• 公共施設の臨時休館  31日まで延長 白老
    公共施設の臨時休館  31日まで延長 白老

       新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言延長を受け、白老町は公共施設の臨時休館期間を今月31日まで延長する。  対象施設は次の通り。  公民館・地区公民館、図書館、元陣屋資料館、高齢者学習センター、総合体育館、北吉原はまなすスポーツセンター、町民温水プール、生活館、福祉館、い

    • 2020年5月8日
  • 緊急事態宣言、月末まで延長 商業・公共施設の休業続く 札幌
    緊急事態宣言、月末まで延長 商業・公共施設の休業続く 札幌

       新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の期限が6日から今月末に延長されたことを受け、札幌市内の百貨店などの商業施設や公共施設は臨時休業を延長して対応している。  札幌駅総合開発では、アピア、エスタ、パセオ、札幌ステラプレイスのJRタワーを4月18日から今月6日まで臨時休業していたが、

    • 2020年5月8日
  • パチンコ24店舗が営業再開 道が再び事前通知
    パチンコ24店舗が営業再開 道が再び事前通知

       道は7日、新型コロナウイルス感染防止策で休業要請している道内パチンコ店のうち、24店舗が営業を再開していることを確認したと発表した。鈴木直道知事は同日、特措法に基づき、より強い要請を行うための「事前通知」を各店の施設管理者に行った。  8日にも現地調査し、休業に応じる意思がない場合は、特措法

    • 2020年5月8日
  • 軽症患者の宿泊療養施設 3カ所目の運用開始
    軽症患者の宿泊療養施設 3カ所目の運用開始

       道は8日、新型コロナウイルスの無症状、軽症患者を民間施設で受け入れる宿泊療養の3カ所目の施設となるアパホテル&リゾート札幌(南区)の運用を開始した。札幌圏の感染者増に対応する措置。保健所の要請を受け、順次患者を入所させていく。  同ホテルの受け入れ可能人数は670人程度で、これまで開設した宿

    • 2020年5月8日
  • 車検証の有効期間を延長 道運輸局
    車検証の有効期間を延長 道運輸局

       北海道運輸局は8日、外出による新型コロナウイルス感染のリスクを減らすため、自動車検査証の有効期間を延長すると公示した。6月1日から同30日に有効期限を満了する車検証は、7月1日まで有効となる。  対象の車は同日までに継続検査を受検すれば引き続き利用できる。自賠責保険の継続手続きも同日まで猶予

    • 2020年5月8日
  • 緊急給付金の申請受け付け開始 千歳市
    緊急給付金の申請受け付け開始 千歳市

       千歳市は7日、新型コロナウイルス感染症に伴う独自の経済対策「緊急給付金」の申請書受け付けを始めた。受け付けは郵送で、期間は10月15日まで。  市内で事業を営んでいる法人と個人事業者を対象に2月28日以前から申請日まで継続して事業を営み、基準日・申請日の時点で市内に本店や住所がある法人、個人

    • 2020年5月8日
  • 市にマスク6500枚寄贈 千歳のecoaハウス
    市にマスク6500枚寄贈 千歳のecoaハウス

       千歳の住宅メーカーecoaハウス(菊池利夫社長)は7日、千歳市にマスク6500枚を寄贈した。  同社の神出良英副社長と宮崎肇顧問が千歳市役所を訪れ、山口幸太郎市長に届けた。  神出副社長は「取引先の協力会社を通じ入手しました。役立ててください」とマスクを手渡した。  市長は「品不

    • 2020年5月8日
  • 新型コロナ 事業者への支援金拡大 恵庭市補正予算案 子育て世帯にも臨時給付
    新型コロナ 事業者への支援金拡大 恵庭市補正予算案 子育て世帯にも臨時給付

       恵庭市の原田裕市長は7日記者会見し、新型コロナウイルス感染症対策で小規模事業者営業支援と就学援助対象家庭生活支援臨時給付、ひとり親家庭生活支援臨時給付の追加支援策をはじめとする総額73億8576万円の2020年度一般会計補正予算案を発表した。市長は「日々変化する状況に対応し、きめ細やかな支援が必要

