• 札幌ホテル遺体、29歳女を逮捕
医師の父も、死体遺棄容疑など―道警
    札幌ホテル遺体、29歳女を逮捕 医師の父も、死体遺棄容疑など―道警

       札幌市中央区のホテルで首を切断された男性の遺体が見つかった事件で、札幌中央署捜査本部は24日、死体損壊と遺棄などの疑いで、男性の知人で職業不詳の田村瑠奈(29)、父親の医師修(59)両容疑者=同市厚別区=を逮捕した。認否は明らかにしていない。  逮捕容疑は共謀して1日深夜から2日未明にかけて、

    • 2023年7月24日
  • 低空飛行、本土に危険波及
経路非公表、自治体蚊帳の外―北海道展開で「地ならし」・米軍オスプレイ
    低空飛行、本土に危険波及 経路非公表、自治体蚊帳の外―北海道展開で「地ならし」・米軍オスプレイ

       米海兵隊の輸送機オスプレイ配備の負担が、本土に波及する。日米合意により配備先の沖縄県を除く国内の山岳地帯で、航空法の最低安全高度(150メートル)を大きく下回る約60メートルでの飛行が可能になった。実戦的な訓練の場を求める米側の要請を政府が受け入れた結果だが、合意で決まった飛行経路は開示されず、都

    • 2023年7月24日
  • 広末涼子さん離婚
キャンドル・ジュンさんと
    広末涼子さん離婚 キャンドル・ジュンさんと

       俳優の広末涼子さん(43)は23日、所属事務所の公式ホームページで離婚したことを発表した。2010年にキャンドルアーティストのキャンドル・ジュンさんと再婚したが、今年6月、一部週刊誌が報じた料理人の男性との不倫を認め、事務所から無期限謹慎処分を受けていた。  広末さんは「話し合いをした上で、離

    • 2023年7月24日
  • 検事、県議に自白要求か
「大変なことに」「裁判では遅い」―河井元法相の参院選買収事件
    検事、県議に自白要求か 「大変なことに」「裁判では遅い」―河井元法相の参院選買収事件

       河井克行元法相(60)=収監中=らによる参院選買収事件の取り調べを巡り、東京地検特捜部の検事が元広島市議の供述を誘導したとされる疑惑で、別の検事が現金受領を一部否定した広島県議に対し、「大変なことになる」「裁判になってからでは遅い」などと執拗(しつよう)に自白を要求していたことが23日、時事通信が

    • 2023年7月24日
  • 車同士が正面衝突、4人死亡
大樹町の道道―北海道
    車同士が正面衝突、4人死亡 大樹町の道道―北海道

       23日午前7時半ごろ、十勝管内大樹町生花の道道319号で、軽乗用車と乗用車が正面衝突した。道警によると、軽乗用車に乗っていた道内在住の19歳とみられる男性3人と、乗用車に乗っていた堀井フユさん(92)=大樹町=の死亡が搬送先の病院で確認された。  道警によると、乗用車にはフユさんのほか、息子(

    • 2023年7月24日
  • 特捜検事、供述誘導か
河井元法相の大型買収事件―録音データ存在、最高検調査へ
    特捜検事、供述誘導か 河井元法相の大型買収事件―録音データ存在、最高検調査へ

       河井克行元法相(60)が公選法違反罪で実刑となった2019年参院選を巡る大型買収事件で、東京地検特捜部の検事が、元法相から現金を受け取った元広島市議に対する取り調べで、不起訴を示唆して現金が買収目的だったと認めさせたやりとりを録音したデータが存在することが21日、関係者への取材で分かった。  

    • 2023年7月22日
  • 女性の就業、過去最高
育児との両立進む―総務省調査
    女性の就業、過去最高 育児との両立進む―総務省調査

       総務省は日、2022年の就業構造基本調査結果を発表した。女性の就業率は53・2%と、17年の前回調査から2・5㌽上昇し、過去最高を更新。未就学児の子育てをしている男女に占める就業者の割合も85・2%と過去最高となった。同省は、時短勤務など育児と仕事の両立に向けた制度活用が進みつつあることが背景に

