全国お城巡り 城下町/食文化編 岡山城(岡山市) 平戸城(長崎県平戸市)
- 2025年3月6日
平戸城 カステラの原型は江戸時代初期に誕生。長崎の出島で作られ広まった。松山の郷土菓子「タルト」は、城主の松平定行が異国船警備のため出向いた長崎で食べた菓子がヒント。平戸銘菓「カスドース」は平戸藩で門外不出だったお菓子で、10代平戸城主・松浦熈(まつら・ひろむ)が作ったお菓子図鑑「百菓之図」にレシピ
平戸城 カステラの原型は江戸時代初期に誕生。長崎の出島で作られ広まった。松山の郷土菓子「タルト」は、城主の松平定行が異国船警備のため出向いた長崎で食べた菓子がヒント。平戸銘菓「カスドース」は平戸藩で門外不出だったお菓子で、10代平戸城主・松浦熈(まつら・ひろむ)が作ったお菓子図鑑「百菓之図」にレシピ
(7日) 市民活動センター ▽ハンドメイドイベントからふる(午前10時) 豊川コミュニティセンター ▽自習室(午後3時)(7日) 男女平等参画推進センター ▽柏葉の会(午前9時30分)▽コスモスソーイング、陶夢、太極拳葉翔(午後1時) 文化会館 ▽花柳流燁紫衛会(午前9時)▽フラ&タ
(2月27日生まれ) 苫小牧 川口恵菜ちゃん(親卓也)柏木町。(2月26日生まれ) 新ひだか 佐藤隼斗君(親嵩大)静内青柳町。
19歳の若者はわずかな所持金とギターを片手に、故郷ミネソタから大都会のニューヨークへ向かった。公民権運動、キューバ危機、ケネディ大統領暗殺と激動の1960年代前半。若者は伝統的なフォークに新風を吹き込み、瞬く間に時代を変えたカリスマに駆け上がっていく。 そのボブ・ディランの熱く、切ない青春を描き、
東京電力福島第1原発事故で置き去りにされ、野生化したペットの保護活動を続けている男性がいる。元原発作業員の赤間徹さんで、自宅などにシェルターを作り里親探しなどを続けている=2月1日、福島県浪江町
◇岩手県だけではない 岩手県内では大規模な山火事が発生している模様です。残念ながら、その山火事で1人の方がお亡くなりになったというニュースもありました。ご冥福をお祈り致します。今も延焼中で、すごく不安です。しかし、その山火事への不安は岩手県に対してだけではありません。苫小牧市内にも山がたくさん
北海道栄高校吹奏楽部の3人は、東京都文京区の尚美バリオホールで開かれる第27回日本ジュニア管打楽器コンクール(日本音楽教育文化振興会主催)の本選考会アンサンブル部門に29日、木管三重奏で出場する。豊かな音楽性や演奏技術を競う全国規模の大会で、同校の出場は昨年の初出場に続き、2年連続となる。50校が
伝統的なアイヌ文様をあしらった刺しゅう作品の展示が7日まで、白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)の事業拠点ノシキ(白老町大町)で開かれている。会場には、町内で活動するアイヌ文様刺しゅうサークル「フッチコラチ」(岡田育子代表)と「チシポの会」(石井シゲ代表)の2団体の会員が手掛けたタペストリー15点とエ
アイヌ民族の生活文化継承に取り組む一般社団法人アイヌ力(ぢから)は8日午後1時から、アイヌ文化に造詣が深い学識経験者、岡田路明氏の講演会「アイヌ文化伝承者の思いを未来へ」を白老町東町のシマフクロウの家で開く。 岡田氏は1950年札幌市生まれ。札幌商科大学(現札幌学院大学)卒業後、財団法人アイヌ
白老町在住の日本舞踊音羽流師範の音羽嘉一郎さん(45)と同名取の音羽釉千佳(ゆうちか)さん(44)は3月、大人と子どもをそれぞれ対象として、日本舞踊教室を町中央公民館で開く。 嘉一郎さんは大人向け教室の講師を務める。音羽流家元3世の長男で、日本舞踊協会関西支部主催の「浪花の会」「北星の会」など
飼い主と同行避難しているペットは犬や猫に限りません。 金魚をマグカップに入れて避難していたり、小さなカメが入ったケースを大事に抱えていたりと、飼い主の「ペットを守りたい」と思う心情は、種類や大きさで変わることはありません。阪神淡路大震災の揺れの中、大型の魚、アロワナの水槽を必死で支えたと思い出話
入院と手術のため、しばらく白老支局を留守にしている。2023年8月から9月にかけても同様の事情で留守にした。その時は「姿を見ないが何かあったのか」と連絡があり、心配をおかけした。今回は、入院前に公共施設などを中心に入念にあいさつ回りを進めていた。大丈夫です。元気です。 白老町は人口約1万500
(2月23日生まれ) 苫小牧 大場絃翔君(親寛太)日吉町。(3月1日生まれ) 山﨑紬麦ちゃん(親恵)沼ノ端。
(6日) 市民活動センター ▽ハンドメイドイベントからふる(午前10時30分) 沼ノ端コミュニティセンター ▽ふれあい囲碁教室(午後5時) 豊川コミュニティセンター ▽自習室(午後3時)(6日) 男女平等参画推進センター ▽あすなろ和裁、謝茶会、花くらぶ(午前9時)▽ユリの会(午後
第七章 変遷・大坂の陣 宗是は清見寺の門を叩いた。 伊達家家臣・和久宗是。名乗りはそれだけでよかった。寺の僧侶がすぐに孝蔵主の居室へと案内してくれた。 宗是が部屋に座すと、やつれた顔の孝蔵主が部屋に入ってきた。黒の法衣に身を包み、胸の辺りには方形の紫袈裟(げさ)、頭には白の頭巾。「宗是殿
