• 道内初の1万人超 感染拡大一段と加速 胆振は647人
    道内初の1万人超 感染拡大一段と加速 胆振は647人

       道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1万906人確認し、34人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は今月9日(9545人)を1361人上回り、過去最多を更新。初めて1万人を超え、前週の同じ曜日を11日連続で上回った。直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数も1037・

    • 2022年11月16日
  • 道内4161人感染 胆振251人 7日ぶり5千人下回る
    道内4161人感染 胆振251人 7日ぶり5千人下回る

       道と札幌市などは14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4161人確認し、18人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は7日ぶりに5000人を下回ったが、前週の同じ曜日を10日連続で上回った。道内の感染者は延べ93万3605人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の12

    • 2022年11月15日
  • 胆振2日間で737人 道内9日連続前週上回る
    胆振2日間で737人 道内9日連続前週上回る

       道と札幌市などは13日、新型コロナウイルスの感染者を新たに5658人確認し、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は6日ぶりに6000人を下回ったが、前週の同じ曜日を9日連続で上回った。道内の感染者は延べ92万9444人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の5人(7

    • 2022年11月14日
  • 19日から乳幼児ワクチン接種 集団会場にえざか産婦人科
    19日から乳幼児ワクチン接種 集団会場にえざか産婦人科

       苫小牧市は19日から、生後6カ月~4歳の乳幼児を対象にした新型コロナウイルスワクチン接種を市内5医療機関で実施する。4医療機関が受け入れ条件を設けており、市はえざか産婦人科(新開町)を無条件で受け入れる「集団接種会場」と位置付けた。11日までに希望者271人に接種券を発送し、同日から予約を受け付け

    • 2022年11月12日
  • コロナとインフル同時流行 道内2万9千人想定
    コロナとインフル同時流行 道内2万9千人想定

       今冬に懸念される新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行について、道は11日、1日当たり患者数のピークを新型コロナ約1万8000人、インフルエンザ約1万1000人の計2万9000人程度と推計していることを明らかにした。同日の道議会決算特別委員会(田中芳憲委員長)で鈴木直道知事が太田憲之氏(自民

    • 2022年11月12日
  • 道内7911人感染 胆振は451人
    道内7911人感染 胆振は451人

       道と札幌市などは11日、新型コロナウイルスの感染者を新たに7911人確認し、14人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は4日ぶりに8000人を下回ったが、前週の同じ曜日を7日連続で上回った。道内の感染者は延べ91万4854人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の13人

    • 2022年11月12日
  • 新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開
    新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開

       新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (11日発表分)  ▽11日から一部休園 はくちょう幼稚園

    • 2022年11月11日
  • 道、確保病床最高レベル引き上げ 14日から 全国最多に危機感
    道、確保病床最高レベル引き上げ 14日から 全国最多に危機感

       道は10日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、道内の感染状況を分析した。直近1週間の全道の新規感染者数は人口10万人当たり910・9人(10日時点)と全国最多の状況が継続していることを踏まえ、3段階で設定している確保病床のフェーズを「2」(1855床)から最高レベルの「3」(2312床)

    • 2022年11月11日
  • 道内8457人感染 胆振581人 高水準続く
    道内8457人感染 胆振581人 高水準続く

       道と札幌市などは10日、新型コロナウイルスの感染者を新たに8457人確認し、17人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は3日ぶりに9000人を下回ったが、前週の同じ曜日を6日連続で上回り、高水準の感染レベルが続いている。道内の感染者は延べ90万6943人となり、90万人を超えた。

    • 2022年11月11日
  • 胆振で急拡大 クラスター多発 ピーク見えず
    胆振で急拡大 クラスター多発 ピーク見えず

       胆振管内で新型コロナウイルス感染が急拡大している。管内の医療機関で確認された感染者は9日、581人と過去最多を2日連続で更新した。苫小牧保健所は「感染急拡大の傾向は、苫小牧市内も同様。10月の3連休(8~10日)以降、増え続けている」と危機感を募らせ、「基本のコロナ対策に加え、窓も閉めがちになる時

