• 13日に「山の 恵みを頂く」 参加者募集  白老
    13日に「山の 恵みを頂く」 参加者募集  白老

       アイヌ民族の生活文化継承に取り組む一般社団法人アイヌ力(ぢから)は13日午前10時から、白老町東町3の「シマフクロウの家」で開く講習「山の恵みを頂く」の参加者を募集している。札幌市在住の石井ポンペさんを講師に迎え、山菜天ぷらうどんを食べながら、山野草について学ぶ。  参加費は1500円。定員

    • 2023年5月9日
  • おもてなしガイド  受講生募集  白老
    おもてなしガイド  受講生募集  白老

       白老町は31日まで、訪れた観光客に町の魅力を伝える「おもてなしガイド」の人材養成講座初級コースの受講生を募集している。講座は6月7日を初回に計12回実施する予定。詳細な日程と会場は後日、受講生に知らせる。  対象は、過去に受講経験がなくガイド活動に意欲のある人で、町民でなくともよい。受講を通

    • 2023年5月9日
  • 縄文時代の土器など展示 軽舞遺跡調査整理事務所を特別開放 
映写機使った上映会も 厚真町教委
    縄文時代の土器など展示 軽舞遺跡調査整理事務所を特別開放 映写機使った上映会も 厚真町教委

       厚真町教育委員会はゴールデンウイーク最終日の7日、町内軽舞の軽舞遺跡調査整理事務所を一般に特別開放した。縄文時代の土器や、かつて使用されていた農機具など1万点以上ある貴重品が展示されたほか、幌里地区にあった学校の様子を伝える上映会も行われ、町内外から訪れた歴史に興味を持つ人や家族連れらを楽しませた

    • 2023年5月8日
  • パークゴルフ場案内 虎杖浜竹浦 観光連合会 「ゆたら通信」春号発行  白老
    パークゴルフ場案内 虎杖浜竹浦 観光連合会 「ゆたら通信」春号発行 白老

       白老町の虎杖浜竹浦観光連合会(蒲原亮平会長)が季節ごとに発行している情報紙「ゆたら通信」2023年春号が完成し、町内各施設に配布されている。A4判両面カラーで、「アウトドアシーズン到来!」と題し、竹浦・虎杖浜両地区のパークゴルフ(PG)場を案内している。  ホテルいずみは太平洋を一望する絶景

    • 2023年5月8日
  • 阿寒湖のコタン紹介 28日まで 伝統ト革新展 ウポポイ
    阿寒湖のコタン紹介 28日まで 伝統ト革新展 ウポポイ

       白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)は28日まで、体験学習館別館2と3で阿寒湖アイヌコタンの歴史や文化を紹介する「伝統ト革新展」を開いている。アイヌ民族文化財団と阿寒アイヌコンサルンの共催。  別館2で開催中の「阿寒湖のフチ・エカシ展」(別館2)は、山本多助氏ら4人がどのような人柄だったかを

    • 2023年5月8日
  • 鵡川ジュニア優勝 胆振東部ブロック予選大会 少年野球
    鵡川ジュニア優勝 胆振東部ブロック予選大会 少年野球

       第2回明治安田生命苫小牧支社旗争奪胆振少年野球大会兼ホクレン旗争奪第41回北海道選手権大会胆振東部ブロック予選大会が6日、安平町早来北進のときわ球場で開かれた。地元の早来メッツと鵡川ジュニアファイターズ(むかわ町)、厚真と追分合同のイースターズの計3チームが総当たり戦で競い、2戦2勝の鵡川が優勝。

    • 2023年5月8日
  • 山のイオル 体験・野外学習 20日、白老
    山のイオル 体験・野外学習 20日、白老

       一般社団法人白老モシリは、20日に白老町森野地区で開催する「山のイオル体験・野外学習」の参加者を募集している。アイヌ文化にゆかりが深い約40種類の植物が植えられている森野野草園で、植物を観察し解説を聞くほか、山菜を使った料理の調理・試食、キビの種まきなどを通じアイヌ民族の食文化を学ぶ。  午

