• 21年度から対象事業拡大 公共サービス民間提案制度
    21年度から対象事業拡大 公共サービス民間提案制度

       苫小牧市は、行政サービスに民間のノウハウを取り入れる「公共サービス民間提案制度」の対象事業の範囲を広げ、通年で事業者から提案を受け付けている。来年度の受託を目指す場合は、5月6日から6月30日までに提案書を提出する。  同制度は市の事業とその費用のリストを公表し、民間事業者や市民団体、町内会

    • 2021年4月19日
  • 道内2日間 207人感染 新型コロナ 胆振で2人
    道内2日間 207人感染 新型コロナ 胆振で2人

       道などは17、18の両日、新型コロナウイルスの感染者が新たに207人(17日109人、18日98人)確認されたと発表した。このうち91人(17日49人、18日42人)の感染経路が追えていない。死亡は、17日が札幌市の70代女性1人、90代男性1人、100歳男性1人の計3人、18日は札幌市の70代男

    • 2021年4月19日
  • 今日のニュース
    今日のニュース

        むかわ町「地域おこし協力隊」に3人就任 2 コロナワクチン 9月末までに全員分  5 脳トレクイズ挑戦 9 「南極から」 苫出身の柴田さんリポート15FMとまこまい 開局へ生放送試行15苫小牧市内でコミュニティーFMラジオ局の年内開局を目指す「FMとまこまい実行

    • 2021年4月19日
  • 連休中も移動や外出自粛を 
変異株急増で医療現場逼迫 道内医療機関4団体
    連休中も移動や外出自粛を 変異株急増で医療現場逼迫 道内医療機関4団体

       新型コロナウイルス感染拡大を受け、北海道医師会(長瀬清会長)など道内の医療関係4団体が17日、札幌市内で合同記者会見を開いた。長瀬会長は「札幌市での変異株の影響で医療提供体制に大きな負荷が掛かっている」と医療現場の逼迫(ひっぱく)を指摘。「大型連休(GW)中の不要不急の移動や外出を控えてほしい」と

    • 2021年4月19日
  • PCR検査キット無料配布 
道、JR札幌駅で旅行者に
    PCR検査キット無料配布 道、JR札幌駅で旅行者に

       道は17日、JR札幌駅で旅行や出張で本道を訪れた人を対象にPCR検査キットを無料配布した。新型コロナウイルス感染症の無症状者を早期に把握するモニタリングの効果や手法を検証する初の試行。道は700キットを用意し、5月中旬まで数回、場所は非公表で実施する。  対象は道外に在住し、発熱や風邪の症状

    • 2021年4月19日
  • 吉村「力を出し切る」
カーリング女子 世界選手権に挑む道銀
    吉村「力を出し切る」 カーリング女子 世界選手権に挑む道銀

       2022年北京冬季五輪の出場枠が懸かるカーリングの女子世界選手権(30日開幕、カナダ・カルガリー)に出場する北海道銀行のメンバーが17日、オンラインで会見し、スキップ吉村紗也香は「世界で戦えるチャンスを頂いたので、今持っている力を出し切っていきたい」と抱負を述べた。6位以内に入れば日本の出場枠を獲

    • 2021年4月19日
  • 来訪
    来訪

       (19日)  ◇確定申告終了あいさつ▽苫小牧税務署長、栗本信二氏▽同総務課長、小野裕司氏。

    • 2021年4月19日
  • 首長動静
    首長動静

       (20日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前10時、千歳市における自衛隊の体制強化を求める期成会役員会・総会(ホテルグランテラス千歳)。 恵 庭 在庁執務。 白 老 午前11時30分、室蘭地方気象台長来庁。午後2時、NHK室蘭放送局長来庁。午後3時、苫小牧地方法人会白老

    • 2021年4月19日
  • 市美術博物館 「コイノボリ大火と苫小牧消防史」
29日から企画展の準備進む
    市美術博物館 「コイノボリ大火と苫小牧消防史」 29日から企画展の準備進む

