• 「私立中学校セミナー」開催 23日 札幌光星中学校高等学校
    「私立中学校セミナー」開催 23日 札幌光星中学校高等学校

       札幌地区私立中学校長会主催の「私立中学校セミナー」が23日、札幌光星中学校高等学校メインアリーナ(札幌市東区北13東9)で開かれる。同地区私立中学校の合同イベントは9年ぶり。  小学生とその保護者が対象で、参加校は札幌光星中学校、札幌日本大学中学校、星槎もみじ中学校、藤女子中学校、北星女子中

    • 2023年11月4日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 白 老 白老町×ウポポイフェア(東京)。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 午後1時30分、津波防災フェスタ2023inむかわ。 (6日) 苫小牧 午前11時

    • 2023年11月4日
  • 生命倫理に理解深める 高校生メディカル講座開く 苫東高
    生命倫理に理解深める 高校生メディカル講座開く 苫東高

       苫小牧東高校(澤田慎也校長)で10月31日、高校生メディカル講座が開かれた。道教委の地域医療を支える人づくりプロジェクト事業の一環で、医療系学科への進学希望者や医学に関心のある生徒が約80人参加。事例を基に医療における生命倫理について学んだ。  講師は旭川医科大学インスティテューショナル・リ

    • 2023年11月4日
  • 児童書など寄贈 室蘭の新和産業
    児童書など寄贈 室蘭の新和産業

       港湾輸送事業などを手掛ける新和産業(室蘭市、内山道社長)は2日、苫小牧市立中央図書館に児童向け図書32冊を、市の子育て支援事業に10万円を寄付した。  内山社長、佐伯仁常務、石見幸介総務部総務課長が市役所を訪れ、「子どもたちの文化活動に充ててほしい」と善意を寄せた。岩倉博文市長は「毎年の寄付

    • 2023年11月4日
  • 2023年秋の叙勲
    2023年秋の叙勲

       政府は3日付で2023年秋の叙勲受章者を発表した。東胆振では、地方自治や産業振興、消防などの分野で功績、功労があったとして9人が受章。日高管内でも5人に授与された。 旭日中綬章 地方自治功労 元北海道議会議員 神戸(かんべ)典臣(のりおみ)さん (84) 白老町

    • 2023年11月3日
  • 緑地保全活動に評価 石油共同備蓄道事業所 シージェス初取得
自然のオアシス「ニナルカの森」
    緑地保全活動に評価 石油共同備蓄道事業所 シージェス初取得 自然のオアシス「ニナルカの森」

       苫小牧市静川で石油備蓄基地を管理・運営する北海道石油共同備蓄北海道事業所(広瀬研志所長)は、公益財団法人都市緑化機構(東京)の社会・環境貢献緑地評価システムSEGES(シージェス)の「そだてる緑」部門で、5段階評価の上から3番目「エクセレントステージ2」に認定された。石油備蓄業では初の取得で、広瀬

    • 2023年11月3日
  • 非常時は落ち着いて行動を 苫西港フェリーターミナル 津波想定し避難訓練
    非常時は落ち着いて行動を 苫西港フェリーターミナル 津波想定し避難訓練

       東日本大震災をきっかけに制定された「津波防災の日(5日)」に合わせ、苫小牧港湾地域2カ所で2日、防災避難訓練が繰り広げられた。苫小牧西港フェリーターミナル(入船町)では10機関・団体から93人、北海道クールロジスティクスプレイス(弁天)では7機関・団体から20人の参加でそれぞれ、緊急時の避難などを

    • 2023年11月3日
  • 新千歳国際アニメ映画祭開幕 10年の節目華やかに
    新千歳国際アニメ映画祭開幕 10年の節目華やかに

       第10回新千歳空港国際アニメーション映画祭(同実行委員会主催)が2日、新千歳空港ターミナルビルで開幕した。10年目を迎えた今年は、6日までの期間中に63作品を上映。新型コロナウイルス禍で見送っていた海外の国際審査員も4年ぶりに招き、節目を飾るにふさわしい華やかさで繰り広げている。  同映画祭

