助成金申請 受け付け中 苫小牧市、3月までの自費接種者対象 子宮頸がん予防ワクチン
- 2022年6月27日
苫小牧市は、子宮頸がん予防ワクチンの定期接種の時期を逃し、自費で任意接種を受けた市民を対象に、助成金(償還払い)の交付申請を受け付けている。 子宮頸がんなどの主因となるヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防ワクチン接種。厚生労働省が2013年から接種の「積極的勧奨」を中止し、今年4月
苫小牧市は、子宮頸がん予防ワクチンの定期接種の時期を逃し、自費で任意接種を受けた市民を対象に、助成金(償還払い)の交付申請を受け付けている。 子宮頸がんなどの主因となるヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の予防ワクチン接種。厚生労働省が2013年から接種の「積極的勧奨」を中止し、今年4月
「第39回全国都市緑化北海道フェア」(ガーデンフェスタ北海道2022)の開会式が25日、恵庭市民会館大ホールで関係者322人が出席して開かれた。本道の豊かな自然や花と緑の魅力を恵庭の主会場と道内32カ所の会場から全国に発信する。道内で36年ぶりとなる30日間の国内最大規模の花の催事がスタートした。
ガーデンフェスタ北海道2022のメイン会場・恵庭市南島松の「はなふる」は26日、開幕最初の日曜とあって道内外から大勢の来場者が訪れた。 広さ9・4ヘクタールの会場には、北海道を代表する恵庭や苫小牧のガーデナーが設計を手掛けた七つのテーマガーデンをはじめ、黄色を基調にブルー、オレンジ、ダークレ
道は6月15日現在の道内の農作物生育状況を発表した。6月前半の気象は低気圧の影響で気温が平年よりかなり低く、降水量もやや少なかったが、生育は平年並みに推移している。 水稲は草丈、葉数は平年並みで茎数は多い。一部地域で生育が遅れている。秋まき小麦は草丈、茎数とも平年並み。テンサイは草丈はやや
胆振東部地震で社務所や鳥居などが大きな被害を受けた厚真神社の復旧をお披露目するイベント「鎮守の杜(もり)マルシェ」が24、25両日、同神社で開かれた。神事の茅の輪くぐりや手水舎(ちょうずや)に花々を浮かべる「花手水」が行われたほか、屋内外にパンや野菜の出店ブースが設けられ、境内は町内外から訪れた多
日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社は26日、出張イベント「貨物鉄道フェスティバル」を安平町追分地区の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」で開いた。実際に輸送に使われたコンテナなどを敷地内で公開し、家族連れや鉄道ファンらを楽しませた。 敷地内に幅3・5メートル、奥行き2・2メートル
江戸時代の街並みを再現した登別市のテーマパーク登別伊達時代村は25日、国がインバウンド(訪日外国人旅行者)の受け入れを再開してから初めてとなり、同村では2年4カ月ぶりとなる海外団体ツアー客を受け入れた。香港からの10人で、忍者アクションショーなどのプログラムや村内施設を見学した。 団体客は
白老町青少年育成町民の会(山田和子会長)と町教育委員会はこのほど、町本町の町コミュニティセンター前の花壇を整備した。会員ら有志12人が参加し、マリーゴールドやサルビアなどの花苗約300株を植栽した。 同会の事務局がコミセン内にあることから、環境美化活動の一環で初めて実施した。同施設では今年
白老町は、老朽化が進む役場庁舎の改築に向け、町民の声を30日まで募集している。寄せられた意見は2022年度中に策定を目指す「役場庁舎建設基本計画」に反映させる。アンケート用紙は役場、いきいき4・6、出張所の窓口で配布している。 町大町の役場庁舎は1955年の建設から増改築を重ね、67年が経
◇安平町の遠浅小が閉校記念運動会(18日) 遠浅小学校(奥本政一校長)で閉校記念運動会が開かれた。小中一貫の義務教育学校「早来学園」が来春開校するのに伴い、年度末に閉校する。全校児童の鼓笛演奏で華やかに運動会が幕開けし、学年別徒競走、全員リレーなど元気いっぱいのパフォーマンを披露した。 ◇
◇野良猫ではない 私は猫をはじめ、動物が大好きです。なので、外で猫ちゃんが遊んでいたりするのを見ると癒やされるのですが、外で生活している猫に寝床と餌を用意するなら、それは野良猫ではないと思うので、避妊手術や去勢をしてあげて、野良猫を増やさないようにする管理をしてあげてほしいなぁと思います。
(27日) ◇新任あいさつ▽苫東代表取締役社長、辻泰弘氏。 ◇業務あいさつ▽苫東専務取締役、佐野成信氏▽同常務取締役、渡辺聡氏▽同総務部長、小馬谷勤氏。
(28日) 苫小牧 午前11時、恵庭市出張。午後2時、夜桜金魚とまこまいJAPAN with風雪太鼓関係者による表敬訪問。午後4時、全国高校選抜アイスホッケー大会苫小牧市実行委員会(白鳥王子アイスアリーナ)。 千 歳 午後4時、在日米軍再編に係る訓練移転先6基地関係自治体協議会役員会・
昼呑み居酒屋ちょうちんの姉妹店として4月5日、苫小牧市表町にオープンした。多彩なフードメニューをワンコインの500円(税抜き)で提供しており、中でも1番人気は注文を受けてから焼き上げる「焼き鳥(5本)」だ。ボリューム感のある鶏モモ肉を使っているので、香ばしさとジューシーさを存分に楽しめる。味は塩、