    • 2023年5月8日
  • 23日に集い 参加者募集 認知症の人と家族の会
    23日に集い 参加者募集 認知症の人と家族の会

       白老町認知症の人と家族の会は23日午前11時から、町東町の町総合保健福祉センターで開く「認知症の人と家族などの集い」の参加者を募集している。家庭で介護を行っている家族や支援者、社会福祉関係者らが対象で定員は先着30人。参加費は昼食代として1人700円、学習会のみの参加は無料。  同会は認知症

    • 2023年5月8日
  • 鵡川高生 旬の味覚PR むかわの旬・春の陣
 ぽぽんた市場 パンの販売や吹奏楽演奏も
    鵡川高生 旬の味覚PR むかわの旬・春の陣 ぽぽんた市場 パンの販売や吹奏楽演奏も

       むかわ町の鵡川高校生が地元の食材をアピールするイベント「むかわの旬・春の陣」が5日、町内松風の特産物直売所ぽぽんた市場で開かれた。高校生が春レタスを使って考案したメニューを紹介したほか、オリジナルパンの販売や吹奏楽演奏を通して呼び込みを行うとともに、この時期旬の春レタスやイチゴ、アスパラを買い物客

    • 2023年5月6日
  • 瀧澤榮八杯少年剣道大会 及川君(萩野小5年)優勝 白老白武館
    瀧澤榮八杯少年剣道大会 及川君(萩野小5年)優勝 白老白武館

       白老町の剣道スポーツ少年団「白老白武館」に所属する萩野小5年の及川結翔君(10)が、4月29日に千歳市開拓記念総合武道館で開催された第20回瀧澤榮八杯少年剣道大会の小学生高学年男子(5・6年生)の部で優勝した。  同大会は、新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりに開催。例年より出場者は少な

    • 2023年5月6日
  • よろいかぶと試着 こどもの日 手焼きせんべい作り体験 仙台藩白老 元陣屋資料館
    よろいかぶと試着 こどもの日 手焼きせんべい作り体験 仙台藩白老 元陣屋資料館

       白老町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館で5日、こどもの日のイベントが行われ、親子連れなど209人がよろいかぶとの試着や手焼きせんべい作りなど、さまざまな体験を満喫した。  よろいかぶとの試着では、子どもたちが20キロ近いよろいを身に着け、刀を手に取ると五月人形の前でポーズ。苫小牧市の祖父母を訪

    • 2023年5月6日
  • 中学生春季ソフトテニス大会 声援を背に熱い戦い  白老
    中学生春季ソフトテニス大会 声援を背に熱い戦い  白老

       白老ソフトテニス協会主催の「白老町中学生春季ソフトテニス大会」が3、4両日、町営テニスコートで開かれた。  東胆振の中学校や町内の少年団など10校・団体の選手らが出場。男子18、女子23の計41ペアがリーグ戦を経てトーナメント戦に臨み、仲間の声援を背に熱い戦いを繰り広げた。  入賞ペア

    • 2023年5月6日
  • 厚真町が推進 協議会設置へ 津波防災地域 づくり計画
    厚真町が推進 協議会設置へ 津波防災地域 づくり計画

       厚真町は、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震、津波への備えとまちづくりを兼ねて現在進める「津波防災地域づくり推進計画」の策定に当たり、専門家や町内の自治会、企業などから成る「厚真町津波防災地域づくり推進協議会」を設置する。町が国による日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震津波避難対策特別強化地域に指定され

    • 2023年5月6日
  • 青空泳ぐ ミニこいのぼり600匹 高橋さん宅  白老
    青空泳ぐ ミニこいのぼり600匹 高橋さん宅  白老

       白老町大町5の高橋信吉さん(74)宅に約600匹のカラフルなミニこいのぼりが飾られ、道行く人たちの目を楽しませている。元漁師の高橋さんが、自宅に保管している漁網の糸に長さ30~40センチのこいのぼりを取り付け、家を囲むように飾った。  「苫小牧や町内にいる孫の喜ぶ顔が見たい」と、8年ほど前か

    • 2023年5月4日
  • 旬の味覚と自然満喫 つつじとアスパラの春まつり  むかわ
    旬の味覚と自然満喫 つつじとアスパラの春まつり  むかわ

       むかわ町穂別のほべつ道民の森とアースギャラリー周辺で3、4の両日、「ほべつ道民の森・つつじとアスパラの春まつり」が行われた。新型コロナウイルスの影響で開催は4年ぶり。天候にも恵まれ、町内外から訪れた多くの家族連れらが、旬の味覚と自然の彩りを楽しんだ。  町や観光協会、経済団体などで構成する実

