• 「根付半島・風蓮湖・根室半島」新規指定へ
国立・国定公園候補地―環境省
    「根付半島・風蓮湖・根室半島」新規指定へ 国立・国定公園候補地―環境省

       環境省は14日、国立・国定公園の新規指定または大規模拡張の候補地を公表した。本道の「根付半島・風蓮湖・根室半島」や沖縄県の宮古島沿岸海域の2地域を国定公園の指定候補地に加えるなど、既存の候補地を含め14地域を選定。生物多様性の保全が目的で、国立・国定公園の指定状況を全国的に見直すのは2010年以来

    • 2022年6月15日
  • BTS、活動休止へ
無期限、ソロ活動に専念
    BTS、活動休止へ 無期限、ソロ活動に専念

       【ソウル時事】世界的な人気を集める韓国の7人組男性音楽グループ「BTS」は14日、動画投稿サイト「ユーチューブ」で、グループとしての活動休止を発表した。解散はせず再開する意思を明らかにしたが、時期は示されていない。ソロ活動に専念する。  メンバーが食事を取りながら対談する動画で、休息や成長する

    • 2022年6月15日
  • 自衛隊員応援で議連設立―立民有志
    自衛隊員応援で議連設立―立民有志

       立憲民主党の有志による「自衛隊員応援議員連盟」は14日、衆院議員会館で設立総会を開いた。会長に就いた枝野幸男前代表はあいさつで、自身の官房長官時代に発生した東日本大震災での自衛隊の活躍に触れ、「隊員の皆さんが誇りと自信を持って仕事をしていける環境をつくることは、政権を目指す政党として大事な責任だ」

    • 2022年6月14日
  • 東京株、3日続落
米利上げ加速を警戒
    東京株、3日続落 米利上げ加速を警戒

       14日の東京株式市場は、米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ抑制のため積極的に利上げするとの警戒感が広がり、リスク回避の売りが優勢だった。日経平均株価の前日終値からの下落幅は一時、600円超に広がった。終値は前日比357円58銭安の2万6629円86銭と3営業日続落。東京外国為替市場の円相場も

    • 2022年6月14日
  • 小学生事故、6割が歩行中
通学路の対策急務―交通安全白書
    小学生事故、6割が歩行中 通学路の対策急務―交通安全白書

       政府は14日の閣議で、2022年版「交通安全白書」を決定した。17~21年の5年間で小学生が死亡、または重傷を負った交通事故約4000件のうち、59・0%が「歩行中」だったと指摘。特に低学年の1、2年生では7割以上を占めており、通学路などの対策強化が急務と訴えている。  事故のうち「歩行中」以

    • 2022年6月14日
  • 北朝鮮への圧力継続で一致―米韓外相
    北朝鮮への圧力継続で一致―米韓外相

       【ワシントン時事】ブリンケン米国務長官と韓国の朴振外相は13日、国務省で会談し、7回目の核実験を強行する恐れのある北朝鮮への圧力継続の方針で一致した。ブリンケン氏は会談後の共同記者会見で「目標は世界と地域の平和と安定だ。北朝鮮が路線を転換するまで、われわれは圧力をかけ続けていく」と強調した。

    • 2022年6月14日
  • 自民幹部が議員辞職要求
離党の吉川氏、首相に痛手
    自民幹部が議員辞職要求 離党の吉川氏、首相に痛手

       自民党内で13日、18歳女性に飲酒させ、現金を払ったなどと週刊ポストに報じられた吉川赳衆院議員=同党離党、比例代表東海ブロック=に対し、議員辞職を要求する声が上がった。公示が迫る参院選への影響を回避する思惑とみられるが、吉川氏が所属していた岸田派を率いる岸田文雄首相には痛手となりそうだ。  世

    • 2022年6月13日
  • 円急落、一時135円台
20年ぶり、株も800円超安―東京市場
    円急落、一時135円台 20年ぶり、株も800円超安―東京市場