ハンドメード雑貨イベント「びおら」がこのほど、苫小牧市糸井の菓子製造販売三星の本店で開かれた。市内外から18店舗が出店し、来場者は作家と楽しく会話をしながら気に入った手作り品を選んでいた。 市内の革小物作家相馬美智恵さんが主催した。今年で11年目で、通算16回目。例年6、11月に開いている
ICT(情報通信技術)・広告業のオーティス(苫小牧市弥生町)は、自社のモバイルサービスの基本料金の一部を、市内で子ども食堂を運営する市のぞみ町の飲食店「Cafe bar May」に寄付する地域貢献に取り組んでいる。 同社は、携帯電話の格安SIMによって安い料金で電話や通信サービスを提供して
道路建設(本店苫小牧市、宮崎健悟社長)はこのほど、地域貢献活動の一環で、苫小牧工業高校(諸橋宏明校長)に扇風機36台を寄贈した。 同社には同校の卒業生が多数入社しており、夏の暑さ対策に役立ててもらおうと、1教室に2台行き渡るように贈呈した。 宮崎社長は「近年、苫小牧も夏の暑さが厳し
北海道電力ネットワーク苫小牧支店はこのほど、環境美化活動の一環で、苫小牧市末広町の出光カルチャーパーク(市民文化公園)に設置されている街路灯18基をボランティアで清掃した。 社員9人が参加。高所作業車2台を操りながら、ガラス用洗剤やタオルを使って汚れを丁寧に拭き取った。 同パークは
【エルマウ(ドイツ)時事】ドイツ南部エルマウで始まった先進7カ国首脳会議(G7サミット)は26日夜(日本時間27日未明)、外交・安全保障分野を中心に協議を続けた。バイデン米大統領は中国の経済圏構想「一帯一路」に対抗する形で、途上国のインフラ投資を支援する新たな枠組みの創設を宣言。岸田文雄首相は東ア
米大リーグのパドレス傘下3Aエルパソを自由契約になった秋山翔吾外野手(34)が、広島に入団することが27日、分かった。西武に在籍した2019年以来、3季ぶりの日本球界復帰となる。 広島では、鈴木が米大リーグのカブスへ移籍し、現在は主力の西川が負傷で離脱するなど、外野が固定できていない。球団幹
「物価上がっていませんか、お母さん」。公示日にマイクを握った青森市でも「物価高と戦う立憲民主党」のアピールに余念がなかった。「岸田インフレ」への不満を追い風として巻き返しを図る作戦に命運を懸ける。 代表就任から半年余り。知名度不足を補おうと、街頭演説での名刺配りで顔を売る。受け取らない人も
【ワシントン時事】米連邦最高裁は24日、人工妊娠中絶を「憲法上の権利」と認めた1973年の判例を覆した。トランプ政権下で保守的な判事が多数任命されたことが背景にあり、国論を二分する問題でも最高裁が政治的立場を明確にする姿勢が鮮明になった。バイデン政権やリベラル層は今後、避妊や同性婚など他の権利にも
関東甲信は25日、晴れて気温が大幅に上がり、35度以上の猛暑日になる所が相次いだ。気象庁によると、午後1時54分に群馬県伊勢崎市で40・1度を観測し、6月の全国観測史上初めて40度台を記録した。東京都心(千代田区)は正午前に35・4度を観測し、今年初めて猛暑日になった。 茨城、埼玉両県には
第39回全国都市緑化北海道フェア(ガーデンフェスタ北海道2022)が開幕した25日、苫小牧市の協賛会場である出光カルチャーパーク(末広町)でオープニングセレモニーが行われた。7月24日までの期間中、苫小牧実行委員会(委員長・板谷良久苫小牧市議会議長)は同パークとサンガーデンを拠点に、「感じるガーデ
苫小牧市教育委員会は24日、教育委員会会議を開き、児童生徒数が減っている小中併置校の植苗小中学校を2023年4月から義務教育学校に移行する方針を決めた。小中学校9年間の教育を一貫して行う学校で、児童生徒の教育環境充実を図る。市内での義務教育学校設置は初めて。 義務教育学校は16年の学校教育
苫小牧音楽祭実行委員会は、7月17日に苫小牧市民会館大ホールで開催する「PMF2022オーケストラ苫小牧公演」のチケットを市内のコミュニティーセンターや市文化交流センターなどで販売している。同月2日には事前学習会を開く。 この2年間、公演は新型コロナウイルスの影響で中止しており、3年ぶりの
24日午前8時50分ごろ、JR室蘭線本輪西―東室蘭間の大雨による河川増水の影響で、同線伊達紋別―東室蘭間の上下線の列車が一時運転を見合わせた。約1時間半後に運転を再開したが、運休や遅延で約2500人に影響した。 JR北海道によると、室蘭発苫小牧行き普通列車など50本が運休したほか、特急など
24日午後4時55分ごろ、JR日高線苫小牧―勇払間レール上を、線路点検のため巡回していたJR貨物の社員がレール同士をつなぐ継ぎ目板が折れているのを発見した。 JR北海道によると、折れていた板を交換し、約25分後に運転を再開させたが、苫小牧発鵡川行き普通列車に32分の遅れ、約60人に影響した
水揚げ日本一を誇る苫小牧産ホッキ貝の2021年度漁(漁期は7月~翌年4月)は、水揚げ量が前年度比約1割増の868トン、水揚げ高は2割以上増の約3億8600万円に達した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で19、20年度と低迷した取引価格も、21年度は対策や販売強化などが奏功し、1キロ当たり平均卸売単
株式会社苫東(苫小牧市柏原)は24日、2022年3月期(21年度)決算を発表した。売上高は前年度比16・9%増の27億1445万円、純利益は同約2・2倍の5億9969万円で、いずれも1999年の同社設立以降で最高額。苫小牧東部地域の用地分譲が好調に進み、2年連続で増収増益と過去最高額の更新を達成し