    • 2023年5月4日
  • 観光客でにぎわう あびらD51  屋外ブースに列
    観光客でにぎわう あびらD51  屋外ブースに列

       ゴールデンウイーク後半を迎えた3日、安平町追分柏が丘の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」には、道内外から多くの観光客が来場した。青空レストランには飲食ブースも並び、蒸気機関車(SL)を一目見ようと足を運んだ鉄道ファンや家族連れを喜ばせた。  同道の駅は7日まで「開業4周年まつり」

    • 2023年5月4日
  • まちの森を きれいに シルバー人材センター  むかわ
    まちの森を きれいに シルバー人材センター  むかわ

       むかわ町シルバー人材センター(松並之雄理事長)は2日、ボランティア活動の一環として、まちの森(同町文京)の倒木や枯れ木を片付けるボランティア清掃を行った。鵡川本所の会員30人ほどが汗を流し、地域の景観美化に貢献した。  町民の散歩道にもなっている憩いの場をきれいにしようと毎年、春と秋に行って

    • 2023年5月4日
  • 新会長に粂田氏 白老町連総会
    新会長に粂田氏 白老町連総会

       白老町町内会連合会は4月28日、町中央公民館で定期総会を開いた。2023年度事業計画を承認したほか、任期満了に伴う役員改選で、副会長の粂田正博氏(白老緑丘第1町内会長)を会長に選任した。  対面での総会は4年ぶり。事業計画には、単位町内会や地区町連の活動を「支え合い、助け合う事業」、研修や講

    • 2023年5月4日
  • 萩の里自然公園管理運営協が総会 23年度事業決める  白老
    萩の里自然公園管理運営協が総会 23年度事業決める  白老

       白老町の萩の里自然公園管理運営協議会(鈴木靖男会長)は4月28日、萩野自然公園センターハウスで総会を開き、外来種のオオアワダチソウの駆除や季節ごとの里山自然散歩、エゾシカの食害を受ける山野草の生育状況調査など2023年度事業を決めた。  役員改選では鈴木会長を再任。副会長は中野嘉陽氏に代わっ

    • 2023年5月4日
  • 白老町高齢者事業団が総会 煤孫会長を再任
    白老町高齢者事業団が総会 煤孫会長を再任

       白老町高齢者事業団の2023年度定期総会がこのほど、町コミュニティセンターで開かれ、役員改選で煤孫(すすまご)正美会長を再任した。23年度の事業計画では、新規事業の開拓や安全就業対策、健康増進などに取り組むことを決めた。親睦会の開催も盛り込んだ。  同事業団は公共団体や企業、住民から依頼され

    • 2023年5月4日
  • 校歌斉唱し気持ち新た 「早来学園」開校集会   安平
    校歌斉唱し気持ち新た 「早来学園」開校集会   安平

       安平町早来地区にこの春誕生した小中一貫の義務教育学校「早来学園」(山田誠一校長)で2日、開校集会が開かれた。児童生徒約300人が新しい学校のスタートを喜ぶとともに、校歌を斉唱して一体感を高め、これから始まる学校行事などに心を震わせながら気持ちを新たにした。  早来学園は、小中学校9年間の教育

    • 2023年5月3日
  • 第一滝本館グループ ターゲットはアウトドア志向客 「adex inn」開業
    第一滝本館グループ ターゲットはアウトドア志向客 「adex inn」開業

       第一滝本館グループは、素泊まり客中心のホテル「adex inn(アデックス・イン)」を登別市登別温泉町に開業し、施設を報道陣に公開した。滝本インを昨年11月から約2億5千万円かけて改修し、今年4月にオープンした。大型連休や長期休暇で訪れるアウトドア志向の客の利用を見込み、系列のアウトドアショップも

