• 首相長男の秘書官登用が波紋
野党批判、自民戸惑い
    首相長男の秘書官登用が波紋 野党批判、自民戸惑い

       岸田文雄首相は4日に就任1年を迎えたのに合わせ、公設秘書で長男の翔太郎氏(31)を政務担当の首相秘書官に起用した。周辺は「人事の硬直化回避が狙い」と説明するが、政府内では「世襲をにらんだ布石」との見方がもっぱら。野党は「身びいき」と批判し、自民党内では「政権への逆風が強まりかねない」と戸惑いが広が

    • 2022年10月5日
  • 最先端技術に理解深める 苫工高でICT体験講習会
    最先端技術に理解深める 苫工高でICT体験講習会

       道は9月30日、苫小牧工業高校(諸橋宏明校長)でICT体験講習会を開いた。土木科・建築科の1、3年生約40人が最先端のICT(情報通信技術)やドローン(小型無人飛行機)について理解を深めた。  最先端の建築関連技術に触れてもらおうと、道内各地の工業高校で実施している事業で、同校では初めて。

    • 2022年10月5日
  • 読書の秋 絵本作家が読み聞かせ 市内で相次ぎイベント
    読書の秋 絵本作家が読み聞かせ 市内で相次ぎイベント

       27日に始まる読書週間(11月9日まで)を前に、苫小牧市内の公共施設2施設で1日、絵本作家の講演会が開かれた。作家たちは絵本作りのエピソードなどを語り、子どもや保護者に読書の面白さを伝えた。  市立中央図書館では、とよたかずひこさん(75)の講演会が開かれ、参加した市内の幼児、児童とその保護

    • 2022年10月5日
  • 図書館楽しいね 第2はくちょう幼稚園園児ら利用体験
    図書館楽しいね 第2はくちょう幼稚園園児ら利用体験

       苫小牧市北栄町の第2はくちょう幼稚園(小原和美園長)はこのほど、苫小牧市立中央図書館で図書館の利用体験を実施した。  公共でのマナーを身に付けてもらおうと、同園が毎月行っている行事でこの日は年長児42人が参加した。園児たちは好きな絵本2冊が決まったら貸し出しカウンターに持って行き、「お願いし

    • 2022年10月5日
  • 中学生に魅力をアピール 苫総経高でオープンスクール
    中学生に魅力をアピール 苫総経高でオープンスクール

       苫小牧総合経済高校(古市俊章校長)は9月30日、受験を考えている中学生に直接学校を見てもらうオープンスクールを開いた。苫小牧市内外の中学3年生215人が参加し、体験授業などを通じて高校生活のイメージを膨らませた。  生徒会メンバーや教員らが体育館で授業カリキュラム、部活動について紹介。簿記や

    • 2022年10月5日
  • ロシア併合、手続き完了
「住民投票」発表から2週間―ウクライナ東・南部4州
    ロシア併合、手続き完了 「住民投票」発表から2週間―ウクライナ東・南部4州

       ロシア上院は4日、ウクライナ東・南部4州の「併合条約」の批准法案を審議する。可決後、プーチン大統領が署名して法が成立。既にサンクトペテルブルクの憲法裁判所による2日の「合憲」判断や、下院での3日の批准を済ませており、ロシア側の法的手続きがすべて完了する。国際社会の懸念は無視される格好となった。

    • 2022年10月4日
  • 角川会長、辞任へ
「汚職関与、一切ない」
    角川会長、辞任へ 「汚職関与、一切ない」

       東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件で、起訴されたKADOKAWA会長、角川歴彦容疑者(79)=贈賄罪=は4日、弁護団を通じて会長を辞任する意向を表明した。  角川容疑者は声明で、「大会組織委員会に関する汚職事件ということで、私だけでなく、社員2人が逮捕・起訴された事態は大変重いものと受け

    • 2022年10月4日
  • 日韓への防衛義務「揺るぎない」―米高官
3カ国北朝鮮担当が協議
    日韓への防衛義務「揺るぎない」―米高官 3カ国北朝鮮担当が協議

       【ワシントン、ソウル時事】クリテンブリンク米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は3日、オンライン会合に出席し、北朝鮮のミサイル発射を「残念だ」と批判した。米国の日本と韓国への防衛義務は揺るぎないと強調。地域を不安定化させる行動を控え、核・ミサイル問題の解決に向けた米国との対話に応じるよう北朝鮮に呼

    • 2022年10月4日
  • 過去最長4600キロ飛行 北朝鮮がミサイル 日本上空通過 17年以来、被害なし
    過去最長4600キロ飛行 北朝鮮がミサイル 日本上空通過 17年以来、被害なし

       日韓両政府によると、北朝鮮が4日午前7時22分ごろ、弾道ミサイル1発を内陸部慈江道舞坪里一帯から発射した。日本の東北地方上空を通過して同44分ごろ、太平洋上の日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下した。松野博一官房長官は記者会見で、飛距離が過去最長の約4600キロ、最高高度が約1000キロと推定さ

