• 藤井、初の全八冠制覇
王座も奪取―将棋
    藤井、初の全八冠制覇 王座も奪取―将棋

       将棋の藤井聡太七冠(21)=竜王・名人・王位・叡王・棋王・王将・棋聖=は11日、京都市で指された第71期王座戦5番勝負の第4局で永瀬拓矢王座(31)を後手番138手で破り、3勝1敗として王座を奪取し、史上初めて全八大タイトルを制覇した。全冠制覇は、羽生善治九段(53)の七冠(1996年)以来4人目

    • 2023年10月12日
  • 「地元の誇り」市民ら歓喜
八冠達成に「おめでとう」―愛知・瀬戸
    「地元の誇り」市民ら歓喜 八冠達成に「おめでとう」―愛知・瀬戸

       藤井聡太八冠が誕生した11日夜、地元・愛知県瀬戸市の「せと銀座通り商店街」には多くの市民やファンが詰め掛け、インターネット中継を見守った。タイトル奪取が決まると「おめでとう」の大歓声が起こり、くす玉も割られるなど祝福ムード一色となった。  店頭で「聡太勝つお~!」と書かれたかつお節やクッキーを

    • 2023年10月12日
  • 解散命令請求、午後決定
旧統一教会「公共福祉害する」―文科省、宗教審開催
    解散命令請求、午後決定 旧統一教会「公共福祉害する」―文科省、宗教審開催

       世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の高額献金などを巡る問題で、文部科学省は12日午後、教団の解散命令を請求する方針について、宗教法人審議会(文科相の諮問機関)を開催する。同省は調査の結果、教団が法令に違反し、著しく公共の福祉を害し、宗教法人法に定める解散命令の要件に該当すると判断しており、審議会の

    • 2023年10月12日
  • 「宿泊拒否客」で国が指針案
不当割引や土下座要求―厚労省
    「宿泊拒否客」で国が指針案 不当割引や土下座要求―厚労省

       旅館やホテルが、客の宿泊を拒否できる要件を明確化した改正旅館業法の成立を受け、厚生労働省の検討会は10日、拒否要件の具体例を示した指針案をまとめた。宿泊料金の不当な割引や、従業員に土下座での謝罪を繰り返し求める行為などを「特定要求行為」とし、宿泊拒否できるとした。パブリックコメント(意見公募)を経

    • 2023年10月11日
  • 「子ども放置禁止」条例、撤回へ
自民県議団、説明不足と釈明―埼玉
    「子ども放置禁止」条例、撤回へ 自民県議団、説明不足と釈明―埼玉

       埼玉県議会に提出されていた、子どもを自宅などに放置することを虐待と定める条例改正案について、同県議会の自民党県議団は10日、記者会見し、案を取り下げると表明した。13日の本会議で撤回の手続きを取る方針。改正案を巡っては「対応できない家庭が多い」など反対も多く、波紋を広げていた。  県虐待禁止条

    • 2023年10月11日
  • ジャニーズ当事者の会代表が告訴
性加害巡りネット中傷
    ジャニーズ当事者の会代表が告訴 性加害巡りネット中傷

       ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題で、元所属タレントでつくる「ジャニーズ性加害問題当事者の会」の平本淳也代表(57)は10日、インターネット上の書き込みで誹謗(ひぼう)中傷を受けたとして、神奈川県警に告訴した。  県警は告訴を受理しており、名誉毀損(きそん)容疑で捜査すると

    • 2023年10月11日
  • 維新・鈴木氏が離党
訪ロで除名決定受け
    維新・鈴木氏が離党 訪ロで除名決定受け

       日本維新の会の鈴木宗男参院議員は10日、国会内で馬場伸幸代表と藤田文武幹事長と会談し、離党届を提出、その場で受理された。維新はこれに先立ち、無断でモスクワを訪問した鈴木氏に対し、持ち回りの常任役員会で除名処分を決定したが、届け出を受け、見送られた。  鈴木氏は面会後、記者団に「対ロ外交で相当な