       13日の東京外国為替市場で円相場が一時1ドル=135円台に下落し、2002年2月以来約20年4カ月ぶりの円安水準を付けた。米国の積極的な利上げが続くとの見方が改めて強まり、日米の金利差拡大から円売り・ドル買いが優勢となった。正午現在は1ドル=134円82~82銭と前週末比1円21銭の円安・ドル高。

    • 2022年6月13日
  • 復興拠点の避難指示解除
帰還困難区域、初の居住再開
    復興拠点の避難指示解除 帰還困難区域、初の居住再開

       東京電力福島第1原発事故で原則立ち入りが禁止されている帰還困難区域のうち、福島県葛尾村の「特定復興再生拠点区域」(復興拠点)の避難指示が12日午前、解除された。帰還困難区域は、2020年3月にJR常磐線の線路や駅周辺で解除されたが、住民の居住再開につながるケースは今回が初めて。  解除されたの

    • 2022年6月13日
  • 女性議員数「不十分」8割超
参画意識に男女差―衆院アンケート
    女性議員数「不十分」8割超 参画意識に男女差―衆院アンケート

       衆院は、全議員を対象とするジェンダー意識に関する初のアンケート結果をまとめた。国会における女性議員の数について、8割超が不十分と考えている一方、女性の政治参画をめぐる男性議員の意識の低さも浮き彫りとなった。  調査は4月28日から5月17日の間、衆院の男性議員419人、女性議員46人の計4

    • 2022年6月13日
  • トヨタがルマン5連覇―自動車耐久レース
    トヨタがルマン5連覇―自動車耐久レース

       伝統の自動車耐久レース、第90回ルマン24時間は12日、フランス・ルマンのサルテ・サーキット(1周約13・6キロ)でゴールを迎え、GR010ハイブリッド2台で臨んだ最高峰ハイパーカークラスのトヨタ勢は平川亮、ブレンドン・ハートレー(ニュージーランド)、セバスチャン・ブエミ(スイス)の8号車が380

    • 2022年6月13日
  • 米上院、銃規制で一定合意
大統領支持、抜本改革は見送り
    米上院、銃規制で一定合意 大統領支持、抜本改革は見送り

       【ワシントン時事】銃乱射事件が相次いだ米国で、銃規制のあり方を協議する上院超党派グループが12日、21歳未満の銃購入者への身元確認厳格化を含む規制強化策で合意した。ただ、銃規制に対する野党共和党の反発は根強く、殺傷力の高い銃の禁止など、より抜本的な改革は見送られた。  バイデン大統領は12日の

    • 2022年6月13日
  • 避難指示、あす解除へ
帰還困難区域、初めて居住可能に
    避難指示、あす解除へ 帰還困難区域、初めて居住可能に

       東京電力福島第1原発事故で原則立ち入りが禁止されている帰還困難区域のうち、福島県葛尾村の「特定復興再生拠点区域」(復興拠点)の避難指示が12日午前、解除される。帰還困難区域での住民の居住再開につながる初のケースとなる。  葛尾村は2011年3月の原発事故後、全域で避難指示が出された。16年6月

    • 2022年6月11日
  • 井上尚、全階級通じ世界1位に―ボクシング
    井上尚、全階級通じ世界1位に―ボクシング

       ボクシングの米老舗専門誌リングは10日、全階級を通じた世界ランキング「パウンド・フォー・パウンド(PFP)」の最新順位を発表し、バンタム級で世界主要3団体の王座を統一した井上尚弥(大橋)が前回の3位から、日本選手では初めてとなる1位に浮上した。井上尚は自身のツイッターを更新し、「日本人がこれまで誰

    • 2022年6月11日
  • グジェレフ瞭舞さんが2位
若林さん3位―モスクワ国際バレエ
    グジェレフ瞭舞さんが2位 若林さん3位―モスクワ国際バレエ

       世界有数のバレエコンクールとして知られるモスクワ国際バレエコンクールの最終選考が10日、モスクワのボリショイ劇場で行われ、男性ジュニア部門のデュエットで日本とベラルーシの国籍を持つグジェレフ瞭舞さん(16)=東京都三鷹市出身=が2位の銀賞に入賞した。女性シニア部門のデュエットでは若林莉々妃さん(2

