• 30日 小学生対象に夏休みの電気実験 苫電気工事業協組青年部
    30日 小学生対象に夏休みの電気実験 苫電気工事業協組青年部

       苫小牧電気工事業協同組合青年部は、30日に苫小牧市民活動センターで開く「夏休み電気工作実験教室」の参加者を募集している。市内外の小学生が対象で参加無料。  豆電球と乾電池を使い、電気を通す物かどうか調べる実験を行う。同青年部員が講師となり、苫小牧工業高校電気科の生徒がサポートする。教室は1日

    • 2022年7月27日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇お疲れさまです  このたび、桜木町4丁目で行われていた道路と歩道の舗装工事が終わりました。長期間の工事になるので、自宅前の駐車場の出入りに不便すると覚悟していたのですが、責任者の統率の下、工事は着々と進み、不便に思うことはありませんでした。特に自宅前の工事の時は、家人が車を動かすかどうか確

    • 2022年7月27日
  • 来月下旬から屋外写真展 虎杖浜と社台の2地区で 昭和の”風景”壁面に  白老
    来月下旬から屋外写真展 虎杖浜と社台の2地区で 昭和の”風景”壁面に 白老

       白老町の町民やアーティストでつくるウイマム文化芸術プロジェクト実行委員会(星貢委員長)は、旧社台小学校近くの海岸沿いで8月下旬に始める屋外写真展の準備を進めている。昭和時代に社台で撮った写真を拡大し、建造物の壁を使って展示する取り組み。虎杖浜地区で同様の写真展を昨年の8~10月に開いており、今年は

    • 2022年7月27日
  • 町内飲食店を応援 お得なフードエール商品券販売 大抽選会セールも開催 厚真町商工会
    町内飲食店を応援 お得なフードエール商品券販売 大抽選会セールも開催 厚真町商工会

       厚真町商工会は、新型コロナウイルス対策に伴う行動自粛で落ち込んだ消費の回復を図ろうと、町内飲食店を応援する取り組みを展開している。町内で使える「あつまフードエール商品券」を販売しているほか、飲食店を巡って抽選で地元特産品が当たる「大抽選会セール」を企画した。  フードエール商品券は、1口50

    • 2022年7月27日
  • 謎を解きながら 忍法帖―天下人の形見 お宝見つけて 登別伊達時代村
    謎を解きながら 忍法帖―天下人の形見 お宝見つけて 登別伊達時代村

       登別市中登別町のカルチャーパーク「登別伊達時代村」は、敷地内を謎解きしながら散策する恒例の宝探しイベント「忍法帖―天下人の形見」を実施している。地図が描かれた巻物を手に村内を巡って隠されたヒントを探し、謎を解いてお宝を見つけ出すゲーム。11月30日まで。  イベントの謎解きは3コース。子ども

    • 2022年7月27日
  • 30、31日ジュニア ファイターズカップ 町内外から8チーム むかわ野球連盟
    30、31日ジュニア ファイターズカップ 町内外から8チーム むかわ野球連盟

       少年野球の第16回むかわ野球連盟旗争奪ジュニアファイターズカップが30、31の両日、むかわ町の田浦球場で開かれる。東胆振1市2町と日高管内、札幌、江別両市の合同編成を含む計8チームが参戦し、2日間にわたって熱戦を繰り広げる。  野球を通じた青少年の健全育成と地区をまたいだチーム間同士の交流を

    • 2022年7月27日
  • 29日夜にホタル鑑賞会 仙台藩白老元陣屋資料館
    29日夜にホタル鑑賞会 仙台藩白老元陣屋資料館

       仙台藩白老元陣屋資料館は、29日午後7時半から、国指定史跡・白老仙台藩陣屋跡でホタル鑑賞会を開く。  陣屋跡の堀などの水辺に生息し、夜に光を放つヘイケボタルの幻想的な光景を見てもらおうと、毎年この時期に開いており、昨年は町民ら約90人が参加した。  当日は、同館友の会準会員の白老東高校