    • 2023年7月22日
  • 5年前、娘に入院特約追加
逮捕の母、詐取狙いか―大阪府警
    5年前、娘に入院特約追加 逮捕の母、詐取狙いか―大阪府警

       娘に十分な食事を与えず低血糖症で入院させ、共済金を詐取した事件で、詐欺容疑で逮捕された母親の縄田佳純容疑者(34)が2018年6月、娘の学資保険に入院特約を追加していたことが日、大阪府警への取材で分かった。  娘はこの直前から入退院を繰り返しており、府警は支払われる共済金や保険金の増額を計画

    • 2023年7月22日
  • ビッグモーターCM中止
法令違反の疑い、国交省聴取へ
    ビッグモーターCM中止 法令違反の疑い、国交省聴取へ

       事故車の修理代を水増ししていた疑いが浮上した中古車販売大手ビッグモーター(東京)は21日、テレビやラジオのCMを中止したと明らかにした。同社を巡っては、経営陣が不正の告発をもみ消した可能性も指摘され、コンプライアンス(法令順守)軽視の姿勢に批判が高まっている。国土交通省は立ち入り検査の実施も視野に

    • 2023年7月22日
  • 再雇用の基本給格差、差し戻し
6割未満違法の二審破棄―「支給目的で検討を」・最高裁初判断―
    再雇用の基本給格差、差し戻し 6割未満違法の二審破棄―「支給目的で検討を」・最高裁初判断―

       定年退職後の再雇用で、基本給などの大幅減額は違法として、名古屋自動車学校(名古屋市)の元社員が同社に定年前との差額分の支払いを求めた訴訟の上告審判決が日、最高裁第1小法廷であった。山口厚裁判長は、定年前の6割を下回るのは違法とした二審名古屋高裁判決を破棄し、審理を差し戻した。  最高裁は非正

    • 2023年7月21日
  • 夏休み予算、2年連続増
1世帯平均で7万2668円―明治安田調査
    夏休み予算、2年連続増 1世帯平均で7万2668円―明治安田調査

       明治安田生命保険が20日公表した今年の夏休みに関するアンケートによると、旅行や帰省などに使う1世帯当たりの平均予算は前年比4036円増の7万2668円となった。2年連続の増加で、5年ぶりに7万円を超えた。同社は新型コロナウイルス感染症の5類移行後初めての夏休みだけに「お金を使う夏になる」と予想する

    • 2023年7月21日
  • 21歳男、起訴内容認める
「くら寿司」迷惑動画―名古屋地裁
    21歳男、起訴内容認める 「くら寿司」迷惑動画―名古屋地裁

       回転ずし大手「くら寿司」の店舗内でしょうゆ差しの注ぎ口に口を付けるような動画を撮影し、SNSに投稿したとして、威力業務妨害罪などに問われた兵庫県尼崎市の塗装業吉野凌雅被告(21)の初公判が20日、名古屋地裁(大村陽一裁判長)であり、同被告は起訴内容を認めた。  吉野被告は黒のスーツにネクタイ姿

    • 2023年7月21日
  • LINEで「痩せるお茶」に注意
カウンセリング装い勧誘―消費者庁
    LINEで「痩せるお茶」に注意 カウンセリング装い勧誘―消費者庁

       ダイエットに関するカウンセリングを装い、インターネット広告を閲覧した人に「痩せるお茶」などの高額商品を次々と買わせる手口が目立っている。消費者庁は、1万3000人以上が勧誘を受けたとみて注意を呼び掛けている。  消費者庁によると、ダイエットに関するインターネット広告をクリックすると、無料通信ア

    • 2023年7月21日
  • 「誰でも通園」モデル事業始動
子育て中の気分転換に効果
    「誰でも通園」モデル事業始動 子育て中の気分転換に効果

       岸田政権が6月にまとめた少子化対策「こども未来戦略方針」の一つ、「こども誰でも通園制度」のモデル事業が全国市区町で順次始まっている。親が在宅でも子どもを預けることができ、利用者からは「気分転換になる」と歓迎する声が上がる。一方、都市部では受け皿を確保できない保育所も多く、望む人が誰でも預けられる

    • 2023年7月17日
  • 英加入を正式承認
TPP経済圏、欧州に―発効後初の拡大
    英加入を正式承認 TPP経済圏、欧州に―発効後初の拡大

       【オークランド(ニュージーランド)時事】日豪など環太平洋連携協定(TPP)締約国は16日、ニュージーランドで閣僚級の「TPP委員会」を開き、英国の加入を正式に承認した。2018年12月のTPP発効後、新たな国の加入が認められるのは初めて。TPP経済圏はアジア太平洋から欧州に広がり、12カ国の枠組み

