• ヒグマ目撃相次ぐ 苫小牧市内
    ヒグマ目撃相次ぐ 苫小牧市内

       11、12の両日、苫小牧市内でヒグマやヒグマとみられる動物の目撃情報が相次いだ。  苫小牧署によると、11日午後9時50分ごろ、清水町4の草やぶで通行人がヒグマとみられる体長約1・5メートルの動物1頭を目撃した。現場は道道苫小牧環状線から北に約100メートルで、近くには集合住宅などがある。

    • 2024年7月12日
  • ビアホール盛況 暑さ追い風に 全天候型 グランドホテルニュー王子
    ビアホール盛況 暑さ追い風に 全天候型 グランドホテルニュー王子

       苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子は今年も、1階旧ハルニレでハルニレビアホールをオープンしている。最大60席のホール席と同30席のガーデン席がある全天候型ビアホールで、暑い日には冷たいビールで乾杯する光景が広がる。8月31日まで。  毎年恒例のビアガーデンに加え、昨年に引き続きビアホール

    • 2024年7月12日
  • 堀井氏後任候補の公募開始 自民道9区支部、来月8日まで
    堀井氏後任候補の公募開始 自民道9区支部、来月8日まで

       自民党道9区支部(胆振、日高管内)は12日、次期衆院選不出馬を決めた堀井学衆院議員(比例代表道ブロック)に代わる新たな支部長候補の公募を始めた。9月の自民党総裁選後に衆院選が行われる可能性も視野に入れ、選考作業を急ぐ。  公募の対象は日本国籍を有する25歳以上で、応募時の党籍や自薦、

    • 2024年7月12日
  • 利用者数3年連続増 赤字幅圧縮も2億円超え 道南バス市内路線23年度
    利用者数3年連続増 赤字幅圧縮も2億円超え 道南バス市内路線23年度

       道南バス(本社室蘭市)が運行する苫小牧市内の路線バスについて、市は2022年10月~23年9月の利用実績をまとめた。補助金の支給期間に合わせた「補助年度」(前年10月~9月)の集計で、23年度の利用者数は221万373人で、前年実績を3年連続で上回った。新型コロナウイルス感染拡大の影響から回復が続

    • 2024年7月12日
  • 「安全、安心もきっちりと」 苫小牧税関宮川支署長が来社
    「安全、安心もきっちりと」 苫小牧税関宮川支署長が来社

       1日付で函館税関苫小牧税関支署長に就任した宮川正弘氏(57)が11日、着任あいさつで苫小牧民報社を訪れた。宮川支署長は、本道物流拠点の苫小牧港を管轄する同支署勤務に「物流を阻害しないよう速やかに通関を行いながら、安全や安心もきっちりと守りたい」と抱負を述べた  宮川支署長は釧路市出身。198

    • 2024年7月12日
  • 28日、苫高等技専が見学会 ものづくりの楽しさ知って
    28日、苫高等技専が見学会 ものづくりの楽しさ知って

       苫小牧市新開町の道立苫小牧高等技術専門学院(MONOテク苫小牧)は28日、学院見学会と体験実習を開く。中学生以上を対象に訓練内容などを紹介する取り組みで、同学院は「ものづくりの楽しさを知って、今後の進路の一つに考えて」と呼び掛けている。  午前9時半と午後1時半の2回に分けて開催。見学会は学

    • 2024年7月12日
  • 道内4・98人感染 4週ぶり増 苫小牧は2・88人
    道内4・98人感染 4週ぶり増 苫小牧は2・88人

       道は11日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。1~7日の道内定点医療機関(223カ所)の1医療機関当たりの感染者数は4・98人となり、前週から0・11人増加した。感染者数が前週を上回るのは4週ぶり。  定点医療機関から報告のあった同期間の新規感染者数は1110人だった。  30保

    • 2024年7月12日
  • 新総合計画が始動 向こう10年間の道政指針 知事「時代の先を見据え」
    新総合計画が始動 向こう10年間の道政指針 知事「時代の先を見据え」

       新たな「北海道総合計画」(2024年度からおおむね10年間)が11日、始動した。道が庁議を開いて正式に策定した。「めざす姿」として「北海道の力が日本そして世界を変えていく 一人ひとりが豊かで安心して住み続けられる地域を創る」を掲げ、向こう10年間の道政の指針となる。  新たな総合計画は、現行

    • 2024年7月12日
  • アイシンの伊藤氏委嘱 道ものづくりアドバイザーに
    アイシンの伊藤氏委嘱 道ものづくりアドバイザーに

       道は11日、新たな「北海道ものづくり産業アドバイザー」に、アイシン北海道(苫小牧市)顧問の伊藤伯(つかさ)氏(64)を委嘱した。  同アドバイザー制度は、2015年6月に創設。本道の産業振興に向けて、ものづくり産業に関する優れた知見を有する人を委嘱し、企業誘致や道内企業の育成などにアドバイス