    • 2023年11月3日
  • 介護事業の不正過剰請求 17年度分も調査へ 苫小牧市
    介護事業の不正過剰請求 17年度分も調査へ 苫小牧市

       人材派遣業シグマスタッフ(東京)が道と苫小牧市から受託した介護人材確保の3事業で、2018~22年度に総額約1億7300万円を不正に過剰請求していた問題を受け、市は2日に記者会見を開いた。市はまだ調査できていない17年度委託分についても、過剰請求がなかったか確認する考えを示した。  市への過

    • 2023年11月3日
  • 全道7・08人感染 2週連続増 苫小牧は6・63人
    全道7・08人感染 2週連続増 苫小牧は6・63人

       道は2日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。10月23~29日の道内定点医療機関(226カ所)の1医療機関当たりの感染者数は全道平均で7・08人となり、前週(10月16~22日)に比べ0・29人増加した。感染者数が前週を上回るのは2週連続。  定点医療機関から報告のあった同期間の新規感

    • 2023年11月3日
  • 11,12日に市民参加演劇祭 連夜稽古 苫小牧
    11,12日に市民参加演劇祭 連夜稽古 苫小牧

       苫小牧市民参加演劇祭(実行委員会主催)が11、12の両日、市文化会館で開かれる。太宰治の未完の遺作を基にしたラブコメディー「グッドバイ」を上演する。出演者らは本番を間近に控え、連夜稽古に励んでいる。  市民文化祭の一環。演劇集団「群’73」の団員をはじめ、公募で集まった10代~40代の男女1

    • 2023年11月3日
  • 安全、安心なまちづくり 苫小牧市老連60周年記念式典
    安全、安心なまちづくり 苫小牧市老連60周年記念式典

       苫小牧市老人クラブ連合会(重本清会長)の創立60周年記念式典が2日、アール・ベル・アンジェ苫小牧で行われた。市内40クラブの役員ら約100人が出席。少子高齢化が加速する地域社会で、老人クラブが担う役割を再確認した。  重本会長は、会員数減少やコロナ禍での活動停滞といった課題に触れ「現状に合っ

    • 2023年11月3日
  • 苫小牧市民文芸 第65号発行
    苫小牧市民文芸 第65号発行

       「苫小牧市民文芸第65号」(同編集委員会刊)が発行された。特集では、演劇集団「群’73」の前代表で5月に83歳で亡くなった鳥嶋清嗣郎さんをしのぶ声や、来年5月で100年に当たる宮沢賢治の来苫に関する末澤隆信妙見寺住職ら3人の寄稿を掲載。  長文型部門で8年ぶりの最高賞の市民文芸賞に選ばれた小

    • 2023年11月3日
  • 10月 東胆振の平均気温、全6地点で平年超え
    10月 東胆振の平均気温、全6地点で平年超え

       10月の東胆振は前月に続き、各地で気温が高めに推移した。本道上空が暖かい空気に覆われた影響で平均気温は全6観測地点で平年より1・1~1・4度高く、むかわ町鵡川は11・7度(平年値10・3度)と、統計開始以来の過去2番目の暑さだった。  平均気温はこのほか、苫小牧市12・7度(同11・5度)、

    • 2023年11月3日
  • 山音水彩会 あすから作品展 26人が力作 苫小牧
    山音水彩会 あすから作品展 26人が力作 苫小牧

       苫小牧市の水彩画サークル「山音水彩会」(佐々木義昭会長)は4~9日、市民活動センター(若草町)で「第13回山音水彩画展」を開催する。会員、講師ら26人の力作が並ぶ。  冬の北大苫小牧研究林(高丘)の小川や世界遺産・白川郷(岐阜)の合掌造りといった風景画を中心に、孫と公園で戯れる男性の人物画や

