• 地域おこし協力隊インターン 初年度は8人参画  安平
    地域おこし協力隊インターン 初年度は8人参画  安平

       安平町は、学生をターゲットにした地域おこし協力隊のインターン制度を利用して、2022年度実績で計8人を受け入れた。町独自の社会教育事業「あびら教育プラン」を中心に多くの関心が集まったとみられ、町は今後も同制度を活用して、地域に関心を寄せる若い人材を積極的に増やしていく考えだ。  地域おこし協

    • 2023年5月2日
  • 「こどもファスト・トラック」設置 ウポポイ  白老
    「こどもファスト・トラック」設置 ウポポイ  白老

       白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)は小学生以下の子ども連れや妊婦を優先的に案内する「こどもファスト・トラック」を、混雑が予想される7日まで設置している。  エントランス券売機5台中1台と体験交流ホール前の発券小屋の2カ所。イベントの詳細はウポポイ公式ホームページ(https://ainu-

    • 2023年5月2日
  • 遊び場プレーパーク「ガンケ山」今季オープン 自然体験 楽しんで 安平
    遊び場プレーパーク「ガンケ山」今季オープン 自然体験 楽しんで 安平

       安平町追分地区にある遊び場プレーパーク「ガンケ山」で、今年度の開放事業がスタートした。木々の自然の中にアスレチックや巨大ブランコを設けたほか、散策を楽しむことができる遊歩道を整備。子どもたちが自然体験を通して成長しながら、楽しい時間を過ごすことができる。  ガンケ山は、地域住民の有志でつ

    • 2023年5月1日
  • 貴重な刀剣 一堂に 7日まで特別展 仙台藩白老元陣屋資料館
    貴重な刀剣 一堂に 7日まで特別展 仙台藩白老元陣屋資料館

       白老町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館で、特別展「第11回刀剣展 札幌刀談義会員所蔵愛刀展」が開かれている。上野大掾(だいじょう)祐定、祐信の手による72.73センチの特別貴重刀剣「備前長船住人横山上野大掾藤原祐定同祐信作之」や安土桃山時代に作られた脇差し「金房」など、歴史的かつ美術的価値の高い刀が

    • 2023年5月1日
  • 足湯を無料開放 石山萩の里町内会  白老
    足湯を無料開放 石山萩の里町内会  白老

       白老町の石山萩の里町内会(細尾淳会長)は4月28日から、町内会館の敷地内にある「足湯」の無料開放を始めた。同町内会は、近隣の地下から湧き出るモール温泉を活用した温泉付き住宅の分譲地として知られる。長﨑満幸副会長は「無料の足湯を利用してもらい、住みよい町内会をPRしたい」と話している。  区画

    • 2023年5月1日
  • 球児元気いっぱい 胆振東部春季少年野球大会  安平
    球児元気いっぱい 胆振東部春季少年野球大会  安平

       第43回胆振東部春季少年野球大会が4月29日、安平町の追分柏が丘球場で開かれた。安平、厚真、むかわの3町によるシーズン到来を告げる公式戦。ゴールデンウイーク初日のグラウンドでは、小学生球児たちが互いを励まし合いながら、元気いっぱいのプレーを見せた。  出場したのは、地元の早来メッツと鵡川ジュ

    • 2023年5月1日
  • ほべつ道民の森で春まつり 3、4日 つつじとアスパラ
    ほべつ道民の森で春まつり 3、4日 つつじとアスパラ

       むかわ町や観光協会、経済団体などで構成する実行委員会は3、4両日、「ほべつ道民の森・つつじとアスパラの春まつり」を同町穂別の道民の森で開催する。紫や赤、白など15種類のツツジ約1万2000本が植えられた森は、6月中旬にかけてさまざまな種類が咲き、その時々の景色を楽しむことができる。  会場で

    • 2023年5月1日
  • 20日、体験教室 ウェイトリフティング  白老
    20日、体験教室 ウェイトリフティング  白老

       白老町体育協会は、20日午前10時から北海道栄高校ウェイトリフティング場で開催する「ウェイトリフティング体験教室」の参加者を募集している。締め切りは9日。  講師は同校ウェイトリフティング部顧問で全日本選手権優勝3回、世界選手権6位の実績がある長谷川倫子さん。  小学5年生から中学生ま