    • 2022年11月10日
  • 新ワクチン伸び悩み 
苫小牧市の接種率3% 全国下回る
    新ワクチン伸び悩み 苫小牧市の接種率3% 全国下回る

       苫小牧市で新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した改良型ワクチン接種率は9日現在、全人口の3・05%と停滞している。「第8波」の到来が懸念される中、市健康支援課は「ワクチンは重症化予防効果が期待される。接種を希望する方は早めの予約を」と訴えている。  新ワクチン接種は10月8日から展開して

    • 2022年11月10日
  • 道内9545人感染 2日連続最多更新 死者も最多22人
    道内9545人感染 2日連続最多更新 死者も最多22人

       道と札幌市などは9日、新型コロナウイルスの感染者を新たに9545人確認し、22人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で過去最多を更新し、前週の同じ曜日を5日連続で上回った。感染再拡大に歯止めがかからない状況が続いている。道内の感染者は延べ89万8486人となり、90万人に迫った。

    • 2022年11月10日
  • 道内過去最多更新9136人感染  胆振は568人
    道内過去最多更新9136人感染  胆振は568人

       道と札幌市などは8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに9136人確認し、14人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は8月19日の8632人を504人上回り、過去最多を更新。前週の同じ曜日を4日連続で上回った。道内では今月1日以降、7000人を超える日が頻発しており、再拡大の局面に入っている。

    • 2022年11月9日
  • コロナ院内拡大で入院制限 苫小牧市立病院
    コロナ院内拡大で入院制限 苫小牧市立病院

       東胆振の感染症指定医療機関苫小牧市立病院は9日、同一の一般病棟の入院患者6人と職員10人の計16人が新型コロナウイルスに感染し、8日から当該病棟の新規入院を停止したと発表した。コロナ患者や2次救急の受け入れ、周産期医療は続けている。  同院によると、10月28日から11月8日までに職

    • 2022年11月9日
  • 道内3342人感染 胆振135人 3日連続前週上回る
    道内3342人感染 胆振135人 3日連続前週上回る

       道と札幌市などは7日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3342人確認し、14人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は3日連続で前週の同じ曜日を上回った。道内の感染者は延べ87万9739人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の7人(80代男女3人、90代男女4人)と札幌市の6

    • 2022年11月8日
  • 胆振2日間で765人感染  道内2日連続前週上回る
    胆振2日間で765人感染  道内2日連続前週上回る

       道と札幌市などは6日、新型コロナウイルスの感染者を新たに5427人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で前週の同じ曜日を上回った。道内の感染者は延べ87万6397人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の3人(70代男性2人、年代・性別非公表)と旭

    • 2022年11月7日
  • 道内3828人感染 胆振179人 15日ぶり前週下回る
    道内3828人感染 胆振179人 15日ぶり前週下回る

       道と札幌市などは4日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3828人確認し、8人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は15日ぶりに前週の同じ曜日を下回った。道内の感染者は延べ86万3507人となり、86万人を超えた。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の5人(60代男性、70代女性、80

    • 2022年11月5日
  • 道内3日連続7千人超 拡大傾向続く
    道内3日連続7千人超 拡大傾向続く

       道と札幌市などは3日、新型コロナウイルスの感染者を新たに7257人確認し、5人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は3日連続で7000人を超え、前週の同じ曜日を14日連続で上回った。道内の感染者は延べ85万9679人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の5人(70代男

    • 2022年11月4日
  • 道内7895人感染 過去3番目の多さ 胆振は390人
    道内7895人感染 過去3番目の多さ 胆振は390人

       道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者を新たに7895人確認し、13人が死亡したと発表した。日別の新規感染者は2日連続で7000人を超え、8月の19日(8632人)と18日(8315人)に次いで、過去3番目の多さとなった。前週の同じ曜日も13日連続で上回った。道内の感染者は延べ85万24

    • 2022年11月3日
  • 新型コロナワクチン 乳幼児接種19日開始
    新型コロナワクチン 乳幼児接種19日開始

       苫小牧市は、生後6カ月~4歳の乳幼児を対象にした新型コロナウイルスワクチン接種を19日から、市内医療機関の個別接種で実施する方針を固めた。希望する場合は接種券の発行申請が必要で、11日に予約の受け付けを開始する。乳幼児の初回接種は計3回のため、市健康支援課は「無料接種は来年3月末まで。希望者は遅く