    • 2024年7月12日
  • 3人死亡を調査 1人は関連なし 「紅麹」問題 道内
    3人死亡を調査 1人は関連なし 「紅麹」問題 道内

       小林製薬(大阪市)が製造する紅麹(こうじ)原料を含むサプリメントが原因とみられる健康被害問題で、道は11日、道内の3人が摂取後に死亡した可能性があることを、大阪市から情報提供を受け、道と札幌市で調査していることを明らかにした。死亡した3人のうち1人は札幌市在住で、2人は札幌以外で居住地は非公表。

    • 2024年7月12日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (13日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前11時、千歳市民夏まつり、スカイ・ビア&YOSAKOI祭合同開会式(グリーンベルトお祭り広場)。午後6時、千歳国際・友好都市交流協会、市主催「姉妹都市を囲む歓迎交流会」(ANAクラウンプラザホテル千歳)。 白 老 公式行事なし。

    • 2024年7月12日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (11日)  ◇着任あいさつ▽日本製紙北海道営業支社支社長、近藤政彦氏▽函館税関苫小牧税関支署支署長、宮川正弘氏。  ◇業務あいさつ▽日本製紙北海道営業支社支社長代理新聞G長、山野由宇氏▽同新聞G主任、井向友弥氏。

    • 2024年7月12日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       12日未明から道北の沿岸を中心に雨が降りました。明け方には留萌地方の天塩で1時間に12.0ミリの雨が降り、天塩は今年一番多い1時間降水量となりました。きょう午前中は道北の沿岸を中心に雨が降り、午後は道東方面や山沿いなどでにわか雨となる見込みです。オホーツク海側は局地的に激しい雨となる恐れがあるため

    • 2024年7月12日
  • 国税庁人事
    国税庁人事

       (10日)  苫小牧署長(札幌局徴収部主任訟務官)小野寺恵三  ▽辞職 苫小牧署長伊藤雅博

    • 2024年7月12日
  • ヤングケアラー支援へ 若者が動画アイデア 市のワークショップ始まる
    ヤングケアラー支援へ 若者が動画アイデア 市のワークショップ始まる

       大人に代わって家族の世話や介護、家事などを担う18歳未満の子ども・ヤングケアラーに関する動画制作へ向け、苫小牧市主催のワークショップが9日、市民活動センターで始まった。中学3年生から20代前半の社会人まで8人が参加。ヤングケアラーについての基礎知識を学び、同世代の関心を呼ぶような動画のアイデアを出

    • 2024年7月12日
  • 要約筆記学ぶ 中途難失聴者支援へ入門講座 全4回終了
    要約筆記学ぶ 中途難失聴者支援へ入門講座 全4回終了

       会合や講演会で話される内容を要約して文字化する要約筆記の入門講座が9日、苫小牧市民活動センターで開かれた。全4回の最終日となった同日は、元王子総合病院看護部長の松谷マサ子さんが「耳のしくみ」と題して講話を行い、耳の模型を使って音が聞こえる仕組みを解説した。  要約筆記は聴覚障害者に音声言語を

    • 2024年7月12日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇お願いします  有珠の沢町内を流れている苫小牧川の河川敷の草刈りについてです。数年前から、刈った草を処分せずそのまま放置していくようになり、草刈り後の景観が荒れてしまっています。町内に住む者として悲しい思いです。苫小牧川は市内でも有数の野鳥が飛来する川であり、多くの人が川沿いでウオーキング

    • 2024年7月12日
  • あすからSDM 作業員延べ11万人動員 出光道製油所
    あすからSDM 作業員延べ11万人動員 出光道製油所

       苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所(原英之所長)は12日から、4年に1度の大規模な定期補修工事、シャットダウンメンテナンス(SDM)を始める。今年は道内外から作業員延べ11万人を動員する計画で、ピーク時の今月下旬には1日当たり約4000人が作業に従事。同製油所は「安全第一を最優先に、事故のないよ

    • 2024年7月11日
  • SDM特需 ホテル、飲食店は歓迎 経済波及効果を期待
    SDM特需 ホテル、飲食店は歓迎 経済波及効果を期待

       出光興産北海道製油所が4年に1度実施するシャットダウンメンテナンス(SDM)は、道内外から延べ11万人の作業員を動員するとあり、苫小牧市内の宿泊施設や飲食店は「特需」に沸いている。4年前の2020年は新型コロナウイルス感染症対策で、動員数を減らして外食も控えたため、実質8年ぶりの経済波及効果を期待

    • 2024年7月11日
  • 毛ガニ籠漁幸先良く 苫小牧港で初水揚げ5・6㌧
    毛ガニ籠漁幸先良く 苫小牧港で初水揚げ5・6㌧

       苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)の毛ガニ籠漁は11日、苫小牧港・西港漁港区で初水揚げされた。初日は漁船16隻で約5・6トンを漁獲し、卸売価格の最高値は甲長10センチ以上の「大」が1キロ当たり1万1129円で取引。前年の初日を2130円上回る幸先良いスタートを切った。  胆振太平洋海域(室