    • 2023年5月1日
  • 7日、特別開放 軽舞遺跡調査整理事務所  厚真
    7日、特別開放 軽舞遺跡調査整理事務所  厚真

       厚真町教育委員会は7日、町内軽舞の軽舞遺跡調査整理事務所を特別開放する。時間は午前9時~午後5時で入場無料。事前の申し込み不要で、入退場も自由とする。  同事務所は縄文土器や石器など郷土資料1万点以上を保管、展示している。通常は平日のみの開館だが、多くの人に足を運んでもらおうと特別開放し、縄

    • 2023年5月1日
  • GW 子グマ5頭一般公開 名前を募集中
 のぼりべつクマ牧場
    GW 子グマ5頭一般公開 名前を募集中 のぼりべつクマ牧場

       登別市ののぼりべつクマ牧場で今年1月に誕生した子グマ5頭が一般公開されている。全身ふわふわの毛に包まれた子グマたちは、じゃれ合いながらすくすくと成長。名前を募集中で、29日から5月7日までのゴールデンウイーク(GW)期間中と5月の毎週末は、各日30組限定で子グマとの記念撮影(有料)も受け付ける。

    • 2023年4月29日
  • 新演目スタート 「江戸をいろどる大道芸」も 登別伊達時代村
    新演目スタート 「江戸をいろどる大道芸」も 登別伊達時代村

       登別市の歴史テーマパーク登別伊達時代村は28日から、村内の野外ステージでアクションショー「忍者砦(とりで)」の新演目をスタートさせた。GW中の5月3~7日は限定イベント「江戸をいろどる大道芸」も行われる。  ショーの新演目は「忍び外伝 高子沼(たかこぬま)の伝説」。江戸時代の米沢藩伊達郡(現

    • 2023年4月29日
  • 全ページカラーに 「広報むかわ」5月号から刷新
    全ページカラーに 「広報むかわ」5月号から刷新

       むかわ町は月に1回、町内全世帯に配布している広報誌「広報むかわ」を5月号から刷新した。全ページカラーにし、町内で活躍する人にスポットを当てたコーナーを新設。特集や地域の話題なども含めてグレードアップを図り、町民に充実した内容を届ける。  新年度の作業に合わせて誌面の見直しを図った。表紙は題字

    • 2023年4月29日
  • 想い出と 感謝語る 道議引退の神戸氏  白老
    想い出と 感謝語る 道議引退の神戸氏 白老

       胆振地域選出の道議を9期務め、29日で引退する神戸典臣氏(83)の「感謝と想(おも)い出の集い」が28日、苫小牧市内のホテルで開かれた。来賓や後援会関係者ら計約170人が出席し、神戸氏の長年にわたる活動をたたえた。  主催は、後援者らでつくる実行委員会(発起人代表・鈴木琢磨白老八幡神社宮司)

    • 2023年4月29日
  • 新1年生にヘルメット 安平町がプレゼント
    新1年生にヘルメット 安平町がプレゼント

       安平町は28日、児童の自転車乗車時のヘルメット着用を促すため、町内の新小学1年生にヘルメット51個をプレゼントした。  町の担当者が学校を訪問し、転倒・衝突による頭部損傷が重症や死亡事故につながることを伝えながら、「ヘルメットは自分の命を守る大切なもの。必ずかぶってね」と呼び掛けた。

    • 2023年4月29日
  • 台南市安平区と友好交流協定 オンラインで調印式 安平町と台湾
    台南市安平区と友好交流協定 オンラインで調印式 安平町と台湾

       安平町は27日、台湾の台南市安平(アンピン)区と友好交流協定を締結した。町役場と台湾をオンラインでつないで調印式が行われ、同じ「安平」という地名表記、それぞれが持つ歴史的文化財の保存など共通点が多い町と区が絆を深め、文化や教育、経済など幅広い分野で相互利益と友好関係を築くことを約束した。  

