• むかわ町穂別 書店2階から煙
    むかわ町穂別 書店2階から煙

       30日午前7時15分ごろ、むかわ町穂別の書店で「2階の部屋から煙が出ている」と近隣住民から胆振東部消防組合消防署穂別支署に通報があった。  同支署によると消防車10台が出動し、消火活動に当たっているが同11時半現在、2階窓などからの煙は収まらず、鎮火に至っていない。

    • 2024年1月30日
  • 安平町など震度1 震源は浦河沖
    安平町など震度1 震源は浦河沖

       30日午前0時19分ごろ、浦河沖を震源とする地震があり、安平町、新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロで、地震の規模を示すマグニチュードは4・0と推定されている。

    • 2024年1月30日
  • 自動車整備工場で火災 けが人なし 苫小牧
    自動車整備工場で火災 けが人なし 苫小牧

       29日午後6時30分ごろ、苫小牧市新開町3の自動車整備工場で「塗装ブースから出火している」と従業員から119番通報があった。  苫小牧署や苫小牧市消防本部によると、車体の塗装に使用する機械やダクトなどが燃え、消防車9台が出動。火は約1時間40分後に消し止められ、けが人はなかった。  出

    • 2024年1月30日
  • リアカバー生産開始 出荷式 第5世代HV車向け アイシン北海道
    リアカバー生産開始 出荷式 第5世代HV車向け アイシン北海道

       苫小牧市柏原の自動車部品製造業、アイシン北海道(伊藤伯社長)は29日、新たに生産を始めたアルミ鋳造製品、リアカバーの出荷式を行った。第5世代ハイブリッド(HV)車向けの部品で、伊藤社長は「しっかり立ち上げ、次の第6世代の受注につなげる」と力を込めた。  リアカバーは、アイシングループ内で既に

    • 2024年1月30日
  • 恵方巻き 今年は「東北東」 市内7店で販売 鮨商組合苫支部
    恵方巻き 今年は「東北東」 市内7店で販売 鮨商組合苫支部

       2月3日の節分に向けて、北海道鮨商生活衛生同業組合苫小牧支部(齊藤芳行支部長)に加盟する苫小牧市内のすし7店は今年も特製恵方巻き2種類を用意し、予約を受け付けている。  同支部は今年も、かんぴょうやキュウリなど定番の具材を詰めた「丸かぶり寿司」(900円、ハーフ600円)と、海の幸をたっぷり

    • 2024年1月30日
  • 若手社員の交流会好評 苫商議所が常議員会
    若手社員の交流会好評 苫商議所が常議員会

       苫小牧商工会議所は29日、常議員会を苫小牧市内のホテルで開き、各事業などの報告10件を行った。  昨年12月に初開催した若手社員の交流会は、21社から20~29歳の28人が参加。アンケート結果を踏まえて改善し、2024年度も実施する予定だ。  また、苫小牧信用金庫と共催している婚活パー

    • 2024年1月30日
  • 障害者も考慮し防災を 市福祉のまちづくり推進会議
    障害者も考慮し防災を 市福祉のまちづくり推進会議

       苫小牧市福祉のまちづくり推進会議(佐々木彩議長)が25日、市内双葉町の市福祉ふれあいセンターで開かれた。委員8人が出席し、今年度の福祉に関わる市の施策の実施状況を確認。能登半島地震の発災を受け、障害者も安心して避難できる防災体制を求める意見が上がった。  事務局の市障がい福祉課は、今年度は昨

    • 2024年1月30日
  • 能登半島地震 被災地を支援 チェロ奏者土田さんコンサート 来月12日 妙見寺
    能登半島地震 被災地を支援 チェロ奏者土田さんコンサート 来月12日 妙見寺

       苫小牧市音羽町の妙見寺(末澤隆信住職)で2月12日午後1時半から、札幌市在住のチェロ奏者土田英順さん(87)による能登半島地震復興支援チャリティーコンサートが開かれる。会場に募金箱を設置し、被災地に義援金を届ける。  土田さんは東日本大震災で犠牲になった女性のチェロを受け継いで全国で鎮魂の演

