• 防げるがん、経済負担1兆円
感染や喫煙要因、対策で減少も―15年時点・国立センターなど推計
    防げるがん、経済負担1兆円 感染や喫煙要因、対策で減少も―15年時点・国立センターなど推計

       国立がん研究センターなどは1日、生活習慣の改善などで予防可能ながんの経済的負担が2015年時点で、約1兆円に上ったとの推計結果を公表した。ピロリ菌感染による胃がんや喫煙が要因となる肺がんが多くを占め、同センターは「適切な対策を取れば負担は軽減できる」としている。  同センターなどは、15年時点

    • 2023年8月2日
  • 真夏のキャンプ、火災に注意
ガスボンベ破裂事故も―NITE
    真夏のキャンプ、火災に注意 ガスボンベ破裂事故も―NITE

       キャンプやバーベキューなど、屋外で調理する機会が増える夏休み。携帯型のガスこんろや冷却スプレーなどは、使い方を誤れば思わぬ火災につながる恐れがあるとして、製品評価技術基盤機構(NITE)が注意喚起している。  屋外での調理に便利なカートリッジガスこんろは、器具を覆う大きな鍋や鉄板を載せて熱する

    • 2023年8月2日
  • 英語「話す」、正答率12・4%
6割が全問不正解―初のオンライン・全国学力テスト―
    英語「話す」、正答率12・4% 6割が全問不正解―初のオンライン・全国学力テスト―

       文部科学省は31日、小学6年と中学3年を対象に、4月に行った2023年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。4年ぶり2回目となる中3の英語では、「聞く」「読む」など4技能のうち「話す」について初めてオンライン方式で実施。平均正答率は12・4%にとどまり、63・1%が5問全て

    • 2023年8月1日
  • ビッグモーターと損保7社に報告命令
不正請求で、取引実態解明へ―金融庁
    ビッグモーターと損保7社に報告命令 不正請求で、取引実態解明へ―金融庁

       金融庁は7月31日、中古車販売大手ビッグモーター(東京)による保険金の不正請求問題を受け、同社と損害保険7社に対し、保険業法に基づく報告命令を出した。ビッグモーターについては、保険代理店としての運営状況などを調査。損保7社はビッグモーターに自動車保険の販売を委託しており、取引の実態解明とともに、契

    • 2023年8月1日
  • 自民女性局、視察写真が波紋
ネット上「血税で旅行」批判
    自民女性局、視察写真が波紋 ネット上「血税で旅行」批判

       自民党女性局のフランスへの海外研修に対し、党内外で批判の声が上がっている。松川るい局長がSNSに、他の参加者とともにエッフェル塔を背景にポーズを取る写真を掲載。「血税で旅行か」などと批判のコメントが多数書き込まれる事態となった。  党女性局によると、海外研修は7月24~28日の日程で実施し、国

    • 2023年8月1日
  • 市川猿之助被告が保釈
黒スーツ、深々と頭下げ
    市川猿之助被告が保釈 黒スーツ、深々と頭下げ

       東京都目黒区の自宅で両親の自殺を手助けしたとして、自殺ほう助の罪で起訴された歌舞伎俳優の市川猿之助(本名・喜熨斗孝彦)被告(47)について、東京地裁は31日付で、保釈を認める決定をした。検察側は決定を不服として準抗告したが、棄却された。保釈保証金500万円は同日納付され、猿之助被告は保釈された。

    • 2023年8月1日
  • 「GUZZILLA」商標無効
建機部品愛称、「ゴジラ」と酷似―混同の恐れ指摘・知財高裁
    「GUZZILLA」商標無効 建機部品愛称、「ゴジラ」と酷似―混同の恐れ指摘・知財高裁

       建設機械部品の愛称「GUZZILLA」(ガジラ)は、怪獣「ゴジラ」の英語表記「GODZILLA」と混同する恐れがある―。岡山市のメーカーが商標登録無効の取り消しを求めた訴訟の判決で、知財高裁はこのように指摘し、特許庁の無効判断を支持した。  建機部品メーカー「タグチ工業」は、建物解体用カッター