       1921(大正10)年の大火から100年を迎える今年、苫小牧市美術博物館は29日に開幕する企画展「コイノボリ大火と苫小牧消防史」の準備を本格化させている。市消防本部に保管されていた腕用(わんよう)ポンプ車や放水ホースを巻く絡車(らくしゃ)などを館内に運び込み、消防用具や書類など約100点を並べる。

    • 2021年4月19日
  • FMとまこまい 開局へ生放送試行、地域の情報届ける
    FMとまこまい 開局へ生放送試行、地域の情報届ける

       苫小牧市内でコミュニティーFMラジオ局の開局を目指す「FMとまこまい実行委員会」(伊勢恭伸委員長)は18日、まちなか交流センター・ココトマ(表町)で、ラジオの公開生放送を試行した。免許が不要な半径50~100メートルに届く微弱電波を使用し、苫小牧駅周辺エリア限定で2時間の情報番組を届けた。

    • 2021年4月19日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       8日(木)▽窃盗 花園町=スーパーの駐車場内で無施錠の自転車1台  9日(金)▽窃盗 若草町=生活用品店でハンマーや定規など9点▽器物損壊 木場町=公園の女子トイレで便座に火が付けられ1部が溶ける、沼ノ端中央=コンビニ駐車場で車のフェンダーをへこまされる  10日(土)▽器物損壊 若草

    • 2021年4月19日
  • 勇払での移送サービス ボランティア確保で講習会 21日 市民活動センター
    勇払での移送サービス ボランティア確保で講習会 21日 市民活動センター

       苫小牧市勇払地区に住む高齢者を市内の病院まで送迎する市社会福祉協議会の移送サービス事業。公共交通機関の利用が難しい交通弱者を地域で支える試みとして2月下旬に始まり、これまでに5人の高齢者が利用登録した。一方、支える側の運転ボランティアは現在4人。市社協は受け皿の拡大を図るため、運転ボランティア活動

    • 2021年4月19日
  • キッチンカーでピザ販売 苫小牧で不定期に実施
    キッチンカーでピザ販売 苫小牧で不定期に実施

       飲食店経営のフォーシーズ(東京)は苫小牧市内で、キッチンカーによるピザの移動販売を不定期に行っている。スーパーやドラッグストアなどの駐車場にキッチンカーを止め、運営する宅配ピザ店「ピザーラ」の商品を販売。買い物客らに喜ばれている。  同社によると、ピザーラは札幌市など全国に589店(9日現在

    • 2021年4月19日
  • 自然尊び春の大掃除 北大苫小牧研究林
    自然尊び春の大掃除 北大苫小牧研究林

       北海道大学苫小牧研究林(苫小牧市高丘)は16日、敷地内に不法投棄されたごみを回収する林内清掃を行った。不法投棄は何十年も前から常態化しており、毎年この時期に研究林職員と常駐の院生が、林野庁と苫小牧市水道部の協力を得て実施している。  計31人が参加し、研究林入り口から市の勇振ポンプ場まで続く

    • 2021年4月19日
  • 通行止めを一部解除 室蘭建設管理部苫小牧出張所
    通行止めを一部解除 室蘭建設管理部苫小牧出張所

       室蘭建設管理部苫小牧出張所は19日午前11時、冬期通行止めとしていた道道4本の一部区間の通行止めを解除した。  解除したのは、▽道道樽前錦岡線の丸山ゲート(苫小牧市丸山1002)―錦岡ゲート(市錦岡482)間の15・8キロ▽道道上幌内早来停車場線の起点(厚真町幌内293)―幌内ゲート(同50

    • 2021年4月19日
  • コロナ対策に「黙浴」を 21年度 変わり湯など13種の企画-苫浴場組合
    コロナ対策に「黙浴」を 21年度 変わり湯など13種の企画-苫浴場組合