    • 2023年11月3日
  • 軽乗用車が電柱に衝突 苫小牧の市道、運転の男性けが
    軽乗用車が電柱に衝突 苫小牧の市道、運転の男性けが

       3日午前1時40分ごろ、苫小牧市柏原の市道で、付近を通り掛かったドライバーから軽乗用車が電柱にぶつかっていると119番通報があった。  苫小牧署などによると、電柱への衝突で軽乗用車の前方部分が大破。車内から運転していた新ひだか町三石本町の無職大野将彦さん(44)が頭から血を流しているのが見つ

    • 2023年11月3日
  • 苫小牧署が現場診断 市内丸山の国道、死亡交通事故で
    苫小牧署が現場診断 市内丸山の国道、死亡交通事故で

       10月28日夜、苫小牧市丸山の国道453号で乗用車同士が正面衝突し、運転していた夕張市の50代女性が亡くなる事故が発生したのを受け、苫小牧署は2日、市など関係機関と合同の現場診断を行った。  同署によると、事故は国道276号との丁字交差点から西に約1・5キロ離れた片側1車線の緩やかなカーブで

    • 2023年11月3日
  • 「悪質で極めて遺憾」知事 全庁で再発防止徹底 派遣会社1.7億円不正請求
    「悪質で極めて遺憾」知事 全庁で再発防止徹底 派遣会社1.7億円不正請求

       鈴木直道知事は2日の定例会見で、人材派遣会社シグマスタッフ(東京)が道と苫小牧市から受託した介護関連業務で、2018~22年度の委託料総額約1億7000万円を不正請求して支払いを受けていた事案について、「こうした行為は道民の信頼を大きく失墜させる悪質な行為であり、極めて遺憾」と断罪。今後は「委託料

    • 2023年11月3日
  • 7、8日「オーガニックランチデー」開催 道議会食堂
    7、8日「オーガニックランチデー」開催 道議会食堂

       道は7、8の両日、道議会食堂(札幌市中央区北2西6)で「オーガニックランチデー」を開催する。道内産有機農産物の消費拡大を図るため、初めて企画した。  両日は特別メニューとして「オーガニックカレーライス」(700円)を用意。石狩管内新篠津村のタマネギ、安平町のゴボウ、北広島市のニンジンなど有機

    • 2023年11月3日
  • 道とNTT DXイベント初企画 先進自治体の事例紹介
    道とNTT DXイベント初企画 先進自治体の事例紹介

       DX(デジタルトランスフォーメーション)の先進事例などを学ぶイベント「北海道ミライづくりフォーラム2023」が2日、札幌市中央区のロイトン札幌で開かれた。  高度先端技術を使って社会を変革する「北海道Society5・0」の実現に向けた機運醸成と具体的な取り組みを推進するため、道とNTT東日

    • 2023年11月3日
  • 1、2年生10人出発 高校生交換留学生アルバータ州へ
    1、2年生10人出発 高校生交換留学生アルバータ州へ

       道教委の今年度北海道・アルバータ州高校生交換留学促進事業の本道側留学生の派遣が4日から12月16日まで行われる。留学生には14人(学校推薦)の応募があり、石狩や胆振、後志、上川、十勝管内の高校1、2年生10人が選ばれた。アルバータ州側留学生の家庭にホームステイしながら現地のエドモントン、セント・ア

    • 2023年11月3日
  • インフル今季初の「注意報」 全道で19・58人
    インフル今季初の「注意報」 全道で19・58人

       道は2日、10月23~29日の道内指定医療機関(226カ所)1カ所当たりのインフルエンザ患者数が19・58人だったと発表した。前週(10月16~22日)より10・39人増加し、今季初めて10人以上の注意報レベルとなった。  指定医療機関から同期間に報告のあった患者数は4425人だった。

    • 2023年11月3日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (4日) 苫小牧 午前10時、とまこまいコスプレフェスタ開会式(樽前山神社)。午前11時15分、市総合防災訓練視察(明倫中学校)。午後0時10分、備えるフェスタ2023inとまこまい視察(消防本部)。 千 歳 公式行事なし。 白 老 白老町×ウポポイフェア(東京)。