    • 2023年7月17日
  • 避難者原告らに謝罪
東電側、判決確定で2例目―福島
    避難者原告らに謝罪 東電側、判決確定で2例目―福島

       東京電力福島第1原発事故で避難した福島県南相馬市原町区の住民らが起こした集団訴訟で、住民側の勝訴判決確定を受けて、東電側が16日、同市で原告らに謝罪した。同種の集団訴訟で、判決確定を受けた東電側の公式謝罪は2例目。  この日は、東電ホールディングス(HD)福島復興本社の高原一嘉代表が「防ぐ

    • 2023年7月17日
  • 土方歳三の胸像お披露目
新選組ゆかりの壬生寺―京都
    土方歳三の胸像お披露目 新選組ゆかりの壬生寺―京都

       幕末の京都で治安維持に奔走した新選組で副長を務めた土方歳三の胸像が16日、ゆかりの壬生寺(京都市中京区)で披露された。新選組結成から160年を迎え、力強いまなざしの「鬼の副長」が京都の地によみがえった。  和装の胸像はブロンズ製で高さ、横幅とも75センチ。御影石の台座を含めると高さ2メート

    • 2023年7月17日
  • ファミコン40年
家庭用ゲーム機の代名詞
    ファミコン40年 家庭用ゲーム機の代名詞

       任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が発売されて15日で40年。「スーパーマリオ」シリーズなどの大ヒットに後押しされて出荷数を伸ばし、家庭用ゲーム機の代名詞となった。当時生まれた名作は今も幅広いゲームファンの心を捉えている。  ファミコンは1983年7月に発売された。

    • 2023年7月15日
  • 熊本地震の記憶、後世に
遺構展示施設が完成―南阿蘇村
    熊本地震の記憶、後世に 遺構展示施設が完成―南阿蘇村

       震度7を観測した2016年の熊本地震の記憶を後世に残そうと、被災遺構などを展示する施設「KIOKU」が熊本県南阿蘇村に完成し、14日式典が開かれた。  式典では冒頭、参加者全員が黙とうをささげた。蒲島郁夫知事は「地震の記憶や経験、教訓を風化させないよう伝えていきたい」とあいさつした。

    • 2023年7月15日
  • ブラジルで夫逮捕―堺市母子殺害事件
代理処罰の見通し
    ブラジルで夫逮捕―堺市母子殺害事件 代理処罰の見通し

       【サンパウロ時事】堺市東区のマンションで昨年8月、住人の荒牧愛美さん=当時(29)=と長女リリィちゃん=同(3)=が殺害された事件で、ブラジル連邦警察は14日、殺人容疑で国際手配されていたブラジル人で夫のバルボサ・アンデルソン・ロブソン容疑者(34)を逮捕したと発表した。容疑者は事件発覚前に母国に

    • 2023年7月15日
  • 維新県議の当選、無効判断
住所要件満たさず―埼玉選管
    維新県議の当選、無効判断 住所要件満たさず―埼玉選管

       埼玉県選挙管理委員会は14日、4月の県議選で初当選した維新の中村美香議員(36)=南1区(草加市)選出=について、県内の1市町村に継続して3カ月間以上住んでいなかったとして、当選を無効にしたと発表した。30日以内に東京高裁に提訴しなければ確定する。  決定書によると、中村氏は昨年10月に東京都

    • 2023年7月15日
  • EU、日本産食品の規制撤廃
8月にも検査証明不要―風評被害払拭へ前進
    EU、日本産食品の規制撤廃 8月にも検査証明不要―風評被害払拭へ前進

       政府は13日、欧州連合(EU)が東京電力福島第1原発事故後に導入した日本産食品の輸入規制を撤廃することを決めたと発表した。8月にも福島など10県の食品に義務付けている放射性物質の検査証明書を不要にする。風評被害の払拭に向けて前進したが、近隣国・地域には原発処理水の海洋放出に対する反発が根強く、残る

    • 2023年7月14日
  • 花火でやけど、6割が3歳以下
光に興味、触る傾向―国民生活センター
    花火でやけど、6割が3歳以下 光に興味、触る傾向―国民生活センター