    • 2022年10月4日
  • 苫小牧 関係機関 対応に追われる
北朝鮮ミサイルに市民動揺 「どこに逃げれば」不安も
    苫小牧 関係機関 対応に追われる 北朝鮮ミサイルに市民動揺 「どこに逃げれば」不安も

       4日朝、北朝鮮からミサイルが発射されたとしJアラート(全国瞬時警報システム)の警報が5年ぶりに鳴り響いた。苫小牧市内でも市や消防などが対応に追われ、市民の間には動揺が広がった。  市は2回のJアラート発令に合わせ、防災行政無線の屋外スピーカーや戸別受信機、防災メールなどで警戒を呼び掛けた。

    • 2022年10月4日
  • 世界的ギター奏者ら出演 13日に無料コンサート
苫小牧 グランドホテルニュー王子「素晴らしい演奏を生で」
    世界的ギター奏者ら出演 13日に無料コンサート 苫小牧 グランドホテルニュー王子「素晴らしい演奏を生で」

       世界的に活躍するクラシックギター奏者マリア・エステル・グスマンさん、手塚健旨さんの2人とピアニストの高木洋子さんによる無料コンサートが13日午後6時半、苫小牧市のグランドホテルニュー王子1階ロビーラウンジ「フォレストコート」で開かれる。  手塚さんと親交があった市内明野新町在住の佐々木勝廣さ

    • 2022年10月4日
  • 作品で気持ち前向きに
墨絵詩書家・小林白炎さん個展 苫小牧市内4カ所で22日まで
    作品で気持ち前向きに 墨絵詩書家・小林白炎さん個展 苫小牧市内4カ所で22日まで

       旭川市の墨絵詩書家、小林白炎さん(52)の個展「命の言霊」が22日まで、苫小牧市植苗の道の駅ウトナイ湖など市内4カ所で開かれている。墨絵詩書のほか、フランスの国際公募展「ル・サロン展」や「サロン・ドートンヌ」で入選した掛け軸などが、4会場で計170点展示されている。  道の駅ウトナイ湖では、

    • 2022年10月4日
  • 生活困窮女性の支援 周知に力 相談79件にとどまる 苫小牧市議会決算特別委
    生活困窮女性の支援 周知に力 相談79件にとどまる 苫小牧市議会決算特別委

       苫小牧市議会は3日、一般会計決算審査特別委員会(谷川芳一委員長)を開き、2021年度決算の審査に入った。市は、生活困窮などに陥った女性を支援するため、21年度に始めた地域女性活躍推進事業の実績を報告。同年度に生理用品の無償提供は3715件、相談件数は79件を数えたとした。  大西厚子氏(公明

    • 2022年10月4日
  • ヤクルト村上 史上最年少三冠王 プロ野球
    ヤクルト村上 史上最年少三冠王 プロ野球

       プロ野球セ・リーグは3日、神宮球場でヤクルト―DeNA戦1試合が行われてレギュラーシーズンの全日程が終了し、ヤクルトの村上宗隆内野手(22)が打率、本塁打、打点のいずれもリーグ首位となる三冠王に決まった。2004年の松中信彦(ダイエー)以来18年ぶりで、史上8人目。22歳での三冠王は、1982年に

    • 2022年10月4日
  • 苫小牧工業高校生徒会リーダー研修会 芸人から話し方学ぶ
    苫小牧工業高校生徒会リーダー研修会 芸人から話し方学ぶ

       苫小牧工業高校(諸橋宏明校長)は1日、校内で「生徒会リーダー研修会」を開いた。新役員14人が参加し、生徒会行事の引き継ぎを受けたほか、話し方の講座を通じて人前で話すこつを学んだ。  旧役員7人が新役員に仕事内容を説明した後、同校を2014年3月に卒業し、現在吉本興業に在籍する芸人コンビ「スク

    • 2022年10月4日
  • 歴史学んで市長に提言
苫小牧 未来創造こども会議 14日まで参加者募集中
    歴史学んで市長に提言 苫小牧 未来創造こども会議 14日まで参加者募集中

       苫小牧市は14日まで、小学5年生~中学3年生を対象にした「未来創造こども会議」の参加者を募集している。今年度のテーマは「盛り上げよう!八王子市姉妹都市締結50周年」。計4回の事前研修を行い、来年1月、市長に提言する。  北辺警備と開拓のため、勇払原野に入植した八王子千人同心との縁をきっかけに

    • 2022年10月4日
  • 生活習慣と向き合う 
苫小牧市イベント「健考・健幸DAY」開催
    生活習慣と向き合う 苫小牧市イベント「健考・健幸DAY」開催

       苫小牧市は2日、健康に関するイベント「健考・健幸DAY2022」を市民会館で開いた。事前予約制で約100人が参加し、講演や健康測定を通して生活習慣の改善などを考えた。  新型コロナウイルス感染拡大の影響で、人を集めての健康イベントは3年ぶり。2019年まで開催の「健康フェスタ」を刷新し、コロ