    • 2022年7月27日
  • 安平町職員コロナ感染
    安平町職員コロナ感染

       安平町は26日、早来地区の総合庁舎に勤務する政策推進課の40代男性職員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。症状は軽く、現在自宅で療養しているという。  町によると、この職員は22日まで出勤。25日に発熱のため町内医療機関で抗原検査・PCR検査を行った結果、陽性が判明した。濃厚接触者に該

    • 2022年7月27日
  • 白老町でも職員1人
    白老町でも職員1人

       白老町は26日、町上下水道課の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。  この職員は発熱とせきなどの症状のため25日にPCR検査を行った結果、26日に感染が判明した。町民や職員に濃厚接触者はおらず、町はすでに施設の消毒作業を終え、業務を通常通り行っている。

    • 2022年7月27日
  • 迫る国葬、警備に総力
「失敗許されない」と幹部―準備着々、人事先送りも・警視庁
    迫る国葬、警備に総力 「失敗許されない」と幹部―準備着々、人事先送りも・警視庁

       参院選の遊説中に銃撃され、亡くなった故安倍晋三元首相の国葬まで27日であと2カ月となった。銃撃事件は警備体制に問題があったとされ、警察当局による検証・見直しが進む。国葬には内外の大勢の要人参列が見込まれており、総力を挙げて警備に臨む警視庁の幹部は「注目度も高い。失敗は許されない」と気を引き締める。

    • 2022年7月27日
  • イベント通じ環境保全アピール ウトナイ湖野生鳥獣保護センター開設20周年
    イベント通じ環境保全アピール ウトナイ湖野生鳥獣保護センター開設20周年

       苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターの開設20周年記念事業が23日、同センター内で始まった。野生動物に学ぶ救護セミナーを皮切りに8月14日まで、体験型イベントや特別展示を繰り広げ、改めて環境保全や鳥獣保護の意義をアピールする。  同セミナーは、環境省北海道地方環境事務所野生生物課課長

    • 2022年7月27日
  • 祭り気分で遊び満喫 はなぞの認定こども園
    祭り気分で遊び満喫 はなぞの認定こども園

       苫小牧市花園町のはなぞの認定こども園(篠原一広園長、105人)でこのほど、「えんにちごっこ」が行われた。年長児25人が魚釣りゲームをしたり、かき氷を食べたりし、夏祭り気分を味わった。  夏の恒例行事。職員を店主役に、園児たちがチケットを片手に四つの出店を回った。今年は、次から次へと出てくるワ

    • 2022年7月27日
  • 専門店のたこ焼き販売 苫工高学校祭
    専門店のたこ焼き販売 苫工高学校祭

       苫小牧工業高校(諸橋宏明校長)の建築科3年の生徒たちが23日、学校祭で苫小牧市見山町の「たこ焼・ばぁ~」のたこ焼きを販売した。前売り券を購入した生徒らに出来たての商品を手渡した。  新型コロナウイルス流行を受け、同校の学校祭で扱う飲食物は事前購入した物に限られ、今年は3年生の6クラスがパンや

    • 2022年7月27日
  • 安心には地域のつながり重要 市社協ボラセンが市民講座
    安心には地域のつながり重要 市社協ボラセンが市民講座

       苫小牧市社会福祉協議会ボランティアセンターはこのほど、市民活動センターで市民ボランティア講座を開いた。奉仕活動に関心を持つ市民の交流と研修が目的で、約40人が参加。高齢者や障害者の福祉などをテーマにグループで意見を交わした。  市社協の事務局長、伊藤康博さんは講話で、「便利な現代は人と接しな

    • 2022年7月27日
  • AOKI前会長宅を捜索
組織委元理事への贈賄容疑―東京地検
    AOKI前会長宅を捜索 組織委元理事への贈賄容疑―東京地検

       東京五輪・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事(78)が、大会スポンサーの紳士服大手AOKIホールディングス(横浜市)から資金提供を受けたとされる汚職事件で、東京地検特捜部は27日、高橋元理事に対する贈賄容疑で、AOKI創業者の青木拡憲前会長(83)の自宅(東京都渋谷区)を家宅捜索した。