    • 2023年11月3日
  • いざという時の備えを 川沿町町内会 4年ぶりに防災訓練
    いざという時の備えを 川沿町町内会 4年ぶりに防災訓練

       苫小牧市の川沿町町内会(押本武会長)は10月29日、住民対象の防災訓練を地域の指定避難所、苫小牧泉野小学校(同町)を主会場に行った。コロナ禍で3年間中止したため、4年ぶりの開催。住民約100人が参加し、災害発生時に身を守るポイントなどを確認した。  同校での訓練は、東日本大震災が起きた201

    • 2023年11月3日
  • 高齢者のペット問題解決へ 有志らが募金活動 苫小牧
    高齢者のペット問題解決へ 有志らが募金活動 苫小牧

       飼い主の急な入院でペットが取り残されるなど、高齢者のペット飼育を巡る問題の解決に向け、苫小牧市内のケアマネジャー(介護支援専門員)の有志らが募金活動に乗り出した。集まった善意は、世話を受けられなくなった猫を保護し、新しい飼い主を探す市内の保護団体「ねこのかくれざと」に寄付する。4、5両日も午前10

    • 2023年11月2日
  • 運転免許更新オンライン講習 苫小牧署が解説動画
    運転免許更新オンライン講習 苫小牧署が解説動画

       運転免許証を更新する際のオンライン講習について、苫小牧署は1日、受講方法を解説する動画をユーチューブの「北海道警察公式チャンネル」で公開した。受講にはマイナンバーカードが必要なことや手続きの注意点などを紹介している。  ゴールド免許を持つ優良運転者に限定されていたオンライン講習が10月2日か

    • 2023年11月2日
  • 木っ端活用、絵のワークショップ 4日 苫小牧の雑貨店
    木っ端活用、絵のワークショップ 4日 苫小牧の雑貨店

       苫小牧市三光町2の雑貨店「ZAKKA KADOTA」で4日、親子で小物づくりを楽しむワークショップ「KOPPA(コッパ)」が開かれる。月1回程度の定期開催を計画しており、初回の同日は鏡に絵を描く。  5歳以上の子どもと保護者を対象に、午前10~11時と午後1~2時の2回実施する。定員は各回4

    • 2023年11月2日
  • リサイクルプラザ事業拡大へ 新条例制定を了承 苫小牧
    リサイクルプラザ事業拡大へ 新条例制定を了承 苫小牧

       苫小牧市沼ノ端のJFEリサイクルプラザ苫小牧について、市廃棄物減量等推進審議会(平野博人会長)は1日、廃棄物の再利用と減量などの事業に用途を制限した市条例の廃止を妥当とする答申案を承認した。市はゼロカーボン(脱炭素)やSDGs(持続可能な開発目標)にテーマを広げて事業内容とする新条例の制定と合わせ

    • 2023年11月2日
  • パチンコ店喫煙所のフェンス焼損 20歳男を逮捕 苫小牧署
    パチンコ店喫煙所のフェンス焼損 20歳男を逮捕 苫小牧署

       喫煙所のフェンスの装飾品に火を付け、焼損させたとして苫小牧署は1日、苫小牧市の会社員の男(20)を器物損壊の容疑で緊急逮捕した。「たばこに火を付けようとしたら、たまたま燃え移った」と容疑を一部否認している。  逮捕容疑は同日午前11時25分ごろ、同市木場町のパチンコ店の屋外喫煙所で、フェンス

    • 2023年11月2日
  • ヒグマ目撃相次ぐ むかわ、白老町
    ヒグマ目撃相次ぐ むかわ、白老町

       1日、むかわ、白老両町でヒグマの目撃情報が相次いだ。  午前9時55分ごろ、むかわ町穂別安住のペンケシケレベ沢川そばに住む80代女性が自宅の草むしりをしていたところ、約100メートル先の対岸にヒグマ2頭が歩いているのを目撃、苫小牧署に通報した。  同署によると、2頭の体長は約1・7メー

    • 2023年11月2日