• 一日4000歩で十分効果
歩行で死亡リスク減少―医大調査
    一日4000歩で十分効果 歩行で死亡リスク減少―医大調査

       【ロンドン時事】一日4000歩程度歩くだけでも、死亡リスクを減らすのに十分効果があるとの研究結果が発表された。1万歩を目指す人が多い中で、それより少ない歩行でも、健康な生活に役立つ可能性があるという。英メディアが9日、伝えた。  ポーランドのウッチ医科大学のバナッハ教授率いる研究チームが、世界

    • 2023年8月10日
  • 入所者が飛び降りけが
障害者施設で閉じ込め 別海
    入所者が飛び降りけが 障害者施設で閉じ込め 別海

       根室管内別海町の知的障害者支援施設「柏の実学園」で7月、職員が男性入所者を2階の部屋に閉じ込めていたことが9日、道への取材で分かった。男性は部屋の窓から飛び降り、前歯を折るなどのけがをしたという。道は障害者虐待防止法に基づき監査を実施し、詳しい経緯を調べている。  道によると、職員は7月3日未

    • 2023年8月10日
  • 370医療機関で誤表示
マイナ保険証、窓口負担―保険医連合会
    370医療機関で誤表示 マイナ保険証、窓口負担―保険医連合会

       全国保険医団体連合会は9日、70歳以上の高齢者がマイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を使って受診した際、医療費の窓口負担割合が誤って表示される事案が19都府県の370医療機関であったと発表した。連合会が独自に調査した。  調査は7~8月、連合会に所属する21都府県の医療機関を対象に実

    • 2023年8月10日
  • コロナ、注意喚起の目安公表
確保病床の使用率50%超など―厚労省
    コロナ、注意喚起の目安公表 確保病床の使用率50%超など―厚労省

       厚生労働省は10日までに、新型コロナウイルスの感染拡大時、都道府県が住民らに注意喚起する目安を公表した。想定される指標として、確保病床の使用率50%超など4項目を示した。医療提供体制確保のため、目安を参考にした上で基準を設定するよう求めている。  季節性インフルエンザのように感染警戒を呼び掛け

    • 2023年8月10日
  • 核抑止、脱却の勇気を
台風で60年ぶり屋内式典―78回目、長崎原爆の日
    核抑止、脱却の勇気を 台風で60年ぶり屋内式典―78回目、長崎原爆の日

       長崎は9日、78回目の原爆の日を迎えた。長崎市内の屋内施設では市主催の平和祈念式典が営まれ、犠牲者に祈りをささげた。鈴木史朗市長は平和宣言で、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の核軍縮文書「広島ビジョン」が肯定した核抑止論に反発。「私たちの安全を本当に守るには、地球上から核兵器をなくすしかない

    • 2023年8月9日
  • 「保険証」誤登録、新たに1069件
首相「11月末までに点検」―マイナ問題受け中間報告・政府
    「保険証」誤登録、新たに1069件 首相「11月末までに点検」―マイナ問題受け中間報告・政府

       政府は8日、首相官邸で「マイナンバー情報総点検本部」を開催し、相次ぐトラブルを受けた総点検の中間報告をまとめ、再発防止策とともに示した。調査の結果、健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」について、別人の情報が誤って登録された事例が新たに1069件判明。うち5件で薬剤情報などが閲

    • 2023年8月9日
  • 日大理事長ら、隠蔽を否定
「大麻吸った」申告も―アメフト部員の薬物所持
    日大理事長ら、隠蔽を否定 「大麻吸った」申告も―アメフト部員の薬物所持

       日本大学アメリカンフットボール部の部員が覚醒剤などを所持したとして逮捕された事件で、日大の林真理子理事長らは8日、記者会見し「多大なご迷惑とご心配をおかけした」と謝罪した。薬物とみられるものを発見後、警視庁への報告が12日後となったのは、違法薬物だとの確証がなかったなどと説明。「隠蔽(いんぺい)と