    • 2024年1月30日
  • 「ラピダスを起爆剤に」 道宅建協苫支部が新年交礼会
    「ラピダスを起爆剤に」 道宅建協苫支部が新年交礼会

       北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部(渡邊武志支部長)は25日、苫小牧市内のホテルで新年交礼会を開いた。関係者ら約60人が参加し、業界の発展を願った。  渡邊支部長はあいさつで「千歳市で建設が始まった(半導体製造の)ラピダスを起爆剤にしたい。支部としても土地や賃貸アパートの情報を会員から集めて

    • 2024年1月30日
  • 店舗で催し 地域貢献 市とファミリーマート包括連携協定を締結
    店舗で催し 地域貢献 市とファミリーマート包括連携協定を締結

       苫小牧市は25日、コンビニ大手のファミリーマート(東京)と地域活性化包括連携協定を締結した。市役所で締結式が行われ、木村淳副市長と同社の水野康之地域代表(北日本)が協定書を交換した。  市の包括連携協定締結は19件目。連携事項に▽共に支え合い健やかに暮らすまちづくりの推進▽地域の活性化および

    • 2024年1月30日
  • 新年度予算編成大詰め 知事査定スタート「北海道を前に進める」
    新年度予算編成大詰め 知事査定スタート「北海道を前に進める」

       道の2024年度予算編成作業は29日、知事査定がスタートし、大詰めの段階に入った。新年度は「コロナ禍後初めての通年予算編成」となる。鈴木直道知事は「北海道を取り巻く情勢はかつてないスピードで変化している。こうした情勢の変化に機動的に対応していく必要がある」と強調。また、新たな「北海道総合計画」(2

    • 2024年1月30日
  • 半導体セミナーに220人 ラピダスへの関心高く 道主催
    半導体セミナーに220人 ラピダスへの関心高く 道主催

       半導体関連産業への参入促進に向けた道内初の「ビジネスマッチングセミナー」(道主催)が29日、札幌市内で開かれた。千歳市に進出したラピダス(東京)への関心の高さから半導体関連への参入や取引を目指す道内の関係者80社・100人が詰め掛けた。オンラインでも120人が参加した。  冒頭、道の中島俊明

    • 2024年1月30日
  • 新年度予算に反映を求める 道議会5会派が知事に要望
    新年度予算に反映を求める 道議会5会派が知事に要望

       道の2024年度予算編成に向け、道議会の5会派(自民党・道民会議、民主・道民連合、北海道結志会、共産党、維新・大地)は29日、鈴木直道知事に要望書を相次いで提出した。  最大会派の自民党・道民会議(三好雅会長、53人)は党道連(中村裕之会長)と連名で提出。(1)次世代半導体製造拠点の実現とデ

    • 2024年1月30日
  • 灯油横ばい118円 ガソリン上昇174円 道消費者協会
    灯油横ばい118円 ガソリン上昇174円 道消費者協会

       北海道消費者協会は、1月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり118円28銭となり、前月から53銭(0・45%)値上がりしたものの、3カ月連続でほぼ横ばいで推移。前年同月に比べると3円7銭(2・66%)高くなっている。  道内557店を対象に調査。最高

    • 2024年1月30日
  • オリジナルフレーム切手 恐竜・化石大陸 ほっかいどう
    オリジナルフレーム切手 恐竜・化石大陸 ほっかいどう

       日本郵便北海道支社は29日、オリジナルフレーム切手「恐竜・化石大陸 ほっかいどう」=写真=の販売を開始した。  むかわ町で発見された新種の恐竜「カムイサウルスジャポニクス」や「デスモスチルス」など道内各地で発見された古生物化石を取り上げている。  「カムイサウルスジャポニクス」の発掘と