    • 2022年6月11日
  • 台湾めぐり中国けん制
「新冷戦」は望まず―米国防長官
    台湾めぐり中国けん制 「新冷戦」は望まず―米国防長官

       【シンガポール時事】オースティン米国防長官は11日、シンガポールで開かれているアジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)で演説し、中国軍が台湾周辺で挑発的な動きを強めているとけん制した。「中国の動きはインド太平洋の安定と繁栄を損なう恐れがある」と警鐘を鳴らす一方、「新たな冷戦を望んでいない」とも述

    • 2022年6月11日
  • 大谷が逆転12号2ラン、4勝目―米大リーグ
エンゼルス、14連敗で止める
    大谷が逆転12号2ラン、4勝目―米大リーグ エンゼルス、14連敗で止める

       【アナハイム時事】米大リーグは9日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はレッドソックス戦に先発投手兼2番指名打者で出場し、1点を追う五回に逆転の12号2ランを放ち、投手では7回4安打1失点、6奪三振で4勝目を挙げた。本塁打は10試合ぶり。エンゼルスは球団ワーストを記録していた連敗を14で止めた。スコア

    • 2022年6月10日
  • 体育や登下校は脱マスク
熱中症対策を優先
    体育や登下校は脱マスク 熱中症対策を優先

       末松信介文部科学相は10日の閣議後記者会見で、学校での新型コロナウイルス対策をめぐり、「熱中症は即、命を落としかねないから、体育や部活動、登下校ではマスクを外してほしい」と述べ、場面に応じて熱中症対策を優先する考えを示した。文科省は同日付の事務連絡を通じ、各地の教育委員会に伝える。  5月にも

    • 2022年6月10日
  • UFO解明へ研究開始―NASA
    UFO解明へ研究開始―NASA

       【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は9日、「未確認飛行物体(UFO)」などを科学的に検証する専門チームを立ち上げ、今秋から研究を開始すると発表した。9カ月間の調査を経て、結果を公表する。UFOを含む未確認航空現象(UAP)の科学的な理解を深めるため、必要なデータの収集や分析手法について研究

    • 2022年6月10日
  • 人の培養細胞で覆った「指」
将来は義手義足などに―東大
    人の培養細胞で覆った「指」 将来は義手義足などに―東大

       ロボットの人さし指を想定した模型の表面を人の培養皮膚で覆うことができたと、東京大大学院情報理工学系研究科の竹内昌治教授らが9日付の米材料科学誌「マター」電子版に発表した。培養液から取り出した状態では約1時間しか実験していないが、指を曲げたり伸ばしたりしても培養皮膚が破れなかった。将来、持続性を確保

    • 2022年6月10日
  • 「穀物以外に何を盗んだのか」
ウクライナ記者、ロ外相を詰問
    「穀物以外に何を盗んだのか」 ウクライナ記者、ロ外相を詰問

       【アンカラAFP時事】トルコを訪問したロシアのラブロフ外相が8日の記者会見で、ウクライナの記者から「穀物以外に何を盗んだのか」と問い詰められる一幕があった。  ラブロフ氏は、ウクライナ産穀物輸出の「安全回廊」の創設を協議するためトルコを訪れ、同国のチャブシオール外相と共同会見に臨んだ。ウク

    • 2022年6月9日
  • スシローに措置命令
目玉商品で「おとり広告」
    スシローに措置命令 目玉商品で「おとり広告」

       ウニやカニを用いた目玉商品を、実際には在庫がないのに販売しているかのように宣伝していたとして、消費者庁は9日、回転ずしチェーン「スシロー」の運営会社あきんどスシロー(大阪府吹田市)に対し、景品表示法違反(おとり広告)で再発防止を求める措置命令を出した。  調査した公正取引委員会近畿中国四国事