    • 2023年7月31日
  • 処理水放出、アニメで広報
海外の偽情報に対抗―外務省
    処理水放出、アニメで広報 海外の偽情報に対抗―外務省

       東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に向け、国際社会の理解を広げようと、外務省がアニメ動画を使った海外広報に取り組んでいる。今春以降、安全性を解説する英語の音声付き動画をユーチューブ上に相次ぎ投稿。SNSで拡散させてインターネット上に出回る偽情報に対抗したい考えだ。  公開した動画は計4本で

    • 2023年7月31日
  • 木原副長官、取材避けて1カ月
首相最側近、文春報道が影響
    木原副長官、取材避けて1カ月 首相最側近、文春報道が影響

       岸田文雄首相の最側近である木原誠二官房副長官(53)が、約1カ月にわたり記者団の取材を避けている。それまで首相官邸を出入りする際に質問に答えていたが、正面玄関にほとんど姿を見せなくなった。木原氏の妻が警視庁から任意聴取されていたと週刊文春に報じられ、関係者によると「家族のケア」が必要になったことを

    • 2023年7月31日
  • トコジラミ相談、後絶たず
往来活発化で被害増も―専門家「不安なら相談を
    トコジラミ相談、後絶たず 往来活発化で被害増も―専門家「不安なら相談を

       刺されると強いかゆみに襲われるトコジラミの相談が後を絶たない。特に今夏は人の往来が活発になり、外出先から自宅に持ち込まれる被害の増加も懸念される。専門家は「不安な場合は早めに業者に相談を」と呼び掛けている。  トコジラミはカメムシの仲間で、体長5~8ミリほどになる。南京虫の別名もあり、茶褐色で

    • 2023年7月31日
  • ビッグモーター街路樹枯れで謝罪
除草剤の影響「可能性高い」
    ビッグモーター街路樹枯れで謝罪 除草剤の影響「可能性高い」

       中古車販売大手「ビッグモーター」店舗前の街路樹や植え込みが各地で枯れている問題で、同社は28日、調査の結果、複数店舗について過去の清掃活動で使った除草剤などの影響で枯れた可能性が高いとホームページで発表した。同社は近隣住民や自治体などに「大変なご迷惑、ご心配をかけていることを深くおわび申し上げます

    • 2023年7月29日
  • 最低賃金1002円で決着
初の大台、過去最大の41円上げ
    最低賃金1002円で決着 初の大台、過去最大の41円上げ

       中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は28日、2023年度の最低賃金引き上げ額の「目安」を全国加重平均で41円とすることで決着した。目安通りに改定されれば、全国平均の時給は1002円と、初めて1000円の大台に乗る。引き上げ額は時給で示すようになった02年度以降で最大だった22年度

    • 2023年7月29日
  • 市川猿之助容疑者を起訴
両親の自殺ほう助罪―東京地検
    市川猿之助容疑者を起訴 両親の自殺ほう助罪―東京地検

       東京都目黒区の自宅で両親の自殺を手助けしたとして、東京地検は28日、自殺ほう助の罪で、歌舞伎俳優の市川猿之助(本名・喜熨斗孝彦)容疑者(47)を起訴した。  起訴状によると、猿之助容疑者は5月17日、自宅で多量の向精神薬の錠剤をすりつぶし、コップの水に溶かすなどして両親に服用させ、翌18日にか

    • 2023年7月29日
  • ヘルメット「安全マーク付きを」
自転車用、粗悪品も―国民生活センター
    ヘルメット「安全マーク付きを」 自転車用、粗悪品も―国民生活センター

       自転車や電動キックボードに乗る全ての人にヘルメット着用が努力義務となり、着用が広まっている。一方、市場には衝撃に弱い製品も出回っているといい、国民生活センターは「安全規格の適合マークが付いた製品を選んで」と呼び掛けている。  自転車は4月1日から、電動キックボードは7月1日から乗車時にヘルメッ

    • 2023年7月29日
  • 内閣改造、河野氏処遇に注目
マイナで批判、総裁選へ思惑も
    内閣改造、河野氏処遇に注目 マイナで批判、総裁選へ思惑も

       9月中旬を軸に岸田文雄首相が検討する内閣改造では、知名度の高い河野太郎デジタル相の処遇に注目が集まる。マイナンバー制度のトラブルに関する発言が集中砲火を浴びる一方、「ポスト岸田」の一角と目されるだけに、閣内にとどめ置いた方が来秋の自民党総裁選に向けて得策との見方もある。首相はこの夏、頭を悩ませそう