    • 2022年7月27日
  • ファンの「聖地」、今も脈々―神戸
羽生結弦さんに変わらぬ期待
    ファンの「聖地」、今も脈々―神戸 羽生結弦さんに変わらぬ期待

       フィギュアスケート男子の五輪金メダリスト、羽生結弦さん(27)のプロ転向を受け、ゆかりの地が改めて注目を集めている。神戸市東灘区の弓弦羽(ゆづるは)神社。本人を連想させることから、かねてファンの間では「聖地」として知られ、参拝客が絶えない。  羽生さん自身も計4度訪れた。故郷が被災した東日本大

    • 2022年7月27日
  • 五輪組織委元理事を強制捜査
AOKIから4500万円
    五輪組織委元理事を強制捜査 AOKIから4500万円

       東京五輪・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事(78)側が、大会スポンサーの紳士服大手AOKIホールディングス(横浜市)から多額の資金提供を受けた疑惑で、東京地検特捜部は26日、東京都世田谷区の高橋元理事宅などを家宅捜索し、強制捜査に乗り出した。  東京五輪・パラ大会を舞台にした疑惑が、汚

    • 2022年7月26日
  • 業界の元気を取り戻す 苫小牧社交飲食店組合発足 マップ作製、セミナー開催も
    業界の元気を取り戻す 苫小牧社交飲食店組合発足 マップ作製、セミナー開催も

       苫小牧市内の飲食店主らでつくる苫小牧社交飲食店組合が今月、発足した。新型コロナウイルス感染流行で打撃を受けた地元店がタッグを組んで、飲食業界の元気を取り戻す活動を展開する。  事業では、組合員の店の場所などを掲載した飲食店マップを作製し、苫小牧観光協会や市内のホテルに配布。また、接客力向上セ

    • 2022年7月26日
  • 非核平和都市条例 施行20年の節目 苫小牧市、祈念事業を展開 核廃絶と恒久平和願う企画
    非核平和都市条例 施行20年の節目 苫小牧市、祈念事業を展開 核廃絶と恒久平和願う企画

       77年前の夏の悲劇を繰り返さない―。苫小牧市は今夏、原爆の悲惨さを今に伝える平和祈念事業を計画している。広島平和記念資料館(広島市)が所蔵する被爆者の遺品や原爆写真といった資料の展示、体験者の証言会など、30日から8月21日にかけて核廃絶と恒久平和の実現を願うさまざまな企画を展開する。  今

    • 2022年7月26日
  • 週別感染者数 8週ぶり400人超 苫小牧市
    週別感染者数 8週ぶり400人超 苫小牧市

       苫小牧市の新型コロナウイルス新規感染者数は17~23日の1週間、前週と比べて約1・7倍の403人で、4週連続で前週実績を上回った。  週別感染者数は8週ぶりに400人超で、感染再拡大の傾向を示している。週別人口10万人当たり感染者数も237人で、道の移行指標レベル2(同15人)を超過している

    • 2022年7月26日
  • 電子図書館
    電子図書館

       ひょっとしたら「何を今さら」と言われるかもしれない。正直なところ苫小牧市電子図書館の「存在」を知ったのはつい最近だ。よく調べてみると、開設されたのがほぼ8年前の2014年10月。道内だけでなく全国の公立図書館の中でも先駆けとも言える。  遅ればせながらも市立中央図書館を訪ね、窓口で利用登録し

    • 2022年7月26日
  • 道内3361人感染 前週の2・21倍 胆振は245人 新型コロナ
    道内3361人感染 前週の2・21倍 胆振は245人 新型コロナ

       道と札幌市などは25日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3361人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は4日ぶりに4000人を下回ったが、前週の同じ曜日(1515人)の2・21倍と感染拡大が続いている。このうち1823人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ42万4211人となった

    • 2022年7月26日
  • 新型コロナウイルス感染情報
    新型コロナウイルス感染情報

       新型コロナウイルス感染情報 (26日発表分)  ▽苫小牧市 健康こども部の職員2人と財政部、環境衛生部、総務部の職員各1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし  ▽苫小牧市立中央図書館 指定管理者の職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。通常通り開館

