泊原発廃炉訴訟、31日判決
- 2022年5月28日
北海道電力泊原発(後志管内泊村、運転停止中)は安全性に問題があるとして、道内の住民ら約1200人が北電に廃炉や運転差し止めを求めた訴訟の判決が31日、札幌地裁(谷口哲也裁判長)である。原発近くの海底活断層の有無などが争点。 提訴から10年半が経過。原発の運転差し止め訴訟は各地で起こされているが、廃
北海道電力泊原発(後志管内泊村、運転停止中)は安全性に問題があるとして、道内の住民ら約1200人が北電に廃炉や運転差し止めを求めた訴訟の判決が31日、札幌地裁(谷口哲也裁判長)である。原発近くの海底活断層の有無などが争点。 提訴から10年半が経過。原発の運転差し止め訴訟は各地で起こされているが、廃
川崎市多摩区で2019年、私立カリタス小学校=同区=の児童ら20人が刃物を持った男に殺傷された事件は28日、発生から3年となった。 同小を運営する学校法人「カリタス学園」は同日午前、追悼ミサを開き、児童や保護者ら約250人が参加した。新型コロナウイルス対策のため、昨年に続き学校関係者向けに
1974年のオランダ・ハーグの仏大使館占拠事件で有罪判決を受けた国際テロ組織「日本赤軍」の重信房子元最高幹部(76)が28日、懲役20年の刑期を満了し、収容されていた東日本成人矯正医療センター(東京都昭島市)から出所した。 午前8時前、黒い帽子と白いマスクを身に着け、長女や弁護士と共に車で
1970~80年代に世界各地でテロ事件を起こした日本赤軍の元最高幹部で、懲役20年の刑で服役中の重信房子受刑者(76)が28日、満期出所する。「再びテロ活動することは絶対ない」。50年来の友人で、収監中も面会や手紙で交流を重ねたフリーライターの由井りょう子さん(74)は、こう確信している。
ウクライナ軍が、東部ドンバス地方のルガンスク州でロシア軍の猛攻にさらされている。ガイダイ州知事によると、ウクライナの支配地域は「5%」に縮小。残る都市セベロドネツク周辺ではロシア軍が3方向から包囲を進め、退路を断たれたウクライナ部隊が完全に孤立する恐れが出ている。 住民の退避も完了していない
政府は27日、男女共同参画会議(議長・松野博一官房長官)を首相官邸で開き、「女性活躍・男女共同参画の重点方針2022」の原案をまとめた。女性の経済的自立を後押しするため、全国の男女共同参画センターの中央組織となるナショナルセンターを整備する方針を盛り込んだ。 野田聖子男女共同参画担当相はあい
新型コロナウイルスをPCR検査並みの感度で素早く検出できる自動装置を開発したと、理化学研究所の渡辺力也主任研究員や東京大の西増弘志教授らが26日、発表した。変異株を判別できるほか、インフルエンザなど多種類のウイルスを同時に検出する設定も可能。臨床検査機器メーカー「シスメックス」(本社神戸市)と共同
個人投資家に人気の株主優待を廃止する動きが広がっている。最近では、オリックスのカタログギフトや日本たばこ産業(JT)の食品詰め合わせが代表例。長期保有が期待できる個人株主を増やそうと商品選びにも工夫を凝らしてきたが、恩恵を受けられない海外投資家から「不平等だ」と不満の声が上がっていた。 オリ
細田博之衆院議長は26日、自身のセクハラ疑惑を報じた週刊文春編集部に重ねて抗議し、「通常国会閉会後、弁護団とも協議し、訴訟も視野に入れて検討したい」とするコメントを発表した。 細田氏は文書で「既に23日に事実無根として強く抗議したところだが、本日また同趣旨の記事が掲載されていることに強く抗議
大臣在任中に鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県)から現金計500万円の賄賂を受け取ったとして、収賄罪に問われた元農林水産相、吉川貴盛被告(71)の判決が26日、東京地裁であった。向井香津子裁判長は受領した金を賄賂と認定した上で「非常に悪質」とし、懲役2年6月、執行猶予4年、追徴金500万円(求刑
三菱電機は25日、一連の品質不正問題を受けて設置した外部弁護士らによる調査委員会の調査報告書を公表した。それによると、全体の8割の調査が完了し、新たに15拠点で101件の不正が確認された。これまでに判明した分と合わせ、品質不正は16拠点148件に拡大。姫路製作所(兵庫県姫路市)では、今月まで不正が
【ソウル、ワシントン時事】韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は25日早朝、平壌の順安空港一帯から日本海に向け連続して3発の弾道ミサイルを発射した。韓国政府によると、大陸間弾道ミサイル(ICBM)と短距離弾道ミサイルとみられる。日本政府は、2発の発射を把握、日本の排他的経済水域(EEZ)の外に落下し
東京都は25日、防災会議(会長・小池百合子知事)を開き、首都直下地震などによる被害想定の見直し結果を公表した。都心南部でマグニチュード(M)7・3の直下型地震が発生した場合、都内の死者は最大で約6100人、揺れや火災による建物被害は約19万4400棟に上ると推計した。住宅の耐震化や不燃化の対策が進
【ニューヨーク、ワシントン時事】米メディアによると、南部テキサス州ユバルディの小学校で24日昼ごろ、銃撃事件が発生し、少なくとも児童18人と教員1人の計19人が殺害された。容疑者の地元の高校に通う男子生徒(18)も駆け付けた警察官に撃たれて死亡したという。 対応した警察官2人も負傷したが命
政府が近くまとめる経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の原案の全容が24日、判明した。中国の台頭やロシアのウクライナ侵攻で厳しさを増す国際情勢に対応するため、「国家安全保障の最終的な担保となる防衛力を抜本的に強化する」と明記。2023年度予算案での防衛費の大幅増額を視野に、侵攻してくる敵の攻撃圏外