    • 2022年6月9日
  • 円安、一時134円台半ば―東京市場
    円安、一時134円台半ば―東京市場

       円相場が9日の東京外国為替市場で一時、1ドル=134円50銭台に下落した。前日の海外市場の安値を下回り、2002年2月以来、約20年4カ月ぶりの円安・ドル高水準を更新した。前日の米長期金利が原油先物価格の大幅続伸を受けて節目の3%を超え、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが進んだ。  

    • 2022年6月9日
  • オスプレイ墜落、4人死亡か―米加州南部
    オスプレイ墜落、4人死亡か―米加州南部

       【ワシントン時事】米メディアは8日、米軍輸送機MV22Bオスプレイがカリフォルニア州南部で墜落したと報じた。米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は、乗組員5人のうち4人が死亡したと報道。関係当局が墜落原因を調べている。

    • 2022年6月9日
  • 一橋大留学生入試で不正か
    一橋大留学生入試で不正か

       一橋大(東京)で今年1月に行われた外国人留学生向けの入学試験で、試験中に撮影されたとみられる問題が外部に送信されていたことが8日、関係者への取材で分かった。警視庁は入試で不正があった可能性があるとみて、偽計業務妨害容疑で捜査している。  関係者によると、一橋大で外国人留学生を対象にした入学試

    • 2022年6月8日
  • トップガン続編は「著作権侵害」
原作者遺族が提訴
    トップガン続編は「著作権侵害」 原作者遺族が提訴

       米俳優トム・クルーズさん主演の人気映画「トップガン」の原作者の遺族が、現在公開中の続編によって著作権が侵害されたとして、米映画制作大手パラマウント・ピクチャーズを提訴したことが明らかになった。  トップガンは故エフド・ヨネイ氏が1983年に書いた記事が原作。ロサンゼルスの連邦裁判所に6日提出

    • 2022年6月8日
  • インドネシアで身柄確保
給付金詐取容疑で手配の男
    インドネシアで身柄確保 給付金詐取容疑で手配の男

       国の新型コロナウイルスの持続化給付金が詐取された事件で、警視庁に詐欺容疑で指名手配された職業不詳谷口光弘容疑者(47)が逃亡先のインドネシアで身柄を確保されたことが8日、同庁捜査2課への取材で分かった。  同課によると、谷口容疑者をリーダーとする給付金詐欺グループは2020年5~9月、個人事

    • 2022年6月8日
  • 「捜査と支援は両輪」
事件機に被害者ケア強化―秋葉原殺傷14年
    「捜査と支援は両輪」 事件機に被害者ケア強化―秋葉原殺傷14年

       東京・秋葉原の歩行者天国で2008年、17人が無差別に殺傷された事件は8日で14年を迎えた。事件は、警視庁が遺族らを専従でケアする警察官を積極的に現場に出すきっかけとなった。当時から同庁犯罪被害者支援室で勤務する河野聡明警部補(51)は「捜査と支援は両輪だ」と語る。  秋葉原事件では、多数の死

    • 2022年6月8日
  • 値上げ許容発言「不適切だった」
国会で釈明―日銀総裁
    値上げ許容発言「不適切だった」 国会で釈明―日銀総裁

       黒田東彦日銀総裁が、物価高容認発言の釈明に追われている。黒田総裁が6日の講演で「家計の値上げ許容度が高まっている」と発言するとインターネット上などで批判が集中。7日の参院財政金融委員会で「必ずしも適切な言い方でなかった」と発言を事実上修正した。  6日の講演は、東大の渡辺努教授が4月に行った「

    • 2022年6月7日
  • ユニクロ、秋冬商品値上げ
フリース、1000円高く
    ユニクロ、秋冬商品値上げ フリース、1000円高く

       カジュアル衣料品店を展開するユニクロは7日、今年の秋冬商品の一部を値上げすることを明らかにした。原材料価格や物流費の高騰が理由。定番のフリースの一部商品は、前年の税込み1990円から2990円に上がる。  7日の合同展示会で説明した。同社は一部商品で値上げを実施していたが、今年の秋冬物で本格化

    • 2022年6月7日