「食とエネルギー 先見据えた対応」 苫東新社長辻氏が意気込み
- 2022年6月25日
苫東は24日、株主総会と取締役会を開き、社長に元北海道副知事の辻泰弘氏(66)が就任した。辻氏は道幹部時代の2011年6月から約2年間、同社の社長を務めた経験を持ち、「企業や将来を見据えたプロジェクトの誘致に取り組む。新しい時代の苫東はいろんなことにチャレンジできるフィールドがある」と意欲を見せた
苫東は24日、株主総会と取締役会を開き、社長に元北海道副知事の辻泰弘氏(66)が就任した。辻氏は道幹部時代の2011年6月から約2年間、同社の社長を務めた経験を持ち、「企業や将来を見据えたプロジェクトの誘致に取り組む。新しい時代の苫東はいろんなことにチャレンジできるフィールドがある」と意欲を見せた
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに673人確認したと発表した。日別の新規感染者数は3日連続で500人を上回ったが、前週の同じ曜日を41日連続で下回った。このうち312人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ37万8529人となった。 死亡の確認は3日ぶりになかった。道
北海道エアポート(HAP)がまとめた新千歳空港の航空概況によると、5月の国内線旅客数は前年同月比約2・5倍の114万7432人だった。 7カ月連続で前年実績を上回り、主な幹線の内訳は、羽田線が約2・4倍の53万2126人、伊丹線が約2・9倍の7万3570人、関西線が約3・7倍の6万
矛盾という言葉の意味を習ったのは何歳頃だったろう。どんなに頑丈な盾も突き破る矛(ほこ)とどんな鋭い矛でもはじく盾を売る商人が「じゃあこの矛で、この盾を突いたら?」と問われる話だ。 そんなふうに「理屈に合わないことを矛盾という」との説明だったと思う。納得できた。 ロシアのウクライナ侵
白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)中核施設・国立アイヌ民族博物館(佐々木史郎館長)で25日、第4回特別展示「CHIRI MASHIHO 知里真志保―アイヌ語研究にかけた熱意」が特別展示室で開幕した。幌別村(現登別市)出身の言語学者、民族学者、知里真志保(1909~61年)の人生と業績、関わりがあ
2022年春の叙勲で瑞宝単光章(消防功労)を受章した元胆振東部消防組合厚真消防団副団長の木本年幸さん(65)と、高齢者叙勲で瑞宝単光章(消防功労)を受けた元同消防団分団長の斉藤泉さん(88)の伝達式が23日、町長室で行われた。宮坂尚市朗町長から勲記、勲章が手渡され、「これからも精進していきたい」と
安平町追分地区の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」で26日午前10時から午後3時まで、貨物鉄道フェスティバルが開かれる。入場は無料。雨天決行。 鉄道物流の重要性や公益性についてアピールする日本鉄道貨物(JR貨物)による出張イベント。あびら観光協会などが協賛している。 会
安平町議会定例会は24日、本会議を続開し、一般質問、議案審議などを行った。町内の産業廃棄物処理業者が早来北進地区での産業廃棄物最終処分場建設の許可を道から得ている件について、町は「正攻法で覆すのは難しいが、さらなる対策を講じ、提言していく」と伝えた。 工藤秀一氏の一般質問への答弁。町は建設
白老町議会は24日、定例会6月会議で提出された2022年度一般会計補正予算案など議案13件、承認1件、意見書案3件を原案通り可決して休会した。 一般会計補正予算案は、4826万7000円を追加し、総額108億3891万3000円とした。耐震化などの大規模改修工事を予定する萩野小学校について
国内最大級の花と緑の催事「第39回全国都市緑化北海道フェア」(ガーデンフェスタ北海道2022、同実行委主催)は25日、主会場の恵庭市南島松の花の拠点「はなふる」のほか、苫小牧など道内24市町32カ所の協賛会場で開幕した。はなふる周辺では7月24日までの期間中、三つのエリアを900種類20万株の花々
知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、国土交通省は24日、有識者による対策検討委員会を開き、海上運送法を改正し、安全確保命令に違反した場合の罰則を強化する方針を明らかにした。 現行の海上運送法では命令に違反しても、罰則は100万円以下の罰金にとどまる
(24日) ▽代表取締役会長 石井吉春▽代表取締役社長 辻泰弘(新任)▽専務取締役 佐野成信▽常務取締役 渡辺聡▽非常勤取締役 宮本知治、水本健一▽常勤監査役 五十嵐充(新任)▽非常勤監査役 小林一夫(新任)、小林良輔
国民民主党の玉木雄一郎代表は24日来道し、参院選道選挙区(改選数3)に出馬した新人の臼木秀剛氏(41)支援のため札幌市内で街頭演説を行い、「混迷の時代だからこそ、批判や反対だけではない、対決より解決の姿勢を真っすぐに貫く」と結党の精神をアピールした。 玉木氏は紀伊國屋書店前、狸小路、大通公
道は24日、新型コロナウイルスのオミクロン株派生型の「BA.5」の感染者が、道内で初確認されたと発表した。 感染者は2人で、国籍、居住地は明らかにしていない。いずれも海外渡航歴がある。道立衛生研究所(札幌市)が無作為で行っている感染者のゲノム解析で、感染が判明した。 BA.5は南ア