       苫小牧浴場組合(郷路正明組合長)は21年度、ユズ湯など月別の変わり湯イベントやスタンプラリーなど、13種の企画を展開していく。利用者には新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入浴中やその前後に会話を控える「黙浴(もくよく)」の協力を求めていく。  同組合に加盟するのは公園湯(泉町)、大豊湯(

    • 2021年4月17日
  • 沼ノ端で啓発活動 交通安全6団体が呼び掛け
    沼ノ端で啓発活動 交通安全6団体が呼び掛け

       春の交通安全運動(6~15日)期間中の13日、苫小牧署や苫小牧市、同市交通安全協会など6団体約20人が、市北栄町のマックスバリュ沼ノ端店前で、買い物客らに向けた啓発運動を実施した。  店舗前に「シートベルト着用」や「飲酒運転根絶」と書かれたのぼりを設置。自転車利用のルールなどが書かれたパンフ

    • 2021年4月17日
  • 新型コロナ学習会25日に開催-Pucca
    新型コロナ学習会25日に開催-Pucca

       苫小牧市内の非営利自治支援事務所Pucca(プッカ)は25日午後1時半から、新型コロナウイルスに関する学習会を市民活動センターで開く。3月に引き続き2回目で、今回はマスクの着用をテーマに参加者が意見交換をする。  2部構成。第1部では、主催者側が国などの発表情報を基に新型コロナウイルスの感染

    • 2021年4月17日
  • 道の駅ウトナイ湖改修へ 市、10月末めどに設計案 22年度工事 眺望確保へパーティション撤去 
    道の駅ウトナイ湖改修へ 市、10月末めどに設計案 22年度工事 眺望確保へパーティション撤去 

       苫小牧市は道の駅ウトナイ湖(植苗)の改修工事に向け、10月末をめどに設計案を固める。強風対策のため入り口正面に設置しているパーティションを撤去し、入館してすぐにウトナイ湖が広々と見渡せる開放的な構造に変更するのが主な目的。工事は2022年度、利用者が比較的少ない冬に実施する予定としている。

    • 2021年4月17日
  • 求人サイト「とまジョブ」開設2年 登録企業308社 順調な伸び
    求人サイト「とまジョブ」開設2年 登録企業308社 順調な伸び

       苫小牧市が、市内の企業の人材確保を後押しする就職マッチングサイト「とまジョブ」を開設してから2年が過ぎ、登録企業数が順調に伸びている。2020年度は新型コロナウイルスの影響で、企業に登録を促す対面での働き掛けが制約されたものの、年間100社の新規登録目標を達成し、累計300社を超えた。求職者も道内

    • 2021年4月17日
  • 低所得一人親世帯に給付金 市議会臨時会 補正予算案を可決
    低所得一人親世帯に給付金 市議会臨時会 補正予算案を可決

       苫小牧市議会は16日、臨時会を開き、新型コロナウイルス感染拡大に伴う国の支援策「子育て世帯生活支援特別給付金支給事業」を盛り込んだ2021年度一般会計補正予算案を原案通り可決し、閉会した。  事業は全額国費で1億7354万6000円。低所得の一人親世帯を対象に、児童1人当たり一律5万円の特別

    • 2021年4月17日
  • コロナ対策の店舗改装に補助金 申請来月31日まで
    コロナ対策の店舗改装に補助金 申請来月31日まで

       苫小牧市は新型コロナウイルスの経済対策の一環として、感染拡大防止を目的とした店舗改装に対し、掛かった経費の3分の2を50万円を上限に補助する。申請期間は5月31日までで、応募多数の場合は抽選となる。  予算総額5000万円を計上し、100事業者程度を採択する予定。対象条件は▽市内で飲食サービ

    • 2021年4月17日
  • 道内98人感染胆振で4人 管内変異株新たに4人確定
    道内98人感染胆振で4人 管内変異株新たに4人確定

       道と札幌市などは16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに98人確認され、4人が死亡したと発表した。このうち37人の感染経路が不明。道内の死者は累計で794人、感染者は延べ2万2174人(実人数2万2114人)となった。  死亡を確認したのは、札幌市が3人(70代男性、80代男性、90代女性