    • 2023年8月9日
  • 昨年の大麻摘発5546人
20代以下が7割―厚労省
    昨年の大麻摘発5546人 20代以下が7割―厚労省

       2022年の1年間に全国の警察や麻薬取締部などが大麻取締法違反で5546人を摘発したことが8日、厚生労働省の薬物情勢統計で分かった。過去最多だった21年より237人減ったが、摘発者数は依然として高い水準にある。  加藤勝信厚労相は閣議後の記者会見で、「若年層を中心とした大麻の乱用拡大が著しい」

    • 2023年8月9日
  • 処理水放出、今月下旬にも
首相、漁業者と面会調整
    処理水放出、今月下旬にも 首相、漁業者と面会調整

       政府は、東京電力福島第1原発の処理水について、8月下旬にも海洋放出する方向で調整に入った。岸田文雄首相が18日に米国で行われる日米韓首脳会談から帰国後、関係閣僚と協議して決定する見通しだ。首相は漁業関係者らと面会することも検討している。複数の政府関係者が7日明らかにした。  首相は7日、東

    • 2023年8月8日
  • レカネマブ、21日に審議
エーザイのアルツハイマー新薬
    レカネマブ、21日に審議 エーザイのアルツハイマー新薬

       製薬大手エーザイと米医薬品大手バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、厚生労働省は7日、薬事承認の可否を審議する専門部会を21日に開くと発表した。症状の進行抑制が期待されており、承認されれば認知症治療の在り方を大きく変える可能性がある。  エーザイは1月、厚労省

    • 2023年8月8日
  • 初任給上げ、33年ぶり1万円超
公務員月給は3869円増―「選択的週休3日」拡充・人事院
    初任給上げ、33年ぶり1万円超 公務員月給は3869円増―「選択的週休3日」拡充・人事院

       人事院は7日、2023年度の国家公務員給与について、月給を平均で0・96%(3869円)増、ボーナス(期末・勤勉手当)を0・10カ月引き上げて年4・50カ月とするよう国会と内閣に勧告した。人材確保の観点から、初任給は大幅増。1990年度以来、33年ぶりに大卒、高卒ともに1万円を超える上げ幅とする。

    • 2023年8月8日
  • マイナ総点検、きょう中間報告
再発防止策も公表へ―政府
    マイナ総点検、きょう中間報告 再発防止策も公表へ―政府

       政府は7日、「マイナンバー情報総点検本部」を8日午後に開催すると発表した。会合には岸田文雄首相も出席する。相次ぐトラブルを受けて実施しているデータ総点検の中間報告と再発防止策を公表する予定。マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」の誤登録問題を受け、全国の健康保険組合などに要請し

    • 2023年8月8日
  • 「広島訪れ、発信を」
平和宣言で市長―78回目、原爆の日
    「広島訪れ、発信を」 平和宣言で市長―78回目、原爆の日

       広島は6日、78回目の原爆の日を迎えた。広島市中区の平和記念公園では市主催の平和記念式典が開かれ、被爆者や遺族、岸田文雄首相ら約5万人が参列。松井一実市長は平和宣言で、5月に同市で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の意義を強調した上で、諸外国の為政者に「各国首脳に続き広島を訪れ、平和への

    • 2023年8月7日
  • 仙台七夕まつりが開幕
4年ぶりに飲食販売も
    仙台七夕まつりが開幕 4年ぶりに飲食販売も

       東北三大祭りの一つ、仙台七夕まつり(仙台市)が6日、開幕した。4年ぶりに飲食物販売の露店が設置されるなど、新型コロナウイルス流行以前と同様の形式で開催。観光客らは街の中心部に飾られた色とりどりの吹き流しが風に揺らめく様子を眺めながら、仙台の夏の風物詩を楽しんだ。期間は8日まで。  和歌山県紀の

    • 2023年8月7日
  • 韓国で襲撃予告相次ぐ
通り魔事件後、警察は警戒強化
    韓国で襲撃予告相次ぐ 通り魔事件後、警察は警戒強化

       【ソウル時事】ソウル郊外・京畿道城南市の地下鉄駅周辺で3日、男が刃物を振り回すなどして14人が負傷した通り魔事件後、オンライン上で同様の犯罪の予告が相次いでいる。警察は「特別治安活動」を宣言し、警戒を強めている。  韓国メディアによると、5日午前7時までに全国で少なくとも42件の通り魔予告があ