山口県阿武町が給付金事業で誤送金した4630万円の一部を使ったとして、住民の田口翔容疑者(24)が逮捕された事件で、花田憲彦町長は24日、記者会見し、約4300万円を確保したことを明らかにした。 県警は18日、誤送金と知りながら400万円を決済代行業者の口座に振り替えて不当な利益を得たとして
末松信介文部科学相は24日の閣議後記者会見で、学校での新型コロナウイルス対策について「体育の授業では、屋外運動場に限らず、プールや体育館も含めてマスクは必要ない。めりはりをつけた取り扱いをしてほしい」と述べた。夏場の登下校中も会話を控えれば、マスクは不要とする。文科省は同日中に都道府県教育委員会宛
日本、米国、オーストラリア、インド4カ国の連携枠組み「クアッド」は24日、首相官邸で対面の首脳会議を開いた。覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、「自由で開かれたインド太平洋」実現に向けた連携を確認。ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐっても意見交換する見通しだ。 岸田文雄
【ニューヨーク時事】米誌タイムは23日、毎年恒例の「世界で最も影響力のある100人」を発表し、「指導者」部門でウクライナのゼレンスキー、ロシアのプーチン両大統領らを選出した。 ゼレンスキー氏に関してはバイデン米大統領が推薦文を寄稿し、「ウクライナの人々は、彼らの勇気や復活する力にふさわしいリ
【ロンドン時事】国際オリンピック委員会(IOC)は20日に開いた総会で、札幌市が招致を目指す2030年冬季五輪の開催地を、来年5~6月にインドのムンバイで開かれる次回総会で決める予定だと明らかにした。 バッハ会長は「12月の理事会で、対話の対象を絞る決定を下さなければならないだろう」と述べ、
自民党岸田派が18日に開いた政治資金パーティーのお土産のノートが話題だ。岸田文雄首相が「聞く力」の象徴としてアピールした「岸田ノート」と同型で、3000冊を用意して参加者に配布したところ、フリーマーケットアプリのメルカリに出品が相次ぐ事態となっている。 ノートはA6判の紺色。裏表紙には「岸
総務省が20日発表した4月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が101・4となり、前年同月比2・1%上昇した。上昇は8カ月連続で、伸び率が2%を超えるのは消費税率引き上げの影響が残る2015年3月以来、7年1カ月ぶり。資源価格が高騰する中、昨年春の携
【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は19日、議長国を務める米国の主導で、食料安全保障を議論する公開会合を開いた。参加国からは、ロシアのウクライナ侵攻で食料危機が深刻化しているとの懸念が相次いだ一方で、米国はロシアが食料供給を民間人に対する「武器」にしていると糾弾。ロシアは経済制裁に反発し、非難
【カンヌAFP時事】米俳優トム・クルーズさんが18日、フランス南部カンヌで開催中のカンヌ国際映画祭で名誉パルムドールを受賞した。クルーズさんは最新主演作「トップガン マーヴェリック」公開のため30年ぶりに同映画祭を訪れた。 最新作は1986年の大ヒットアクション映画「トップガン」の続編。20
【ニューヨーク時事】米経済誌フォーブス(電子版)は18日、昨年5月からの1年間で最も稼いだスポーツ選手のランキングを公開し、テニスの大坂なおみ(24)が女子アスリートで最高の5920万ドル(約76億円)で19位に入った。スポンサー収入などが5800万ドル(約74億円)を占めた。 1位はサッ
【ワシントン時事】サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は18日の記者会見で、北朝鮮がバイデン大統領の日韓歴訪に合わせて「長距離ミサイルを含むミサイル実験や核実験、あるいはその両方を行う可能性を示す情報がある」と明らかにした。その上で「必要に応じ、短期的・長期的に軍事態勢を調整する」と表明した
山口県阿武町が新型コロナウイルス対策関連の給付金4630万円を誤送金した問題で、県警は18日、誤送金と知りながら一部を使ったとして、電子計算機使用詐欺容疑で、同町福田下、無職田口翔容疑者(24)を逮捕した。 逮捕容疑は4月12日、町から自分の銀行口座に入金された4630万円が誤送金と知りな
私立秀岳館高校(熊本県八代市)サッカー部の30代男性コーチが部員に暴力を振るい、暴行容疑で書類送検された問題で、同校が当該コーチを懲戒免職にしたことが18日、関係者への取材で分かった。部員らによる謝罪動画の投稿に関与した段原一詞監督は退職願を提出し、学校側がこれを受理した。 関係者によると、
【ワシントン時事】米下院情報小委員会で17日、一般的に「UFO」と呼ばれている未確認航空現象(UAP)に関する公聴会を約半世紀ぶりに開催した。米国防当局高官2人が証言し、多くの事例が説明能力を超えているとして「UAPの起源の特定に尽力している」と語った。 モールトリー国防次官(情報・安全保障
【ロンドン時事】スウェーデンが18日にフィンランドと共に北大西洋条約機構(NATO)加盟の申請書を提出する見通しとなった。ウクライナに侵攻するロシアと接するフィンランドが「切迫した危機感」を持って加盟へ迅速に動いたのに比べ、スウェーデンはやや消極姿勢だったが、地域で唯一の非加盟国として孤立するのを