(26日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前10時、第1特科団創隊および北千歳駐屯地開庁70周年記念行事(北千歳駐屯地)。午後5時、市暴力追放運動推進協議会創立50周年記念式典・懇親会(ベルクラシックリアン)。 恵 庭 午前9時、第11旅団創立14周年および真駒内駐屯地開庁6
苫小牧市は「苫小牧イノベーション活性化事業」の申し込みを30日まで、受け付けている。企業間連携で新製品を開発したり、ビジネス上の課題の解決を図ったりする取り組みに補助金を出す制度。 補助の上限額は200万円で、補助率は中小企業や小規模事業者が4分の3、大企業が3分の2。対象事業は▽新たな製
苫小牧地域職業訓練センター運営協会(苫小牧市新開町)は、就職氷河期世代に大型特殊免許などの資格を取得してもらう就業支援研修の受講者を募集している。 研修は7月13日から9月28日までのうち、おおむね40日間。定員7人で受講料は無料。受講1日に付き給付金2200円を支給する。取得できる資格は
北海道中小企業家同友会苫小牧支部(高橋憲司支部長)は22日、「最新の採用セミナー~古いやり方では人は集まらない!」をテーマに、苫小牧市民会館で6月例会を開いた。オンライン会議システム「ズーム」での参加を含め75人が、若い世代の価値観や人材確保策を学んだ。 講師は、就職・転職情報サービス業マ
苫小牧CCUS・ゼロカーボン推進協議会(会長・岩倉博文苫小牧市長)は23日、二つの専門部会を市内のホテルで開いた。主に家庭や事業所の脱炭素推進に向けた専門部会では、市が家庭を対象に新たな補助制度の創設を検討していることを明らかにした。 室内の省エネ化や太陽光発電など再生可能エネルギーの導入
生活協同組合コープさっぽろ(札幌市)はこのほど、苫小牧市勇払の海岸で、市内を拠点に活動するまちづくり団体と清掃奉仕を行った。 「Hokkaido海のクリーンアップ大作戦!」と銘打つ、全道一斉の海岸清掃の一環。公募で道内各地から集まった約400人のほか、勇払地区の住民や事業者でつくる「勇払街
苫小牧軽音楽連盟(原田三嗣会長)主催の第77回苫小牧市軽音楽フェスティバル「BAY SIDE MUSIC LIVE」がこのほど、苫小牧市文化会館で開かれた。市内のほか、札幌市や厚真町で活動するバンド7組が、生演奏で会場を盛り上げた。 各バンドは6曲程度披露し、客席では特製のうちわでボーカル
苫小牧高等商業学校(猪●【98a0】徹校長)は22日、1、2年生を対象に、さまざまな職業の仕事内容などを学ぶ進路ガイダンスを開いた。道内の専門学校や大学21校が参加。生徒136人が声優や建築士、調理師など希望の職種について知識を吸収した。 進路に意識を高めてもらおうと毎年実施しており、今年
家族の引きこもりに悩む人でつくる苫小牧市の団体、まゆだまの会はこのほど、市民活動センターで例会を開いた。函館市在住で、地元を拠点に引きこもりの人やその家族の支援に取り組む安藤とし子さんが特別に参加。これまでの活動や自身の娘の引きこもりに悩んだ経験から、当事者との向き合い方や心のありようなどについて
過去の逮捕歴に関するツイートの削除を認めるかが争われた訴訟の上告審判決が24日、最高裁第2小法廷であった。草野耕一裁判長は削除を認めなかった二審東京高裁判決を破棄し、米ツイッター社に削除を命じた。同社の敗訴が確定した。
兵庫県尼崎市は24日、全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリーが紛失した問題で、このUSBが見つかったと発表した。市は23日、住民税非課税世帯などを対象とした臨時特別給付金の支給事務を委託していた業者が紛失したと発表していた。 市によると、USBには住民基本台帳に基づく全市民の氏
木原誠二官房副長官は24日の記者会見で、岸田文雄首相が物価高対策の一環として打ち出した節電ポイント還元制度をめぐり、参加する家庭にまず2000円相当を付与する方向で調整していると明らかにした。さらに、節電協力の度合いに応じて電力会社が独自に付与するポイントに、国の支援で上乗せする。 木原氏は
新千歳空港で国際線の運航再開に向けて、出入国手続き「C・I・Q(税関・入管・検疫)」の体制整備が着々と進んでいる。税関は電子申告ゲートの運用開始を、検疫はアプリによる手続きの簡略化「ファストトラック」の導入を予定。新型コロナウイルス感染症の水際対策が大幅に緩和される中、よりスムーズな手続きで混雑防
厚真町の特産品ハスカップの初競りが24日、苫小牧市公設地方卸売市場で行われた。卸売取引の最高値は「特A大」の1パック(300グラム)が2000円で、前年を500円上回る絶好のスタート。生産するとまこまい広域農協厚真町ハスカップ部会の長谷誠良会長(82)は「今年は5月末から日照不足。量が取れないかも
韓国の航空大手・大韓航空は7月17日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休していた新千歳―仁川線を再開する。新千歳では約2年4カ月ぶりに国際線定期便の運航となる。同社は「今後も需要の動向を考慮しながら増便を検討する」としている。 同社はコロナ流行前に同路線を毎日2便運航していたが、202
道と札幌市などは23日、新型コロナウイルスの感染者を新たに753人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で500人を上回ったが、前週の同じ曜日を40日連続で下回った。このうち383人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ37万7856人となった。