    • 2023年7月28日
  • 電通側、起訴内容を大筋認める
一部認否留保、五輪談合―東京地裁
    電通側、起訴内容を大筋認める 一部認否留保、五輪談合―東京地裁

       東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件で、独禁法違反(不当な取引制限)罪に問われた電通元スポーツ局長補逸見晃治被告(55)と、法人としての電通グループの初公判が27日、東京地裁(安永健次裁判長)であり、ともに起訴内容を大筋で認めたが、一部については認否を留保した。  事件では、広告大手の電通グ

    • 2023年7月28日
  • ビッグモーター前の街路樹枯れる
相次ぎ判明、被害届も―国・自治体
    ビッグモーター前の街路樹枯れる 相次ぎ判明、被害届も―国・自治体

       中古車販売大手ビッグモーター(東京)の店舗前で街路樹が枯れていた事例が各地で相次ぎ判明し、道路を管理する自治体が調査に乗り出している。群馬県は過去に被害届を出していた。国土交通省は国管理の国道を対象に、26日から調査を始めたことを明らかにした。  店舗前の街路樹を巡っては、同社の25日の記者会

    • 2023年7月28日
  • 物置の2遺体、複数の刺し傷
息子が両親殺害か―愛知県警
    物置の2遺体、複数の刺し傷 息子が両親殺害か―愛知県警

       愛知県津島市の民家の物置で2遺体が見つかった事件で、県警津島署は27日、遺体は男女で、司法解剖の結果、複数の刺し傷や切り傷が見つかったと発表した。この家に以前住んでいた40代の男性とみられる人物が県外で死亡していたことも判明。70代の両親と3人暮らしだったといい、同署は男性が両親を殺害した可能性も

    • 2023年7月28日
  • 知床事故は「人災」
意見聴取会で遺族公述―学者から再発防止策・運輸安全委
    知床事故は「人災」 意見聴取会で遺族公述―学者から再発防止策・運輸安全委

       知床半島沖で昨年4月、26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、運輸安全委員会は26日、事故原因などを特定する最終報告書の作成に向け、学者や遺族らに参考意見を求める「意見聴取会」を東京都内で開いた。計5人が公述し、遺族が「事故は人災だ」などと訴えた。  意見聴取会は、航

    • 2023年7月27日
  • 逮捕の娘、被害者とトラブルか
父は送迎に自家用車使用―札幌ホテル切断遺体・道警
    逮捕の娘、被害者とトラブルか 父は送迎に自家用車使用―札幌ホテル切断遺体・道警

       札幌市中央区のホテルで頭部を切断された男性の遺体が見つかった事件で、死体損壊などの疑いで逮捕された田村瑠奈容疑者(29)が事件前、男性との間でトラブルを抱えていたとみられることが26日、捜査関係者への取材で分かった。  同容疑者の父親で医師の修容疑者(59)もトラブルを把握していたとみられ、道

    • 2023年7月27日
  • 来秋の保険証廃止維持
河野氏「懸念払拭」強調―マイナトラブルで参院特別委
    来秋の保険証廃止維持 河野氏「懸念払拭」強調―マイナトラブルで参院特別委

       マイナンバー制度の相次ぐトラブルを受け、参院特別委員会の閉会中審査が26日、開かれた。健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」を巡り、2024年秋の現行保険証の廃止時期を延期するよう求める声が出ていることに関し、河野太郎デジタル相は「カードに保険証を統一した後も、安心して保険診療

    • 2023年7月27日
  • ビッグモーター社長ら聴取
保険金不正、解明本格化―国交省
    ビッグモーター社長ら聴取 保険金不正、解明本格化―国交省

       中古車販売大手ビッグモーター(東京)による自動車保険の保険金不正請求問題で、国土交通省は26日、同社の和泉伸二新社長ら幹部5人を呼び、聴取を実施した。創業者の引責辞任に発展した不正の実態解明が本格化した。  聴取には石橋光国副社長や板金塗装部門の担当部長らも出席。和泉社長は聴取の冒頭、「大変お

    • 2023年7月27日
  • 日本人、全都道府県で減少
前年比80万人、幅最大―総務省
    日本人、全都道府県で減少 前年比80万人、幅最大―総務省

       総務省が26日公表した住民基本台帳に基づく1月1日現在の日本人の総人口は、前年比80万523人(0・65%)減の1億2242万3038人だった。14年連続で前年を下回り、減少幅は過去最大。沖縄県が日本に復帰して調査対象に加わって以来初めて、全都道府県が減少となった。  東京圏(東京、埼玉、千葉