【千歳市】 ★サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(①午前10時②午後1時)定員は各回10人。参加費200円。同施設内で受け付け▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料▽飼育係ちょこっと体験(9日①午後1時30分)水族館飼育スタッフの普段の
【苫小牧市】 ★ハンドメードイベントからふる(6日午前10時30分、7日午前10時、市民活動センター)入園入学グッズや布小物、あみぐるみ、アクセサリーなどの手作り品を販売。詳細090(6691)1031(川越)。 ★はんどめいどminiフラワー(7~9日午前10時~午後4時、三星三条
トランプ米政権が隣国のカナダ、メキシコからの輸入品に25%の関税を発動し、友好国にも容赦ない厳しい姿勢を示した。円安も問題視されており、今後日本も標的となるリスクがくすぶる。影響を受けるメキシコグアナフアト州にあるマツダの工場=2022年11月(AFP時事)
2月28日の朝一番、アメリカ・ホワイトハウスの大統領執務室で行われたトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談のニュースに、テレビのチャンネルを合わせた。ロシアのウクライナ侵攻開始から丸3年。停戦をどう実現させるのか―。世界の知恵と勇気を集めた会談が行われたはずだったが、中継されたの
気象庁によると、東胆振各地の2月の平均気温は氷点下1・2~同4・4度で、平年を1・8~3・2度上回った。それぞれ同月の統計史上、2~4番目の高さ。このうち、苫小牧市、白老町白老、むかわ町鵡川の3地点は同月の観測史上初めて、最高気温が0度未満の「真冬日」を1日も観測しなかった。 地点別の平均気温は
北海道消費者協会は、2024年度の「物価高騰」の消費者問題実態調査結果を発表した。物価高騰の痛手は、家計の特にどの分野で響いているのか(複数回答)については、「食費(米を除く)」が78・3%で最多となった。これに「灯油などの暖房費」(68・8%)、「ガソリンなどの燃料費」(57・3%)、「電気料金
8日の国際女性デーに会わせ、白老町のNPO法人ウテカンパ(田村直美代表)は2日、女性の活躍や挑戦をテーマにしたイベント「ピリカメノコ祭」を町社台の社台生活館で開催した。地域で活動する女性4人がトークセッションで、自身の経験や活動の原点について語った。町地域女性活躍推進事業の一環。田村代表(53)は
白老町は4月開始を目指す町地域公共交通計画(2025~29年度)の素案についてパブリックコメント(意見公募)を実施している。持続可能な交通網を維持・発展させるため、六つの課題に対する14施策を示している。締め切りは6日。 課題は、町民の生活移動を支える公共交通の移動利便性の向上や、観光施設を周
真っ白な雪原を貫く1本の道。高さ3㍍を超える雪の壁が続く国道を、私は8年ぶりに芦別へ向かって進んでいた。懐かしい味を求める旅。目的地で待っているのは、この地域でしか味わえない「ガタタンラーメン」だ。 いてつく寒さの中、車載温度計は氷点下を指している。道路脇にあるのは幾重にも重なった雪。その白銀
白老町認知症の人と家族などの会は、第4回認知症の人と家族などの集いを7日午前11時から、町東町の町総合保健福祉センターで開く。 登別市の三愛病院の精神保健福祉士、竹内亮平さんが「認知症の基礎知識・接し方・最新情報など」と題して講演する。その後、昼食を取り、家族を介護中の人や介護経験者で質疑応答
「地方自治は民主主義の学校である」。イギリスの政治学者、ジェームズ・ブライスの言葉だ。民主主義は自らの手で自らのために政治を行うが、地方自治は国政と違い、その地域の住民意見を反映しやすいという意味だ。 本来、地域は住民自らの手で運営されるべきだが、全ての住民が参加して物事を一つ一つ決めていくことは
雪深し一歩一歩をふみしめて厳しき季節に身を守り行く中井るみ子二年ぶりに逢えた大鷲大樹に番でとまる風格まして木村百合子もくもくと煙を上げる発電所青空高く吸ひ込まれゆく宮崎 靜恵週三回デイサービスに通ふ我脳トレゲームで楽しく過ごす湯浅 悦子家前で転びて大きな瘤つくる二度と御免のたん瘤なるよ矢部
春の霜天使の降るるごとに降る大坂 清子春霜の野や旋回の鳶の影名取 光恵生半可に生くる卒寿や春半ば櫻井 伸良縁側に思ひ出ならべ日向ぼこ山田 凡冬深し鴉の知恵は見事なり小松冨佐子やはらかき和菓子の色や春まぢか坂口 悦子唇に無香クリーム春浅し山角 瑞希つくづくと品良き朱唇雛祭舘崎やよゐ
①経理事務(資格不問)1人(59歳以下)17.5万~21万円②2㌧トラック運転およびルート営業(普通自動車免許)1人(年齢不問)20万円③事務職(普通自動車免許、介護事務経験や基礎的なパソコン入力)1人(64歳以下)15万~20万円④経理・総務スタッフ(日商簿記2級、普通自動車免許、会計ソフトの使
(5日) 高齢者福祉センター ▽ラフターヨガ講座(午前10時)▽パン・菓子づくり講座(午後1時30分) 沼ノ端コミュニティセンター ▽健康づくり・ふまねっと(午前11時) 豊川コミュニティセンター ▽地域食堂―そば―(午前11時40分、午後0時10分、同0時40分)▽うたごえ喫茶(午後1時