• 道文団協 絵画コンクール入賞 苫支援学校1年の白田さん
    道文団協 絵画コンクール入賞 苫支援学校1年の白田さん

       苫小牧支援学校1年の白田一華さん(7)が「第5回こどもアール・ブリュット北海道みらい作品展」で阿部典英エンゼル賞を受賞し、15日の同校始業式で表彰を受けた。道内の小中学校や支援学校の児童生徒を対象にした作品展で、障害の有無にかかわらず自由な発想や表現の作品を募集。482点の中から30点が入賞した。

    • 2024年1月20日
  • 新千歳の安全対策要請 22日道市懇開催 「連携して政策進める」 知事定例会見
    新千歳の安全対策要請 22日道市懇開催 「連携して政策進める」 知事定例会見

       鈴木直道知事は19日の定例会見で、2日に発生した新千歳発羽田行きの日航機と海保機の羽田空港での衝突事故を巡り、15日に国土交通省航空局に対し「新千歳を含めて空港の利用における安全・安心を確保する取り組みを進めてほしい」と要請したことを明かした。国交省側からは「新千歳についても国交省が管制を行ってい

    • 2024年1月20日
  • あす「SAPPORO保育園ミーティング」 道労働局・札幌市共催
    あす「SAPPORO保育園ミーティング」 道労働局・札幌市共催

       北海道労働局は保育士、保育教諭、幼稚園教諭を目指す人を対象にした「SAPPORO保育園ミーティング」(札幌市共催)を21日午後1時~同4時半、札幌市中央区のニューオータニイン札幌で開く。  札幌市内の認可保育所、認定こども園、地域型保育事業所、企業主導型保育事業所など40法人が参加する合同就

    • 2024年1月20日
  • 札幌モビリティショー開幕 あすまで 4年ぶり札幌ドームで
    札幌モビリティショー開幕 あすまで 4年ぶり札幌ドームで

       最先端の自動車などを展示する「札幌モビリティショー2024」(実行委員会主催)が19日、札幌市豊平区の札幌ドームで開幕した。国内外の計21社30ブランドの122台を展示。次世代のコンセプトカー(試作車)が人気を集め、初日からにぎわっている。21日まで開催され、主催者は3日間で10万人の来場を目指し

    • 2024年1月20日
  • 道猟友会も反対声明 ハーフライフル銃規制強化で 「存亡に関わる危機」
    道猟友会も反対声明 ハーフライフル銃規制強化で 「存亡に関わる危機」

       警察庁がハーフライフル銃所持の規制強化を目指している問題で、北海道猟友会(堀江篤会長)は19日、道庁で記者会見し、銃刀法改正に反対する声明を出した。齊藤哲嗣専務理事は「ハーフライフル銃の所持規制が行われればヒグマやエゾシカの個体数の管理ができず、市町村や農家、牧場の被害が増加し大きな打撃を受ける」

    • 2024年1月20日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (19日)  ◇来苫あいさつ▽日高報知新聞社代表取締役社長、大岡由幸氏▽同専務取締役編集部長、佐々木裕之氏。

    • 2024年1月20日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (21日) 苫小牧(職務代理者) 公式行事なし。 千 歳 午後3時、祝梅コミュニティ協議会新年交礼会(祝梅コミュニティセンター)。 白 老 公式行事なし。 安 平 午前11時、追分第一町内会新年交流会(追分公民館)。午後3時、遠浅自治会新年交礼会(遠浅公民館)。 厚 

    • 2024年1月20日
  • 円熟のマジック楽しむ 弥生連合町内会新年交礼会
    円熟のマジック楽しむ 弥生連合町内会新年交礼会

       苫小牧市の弥生連合町内会(吉村誠会長)の新年交礼会が14日、同連合町内会館(弥生町)で開かれた。40代から100歳までの地域住民63人が出席。多彩な余興を楽しみ、親交を深めた。  吉村会長は能登半島地震の被災者にお見舞いを述べた上で「今年は防災訓練を行い、災害に備えたい。みんな元気で仲良く、