    • 2020年5月8日
  • 看板の照明青色に 医療従事者へ感謝 苫西港フェリーターミナル
    看板の照明青色に 医療従事者へ感謝 苫西港フェリーターミナル

       苫小牧港開発(苫小牧市入船町)は運営する苫小牧西港フェリーターミナルで、新型コロナウイルスの感染拡大に向き合う医療従事者へ感謝の気持ちを示す「ブルーライトアップ」を実施している。ターミナル正面の看板(横22・5メートル、縦1・95メートル)の照明を従来の白色から青色に変えた。  ブルーライト

    • 2020年5月8日
  • 市内小中学校の 一斉休校は31日まで延長、分散登校は14、15日に実施へ
    市内小中学校の 一斉休校は31日まで延長、分散登校は14、15日に実施へ

       苫小牧市教育委員会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策で今月10日までとしていた市内小中学校の一斉休校期間について、今月31日まで延長するよう7日午後に各校へ通知する。また、14、15日の2日間で全学年を対象とした分散登校を実施する。  政府の緊急事態宣言延長を踏まえ、北海道教育委員会が5

    • 2020年5月7日
  • 「もう限界」悲鳴上げる飲食店 支援金給付の協力期間延長 自粛営業継続で打撃
    「もう限界」悲鳴上げる飲食店 支援金給付の協力期間延長 自粛営業継続で打撃

       新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、苫小牧市内の飲食店も悲鳴を上げている。休業要請の対象外である飲食店は、道と市で最大30万円の支援金を受け取るための協力期間が延びた。道が当初の6日から15日まで延長した休業、外出自粛の要請期間と連動しており、感染防止対策で営業時間を短縮した

    • 2020年5月7日
  • 道の支援金追加支給なし 休業要請解除の基準「必要」 鈴木知事会見
    道の支援金追加支給なし 休業要請解除の基準「必要」 鈴木知事会見

       新型コロナウイルス感染拡大に伴い緊急事態宣言が31日まで延長されたことを受け、遊興施設などの休業要請を当面、7日から15日まで継続することを決めた鈴木直道知事は6日夜、臨時記者会見を開き、休業・自粛要請に協力した事業者に10万~30万円支払う支援金について「今回1回限りの支給とさせていただきたい」

    • 2020年5月7日
  • 市の独自給付受け付け開始
    市の独自給付受け付け開始

       苫小牧市は7日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う道の休業要請や感染予防策に協力した事業者向けの「休業等支援金」に関連し、市が独自給付する支援金の対象である酒類を提供していない飲食店からの申請受け付けを始めた。  一定の条件に基づき、感染予防策を講じた事業者に一律30万円を支給する休業等支援

    • 2020年5月7日
  • 新型コロナ道内新たに23人感染 札幌再び2桁、男性1人死亡
    新型コロナ道内新たに23人感染 札幌再び2桁、男性1人死亡

       道と札幌市は6日、新たに23人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。前日に1桁(9人)だった札幌市は、16人の陽性が確認されて再び2桁と感染が拡大。同市の80代の男性が亡くなり、道内の死者は46人となった。  クラスター(感染集団)が形成されている札幌市の介護老人保健施設「茨戸アカ

    • 2020年5月7日
  • 「おうち時間」に活用を 「あびら!おうちdeミッション!」放映中 町教委 簡単な運動や料理など紹介
    「おうち時間」に活用を 「あびら!おうちdeミッション!」放映中 町教委 簡単な運動や料理など紹介

       安平町教育委員会は、新型コロナウイルスの感染拡大により外出自粛が続く対策事業として、自宅でもできる取り組みを動画で放映している。「あびら!おうちdeミッション!」のタイトルで毎日更新しており、家の中でできる簡単な運動や言葉遊び、工作、料理教室などを紹介。町教委は「外出を自粛している皆さんの生活が少