    • 2023年4月28日
  • 踊りと音楽の 饗宴に感動 河村未来さんら出演  白老
    踊りと音楽の 饗宴に感動 河村未来さんら出演  白老

       米国のニューヨークを拠点に活動する苫小牧市出身のバレエダンサー河村未来さんらが出演する公演「ダンスと音楽の饗(きょう)宴~ダンス・フリーリー」が23日、しらおい創造空間「蔵」で行われた。ホールは町民ら100人で満席となり、観客は大きな拍手を送った。  公演は2部構成。第1部では、札幌市在住の

    • 2023年4月28日
  • ウッドテラスあすから GW企画盛りだくさん アヨロ温泉  白老
    ウッドテラスあすから GW企画盛りだくさん アヨロ温泉  白老

       白老町虎杖浜の温泉入浴施設「アヨロ温泉」は29日から、アヨロ海岸沿いにある大型ウッドテラスの今季営業を始める。予約制の食事セット提供のほか、食材を持ち込みたい人向けの時間制予約席など、ゴールデンウイーク(GW)期間中、さまざまな企画を予定している。坂元秀樹店長は「羽を伸ばしてオーシャンビューと食事

    • 2023年4月28日
  • 手軽にできる運動楽しむ 「健育」ダンスうんどう  むかわ
    手軽にできる運動楽しむ 「健育」ダンスうんどう  むかわ

       日本地域創生学会(木村俊昭会長、事務局東京)などが主催する「健育」ダンスうんどうinむかわ町が24日、道の駅「四季の館」たんぽぽホールで開かれた。小樽市在住のプロダンサー小林英夫氏を講師に迎え、場所を選ばず、手軽にできる運動を伝えた。  ダンスうんどうは、小林氏が提唱するダンススポーツの初心

    • 2023年4月28日
  • 物価高騰で 金券を支給 むかわ町議会 臨時会
    物価高騰で 金券を支給 むかわ町議会 臨時会

       むかわ町議会は27日、臨時会を開き、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業を含む2023年度一般会計補正予算案など議案2件を原案通り可決した。  主な事業は、物価高騰に伴う生活支援を中心に非課税世帯1世帯当たり3万円の金券支給、プレミアム付き飲食券発行、小中学生の1学期給食費無償

    • 2023年4月28日
  • 23年度一般会計 補正予算案可決 安平町議会臨時会
    23年度一般会計 補正予算案可決 安平町議会臨時会

       安平町議会は27日、臨時会を開き、新型コロナウイルスワクチン接種対策事業費の増額分5000万円を含む2023年度一般会計補正予算案を原案通り可決した。  同予算案にはワクチン接種対策事業費のほか、子育て世帯生活支援特別給付金375万円も盛り込まれている。一般会計は歳入歳出にそれぞれ5500万

    • 2023年4月28日
  • 小型木質バイオマス発電 厚真で運転開始 
sonraku チップ燃料に電気・熱供給
    小型木質バイオマス発電 厚真で運転開始 sonraku チップ燃料に電気・熱供給

       木質バイオマスを利用したエネルギー事業を展開する「sonraku(ソンラク)」(士別市)が厚真町幌里地区で行う小型の木質バイオマス発電(分散型熱電併給システム=CHP)の運転を開始した。木質チップを活用した発電・発熱により、地域へ電気と熱を供給する仕組みづくりを目指す。同社が木質バイオマスCHPを

    • 2023年4月27日
  • 新たな伝統芸能上演 GW特別プログラム ウポポイ
    新たな伝統芸能上演 GW特別プログラム ウポポイ

       白老町若草町の民族共生象徴空間(ウポポイ)は29日から、ゴールデンウイーク(GW)特別プログラムを実施する。体験交流ホールでは、過去の同化政策によって失われた歌や踊りを復元した伝統芸能「イメル」を上演する。  イメルはアイヌ語で「稲光」の意味。公演は20分ほどで、大正から昭和にかけて残された

    • 2023年4月27日
  • 声を出すポイント学ぶ シニアのためのボイストレーニング むかわ
    声を出すポイント学ぶ シニアのためのボイストレーニング むかわ