    • 2024年1月20日
  • 4年ぶり新年交礼会 市町内会連合会 154人を功績者表彰
    4年ぶり新年交礼会 市町内会連合会 154人を功績者表彰

       苫小牧市町内会連合会(山端豊城会長)は15日、市表町のグランドホテルニュー王子で2024年新年交礼会を開いた。4年ぶりの開催で、町内会活動や同連合会の発展に長年尽力してきた人たちへの功績者表彰などを行った。  57町内会から230人が出席した。  功績者表彰は、町内会の役員を10年以上

    • 2024年1月20日
  • 苫小牧市、公式HPで除雪情報公開 AI使用し全国初
    苫小牧市、公式HPで除雪情報公開 AI使用し全国初

       苫小牧市は、公式ホームページ(HP)上で新たな「除雪情報公開システム」の運用を始めた。市によると、AI(人工知能)を使った全国初の試み。パソコンやスマホからHPの「除雪情報」にアクセスすると、除雪の進行状況が地図に示され、道路ごとの情報が分かる。  市内全域の除雪対象の車道を表示し、まだ除雪

    • 2024年1月19日
  • 風力発電の実情は 苫小牧高専生に事業者が出前授業
    風力発電の実情は 苫小牧高専生に事業者が出前授業

       道は18日、苫小牧工業高等専門学校で風力発電事業者による出前授業を行った。電気電子系の4年生25人が受講し、風力発電所の建設や運営、メンテナンスなどに携わるプロから業界の実情を学んだ。  洋上風力発電関連の人材育成支援の一環。石狩湾新港で国内最大級の発電容量を備えた洋上風力発電事業を手掛ける

    • 2024年1月19日
  • 元交際相手の女性にストーカー 会社役員の男逮捕 苫小牧
    元交際相手の女性にストーカー 会社役員の男逮捕 苫小牧

       苫小牧署は18日、苫小牧市美園町4の会社役員の男(55)をストーカー規制法違反の疑いで逮捕した。  逮捕容疑は2023年12月7日から13日までの間、元交際相手の市内の40代女性に対し、拒んでいるにもかかわらず「許さない」「覚悟しとけ」といった脅迫メール、電話を計26回重ねたほか自宅、職場に

    • 2024年1月19日
  • 公立高校入試の願書受け付け始まる 苫小牧
    公立高校入試の願書受け付け始まる 苫小牧

       2024年度の道内公立高校入学試験の願書受け付けが19日、始まった。苫小牧市内の高校には、願書を手にした中学校教諭が続々と訪れ、窓口に提出していた。  全日制240人、定時制40人の計280人を募集している苫小牧東高校(澤田慎也校長)には、午前10時半ごろから中学校教諭が来校。事務職員は出願

    • 2024年1月19日
  • 大麻密輸で中国籍の男逮捕 千歳
    大麻密輸で中国籍の男逮捕 千歳

       函館税関千歳税関支署と千歳署は18日、大麻取締法違反(輸入)と関税法違反の疑いで、中国籍の自称会社員ファン・ジューハン容疑者(38)を逮捕、送検したと発表した。「大麻は自分のものだが、意図的に持ち込んでいない」と一部容疑を否認している。  同税関によるとファン容疑者は2日、タイのスワンナブー

    • 2024年1月19日
  • スケトウダラ漁最盛期 漁獲量1日100トン超えも 苫漁協
    スケトウダラ漁最盛期 漁獲量1日100トン超えも 苫漁協

       苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)のスケトウダラ刺し網漁が最盛期を迎えている。1月に入ってから平年ピーク並みの漁獲量で推移し、1日当たり100トン以上水揚げした日も。豊漁を示すように苫小牧港西港・漁港区では、漁業者が網から魚を外す光景が広がっている。  苫小牧沿岸のスケトウダラ漁は今季、昨