    • 2024年1月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (31日) 苫小牧(職務代理者) 午後3時、第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会表彰式(ハイランドスポーツセンター)。 千 歳 午前10時、企業本社訪問(東京)。午前11時30分、同(同)。 白 老 午前9時、新年度予算査定。 安 平 在庁執務。 厚 真 午

    • 2024年1月30日
  • 最優秀賞に北畠さん 道南地区消防職員意見発表大会
    最優秀賞に北畠さん 道南地区消防職員意見発表大会

       胆振・日高管内の9消防本部を対象にした道南地区の第41回消防職員意見発表大会(全国消防長会北海道支部道南地区協議会主催)が25日、苫小牧市消防本部で開かれた。72人が発表し、最優秀賞に同市消防本部の北畠瑠也さん(24)の「雨垂れは壁を穿(うが)つ」が選ばれた。  各消防本部から選抜された8人

    • 2024年1月30日
  • 東胆振 合同E優勝 全国中学校アイスホッケー
    東胆振 合同E優勝 全国中学校アイスホッケー

       全国中学校体育大会第44回全国中学校アイスホッケー大会は28日、東京都内のダイドードリンコアイスアリーナで決勝が行われ、全道大会覇者の東胆振合同E(啓北、緑陵)が4―1で日光市日光東を下し日本一に輝いた。東胆振勢の優勝は2019年以来5年ぶり。【東京、石川優介】  試合は第1ピリオド、数的有

    • 2024年1月29日
  • 幻想的 25万3000個の輝き シンボルストリートテラス始まる 駅前広場で セレモニー
    幻想的 25万3000個の輝き シンボルストリートテラス始まる 駅前広場で セレモニー

       中心市街地をイルミネーションで彩る苫小牧市の事業、「とまこまいシンボルストリートテラス2024」が27日、市道駅前本通りで始まった。初日はJR苫小牧駅南口の駅前広場でスタートセレモニーを行い、LED(発光ダイオード)電球約25万3000個を点灯。冬の苫小牧が幻想的な雰囲気に包まれた。  

    • 2024年1月29日
  • 離党勧告の可能性も 堀井氏、支部関係者に説明 裏金事件 厳しい声相次ぐ 登別
    離党勧告の可能性も 堀井氏、支部関係者に説明 裏金事件 厳しい声相次ぐ 登別

       自民党の堀井学衆院議員は27日、同党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受け、登別市の市民会館で同党道9区(胆振、日高管内)の支部関係者向け説明会を開いた。堀井氏が所属する安倍派からキックバック(還流)を2196万円受け取った経緯を説明し、出席者から厳しい声が相次いだ。  関係者約30人

    • 2024年1月29日
  • 躍動した演技披露 フィギュア 苫小牧市内で3競技  国スポ
    躍動した演技披露 フィギュア 苫小牧市内で3競技 国スポ

       第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は28日、苫小牧市内の各会場で3競技が始まった。  競技はスピードスケートがハイランドスポーツセンター、ショートトラックが新ときわスケートセンター、フィギュアがネピアアイスアリーナをそれぞれ会場に行っている。  このう

    • 2024年1月29日
  • 夕刊時評 第10波
    夕刊時評 第10波

       新型コロナウイルス感染者が道内で初めて確認されてから、きのうで4年となった。寄せては返す波のように、感染の拡大と減少を繰り返し、今は「第10波」の到来が懸念されている。平時を確実に取り戻しつつあるが、感染症と向き合う日々は、まだ続きそうだ。  昨年5月に感染症法上の位置付けが「2類相当」から

    • 2024年1月29日
  • 地元選手に大声援 国スポ フィギュアSP 苫小牧
    地元選手に大声援 国スポ フィギュアSP 苫小牧

       28日、苫小牧市若草町のネピアアイスアリーナで行われた第78回国民スポーツ大会(国スポ)の少年少女フィギュアスケート・ショートプログラム(SP)には市内外から多くの観戦者が来場し、若きアスリートに声援を送った。市内のフィギュアスケートクラブ・白鳥FSC所属の岩本愛子選手と加藤杏望(あずみ)選手が登