    • 2023年10月11日
  • 産地直送で農家環境改善を
起業した姉妹、インドで奮闘
    産地直送で農家環境改善を 起業した姉妹、インドで奮闘

       【ニューデリー時事】インドに移住した双子の日本人姉妹が産地から直送した有機野菜の宅配販売事業に奮闘している。事業を通じ、インドの農家が置かれた環境の改善も目指している。  千葉県育ちの八田舞さん(39)と妹の飛鳥さんが起業したのは2016年。新鮮で安全な野菜が手に入りにくいとの在住邦人の声を受

    • 2023年10月10日
  • 死者1600人、戦闘激化の懸念
イスラエル、予備役30万人招集―ハマスは「人質処刑」を警告
    死者1600人、戦闘激化の懸念 イスラエル、予備役30万人招集―ハマスは「人質処刑」を警告

       【カイロ時事】パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとイスラエルとの戦闘で9日、双方の死者が約1600人となった。イスラエルはガザに激しい空爆を加え、予備役30万人を招集。戦闘激化への懸念が高まる。一方、ハマスは、イスラエル領内で捕らえた人質について、イスラエルが事前通告なしに民家を

    • 2023年10月10日
  • 学生が感染動向予測AI開発
コロナなど10種類―東北大など
    学生が感染動向予測AI開発 コロナなど10種類―東北大など

       人工知能(AI)を使って新型コロナウイルスなど10種類の感染症の流行状況を予測するシステムを東北大の医学部生らが開発し、このほど配信サービスを開始した。天候や人の流れなどのデータと最新の感染者数の動向をAIが分析し、都道府県ごとに1週間後までの警戒レベルを4段階で表示する。開発した学生は「予測を見

    • 2023年10月10日
  • シャンシャン一般公開開始―中国
    シャンシャン一般公開開始―中国

       【北京時事】中国四川省の中国ジャイアントパンダ保護研究センターは8日、上野動物園(東京都台東区)から2月に返還されたジャイアントパンダのシャンシャンの一般公開を開始した。中国メディアが報じた。  2017年6月に日本で生まれたシャンシャンは、今年2月下旬に所有権を持つ中国に返還された。保護研究

    • 2023年10月10日
  • 円安、関係改善で観光ブーム
日本との地方航空便拡充へ―韓国各社
    円安、関係改善で観光ブーム 日本との地方航空便拡充へ―韓国各社

       【ソウル時事】韓国の航空各社が日本の地方空港との旅客路線を相次いで拡充する。大韓航空は29日からの冬季ダイヤで、コロナ禍で運休していたソウル近郊の仁川と新潟や鹿児島、岡山を結ぶ路線を再開。韓国では最近の円安や日韓関係改善を受け、日本を訪れる観光客が急増する「日本旅行ブーム」が起きており、需要拡大に

    • 2023年10月9日
  • ホタテ、欧州拡販へ
中国禁輸で本腰
    ホタテ、欧州拡販へ 中国禁輸で本腰

       【ケルン時事】中国による禁輸で行き場を失ったホタテをはじめとする日本産水産物について、欧州へ販路の転換を目指す取り組みが本格化している。英仏でPR活動が実施されたほか、ドイツではプロ向けの試食会を開催。米国やアジアと比べて輸出実績は少ないものの、農林水産省の担当者は「日本の水産物に対する需要は高ま

    • 2023年10月9日
  • 石材会社社長ら男女2人逮捕
納骨堂に大量練炭、住職殺害容疑―出入り業者、トラブルか・警視庁
    石材会社社長ら男女2人逮捕 納骨堂に大量練炭、住職殺害容疑―出入り業者、トラブルか・警視庁

       東京都足立区の源証寺の住職を練炭による一酸化炭素中毒で殺害したとして、警視庁捜査1課は7日、殺人容疑などで、石材会社「鵠祥堂」(千葉県鎌ケ谷市)社長の斎藤竜太(50)=同市東中沢、関連会社役員の青木淳子(63)=練馬区大泉学園町=両容疑者を逮捕した。同課は2人の認否を明らかにしていない。  斎

    • 2023年10月9日
  • 世界一「那覇大綱挽」、2万人熱戦
4年ぶり制限なし―沖縄
    世界一「那覇大綱挽」、2万人熱戦 4年ぶり制限なし―沖縄

       琉球王国時代の伝統行事「那覇大綱挽(おおつなひき)」が8日午後、那覇市で開催された。新型コロナウイルスの流行下は中止されたり規模が縮小されたりしたが、4年ぶりに制限のない形で実施された。ギネスブックに「世界一」と認められた大綱を約2万人が東西に分かれて引き、会場周辺には約27万5000人(主催者発