    • 2024年1月19日
  • 能登半島地震被災地を支援 市が義援金100万円
    能登半島地震被災地を支援 市が義援金100万円

       苫小牧市は19日、能登半島地震の被災者を支援しようと、義援金100万円を日本赤十字社に送金した。市危機管理室は「被災地に寄り添った支援が必要」と話している。  市はこれまでも大規模災害の発生を受け、被災地に義援金などを寄付。近年は2011年の東日本大震災で1000万円、16年の熊本地震で10

    • 2024年1月19日
  • 青果・水産の行動計画を 一部改定 公設地方卸売市場運営審
    青果・水産の行動計画を 一部改定 公設地方卸売市場運営審

       苫小牧市公設地方卸売市場運営審議会(会長・佐藤郁子北洋大教授)が18日、同市場青果棟で開かれた。2033年度までの同市場経営展望、経営戦略の検証や見直しについて協議。時代の変化や事業の進展に合わせ、青果部と水産物部の行動計画を一部改定する方針で、24年度から取り組みに反映させる。  経営展望

    • 2024年1月19日
  • 道内10・53人感染2週連続減 苫小牧は8・63人
    道内10・53人感染2週連続減 苫小牧は8・63人

       道は18日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。8~14日の道内定点医療機関(225カ所)の1医療機関当たりの感染者数は全道平均で10・53人となり、前週(1~7日、10・58人に修正)に比べ0・05人減少した。感染者数が前週を下回るのは2週連続。  定点医療機関から報告のあった同期間の

    • 2024年1月19日
  • 業界発展願い、親睦深める 苫電気工事業協組が新年交礼会
    業界発展願い、親睦深める 苫電気工事業協組が新年交礼会

       苫小牧電気工事業協同組合(長居順一理事長)は17日、苫小牧市内のホテルで新年交礼会を開いた。組合員や来賓ら約80人が出席。2024年の無事故・無災害や業界の発展を願い、親睦を深めた。  長居理事長は2日に羽田空港で発生した航空機事故について「乗客に死者が出なかったのは、普段からもしもの事態に

    • 2024年1月19日
  • 20人で合同新年交礼 苫塗装工業協組と苫塗装技能士会
    20人で合同新年交礼 苫塗装工業協組と苫塗装技能士会

       苫小牧塗装工業協同組合(亀岡正一理事長)と苫小牧塗装技能士会(長屋光広会長)は16日、苫小牧市内のホテルで合同の新年交礼会を開いた。関係者ら20人が参加し、業界の発展を願った。  亀岡理事長はあいさつで「地方の塗装業者が、市内の高齢者を相手に高額で塗装を請け負っている事例があるようだ」と指摘

    • 2024年1月19日
  • なんでもトーク はがきをポストに?
    なんでもトーク はがきをポストに?

       ◇助かりました  雪が降った朝、出勤する時に駐車場で車のタイヤがはまって動けなくなりました。1人で脱出を試みましたが、どんどんはまっていってしまいました。すると近くにいた男性が声を掛けてくださり、寒い中で車を押すのを手伝ってくださって出ることができました。その場でお名前を聞かず、失礼致しまし

    • 2024年1月19日
  • 3年連続 イオン北海道首位 道内スーパー売上高ランキング 帝国データ札支店
    3年連続 イオン北海道首位 道内スーパー売上高ランキング 帝国データ札支店

       帝国データバンク札幌支店は、2022年度の道内スーパーストア売上高ランキングを発表した。イオン北海道(札幌市)が前期比0・3%減の3396億5900万円を計上し、3年連続で首位を堅持した。上位4位までは前年から順位に変動はなかった。  2位はコープさっぽろ(札幌市)で前期比4・4%減の307

    • 2024年1月19日
  • 「野生動物管理に甚大な影響」 ヒグマの会・エゾシカ協会 ハーフライフル銃規制強化反対の声明
    「野生動物管理に甚大な影響」 ヒグマの会・エゾシカ協会 ハーフライフル銃規制強化反対の声明