    • 2024年7月11日
  • 「地域とともに心掛け」 苫東石油備蓄佐野所長が来社
    「地域とともに心掛け」 苫東石油備蓄佐野所長が来社

       1日付で苫東石油備蓄苫小牧事業所(苫小牧市静川)に着任した佐野和仁取締役事業所長(56)が10日、苫小牧民報社に就任あいさつで訪れた。国内最大の国家石油備蓄基地で初の勤務に、佐野所長は「常に備え供出できる体制を整えていく」と抱負を述べた。  佐野所長は山梨県出身。1991年に東京電機大卒、東

    • 2024年7月11日
  • 米艦、苫小牧港寄港を中止 市が発表
    米艦、苫小牧港寄港を中止 市が発表

       苫小牧市は10日、12~13日に苫小牧港への寄港を通知していた在日米海軍のミサイル駆逐艦「ラファエル・ペラルタ」が、寄港を中止したと発表した。  10日に在日米海軍から苫小牧港長を務める苫小牧海上保安署を通じ、寄港を取りやめる通知が文書であった。寄港を見送った理由は不明で、市も「(詳細は)把

    • 2024年7月11日
  • 上半期の苫署管内人身交通事故 前年比46件増の218件
    上半期の苫署管内人身交通事故 前年比46件増の218件

       苫小牧署管内(東胆振1市4町)の2024年上半期(1~6月)の人身交通事故の発生件数(速報値)は前年同期比46件増の218件、傷者が57人増の259人、死者は3人増の3人だった。7月も輪禍で1人が亡くなり、すでに死者数は23年1年間の2倍。同署は交通違反の取り締まりや啓発活動を強化し、さらなる犠牲

    • 2024年7月11日
  • 交差点の自転車死亡事故で現場診断 苫小牧
    交差点の自転車死亡事故で現場診断 苫小牧

       苫小牧市王子町1の交差点で3日、自転車の女性が乗用車にはねられ死亡した事故を受け、苫小牧署は10日、市や苫小牧地区安全協会と3機関合同で現場診断を実施した。  事故は3日午前11時20分ごろ、自転車で横断歩道を渡っていた女性が乗用車にはねられ、死亡した。同署がドライブレコーダーを解析したとこ

    • 2024年7月11日
  • 13日から夏の交通安全運動 苫小牧市内でも啓発強化
    13日から夏の交通安全運動 苫小牧市内でも啓発強化

       全道一斉の夏の交通安全運動(13~22日)に合わせ、苫小牧市交通安全推進委員会(会長・岩倉博文市長)は12日の旗の波運動「セーフティコール」を皮切りに、事故防止を促すさまざまな活動に取り組む。  セーフティコールは12日午前10時半から、苫小牧市役所前の国道36号沿いで実施。苫小牧署や交通安

    • 2024年7月11日
  • 自作絵本で認知症セミナー 14日に小林医師 苫小牧
    自作絵本で認知症セミナー 14日に小林医師 苫小牧

       神奈川県小田原市の精神科病院ひまわりメンタルクリニックの小林博子院長を講師に招き、認知症を考えるセミナーが14日午前10時から、苫小牧市東開町の東開文化交流サロンで開かれる。小林さんは自作の絵本「とかげのアンソニー」に登場するエピソードを基に、認知症の症状や患者本人との関わり方などを伝える。

    • 2024年7月11日
  • 演目変更し決意新た 11月の市民参加演劇祭 苫小牧
    演目変更し決意新た 11月の市民参加演劇祭 苫小牧

       11月に公演を予定している2024年度苫小牧市民参加演劇祭の実行委員会は、演目を劇作家中谷まゆみさん原作「今度は愛妻家」にすることを決めた。仕事の都合で参加できなくなった出演者がおり、当初の演目「月光のつゝしみ」を変更した。演出の鈴木龍也さん(44)は「演目の構成上、配役は変えられず、作品自体を変

    • 2024年7月11日
  • ウポポイあす4周年 札幌で連携イベント始動 アイヌ文化の魅力発信 道と官民応援組織
    ウポポイあす4周年 札幌で連携イベント始動 アイヌ文化の魅力発信 道と官民応援組織

       白老町のアイヌ文化復興拠点「ウポポイ」(民族共生象徴空間)が12日、開業から4周年を迎える。これを前に道とウポポイ官民応援ネットワークが共催した「ウポポイ4周年記念連携イベント」が10日から3日間の日程で、札幌市内で始まった。12日の当日は札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)を会場に、「体験・体感!!

    • 2024年7月11日
  • 6月の道内景況 2カ月ぶりに改善 金融など4業界改善 小売など5業界悪化
    6月の道内景況 2カ月ぶりに改善 金融など4業界改善 小売など5業界悪化

       帝国データバンク札幌支店は、6月の道内景気動向調査結果を発表した。景気DI(「良い」と回答した企業の割合から「悪い」とした企業の割合を引いた数値)は前月から0.4ポイント増の42.8となり、2カ月ぶりに改善した。業界別では金融など4業界が改善し、小売など5業界が悪化した。  全国(43.3)

    • 2024年7月11日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (10日)  ◇着任あいさつ▽苫東石油備蓄苫小牧事業所取締役事業所長、佐野和仁氏。  ◇業務あいさつ▽苫東石油備蓄苫小牧事業所総務課長代理、小田一孝氏。

    • 2024年7月11日