    • 2023年10月9日
  • 再配達半減へ「置き配」ポイント
10年で鉄道・船舶輸送倍増―物流24年問題で緊急対策・政府
    再配達半減へ「置き配」ポイント 10年で鉄道・船舶輸送倍増―物流24年問題で緊急対策・政府

       政府は6日、トラック運転手の不足が懸念される物流業界の「2024年問題」に関する関係閣僚会議を開き、緊急対策パッケージを取りまとめた。再配達の半減のため、玄関先に荷物を置く「置き配」を選んだ消費者に、買い物で使えるポイントを付与する取り組みを推進。鉄道や船舶の輸送量を今後10年程度で倍増させる目標

    • 2023年10月7日
  • 13日にも解散請求へ
旧統一教会巡り政府方針―宗教審の諮問後
    13日にも解散請求へ 旧統一教会巡り政府方針―宗教審の諮問後

       世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を巡り、政府が教団の解散命令を13日にも東京地裁に請求する方向で調整していることが6日、政府関係者への取材で分かった。文部科学相が請求方針について有識者の意見を聞く宗教法人審議会を12日に開催する方針で、諮問後、正式に決定し請求手続きに入る予定。  宗教

    • 2023年10月7日
  • 紅白司会に有吉さん、浜辺さんら
    紅白司会に有吉さん、浜辺さんら

       NHKは6日、年末の第74回NHK紅白歌合戦の司会に、タレントの有吉弘行さん(49)、俳優の橋本環奈さん(24)、浜辺美波さん(23)、高瀬耕造アナウンサーの4人が決まったと発表した。有吉さんと浜辺さんは紅白初司会で、橋本さんは昨年に続き2回目。  有吉さんは「一番尊敬している内村光良さんが紅

    • 2023年10月7日
  • 「○○ペイで返金」は詐欺
    「○○ペイで返金」は詐欺

       「○○ペイで払い戻す」と言われたのに、逆にお金をだまし取られた―。商品の在庫切れを理由にスマートフォンの決済アプリで返金を持ち掛け、送金を誘導する手口が目立っている。国民生活センターは「『○○ペイで返金』は詐欺を疑って」と呼び掛けている。  全国の消費生活センターには3月以降、決済アプリで返金

    • 2023年10月7日
  • 辺野古代執行へ国が提訴
設計変更、知事の承認見送りで
    辺野古代執行へ国が提訴 設計変更、知事の承認見送りで

       米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を巡り、斉藤鉄夫国土交通相は5日、防衛省の設計変更申請を知事に代わって承認する「代執行」のための訴訟を福岡高裁那覇支部に起こした。辺野古移設に関する国と県の対立は、再び法廷に持ち込まれた。地方自治法に基づき国が地方自治体の事務を代執行すれ

    • 2023年10月6日
  • ジャニーズ、看板消える
ファン「悔しい」「抵抗ない」
    ジャニーズ、看板消える ファン「悔しい」「抵抗ない」

       性加害問題を受け、17日付で社名を「SMILE―UP.(スマイルアップ)」に変更するジャニーズ事務所の本社(東京都港区)で5日、社名看板の撤去に向けたとみられる作業が始まった。  建物上部に据えられた英文表記のロゴ「Johnny&Associates」の前にゴンドラが設置され、社名が見えなくな

    • 2023年10月6日
  • 2回目の処理水放出開始
計7800㌧、年内にも3回目―東電福島第1原発
    2回目の処理水放出開始 計7800㌧、年内にも3回目―東電福島第1原発

       東京電力は5日、福島第1原発にたまる処理水について2回目の海洋放出を開始した。8~9月に行った初回と同様、放射性物質トリチウムを含む約7800トンの処理水を大量の海水で薄め、海底トンネルを通じて沖合約1キロから放出する。  東電によると、放出に際し、漏えいなどの異常は確認されていないという。2

    • 2023年10月6日
  • 汚れ放置による火災に注意
ガスこんろ、グリルで多発―NITE
    汚れ放置による火災に注意 ガスこんろ、グリルで多発―NITE