    • 2020年5月7日
  • 胆振東部3町イベント軒並み中止  新型コロナ  阻む復興
    胆振東部3町イベント軒並み中止 新型コロナ 阻む復興

       新型コロナウイルス感染拡大により、2018年9月の胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真、安平、むかわの3町では5月以降組んでいたイベントが軒並み中止、延期となった。すでに夏の行事にも影響が及んでおり、依然状況の好転が見られないことから代わる行事も難しい。震災復興への足かせとなっており、関係者の苦悩

    • 2020年5月7日
  • 故郷思い恩返し 厚真町出身佐藤さん 町にマスク1000枚寄贈
    故郷思い恩返し 厚真町出身佐藤さん 町にマスク1000枚寄贈

       厚真町出身で東京厚真会幹事の佐藤誠さん(71)=千葉県鎌ケ谷市在住=がこのほど、新型コロナウイルス対策に役立ててほしいと、町に不織布マスク1000枚を寄贈した。  佐藤さんは中学時代まで厚真で過ごした。鎌ケ谷に住む現在も毎年あつま田舎まつりに参加している。中国の知人を通じてマスクが手に入り、

    • 2020年5月7日
  • 登別の観光施設も休園延長―緊急事態宣言延長を受け
    登別の観光施設も休園延長―緊急事態宣言延長を受け

       新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言が31日まで延長されたことを受け、登別市の観光施設も臨時休園期間を延長した。  のぼりべつクマ牧場と登別マリンパークニクスは、今月6日までとしていた休園期間を31日まで延ばした。登別伊達時代村も当面休園する。

    • 2020年5月7日
  • 道、職員の出勤抑制強化 在宅勤務や自転車通勤推奨
    道、職員の出勤抑制強化 在宅勤務や自転車通勤推奨

       新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が31日まで延長されたことを受け、道は職員の出勤・在室抑制をより強化する。平野正明総務部長は、4日の対策本部会議で具体的な取り組み事例を示し、各部局に徹底を呼び掛けた。  北海道を含む13の「特定警戒都道府県」には、出勤者の7割減を引き続き要請され

    • 2020年5月7日
  • 新型コロナ 市内飲食店など 感染防止へ工夫凝らす
    新型コロナ 市内飲食店など 感染防止へ工夫凝らす

       新型コロナウイルスの緊急事態宣言が31日まで延長される中、休業要請の対象ではない飲食店や居酒屋では、感染防止へ最大限の注意を払いながら営業を続ける。外出自粛が強く求められる状況だからこそ、利用客には安心して食事してもらいたい―と、それぞれが工夫を凝らす。  苫小牧と千歳で直営4店舗などを展開

    • 2020年5月7日
  • 政府が緊急事態宣言を延長 苫小牧市民の声
    政府が緊急事態宣言を延長 苫小牧市民の声

       政府が緊急事態宣言を今月31日まで延長したことを受け、鈴木直道知事も飲食店などへの休業要請や臨時休校延長を決めた。苫小牧市民からは感染拡大防止に対する理解の声がある一方、外出自粛など制限を伴う環境が長期化することに不安の声も上がっている。 経営がとても厳しい ラーメン茶湖店主 有坂和晃さん

    • 2020年5月6日
  • 休業要請15日まで継続  小中高休校は月末まで 鈴木知事方針示す
    休業要請15日まで継続 小中高休校は月末まで 鈴木知事方針示す

       新型コロナウイルス感染拡大に伴い緊急事態宣言が31日まで延長されたことを受け、鈴木直道知事は4日夜に対策本部会議を開き、6日までとしていた遊興施設などの休業要請を当面、15日まで延長する方針を明らかにした。14日までに医療提供体制などを検証した上で、月末まで再延長するかどうかを判断する。道内の小中

    • 2020年5月6日
  • 新型コロナ2日間で43人感染、4人死亡 千歳の女性が再陽性
    新型コロナ2日間で43人感染、4人死亡 千歳の女性が再陽性

       道と札幌市は4、5の両日、新型コロナウイルスに感染した4人が死亡し、新たに43人(4日31人、5日12人)の感染を確認したと発表した。43人のうち、感染拡大が続く札幌市では4日に感染者が29人と日別で最多となったが、5日は9人と4月20日以来、15日ぶりの1桁台となった。  亡くなったのは、

