧に拭いていた。 地上約90㍍にある展望台1、2階の窓ガラスは、函館港や市街地などを見渡

    • 2025年4月19日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       19日午前7時までの最低気温は札幌で8・9度、旭川で6・9度、網走で5・8度など、5月中旬から下旬並みで今年一番の暖かい朝となった所がありました。暖かく湿った空気が道内に入っているため、昨晩から気温が下がらなかったためです。しかしこの影響で大気の状態が不安定となっています。午前中は落雷や突風などに

    • 2025年4月19日
  • 個人情報漏えい 私立でも2430人 新たに公立小中3校でも
    個人情報漏えい 私立でも2430人 新たに公立小中3校でも

       2023年度の卒業アルバムの印刷を受注していた仙台市の印刷業者がサイバー攻撃を受け、個人情報が漏えいした問題で、道は17日、道内の私立学校でも計39校(園)のアルバムに掲載された卒業生2430人の氏名や顔写真などが漏えいした恐れがあると発表した。 内訳は、幼稚園・認定こども園が28園、1282

    • 2025年4月18日
  • 44%が「悪影響」 トランプ関税に道内企業 3・8%「来年度賃上げ見送る」 商工リサーチ
    44%が「悪影響」 トランプ関税に道内企業 3・8%「来年度賃上げ見送る」 商工リサーチ

       東京商工リサーチ北海道支社は、道内企業を対象にした「トランプ関税」に関するアンケート結果を発表した。トランプ米大統領が日本を含め諸外国からの輸入品への関税引き上げの方針を示していることについて、自社の業績への影響を「マイナス」と回答した企業は44・0%に上った。内訳は、「大いにマイナス」が16・1

    • 2025年4月18日
  • 選定手法見直し求める 核ごみ最終処分場 NUMOに意見書 道
    選定手法見直し求める 核ごみ最終処分場 NUMOに意見書 道

       原発から出る高レベル放射性廃棄物「核のごみ」の最終処分場選定を巡り、道は17日、原子力発電環境整備機構(NUMO)が後志管内の寿都町と神恵内村で実施した文献調査に対する意見書を提出した。希望する自治体を対象に調査することは「最適な処分地を選定するという観点で課題がある」と批判、現状の選定手法の見直

    • 2025年4月18日
  • カスハラ対策基本方針策定 職員の名札、電話機を改善 千歳市
    カスハラ対策基本方針策定 職員の名札、電話機を改善 千歳市

       千歳市は、職員向けのカスタマーハラスメント対策基本方針を策定した。市のハラスメントに対する判断基準や被害時に職員が取るべき対応をマニュアルとして作成。統一ルールの下、組織としてカスハラに対して毅然(きぜん)とした態度で臨む。 横田隆一市長が17日の定例会見で明らかにした。基本方針では、職員が付

    • 2025年4月18日
  • ロシア、北方四島周辺の通航停止 林官房長官が抗議「わが国の立場に反する」
    ロシア、北方四島周辺の通航停止 林官房長官が抗議「わが国の立場に反する」

       林芳正官房長官は17日の記者会見で、ロシア当局が、北方四島周辺で他国軍艦と公船の無害通航権を5月1日午前0時まで停止するとの航行警報を出したと明らかにした。林氏は対象水域に日本の領海も含まれていると指摘し、「わが国の立場に反するものであり、受け入れられない」と外交ルートで抗議したと説明した。 

    • 2025年4月18日
  • 千歳に賃貸マンション 来年3月入居開始 JR北海道
    千歳に賃貸マンション 来年3月入居開始 JR北海道

       JR北海道の綿貫泰之社長は16日の定例記者会見で、ラピダス(東京)の進出で住宅需要が高まる千歳エリアで、旧社宅用地を活用した賃貸マンション「ジュノール千歳真々地」(仮称)の新築工事に着手したと発表した。 場所は千歳市真々地2の389の7で、北海道ジェイ・アール都市開発が事業主体となる。 総

    • 2025年4月18日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (19日)苫小牧 公式行事なし。千 歳 午前10時20分、第7後方支援連隊創隊45周年記念行事(東千歳駐屯地/ホテルグランテラス千歳)。白 老 午前8時30分、ヨコスト海岸ボランティア清掃(ヨコスト海岸)。安 平 午前11時、叙勲受章祝賀会(追分公民館)。厚 真 公式行事なし。