       ガスこんろで調理中の煮こぼれやグリル内にたまった汚れを放置すると火災が発生するとして、製品評価技術基盤機構(NITE)が注意を呼び掛けている。特に出火に気付きにくいグリルは事故が起きやすいといい、小まめな掃除が重要としている。  NITEによると、2018~22年度に報告があったガスこんろによ

    • 2023年10月6日
  • 辺野古承認、判断せず―沖縄知事
「回答困難」、政府は代執行提訴へ
    辺野古承認、判断せず―沖縄知事 「回答困難」、政府は代執行提訴へ

       米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、玉城デニー県知事は4日、軟弱地盤改良に伴う設計変更を承認するよう求めた斉藤鉄夫国土交通相の指示に対し、「回答は困難だ」と文書で伝えた。同日が承認期限だったが、県庁で記者団に「承認とも不承認とも判断できない」と述べた。  政府は地方自治

    • 2023年10月5日
  • 14座制覇へあと一つ
写真家の石川直樹さん
    14座制覇へあと一つ 写真家の石川直樹さん

       フィルムカメラを手に、8000メートル峰を登頂してきた写真家の石川直樹さん(46)=東京都出身=の挑戦が、佳境を迎えている。世界で標高8000メートルを超えるヒマラヤ山脈の14座のうち、既に13座の頂上を極めた。残るはあと一つだ。  石川さんは9月中旬、残り2座を登るため中国チベット自治区に向

    • 2023年10月5日
  • トマホーク調達、1年前倒し
25年度に、日米防衛相が一致
    トマホーク調達、1年前倒し 25年度に、日米防衛相が一致

       【ワシントン時事】木原稔防衛相は4日(日本時間5日未明)、訪問先の米ワシントン近郊の国防総省でオースティン国防長官と会談した。木原氏は会談で米国製巡航ミサイル「トマホーク」の調達を2025年度に1年前倒しする意向を示し、オースティン氏もこれに同意した。  木原氏の就任後、オースティン氏との対面

    • 2023年10月5日
  • 子ども「放置」は虐待
全国初の条例案―埼玉県議会
    子ども「放置」は虐待 全国初の条例案―埼玉県議会

       埼玉県議会の自民党県議団は4日、子どもを自宅などに放置して外出することを虐待と定める改正条例案を議会に提出した。議員提案による罰則のない条例で、県民の意識改革が狙い。常任委員会での議論を経て可決される見通しで、周知期間を経て来年4月1日に施行される。  県虐待禁止条例改正案は、小学3年生以下の

    • 2023年10月5日
  • 対応迫られるテレビ局
ジャニーズ名称変更で
    対応迫られるテレビ局 ジャニーズ名称変更で

       ジャニーズ事務所は2日の会見で、創業者による性加害をイメージさせる「ジャニーズ」の名前が使われた社名や所属グループの呼称を変える方針を示した。冠番組などを放送してきたテレビ各局も今後、対応を迫られる。  所属グループで対象になるのは「関ジャニ∞」や「ジャニーズWEST」、CDデビ

    • 2023年10月4日
  • 宇宙ごみ投棄で初の罰金
米企業に2250万円
    宇宙ごみ投棄で初の罰金 米企業に2250万円

       【ワシントン時事】米連邦通信委員会(FCC)は2日、古い人工衛星を適切に軌道から離脱させなかったとして、米衛星放送企業ディッシュネットワークに罰金15万ドル(約2250万円)を科したと発表した。米当局が宇宙ごみを巡って罰金を科すのは初めて。民間企業による宇宙開発が進展する中、今後同様のケースが増え

    • 2023年10月4日
  • 維新、鈴木宗男氏の処分検討
侵攻後、国会議員として初訪ロ
    維新、鈴木宗男氏の処分検討 侵攻後、国会議員として初訪ロ

       日本維新の会の鈴木宗男参院議員がロシアを訪問したことが3日、分かった。昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻後、日本の国会議員がロシアを訪れたのは初めて。維新は事前に党への連絡がなかったとして処分を検討している。鈴木氏が帰国後に事情を聴取して判断する。  維新の藤田文武幹事長は3日、国会内で記者

    • 2023年10月4日