    • 2023年8月7日
  • 秋本議員、「馬購入費」求める
風力発電社長にメール―多額資金受領・東京地検
    秋本議員、「馬購入費」求める 風力発電社長にメール―多額資金受領・東京地検

       洋上風力発電事業を巡り、秋本真利衆院議員(47)が風力発電会社「日本風力開発」(東京)側から多額の資金を受領したとされる事件で、同議員が同社の塚脇正幸社長(64)に「馬の購入費を出してほしい」と求めるショートメールを送っていたことが6日、関係者への取材で分かった。2人が共同出資する馬主組合の口座を

    • 2023年8月7日
  • 平和の大切さ、英語でガイド
小学生がボランティア―広島
    平和の大切さ、英語でガイド 小学生がボランティア―広島

       広島市中区の平和記念公園で、外国人観光客を相手に原爆ドームなどのガイドをする小学生ボランティアがいる。4年生佐々木駿君(10)=同市=と3年生藤本大和君(8)=広島県福山市。外国人の大人を相手に流ちょうな英語でやりとりする姿が話題を呼んでいる。2人は「戦争は二度としてはいけないと、世界に広めてほし

    • 2023年8月5日
  • 羽生さんが結婚へ―フィギュアスケート
    羽生さんが結婚へ―フィギュアスケート

       フィギュアスケート男子で2014年ソチ、18年平昌と五輪連覇を遂げ、昨年7月にプロ転向した羽生結弦さん(28)が4日、結婚することを自身のSNS公式アカウントで発表した。  羽生さんは「応援してくださっている皆さま」との書き出しでメッセージを掲載し、「この度、私、羽生結弦は入籍する運びとなりま

    • 2023年8月5日
  • 秋本議員に3000万円か
収賄容疑で強制捜査―洋上風力発電巡り・東京地検
    秋本議員に3000万円か 収賄容疑で強制捜査―洋上風力発電巡り・東京地検

       政府が普及を目指す洋上風力発電を巡る資金授受疑惑で、自民党の秋本真利衆院議員(47)=比例南関東=に風力発電会社「日本風力開発」(東京)社長から約3000万円が渡った疑いがあることが4日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は同日、収賄容疑で秋本氏の衆院議員会館の事務所や千葉県内の地元事務所、

    • 2023年8月5日
  • 若者の大麻摘発相次ぐ
値段安く、気軽に乱用
    若者の大麻摘発相次ぐ 値段安く、気軽に乱用

       若者が気軽に大麻に手を出し、摘発される事例が相次いでいる。覚醒剤などと比べ値段が安く、合法化した国の増加なども背景にあるとみられる。全国の警察が昨年、大麻所持容疑などで摘発したのは5342人で、うち7割は10~20代だった。警察当局は若者による乱用に警戒を強めている。  警察庁によると、大麻所

    • 2023年8月5日
  • 自民議員に不透明資金か
風力発電社長を任意聴取―趣旨、慎重に捜査・東京地検
    自民議員に不透明資金か 風力発電社長を任意聴取―趣旨、慎重に捜査・東京地検

       政府が導入拡大を進める洋上風力発電を巡り、自民党の衆院議員側に多額の資金を提供した疑いがあるとして、東京地検特捜部が同発電事業を手掛ける「日本風力開発」(東京都千代田区)の社長から任意で事情聴取したことが3日、関係者への取材で分かった。  関係者によると、同社側から議員側に多額の資金が提供され

    • 2023年8月4日
  • トランプ氏、3度目起訴も無罪主張
大統領選の敗北覆す企て―米
    トランプ氏、3度目起訴も無罪主張 大統領選の敗北覆す企て―米

       【ワシントン時事】2020年米大統領選の結果を覆そうとしたとして起訴されたトランプ前大統領は3日午後(日本時間4日午前)、ワシントンの連邦地裁に出廷し、四つの罪状全てに無罪を主張した。トランプ氏の刑事訴追は3回目。同氏は返り咲きを目指して24年大統領選に立候補しており、複数の刑事裁判を抱えながら選

    • 2023年8月4日
  • ビッグモーター巡る相談増加
10年で約6倍に―国民生活センター
    ビッグモーター巡る相談増加 10年で約6倍に―国民生活センター