    • 2020年5月6日
  • 市の独自給付 7日に申請受け付け開始
    市の独自給付 7日に申請受け付け開始

       苫小牧市は新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた道の休業要請期間延長を受け、「休業等支援金」の支給要件となる各店による感染防止対策の実施期間を6日から15日に延長する。市の独自給付の申請受け付けは予定通り7日に開始。対策期間が延長しても、給付の開始は遅れないようにする。  市の独自給付は、

    • 2020年5月6日
  • 「独自経済支援」でも救えぬコロナの打撃 恵庭在住・千歳で店舗経営 両市の対象適用外に
    「独自経済支援」でも救えぬコロナの打撃 恵庭在住・千歳で店舗経営 両市の対象適用外に

       恵庭市在住の男性が千歳市内で営む飲食店は新型コロナウイルスの影響で休業しているが、千歳市の経済支援の対象から外れ、途方に暮れている。新型コロナの感染が収まる気配もなく、政府の「緊急事態宣言」は今月31日まで延長が決まり、経営の厳しさは一段と増している。  この男性は長年、千歳市内で飲食店を営

    • 2020年5月6日
  • 緊急事態宣言 31日まで延長
    緊急事態宣言 31日まで延長

       政府は新型コロナウイルスの感染収束を目指し、6日で期限を迎える緊急事態宣言を今月31日まで延長する。4日夕、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・安倍晋三首相)の会合を首相官邸で開き、正式に決定する。対象地域は引き続き全47都道府県とする。政府は延長から2週間後をめどに専門家による中間評価を行

    • 2020年5月4日
  • 苫小牧市 コロナ対策で178億円 補正予算を専決処分
    苫小牧市 コロナ対策で178億円 補正予算を専決処分

       苫小牧市は1日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う、国民一律10万円給付などの緊急対策費として、178億2860万円を追加する2020年度一般会計補正予算を専決処分した。6日に期限を迎える緊急事態宣言が1カ月程度延長される見通しとなり、岩倉博文市長は国や道の動向を見極めながら、6月の市議会定例会に追

    • 2020年5月2日
  • 過去最多8人死亡 23人感染 新クラスターも 道内
    過去最多8人死亡 23人感染 新クラスターも 道内

       道と札幌市は1日、新型コロナウイルスに感染した8人が死亡したと発表した。1日当たりの死者数としては過去最多で、道内の死者は計37人となった。新たに23人の感染も判明。このうち21人が札幌市で確認され、同市内では4月27日から5日連続で20人を超えた。  亡くなったのは札幌市の60~80代の男

    • 2020年5月2日
  • 日本将棋連盟苫支部 ネット対局で交流 「週1ペースで活動したい」
    日本将棋連盟苫支部 ネット対局で交流 「週1ペースで活動したい」

       新型コロナウイルスの感染拡大防止策で不要不急の外出自粛が続く中、日本将棋連盟苫小牧支部(中條範広支部長)がインターネットの将棋サイトを活用して支部活動を行っている。先月末に最初の「オンライン対局会」を開催し、小学生から50代まで10人が画面上で熱戦を展開。中條支部長(44)は「向かい合って将棋を指

    • 2020年5月2日
  • パチンコ16店に「事前通知」 休業しない場合、店名公表も 鈴木知事
    パチンコ16店に「事前通知」 休業しない場合、店名公表も 鈴木知事

       鈴木直道知事は1日、道が求める休業に応じず営業を続ける道内16のパチンコ店に対し、新型コロナウイルス特措法45条に基づくより強い措置を取るための休業要請の「事前通知」を行ったと発表した。応じない場合は、店名公表に踏み切る可能性もある。  知事は4月28日の記者会見で、特措法24条に基づいて道

    • 2020年5月2日