    • 2021年4月17日
  • 岩倉市長が退院21日から公務復帰
    岩倉市長が退院21日から公務復帰

       苫小牧市の岩倉博文市長は16日、持病の腰の治療で入院していた市内の病院から退院した。同日、自らのブログ(日記型の個人ホームページ)で公表し、21日から公務に復帰する予定も明らかにした。  市長は7日に脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)の手術を受けて、術後の経過は順調としている。復

    • 2021年4月17日
  • とまこまい観光大使新たに2人就任 
金澤さん(アイドル)「SNSなどで発信」、 奥野さん(俳優)「新たな魅力発見」
    とまこまい観光大使新たに2人就任  金澤さん(アイドル)「SNSなどで発信」、 奥野さん(俳優)「新たな魅力発見」

       苫小牧観光協会(市町峰行会長)は、苫小牧市出身のアイドル金澤有希さん(27)=東京都在住=と俳優奥野瑛太さん(35)=同=を、新たな「とまこまい観光大使」に任命した。全国区で活躍する著名人を起用することで、市の知名度アップや魅力発信につなげたい考えだ。  アイドルグループ「SUPER☆GiR

    • 2021年4月17日
  • 3月の大雪交通障害の除雪対応 市民の苦情多く市議会で議論加熱、市「今後は柔軟、丁寧に」
    3月の大雪交通障害の除雪対応 市民の苦情多く市議会で議論加熱、市「今後は柔軟、丁寧に」

       3月2日に苫小牧市でまとまった雪が降り、市内各所で交通障害が発生したことを受け、16日の市議会臨時会では除雪の在り方についての議論が過熱した。市民から苦情など605件が寄せられたといい、市は初動対応の遅れを陳謝した上、より良い除雪に努める考えを強調した。  市は降り始めから10センチ以上の降

    • 2021年4月17日
  • アルテンパークゴルフ営業スタート、愛好家らにぎわう
    アルテンパークゴルフ営業スタート、愛好家らにぎわう

       オートリゾート苫小牧アルテン(苫小牧市樽前)内のパークゴルフ場が16日、今季の営業を開始した。初日は無料開放され、午前中から市民らでにぎわいを見せた。  夏場は施設内のキャンプ場や温泉を訪れる人も多く利用する18ホールのパークゴルフ場。特設テントの下にテーブルやいすを置き、プレーの合間に休憩

    • 2021年4月17日
  • ウェブ会議背景 苫小牧の名所に 市、画像を無料公開
    ウェブ会議背景 苫小牧の名所に 市、画像を無料公開

       苫小牧市はまちのPRを目的に、ウェブ会議システムの背景に使用できる画像の無料公開を始めた。市の花であるハナショウブを背にした公式キャラクター「とまチョップ」やウトナイ湖の風景など多種多様。市のホームページからダウンロードできる。  新型コロナウイルスの流行に伴う「ズーム」などを使ったオンライ

    • 2021年4月17日
  • スチール製物置ほぼ全焼―苫小牧市錦岡
    スチール製物置ほぼ全焼―苫小牧市錦岡

       17日午前7時50分ごろ、苫小牧市錦岡の住宅敷地内で、「物置が燃え、爆発音が聞こえる」と近隣住民から119番通報があった。消防車両9台、34人が出動し、火は約30分後に消し止められた。けが人はなかった。  市消防本部などによると、タイヤなどを保管するスチール製の物置(1・8メートル&time

    • 2021年4月17日
  • 埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県追加 往来自粛10都府県に拡大 知事「最大限の警戒」訴え 道対策本部会議
    埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県追加 往来自粛10都府県に拡大 知事「最大限の警戒」訴え 道対策本部会議

       道は16日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、政府が「まん延防止等重点措置」の適用を決めた埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県について、特措法に基づき不要不急の往来自粛を道民に要請することを決めた。期間は20日から5月11日までの22日間。鈴木直道知事は「本日(16日)、大阪府では4日連続とな

    • 2021年4月17日