       全国の消費生活センターに寄せられた中古車販売大手ビッグモーター(東京)に関する相談件数が、2022年度までの10年間で約6倍に増加したことが3日、国民生活センターへの取材で分かった。  同センターによると、13年度に260件だった相談は年々増加し、19年度に初めて1000件を突破。22年度は1

    • 2023年8月4日
  • 日大アメフット部寮から覚醒剤成分
錠剤に、大麻も見つかる―容疑で家宅捜索
    日大アメフット部寮から覚醒剤成分 錠剤に、大麻も見つかる―容疑で家宅捜索

       日本大学アメリカンフットボール部の学生寮で、覚醒剤成分が含まれる錠剤のようなものと大麻が見つかっていたことが3日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁薬物銃器対策課は同日、覚醒剤取締法違反などの疑いで、東京都中野区の寮を家宅捜索。所有者の特定や入手ルートの解明を急ぐ。  捜査関係者によると、日

    • 2023年8月4日
  • 悪質自転車違反に「青切符」検討
道交法改正を視野―有識者検討会で議論・警察庁
    悪質自転車違反に「青切符」検討 道交法改正を視野―有識者検討会で議論・警察庁

       警察庁は3日、自転車の悪質な交通違反の取り締まりについて、反則金納付で刑事罰を免れる「交通反則通告制度(青切符)」の導入などを検討する有識者会議を開くと明らかにした。制度導入が提言されれば、来年の通常国会に道交法の改正案を提出する方針。  交通事故全体の件数や死傷者数が減少傾向にある一方、自転

    • 2023年8月3日
  • ガソリン、15年ぶり高値
全国平均176円70銭―経産省
    ガソリン、15年ぶり高値 全国平均176円70銭―経産省

       経済産業省が2日発表したレギュラーガソリンの店頭小売価格(7月31日時点)は、全国平均で1リットル当たり176円銭と前週比1円90銭上昇し、2008年8月以来約15年ぶりの高値を記録した。値上がりは11週連続。政府が価格高騰を抑えるため石油元売り会社などに支給している補助金の減額を進めていること

    • 2023年8月3日
  • 核廃絶「諦めない」
広島の高校生訴え―NPT準備委
    核廃絶「諦めない」 広島の高校生訴え―NPT準備委

       【ウィーン時事】ウィーンで開かれている核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会では、被爆地の広島や長崎の生徒らも核兵器のない世界の追求を働き掛けた。1日の関連イベントに参加した広島県福山市の高校生は、国連関係者やウィーンの生徒を前に「核廃絶の実現を諦めてはいけない」と決意を述べた。  福

    • 2023年8月3日
  • 青森ねぶた祭が開幕
4年ぶり通常開催
    青森ねぶた祭が開幕 4年ぶり通常開催

       東北三大祭りの一つ「青森ねぶた祭」が2日夜、青森市で開幕した。新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが見直されたことを受け、4年ぶりの通常開催となり、太鼓と笛、かねのおはやしが響く中、大型ねぶたが通ると沿道から歓声が上がった。  新型コロナの影響で2年連続で中止となり、昨年は自由参加の「ハネ

    • 2023年8月3日
  • 保険証廃止、政府内で綱引き
官邸は延期視野、厚労省慎重
    保険証廃止、政府内で綱引き 官邸は延期視野、厚労省慎重

       現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化する時期を巡り、政府内で綱引きが続いている。2024年秋の廃止期限延長も視野に入れる首相官邸に対し、厚生労働省は慎重な構えだ。岸田文雄首相は、保険証の代わりに発行する「資格確認書」の有効期限を見直す案も含め検討。近く記者会見して結果を説明する。

    • 2023年8月2日
  • スシロー迷惑行為、少年を家裁送致
民事訴訟は取り下げ
    スシロー迷惑行為、少年を家裁送致 民事訴訟は取り下げ

       回転ずし大手「スシロー」の店舗で、唾液の付いた指で商品のすしを触るなどしたとして書類送検された少年(17)について、岐阜地検は1日、器物損壊の非行内容で岐阜家裁に送致した。  少年は岐阜市内の店舗で1月3日、唾液の付いた指でレーンを流れるすしを触るなどしたとして、6月に書類送検された。  

    • 2023年8月2日