    • 2024年1月29日
  • 国スポ開始式 アトラクションが花添える 苫小牧
    国スポ開始式 アトラクションが花添える 苫小牧

       国スポ冬季大会スケート・アイスホッケー競技会の開始式には、地元の文化団体も参加。よさこい踊りや太鼓のステージ、合唱や吹奏楽演奏で式典に花を添えた。  歓迎のアトラクションとして、地元のよさこいチーム「夜桜金魚とまこまいJAPAN」と太鼓演奏グループの苫小牧創作芸能研究会「樽前ばやし」が勇壮な

    • 2024年1月29日
  • 熱戦幕開け 苫小牧市民会館で国スポ開始式
    熱戦幕開け 苫小牧市民会館で国スポ開始式

       都道府県対抗のスポーツの祭典・第78回国民スポーツ大会(国スポ)冬季大会スケート・アイスホッケー競技会「新たな光へ!とまこまい国スポ2024」の開始式が27日、苫小牧市民会館で行われた。全国各地から集った選手団の代表者や大会役員、一般観覧者など約500人が集まり、大会の幕開けを華々しく祝った。

    • 2024年1月29日
  • 樹木でミニコースター作り 博物館友の会 苫小牧
    樹木でミニコースター作り 博物館友の会 苫小牧

       苫小牧市博物館友の会は27日、市美術博物館研修室で樹木のミニコースター作りを行った。市内の親子連れが参加し、丸太の表面をやすりで滑らかに仕上げながら、樹木の性質や役割を学んだ。  講師は樹木医の金田正弘さん(76)と、学習塾を運営する佐田正行さん(72)=いずれも同会副会長=が務めた。

    • 2024年1月29日
  • 苫小牧市と北新化工 災害時応援協定を締結 キッチンカーで炊き出し支援
    苫小牧市と北新化工 災害時応援協定を締結 キッチンカーで炊き出し支援

       苫小牧市は26日、キッチンカーの製作やケータリング事業などを手掛ける北新化工(札幌市)と災害時応援協定を締結した。災害時に市の要請で避難所などにキッチンカーを手配し、被災者に食事を提供する。  同社は2018年9月の胆振東部地震の際、被災地ニーズの把握が不十分でキッチンカーを活用した支援が十

    • 2024年1月29日
  • 市とノースアジャストが協定 防災関連機材 災害時に優先提供
    市とノースアジャストが協定 防災関連機材 災害時に優先提供

       苫小牧市は24日、災害時にレンタル機材の提供を優先的に受けられる応援協定を総合レンタル業ノースアジャスト(本社帯広市)と締結した。市役所で行われた締結式で、同社の工藤貴樹社長は「日々の業務で研さんを積み、何かあったときに苫小牧の皆さんに安心、安全な生活を提供できる一助になれば」と述べた。  

    • 2024年1月29日
  • 一足早い春届く 太宰府天満宮の「梅の親善使節」 新千歳空港に100鉢
    一足早い春届く 太宰府天満宮の「梅の親善使節」 新千歳空港に100鉢

       「学問の神様」菅原道真公を祭っていることで知られる太宰府天満宮(福岡県)の「梅の親善使節」が26日、紅白の梅約100鉢を携えて新千歳空港に到着した。日本航空(JAL)は30日まで、国内線ターミナルビル2階の同社カウンター前に梅の花と特大絵馬を飾り、受験生の合格を祈願している。  1956年か

    • 2024年1月29日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇毎年の除雪について  除雪の作業をしてくれる方たちにはいつも感謝しています。ただ毎年のことなのですが、除雪した雪を信号の押しボタンの前に山積みにされてしまうので、どんなに手を伸ばしてもボタンに届かず、雪山に登って押さなくてはならなくなります。滑って道路側に転ばないか、毎回どきどきしながら押

    • 2024年1月29日