       警察庁が目指すハーフライフル銃所持の規制強化について、研究者らでつくるヒグマの会(坪田敏男会長)と一般社団法人エゾシカ協会(鈴木正嗣代表理事)は18日、道庁で記者会見し、反対声明を発表した。エゾシカ協会の伊吾田宏正副会長は「ハーフライフル銃の規制はエゾシカやヒグマなど野生動物の管理対策に甚大な影響

    • 2024年1月19日
  • インフル患者数道内7・40人 苫小牧5・75人 注意報下回る
    インフル患者数道内7・40人 苫小牧5・75人 注意報下回る

       道は18日、8~14日の道内指定医療機関(225カ所)1カ所当たりのインフルエンザ患者数が7・40人だったと発表した。前週(1~7日、10・15人)から2・75人減少し、注意報(10人以上)レベルを下回った。  指定医療機関から同期間に報告のあった患者数は1666人だった。  30保健

    • 2024年1月19日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (18日)  ◇業務あいさつ▽苫小牧地区自動車整備協同組合専務理事、牧野敏夫氏▽同理事・事務局長、木戸博勝氏。

    • 2024年1月19日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (20日) 苫小牧(職務代理者) 午後3時、未来創造こども会議。 千 歳 公式行事なし。 白 老 午後2時、町障がい児者親の会3団体合同新年会(コミュニティーセンター)。 安 平 午前10時、アビー・ウインターフェス(ときわ公園屋外リンク)。 厚 真 公式行事なし。

    • 2024年1月19日
  • 業務の裏側学ぶツアー 市立中央図書館 閉架書庫や移動図書館車を見学
    業務の裏側学ぶツアー 市立中央図書館 閉架書庫や移動図書館車を見学

       苫小牧市立中央図書館で14日、「図書館ツアー 潜入!図書館の『ウラ』」が行われ、市民17人が館内見学を通じ、図書館運営に理解を深めた。  参加者は普段、職員しか入れない閉架書庫の内部や車庫にある移動図書館車などを見学。司書の業務もじっくり学んだ。  本のセルフ貸出機器体験では「カウンタ

    • 2024年1月19日
  • 雨音を楽器で表現 市美術博物館でレインスティック作り
    雨音を楽器で表現 市美術博物館でレインスティック作り

       ペットボトルなど身近な材料で雨のような音を出す楽器「レインスティック」を作るワークショップが14日、苫小牧市美術博物館で開かれた。子どもから大人まで市民20人が参加し、制作に挑戦した。  同館で開催中の企画展「昔の道具~水と暮らし」の関連行事。  レインスティックは、アフリカが起源の民

    • 2024年1月19日
  • 国スポ開始式で演舞披露 27日、夜桜金魚とまこまい 練習に熱 選手にエール送る
    国スポ開始式で演舞披露 27日、夜桜金魚とまこまい 練習に熱 選手にエール送る

       第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会(国スポ、27日~2月3日)の開幕が間近に迫り、開始式で演舞を披露する市内のよさこいチーム「夜桜金魚とまこまいJAPAN」(岸塚るみ子代表)も一層練習に熱が入っている。岸塚代表は「全国から集まる選手の皆さんにエールが届くような演舞

    • 2024年1月18日
  • 車4台絡む 多重衝突事故 苫小牧市美沢
    車4台絡む 多重衝突事故 苫小牧市美沢

       17日午後5時半ごろ、苫小牧市美沢の国道36号で、車4台が絡む衝突事故があった。このうち軽乗用車を運転していた千歳市の男性(46)が全身を打ち救急搬送されたが、意識はあり命に別条はないという。  苫小牧署によると、苫小牧市から千歳市方面へ走っていた軽乗用車が中央分離帯を乗り越えて対向車線には

    • 2024年1月18日