    • 2022年7月26日
  • 第66回新道展 最高賞に喜び 豊川町の会社員内海さん
多様な生き方 油彩画に投影 来年度から会員昇格
    第66回新道展 最高賞に喜び 豊川町の会社員内海さん 多様な生き方 油彩画に投影 来年度から会員昇格

       苫小牧市豊川町の会社員内海一弘さん(69)が、第66回新北海道美術協会展で最高賞の新北海道美術協会賞を受けた。受賞作は「無限」と題した油彩画で、時計回りと反時計回りのらせん状の階段を上る人々を描いた。来年度、会友から会員に昇格することも決まり、「二重の喜び。びっくりしている」と話す。  受賞

    • 2022年7月26日
  • 苫小牧アートフェス3年ぶりに
来月6、7日 港まつりと初の同時開催
    苫小牧アートフェス3年ぶりに 来月6、7日 港まつりと初の同時開催

       苫小牧アートフェスティバル2022(実行委員会主催)が8月6、7の両日、苫小牧市末広町の出光カルチャーパークで開催される。新型コロナウイルスの影響で20、21年は中止しており、3年ぶり。各種ワークショップや音楽祭を展開する。  ワークショップの目玉は、市内在住の彫刻家藤沢レオさんの教室。2日

    • 2022年7月26日
  • 市役所前にキッチンカー
9月30日まで日替わり出店
    市役所前にキッチンカー 9月30日まで日替わり出店

       苫小牧市役所の正面玄関前で、25日にキッチンカーが営業を始めた。9月30日までの平日(午前11時~午後6時)、16事業者が日替わりで出店し、飲食物の販売を行う。  市は中心市街地のにぎわい創出と公共施設の有効活用を目的に、昨年に続きキッチンカー出店事業を企画。初日はおにぎりと汁物、ポップコー

    • 2022年7月26日
  • カローラ苫小牧で実車練習
苫工高の男子生徒2人 来月、高校生ものづくり道大会出場
    カローラ苫小牧で実車練習 苫工高の男子生徒2人 来月、高校生ものづくり道大会出場

       8月1、2の両日に日本工学院北海道専門学校(登別市)で開かれる第22回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会の自動車整備部門に出場する苫小牧工業高校電子機械科の男子生徒2人が、トヨタカローラ苫小牧の苫小牧店(柳町)で実車を使った練習に励んでいる。週2~3回、技術トレーナーの指導も受け、全国大

    • 2022年7月26日
  • 29日に小中学生向け認知症カフェ
ココロズが講話や工作
    29日に小中学生向け認知症カフェ ココロズが講話や工作

       苫小牧市のボランティア団体「Cocoro’s(ココロズ)」は29日、市民活動センターで小中学生を対象とした「認知症カフェ(ほっとカフェ)・ココロズ店」を開く。認知症に関する講話のほか、患者が毎日使用する物を置く「ものをなくしにくいトレイ」作りも実施。同団体は「夏休みの工作にもお勧め」とアピールして

    • 2022年7月26日
  •  新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(26日発表分)
     新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(26日発表分)

       ▽25日から学級閉鎖 苫小牧和光中学校、苫小牧澄川小学校、苫小牧豊川小学校  ▽26日から学級閉鎖 苫小牧和光中  ▽26日から一部休園 認定こども園勇払幼稚園  ▽26日に再開 認定こども園はくちょう幼稚園(一部休園)、みその保育園(同)

    • 2022年7月26日
  • 苫小牧総合経済の荒川さん金賞 道発表 野鳥絵画展高校の部
    苫小牧総合経済の荒川さん金賞 道発表 野鳥絵画展高校の部

       道は25日、2022年度野鳥絵画展の入賞者を発表した。高校の部で、苫小牧総合経済高2年の荒川桃百(もも)さんが金賞を受賞した。  愛鳥思想の普及を図るため、道内小学校、中学校、高校の児童・生徒を対象に絵画を募集。計329点の応募があった。  小学校の部では、千歳支笏湖小1年の関口陽太さ

    • 2022年7月26日