       家庭用の花火でやけどを負い、治療を受けた人の約6割が1~3歳だったとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている。光に強い関心を持つ幼児は、興味本位で火を触る傾向があるとされ、担当者は「3歳以下には花火を持たせず、離れた所から見せて楽しんで」としている。  同センターは、2018~22年度に全

    • 2023年7月14日
  • 9000万年前の新種のカメ
小学生が化石発見―早大など
    9000万年前の新種のカメ 小学生が化石発見―早大など

       早稲田大と久慈琥珀(こはく)博物館などは13日、岩手県久慈市にある約9000万年前(白亜紀後期)の地層で見つかったカメの下あごの化石について、現在のリクガメ類の祖先に当たる新種と分かったと発表した。  この化石は今年3月、発掘チームに加わる研究者の長男で、東京都の小学3年生久保佑君(8)が発見

    • 2023年7月14日
  • 交付枚数に廃止500万枚
マイナカード、公表見直しへ―総務省
    交付枚数に廃止500万枚 マイナカード、公表見直しへ―総務省

       総務省が公表しているマイナンバーカードの交付枚数を巡り、取得した人の死亡などに伴い廃止された分が含まれていることが13日、分かった。6月末時点で廃止分は約500万枚に上る。カードの普及状況を表す交付枚数のデータに関して、総務省は実態に即した形で国民に示す必要があると判断。廃止分を除いた数値を公表す

    • 2023年7月14日
  • トラック最高速度、引き上げ検討
高速道路、現行80㌔―物流「2024年問題」
    トラック最高速度、引き上げ検討 高速道路、現行80㌔―物流「2024年問題」

       警察庁は13日、中型・大型貨物自動車の高速道路の最高速度について、時速80キロからの引き上げが妥当か検討することを決めた。速度引き上げは、トラック運転手不足が懸念される物流業界の「2024年問題」対策として、政府がまとめた施策の一つ。  26日に有識者検討会を立ち上げ、年内に結論をまとめる。交

    • 2023年7月13日
  • 「不同意性交罪」施行
性犯罪の要件具体化―改正刑法
    「不同意性交罪」施行 性犯罪の要件具体化―改正刑法

       性犯罪規定を見直す改正刑法が13日、施行された。強制性交等罪と準強制性交等罪を統合して「不同意性交等罪」に改称。これまで明文化されていなかった犯罪の成立要件を具体的に例示し、性犯罪の適切な処罰を図る。  従来の強制性交等罪と準強制性交等罪の規定は、文言が抽象的で解釈にばらつきが生じる要因となっ

    • 2023年7月13日
  • ryuchellさん死亡
27歳タレント、都内の事務所で
    ryuchellさん死亡 27歳タレント、都内の事務所で

       タレントのryuchell(りゅうちぇる)さん(27)が12日午後、東京都渋谷区の所属事務所で死亡しているのが見つかった。捜査関係者への取材で分かった。警視庁は自殺とみて詳しい状況を調べている。  事務所ホームページによると、ryuchellさんは沖縄県出身。高校卒業後に上京し、読者モデルとし

    • 2023年7月13日
  • 処理水、首相「安全性に万全」
韓国大統領、IAEA報告を尊重
    処理水、首相「安全性に万全」 韓国大統領、IAEA報告を尊重

       【ビリニュス時事】岸田文雄首相は12日午後(日本時間同日夜)、訪問先のリトアニアで韓国の尹錫悦大統領と約分間会談した。韓国側で懸念が根強い東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出について「安全性(の確保)に万全を期す」と伝達。尹氏は国際原子力機関(IAEA)の包括報告書の内容を尊重する意向を示した

    • 2023年7月13日
  • トイレ使用制限は「不当」
性的少数者の職場環境、初判断―経産省職員の勝訴確定・最高裁
    トイレ使用制限は「不当」 性的少数者の職場環境、初判断―経産省職員の勝訴確定・最高裁

       トランスジェンダーで、戸籍上は男性だが女性として生活する経済産業省の50代職員が、庁舎で女性トイレの使用を制限されているのは不当として国に処遇改善などを求めた訴訟の上告審判決が11日、最高裁第3小法廷であった。今崎幸彦裁判長は、国の対応について「裁量権の範囲を逸脱し違法」と述べ、制限を不当と判断し

    • 2023年7月12日