    • 2025年4月18日
  • 牧場で子馬すくすく/家畜改良センター十勝牧場/音更
    牧場で子馬すくすく/家畜改良センター十勝牧場/音更

       馬の改良や繁殖などを行う独立行政法人「家畜改良センター十勝牧場」(十勝管内音更町)では、出産シーズンを迎えている。2月上旬から今月16日までに60頭以上が生まれ、子馬同士でじゃれ合ったり、母馬に寄り添って歩いたり、愛らしい姿を見せている。北海道、東北、九州の農家で繁殖用として活用される。一般公開は行

    • 2025年4月18日
  • 十勝産メープルシロップ登場/管内道の駅などで発売
    十勝産メープルシロップ登場/管内道の駅などで発売

       工業用ベルト製造などのニッタ(大阪市)が十勝管内池田町昭栄に建設した国内初の大規模メープルシロップ工場で製造した十勝産シロップ「MOMIJI SYRUP」が18日、管内の道の駅などで発売された。 シロップの原料は社有林のイタヤカエデとヤマモミジで、2000本の樹木に全長20㌔のチューブラインを張

    • 2025年4月18日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       18日は放射冷却の影響で、内陸を中心にきのうの朝より冷え込みが強まりました。きょう午前7時までの最低気温は広く3度前後で、後志の倶知安は氷点下2・0度、名寄は氷点下1・1度と、共に6日ぶりの冬日(最低気温が0度未満)となりました。きょうは内陸を中心に気温が上昇し、札幌や旭川など日本海側の内陸では1

    • 2025年4月18日
  • ジオラマなどで魅力紹介 「キウス周堤墓群」施設オープン 千歳
    ジオラマなどで魅力紹介 「キウス周堤墓群」施設オープン 千歳

       周堤墓群のジオラマに見入る 5月25日にオープンする、千歳市の史跡キウス周堤墓群ガイダンスセンター=同市中央=の内覧会が16日、行われた。品田雅俊副市長と佐々木智教育長ら関係者が視察した。 センターは1月に竣工(しゅんこう)した。木造平屋延べ約200平方㍍で建設費は2億7800万円、外構工事費は

    • 2025年4月17日
  • 旧パセオ新商業施設28年冬開業へ 200店規模、「食」を強化 JR北海道
    旧パセオ新商業施設28年冬開業へ 200店規模、「食」を強化 JR北海道

       JR北海道の綿貫泰之社長は16日、定例記者会見を行い、札幌駅高架下新商業施設(旧パセオ)の開発について2028年冬ごろの開業を目指し、今年秋ごろからリニューアル工事に着手すると発表した。 旧パセオは札幌駅直結の商業施設。北海道新幹線(新函館北斗―札幌間)の札幌駅部工事に伴い、22年9月に営業を

    • 2025年4月17日
  • 24年度 代位弁済179億円 4年連続増、リーマンに迫る 北海道信用保証協会
    24年度 代位弁済179億円 4年連続増、リーマンに迫る 北海道信用保証協会

       北海道信用保証協会は、2024年度の道内の信用保証実績を発表した。倒産など返せない企業の借金を同協会が肩代わりする代位弁済の金額は、前年度比3.7%増の179億9700万円となり、4年連続で増加した。物価高や人手不足に伴う人件費の高騰などが幅広い業種で逆風になっており、リーマンショックや東日本大震災

    • 2025年4月17日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (18日)苫小牧 午前10時、定例記者会見。午後1時、パラアイスホッケー日本代表選手・関係者による表敬訪問。午後1時30分、市民生委員児童委員協議会総会(文化会館)。午後6時、苫小牧電業協会通常総会後の懇親会(グランドホテルニュー王子)。千 歳 午前11時、市における自衛隊の体制強化を求める

    • 2025年4月17日
  • 野付中生徒がチカ採卵実習 別海
    野付中生徒がチカ採卵実習 別海

       根室管内別海町の野付中学校(小森和則校長、生徒数36人)の生徒と教諭は14日早朝、野付漁協の荷さばき施設で「チカの採卵実習」を行い、人工授精による資源増殖に取り組んだ。郷土に対する愛着や誇りを育むふるさとキャリア教育「野付学」の一環として、チカの抱卵期に同漁協の協力で毎年実施し、今年で63回目を迎

    • 2025年4月17日
  • 訂正
    訂正

       16日付掲載の「家庭用バター628万個、自主回収」の記事中、「セブン―イレブン」は「セブン&アイ・ホールディングス」の誤りでした。配信元の時事通信社の申し出により、おわびして訂正します。

    • 2025年4月17日