新型コロナワクチン接種券 小児対象28日から発送 同封のリーフレットで効果や安全性説明
- 2022年3月26日
苫小牧市は28~31日、5~11歳の小児を対象にした新型コロナウイルスワクチン接種に向け、小児約1万人の接種券を発送する。ワクチンの効果や安全性、医療機関一覧を掲載したリーフレットを同封するが、「ワクチン接種は強制ではない」ことを明記している。 市内9医療機関による個別接種で、市によると最
苫小牧市は28~31日、5~11歳の小児を対象にした新型コロナウイルスワクチン接種に向け、小児約1万人の接種券を発送する。ワクチンの効果や安全性、医療機関一覧を掲載したリーフレットを同封するが、「ワクチン接種は強制ではない」ことを明記している。 市内9医療機関による個別接種で、市によると最
道と札幌市などは25日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2138人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が2000人を上回るのは2日連続で、前週の同じ曜日も2日連続で上回った。このうち1489人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ21万3170人(実人数21万1546人)となった。
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業 (25日発表分) ▽25日から一部休園 あけの保育園
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2048人確認し、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が2000人を上回るのは3月10日(2025人)以来、14日ぶり。このうち1367人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ21万1032人(実人数20万9436人)と21万人を超え
▽苫小牧市日新児童センター 指定管理者職員1人感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。通常通り開館
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業 (24日発表分) ▽23日から一部休園 いとい北保育園
道と札幌市などは23日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1224人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が1000人を上回るのは2日ぶり。このうち774人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ20万8984人(実人数20万7394人)となった。 死亡を確認したのは、札幌市の1
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (23日発表分) ▽23日に再開 すえひろ保育園(休園)
▽苫小牧市教育委員会 職員1人感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし
胆振総合振興局は22日、新型コロナウイルス感染症対策地方本部員会議を開き、胆振管内の感染状況と今後の対策を確認した。21日で道内の「まん延防止等重点措置」は終了したが、管内の週合計新規感染者数は3月上旬以降、21日まで700人前後とほぼ横ばいで推移。同振興局は「感染の拡大が懸念される」と指摘し、4
道と札幌市などは22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに885人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が1000人を下回るのは1月18日(698人)以来、約2カ月ぶり。このうち529人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ20万7760人(実人数20万6178人)となった。 死
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (22日発表分) ▽22日から休園 すえひろ保育園 ▽22日に再開 なかの保育園(休園)、苫小牧大成小学校(学級閉鎖)、苫小牧美園小学校(同)、苫小牧泉野小学校(同)、苫小牧糸井小学校(同)、苫小牧青翔中学校(同)
▽苫小牧市 健康こども部の職員1人感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし
苫小牧市は22日、3月末までの予定でグランドホテルニュー王子(表町)に開設している新型コロナウイルスワクチン3回目接種の集団接種会場を、4月23日まで延長すると発表した。 集団接種はこれまで通り、毎週木、金、土曜日の午後2時~同6時に実施する。1日当たり550人程度の受け入れで、予約はコー
道と札幌市などは21日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1009人確認し、2人が死亡したと発表した。新規感染者数としては18日連続で2000人を下回り、前週の同じ曜日を2日ぶりに下回った。1月27日から全道域で適用されていた「まん延防止等重点措置」は同日で終了。道は年度替わりの22日から4月17
道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1519人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は10日連続2000人を下回ったが、前週の同じ曜日を2日ぶりに上回った。このうち972人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ20万5866人(実人数20万4300人)となった。
道と札幌市などは18日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1714人感染し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は8日連続で2000人を下回ったが、前週の同じ曜日を6日ぶりに上回った。このうち1033人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ20万2761人(実人数20万1223人)となった。
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (18日発表分) ▽18日に再開 青空にじいろ保育園(休園)
苫小牧市で新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を終えた人は、14日現在で推計約4万5000人に達した。接種券が届いた市民の約4分の3が受けた計算で、市健康支援課は「順調に進んでいる」と説明する。人口(17万人)に対する接種率は26・5%で、全国平均(15日現在)の31%を下回っているが、16日か
道と札幌市などは17日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1824人確認し、7人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が2000人を下回るのは7日連続で、前週の同じ曜日を5日連続で下回った。このうち1169人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ20万1047人(実人数19万9522人)となり、2
岸田文雄首相は16日、首相官邸で記者会見し、18都道府県に適用中の新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」について、21日の期限をもって全面解除する方針を表明した。態度未定だった大阪府を含め、全都道府県が延長を求めなかった。17日に専門家らに諮り、正式決定する。 変異株「オミクロン株
道と札幌市などは16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1933人確認し、5人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が2000人を下回るのは6日連続。このうち1277人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ19万9223人(実人数19万7722人)となった。 死亡を確認したのは、道が居住
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (16日発表分) ▽16日から学級閉鎖 苫小牧糸井小学校、苫小牧青翔中学校 ▽16日に再開 エンゼル幼稚園(休園)、苫小牧いずみ幼稚園(同)、苫小牧泉野小学校(学級閉鎖)、苫小牧拓進小学校(同)
胆振管内で新型コロナウイルスの新規感染者数が高止まりしている。オミクロン株による「第6波」では、2月中旬をピークに減少傾向だが、そのスピードは増加と比べて緩やか。週合計の感染者数はいまだ700人前後と、昨秋の「第5波」ピーク時の約5倍に上る。道内は21日にまん延防止等重点措置の期限を終える見通しだ
鈴木直道知事は15日、新型コロナウイルス感染対策で21日まで北海道に適用されている「まん延防止等重点措置」について、期限の延長を要請しないと政府に伝えた。道内では新規感染者数がいまだ高い水準にあるものの、ピーク時に比べ病症使用率などが大きく減少していることから解除を判断した。 15日の新型
道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1196人確認し、10人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が2000人を下回るのは5日連続。このうち629人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ19万7290人(実人数19万5815人)となった。 死亡を確認したのは、札幌市が
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (15日発表分) ▽14日から学級閉鎖 苫小牧大成小学校、苫小牧美園小学校 ▽15日から休園 はくちょう幼稚園、青空にじいろ保育園 ▽15日から学級閉鎖 苫小牧泉野小学校 ▽15日に再開 苫小牧もも花幼稚園
新型コロナウイルス感染症の軽症患者に日帰り治療を提供する道の「医療提供ステーション」が14日、苫小牧市内に開設された。初日は自宅療養者5人が点滴で中和抗体薬の投与を受けた。運営主体の市と市医師会(沖一郎会長)は「感染症指定医療機関(市立病院)の負担軽減、地域医療の強化につながる」と強調している。
苫小牧市の新型コロナウイルス新規感染者数は6~12日の1週間で566人となり、4週間ぶりに前週実績を上回った。 道が毎週月曜日に公表する市町村別1週間累計の新規感染者数。市内では2月6~12日の1170人をピークに、前週(2月27日~3月5日)まで3週連続で減っていたが、前週と比べて約20
道と札幌市は14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1042人確認し、5人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が2000人を下回るのは4日連続。このうち585人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ19万6094人(実人数19万4622人)となった。 死亡を確認したのは、道が2人、札幌