    • 2023年7月26日
  • 父娘でのこぎり事前購入
スーツケースも、計画的か―札幌ホテル切断遺体・道警
    父娘でのこぎり事前購入 スーツケースも、計画的か―札幌ホテル切断遺体・道警

       札幌市中央区のホテルで頭部を切断された男性の遺体が見つかった事件で、死体損壊容疑などで逮捕された田村瑠奈容疑者(29)と父親で医師の修容疑者(59)が事件前、2人でのこぎりやスーツケースを購入していたことが25日、捜査関係者への取材で分かった。  のこぎりは事件で使われ、スーツケースは頭部を運

    • 2023年7月26日
  • 国内最大級の化石公開
アンモナイト、直径1・2㍍超―東北大博物館
    国内最大級の化石公開 アンモナイト、直径1・2㍍超―東北大博物館

       東北大学総合学術博物館(仙台市)は25日、国内最大級のアンモナイト化石の展示を始めた。直径は1・2メートルを超え、学術的にも貴重という。  化石は1967年に宮城県気仙沼市の離島、大島の若木浜の地層から発見。約1億3600万年前(前期白亜紀)のものとみられる。  同館で協力研究員を務める永

    • 2023年7月26日
  • ジャニーズ性加害問題で聴取
国連専門家、当事者団体に
    ジャニーズ性加害問題で聴取 国連専門家、当事者団体に

       ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長による性加害問題で、来日中の国連人権理事会の専門家が25日、被害を訴える当事者団体への聞き取り調査を実施した。  聞き取りを受けたのは、元所属タレントでつくる「ジャニーズ性加害問題当事者の会」の4人。聞き取りは2時間ほど行われ、被害について説明したり、意

    • 2023年7月26日
  • 逮捕父娘、事前に打ち合わせか
車で移動、被害者と面会―札幌ホテル切断遺体・北海道警
    逮捕父娘、事前に打ち合わせか 車で移動、被害者と面会―札幌ホテル切断遺体・北海道警

       札幌市中央区のホテルで頭部を切断された男性の遺体が見つかった事件で、逮捕された田村瑠奈容疑者(29)が父親で医師の修容疑者(59)と事前に打ち合わせた上で一緒に車で移動し、男性と会っていたとみられることが25日、捜査関係者への取材で分かった。  道警は同日午後、両容疑者を送検し、男性に会った経

    • 2023年7月25日
  • 秋人事、茂木氏の処遇焦点
総裁選にらみ首相熟慮
    秋人事、茂木氏の処遇焦点 総裁選にらみ首相熟慮

       岸田文雄首相が9月中旬を軸に検討する内閣改造・自民党役員人事は、茂木敏充幹事長を続投させるか否かが最大の焦点だ。茂木派から留任を求める声が上がる一方、党内には公明党との関係を悪化させたとの批判がくすぶる。茂木氏の処遇は、来年9月の党総裁選の構図を左右する可能性もあり、首相は熟慮の上で判断する構えだ

    • 2023年7月25日
  • ビッグモーター、あす聴取
保険金不正請求で実態解明―道路運送車両法違反の疑い・国交省
    ビッグモーター、あす聴取 保険金不正請求で実態解明―道路運送車両法違反の疑い・国交省

       中古車販売大手「ビッグモーター」(東京)による自動車保険の保険金不正請求問題で、国土交通省は24日、同社に対する聴取を26日に行うと発表した。意図的に車体を傷つけ、損害保険会社に修理代を水増し請求するなどの不正が各地で確認されており、同省は道路運送車両法違反も視野に実態解明を進める。  外部弁

    • 2023年7月25日
  • 芸能人ら対象に相談窓口
ジャニーズ問題受け28日まで―労働弁護団
    芸能人ら対象に相談窓口 ジャニーズ問題受け28日まで―労働弁護団

       ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長による性加害問題を受け、日本労働弁護団は24日、芸能界で働く人を対象とする専用の相談窓口を開設した。無料通信アプリ「LINE」や電話で性的ハラスメントや賃金未払いなどの相談を受け付け、法的な観点から対処法をアドバイスする。  労働弁護団によると、芸能分野

    • 2023年7月25日