    • 2022年11月2日
  • 道内7638人感染 73日ぶり7千人超 胆振は377人
    道内7638人感染 73日ぶり7千人超 胆振は377人

       道と札幌市などは1日、新型コロナウイルスの感染者を新たに7638人確認し、11人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が7000人を超えるのは8月20日(7590人)日以来73日ぶり。前週の同じ曜日を12日連続で上回った。道内の感染者は延べ84万4539人となった。  死亡したのは

    • 2022年11月2日
  • 道内2485人感染 胆振は127人
    道内2485人感染 胆振は127人

       道と札幌市などは10月31日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2485人確認し、5人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を11日連続で上回った。道内の感染者数は延べ83万6901人となった。  死亡したのは道公表の3人(70代男性、80代の女性と男性)札幌市の1

    • 2022年11月1日
  • 岩倉市長がコロナ感染 来月4日まで療養
    岩倉市長がコロナ感染 来月4日まで療養

       苫小牧市は29日、岩倉博文市長が新型コロナウイルスに感染したと発表した。11月4日までの療養の間、職務代理者を置かず、佐藤裕、木村淳両副市長が公務に対応する。  市によると、28日夜に37度の発熱があり、29日に抗原検査キットで陽性が判明した。喉の違和感や微熱の症状が出たが、現在は熱が下がっ

    • 2022年10月31日
  • 胆振2日間で427人感染 道内10日連続前週上回る
    胆振2日間で427人感染 道内10日連続前週上回る

       道と札幌市などは30日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3658人確認し、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を10日連続で上回った。道内の感染者は延べ83万4416人となった。  死亡したのは道公表の5人(70代と90代の男性各1人、90代の女性2人、年代・性別非

    • 2022年10月31日
  • 道内4518人感染 増加傾向続く 胆振198人、クラスター3件
    道内4518人感染 増加傾向続く 胆振198人、クラスター3件

       道と札幌市などは28日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4518人確認し、7人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を8日連続で上回った。道内の感染者は延べ82万5782人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の3人(80代男性2人、年代・性別非公表)と

    • 2022年10月29日
  • 道内4579人感染 胆振263人 7日連続前週上回る
    道内4579人感染 胆振263人 7日連続前週上回る

       道と札幌市などは27日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4579人確認し、7人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を7日連続で上回った。道内の感染者は延べ82万1264人となり、82万人を超えた。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の6人(60代男性2人、80代男女2

    • 2022年10月28日
  • コロナ死者の火葬 ガイドライン見直し検討 霊葬場入館できず 遺族の心情に配慮 苫小牧市
    コロナ死者の火葬 ガイドライン見直し検討 霊葬場入館できず 遺族の心情に配慮 苫小牧市

       苫小牧市は、新型コロナウイルスに感染し、死亡した人の火葬に関するガイドラインの見直しを検討している。現在は感染拡大防止の観点から、高丘霊葬場で火葬する際、遺族の立ち会いや収骨を認めていない。しかし、遺族の心情を踏まえて、収骨を可能としている他市の事例も参考に、霊葬場への入館を原則禁止する現行措置を

    • 2022年10月27日
  • 道内5572人感染 胆振240人 2日連続5千人超
    道内5572人感染 胆振240人 2日連続5千人超

       道と札幌市などは26日、新型コロナウイルスの感染者を新たに5572人確認し、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で5000人を超え、前週の同じ曜日を6日連続で上回った。道内の感染者は延べ81万6685人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の3人(70代男性、80

    • 2022年10月27日
  • 道内5574人感染
再び拡大局面
    道内5574人感染 再び拡大局面

       道と札幌市などは25日、新型コロナウイルスの感染者を新たに5574人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が5000人を超えるのは9月8日(5332人)以来47日ぶりで、前週の同じ曜日を5日連続で上回った。道内は再び感染拡大局面に入っており、鈴木直道知事は道民、事業者に改めて基本的な

    • 2022年10月26日
  • 道内1582人感染 胆振104人 4日連続前週上回る
    道内1582人感染 胆振104人 4日連続前週上回る

       道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1582人確認したと発表した。日別の新規感染者数は4日連続で前週の同じ曜日を上回った。道内の感染者は延べ80万5550人となった。  死亡の確認は今月2日以来、22日ぶりでゼロだった。道内の死者の累計は2692人。  道は730

    • 2022年10月25日