    • 2023年5月3日
  • 23年度事業計画を承認 苫小牧地方法人会白老地区会が総会
    23年度事業計画を承認 苫小牧地方法人会白老地区会が総会

       苫小牧地方法人会白老地区会(清水尚昭会長)はこのほど、白老町大町のしらおい経済センターで通常総会を開いた。会員拡大や税務研修会の開催などを盛り込んだ2023年度事業計画を承認した。  清水会長は、燃料や物資の価格高騰の影響に言及し「先行きが不透明な状況が続いているが、できることをしっかりやっ

    • 2023年5月3日
  • 新会長に谷内氏 白老町高ク連が総会
    新会長に谷内氏 白老町高ク連が総会

       白老町高齢者クラブ連合会はこのほど、町総合保健福祉センターで定期総会を開き、今年度の事業計画を決めた。役員改選では4期8年務めた反保勝治会長(91)が勇退し、副会長の谷内勉氏(81)を新会長に選任した。谷内氏は「皆さんの協力で、まちを元気にしていきたい」とあいさつした。  事業計画では交流事

    • 2023年5月3日
  • ごみ拾い 白老東高1年生 環境守る意識向上
    ごみ拾い 白老東高1年生 環境守る意識向上

       白老東高校(小川政博校長)の1年生54人は4月27日、学校周辺のごみ拾いをした。同校からJR白老駅までの沿道やヨコスト湿原に隣接した国道沿いなど七つの地域に分かれ、ごみを分別しながら拾い集めた。  学校に戻った生徒らは、どのような種類のごみが捨てられていたかや、どのエリアが最も多かったかを調

    • 2023年5月3日
  • 小中学生の1学期給食費を無償に  むかわ
    小中学生の1学期給食費を無償に  むかわ

       むかわ町は、町内の小中学生を対象に1学期(4~7月)の65日間の給食費を無償化する。新型コロナウイルスの感染拡大や物価高騰などの影響を受ける保護者の負担軽減を目的としており、町内では2022年度の3学期(1~3月)に続いての臨時措置となる。  町教育委員会によると、今回の支援の対象は町内の小

    • 2023年5月3日
  • 春風に すいすい 上厚真パークゴルフ場 こいのぼりお目見え  厚真
    春風に すいすい 上厚真パークゴルフ場 こいのぼりお目見え  厚真

       5日の「こどもの日」を前に、厚真町の上厚真パークゴルフ場の上空には今年も大小のこいのぼりの群れがお目見えした。赤や青、黒、緑など色鮮やかな親子合わせて約70匹が春の風に揺られながら空を泳いでおり、道行く人やパークゴルフ愛好者の目を楽しませている。  厚真ライオンズクラブ(LC、高田芳和会長)

    • 2023年5月2日
  • ポロト自然休養林 色とりどりのスミレ 咲き誇る  白老
    ポロト自然休養林 色とりどりのスミレ 咲き誇る  白老

       白老町にあるポロト自然休養林の散策路沿いに、色とりどりのスミレの花が咲いている。大きな葉と黄色い花が特徴のオオバキスミレや青紫のミヤマスミレ、淡いピンク色のヒナスミレなどが、暖かくなってきた春風に揺れている。関係者によると、5月中は咲き誇る姿が楽しめそうだ。  いずれもスミレ科スミレ属の多年

    • 2023年5月2日
  • ガーデンの営業開始 ナチュの森 白老
    ガーデンの営業開始 ナチュの森 白老

       白老町虎杖浜のナチュの森は4月28日から、庭園施設ナチュラルガーデンの営業を始めた。芝生の原っぱや周りの山々を見渡せる丘、ポニー乗馬などが楽しめる。7日までは19店のキッチンカーが並ぶグルメウイークも展開する。  基礎化粧品メーカーのナチュラルサイエンス(東京)が運営。化粧品工場とスキンケア

    • 2023年5月2日
  • サカナブックスと合同企画 「ひこばえ」で7日まで  白老
    サカナブックスと合同企画 「ひこばえ」で7日まで  白老

       白老町地域おこし協力隊員の羽地夕夏さん(25)は7日まで、魚類専門書店「サカナブックス」(東京)との合同企画を町大町3の活動拠点「ひこばえ」で開催している。サカナブックスは専門紙「週刊つりニュース」本社直営の書店で、店主の浦上宥海さん(25)が選書した本の展示販売や、水族館の魅力を伝える活動に取り

    • 2023年5月2日