       むかわ町花園のデイサービス「楽らくはうす」は24日、開設12周年記念としてシニアのためのボイストレーニングを町内の介護予防センターで開講した。講師のボイストレーナー小泉誠司さんは、元気な声を出すためのポイントをアドバイスした。  同施設では毎月、オンラインで小泉さんのトレーニングを受けてきた

    • 2023年4月27日
  • タイム競い力泳 ジュニアチャレンジ水泳競技大会  白老
    タイム競い力泳 ジュニアチャレンジ水泳競技大会  白老

       第9回白老ジュニアチャレンジ水泳競技大会(白老水泳協会主催)が23日、白老町緑丘の町民温水プールで開かれた。白老や苫小牧、室蘭のほか日高や後志管内から小中高生10チーム147人が出場。自己ベスト更新を目指して、自由形や個人メドレーなどの各種目で力強い泳ぎを見せた。  競技は第16回日本水泳連

    • 2023年4月27日
  • 里山カレッジ 参加者を募集 全8講座で 来月6日から
    里山カレッジ 参加者を募集 全8講座で 来月6日から

       白老町に事務局を置く北海道自伐型林業推進協議会(大西潤二代表理事)は、森林の環境保全と経済性を両立させる林業「自伐型林業」の技術を学ぶ連続講座「里山カレッジ」の参加者を募集している。30日まで。  全8講座で5月6日~11月18日の計20日間。石狩管内当別町の民有林などを会場にするが、今秋予

    • 2023年4月27日
  • かかし作りにも挑戦 田んぼのオーナー 種まき見学  厚真
    かかし作りにも挑戦 田んぼのオーナー 種まき見学  厚真

       厚真町内で農家のアドバイスを受けながら、米作りを体験する2023年度の田んぼのオーナー事業が23日にスタートした。道内各地から足を運んだ家族連れなど66人の参加者が幌内地区の農家で行っている種まきの様子を見学した。  07年度から継続している町観光協会の主催事業。幌内地区の高橋農園の協力で1

    • 2023年4月26日
  • 29日、車内公開 キハ183系 半年ぶりお目見え
    29日、車内公開 キハ183系 半年ぶりお目見え

       道の駅「あびらD51ステーション」で保存している特急用ディーゼル気動車「キハ183系」も29日、今年度最初の車内公開を予定している。鉄道ファン有志でつくる「あびら鉄道交流推進協会」(通称おおぞら会)が毎年、メンテナンスなどを行っており23日、車両を覆っていたシートを撤去。冬期養生を経て、およそ半年

    • 2023年4月26日
  • 29日から開業4周年まつり ステージやマルシェも あびらD51
    29日から開業4周年まつり ステージやマルシェも あびらD51

       安平町追分地区にある道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」で29日~5月7日、「開業4周年まつり」が開かれる。期間中、ステージイベントやマルシェが目白押しのほか、屋外出店や限定商品などをそろえて来場者を迎える。  イベントは、30日に苫小牧市出身のシンガーソングライター舜将―SHUN

    • 2023年4月26日
  • 新会派「ひかり」設立 白老町議会
    新会派「ひかり」設立 白老町議会

       白老町議会(定数14)に新会派「ひかり」(2人)が設立された。25日に町役場庁舎内で開かれた議会運営委員会で報告された。設立は1日付。  2月に否決された議会自主解散の賛否を巡り、それぞれ会派を離脱していた佐藤雄大氏(30、元みらい)と西田祐子氏(67、元きずな)が合流。代表には佐藤氏が就い

    • 2023年4月26日
  • 今年度は 広報活動に力 ヨコスト湿原 友の会総会  白老
    今年度は 広報活動に力 ヨコスト湿原 友の会総会  白老

       白老町のヨコスト湿原友の会(中野嘉陽会長)は22日、白老コミュニティセンターで総会を開き、10人が参加した。今年度の事業として看板塗装や湿原の価値を高める広報活動などの実施を決め、役員改選では中野会長を再任した。  中野会長は6月にNHKの自然紀行番組「さわやか自然百景」がヨコスト湿原を扱う

    • 2023年4月26日