    • 2022年10月4日
  • 秋を感じ心地よい汗 苫小牧
道を研究する会 ウオーキング大会
    秋を感じ心地よい汗 苫小牧 道を研究する会 ウオーキング大会

       道路工事関連企業などで構成する「道を研究する会」(宮﨑洋二会長)は1日、道道苫小牧環状線を歩いてオートリゾート苫小牧アルテン(苫小牧市樽前)を目指すウオーキング大会を開いた。会員や市民ら約100人が、心地よい汗を流した。  16キロと8キロの2コースを設定。16キロの出発地の市緑ケ丘公園には

    • 2022年10月4日
  • 道内835人感染 胆振23人 83日ぶり千人下回る
    道内835人感染 胆振23人 83日ぶり千人下回る

       道と札幌市などは3日、新型コロナウイルスの感染者を新たに835人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が1000人を下回るのは7月12日(803人)以来、83日ぶり。前週の同じ曜日も5日連続で下回った。道内の感染者は延べ75万2285人となった。  死亡したのは、道発表

    • 2022年10月4日
  • 9月25、26日 で苫小牧は155人確認
    9月25、26日 で苫小牧は155人確認

       道は3日、新型コロナウイルスの自治体別感染者数を、9月25、26の2日分のみ発表した。苫小牧市は155人、白老町は13人―など。  道は毎週月曜に自治体別感染者数を発表してきたが、感染者の「全数把握」の簡略化に伴い、9月27日以降、発表方法が変わったため。自治体別の感染者数も同日以降は、65

    • 2022年10月4日
  • 発射
    発射

       朝刊を手にテレビのニュースを見ていると座っている椅子の前後左右から耳慣れない大音量の音が居間に鳴り響いた。テレビの画面は変わらず、音源が自分と家人の携帯電話と分かるまでに数秒かかった。「Jアラート」の警報音が鳴った瞬間のことだ。取りあえず2階に行っていた家人に声を掛けた。「何も分からない」

    • 2022年10月4日
  • 6日からサークル作品展 市文化会館
    6日からサークル作品展 市文化会館

       苫小牧市文化会館は、同館で活動するサークルの作品展を6日から10日まで、同館1階の展示ホールで開く。  サークルの活動成果発表の場として毎年開催。今年は7サークルの会員約50人の力作を約100点展示する。サークルはどろんこ陶友会(陶芸)、縄文人陶芸サークル(同)、びーどろの会(ステンドグラス

    • 2022年10月4日
  •  新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(4日発表分)
     新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(4日発表分)

       ▽3日から学級閉鎖 苫小牧豊川小学校、苫小牧日新小学校、苫小牧和光中学校、苫小牧明野中学校

    • 2022年10月4日
  • 折れたバットで箸 日ハムが体験ワークショップ 田んぼのオーナー事業とコラボ  厚真
    折れたバットで箸 日ハムが体験ワークショップ 田んぼのオーナー事業とコラボ  厚真

       プロ野球北海道日本ハムファイターズは1日、折れたバットを使って箸を製作する体験会を厚真町の厚南会館で開いた。選手が使うバットを通して、持続可能な林業について考えてもらおうと、チームが初めて企画した。町観光協会主催の田んぼのオーナー事業でオーナーとなっている道内外の人々が家族らと参加。40人が箸作り

    • 2022年10月4日
  • 稲刈り体験会 黄金色に実った穂を収穫 厚真
    稲刈り体験会 黄金色に実った穂を収穫 厚真

       厚真町観光協会が主催し、農家のアドバイスを受けながら米作りを体験する田んぼのオーナー事業「稲刈り体験会」が2日、同町幌内の田んぼで行われた。オーナーの権利を持つ約180人が参加。鎌を使って稲を刈る農作業に挑戦した。  田んぼのオーナーは、1区画(1アール)2万7500円で1シーズンのオーナー

    • 2022年10月4日
  • 35人が熱戦展開 グラベルパーティ2022 厚真
    35人が熱戦展開 グラベルパーティ2022 厚真

       砂利道などのオフロードでも走れる自転車グラベルバイクのレースイベント「グラベルパーティ2022♯2in ATSUMA」が2日、厚真町の浜厚真オフロードパークで開かれた。35人が参加し、クラス別のレースやチーム戦を展開。順位が目まぐるしく入れ替わるデッドヒートを繰り広げた。  元プロのロードレ

    • 2022年10月4日
  • 施設の歴史伝える 陣屋跡視察研修調査を報告 白老
    施設の歴史伝える 陣屋跡視察研修調査を報告 白老

       白老町の仙台藩白老元陣屋資料館(武永真館長)で1日、陣屋跡視察研修調査町民報告会が開かれた。町民ボランティアらでつくる同資料館友の会の会員らが昨年度と今年度、道南・道東方面で行った陣屋関連施設調査について報告した。  同資料館を管理する白老町教育委員会は2016年度から、民族共生象徴空間(ウ

    • 2022年10月4日
  • 「スーリヤ」 白老に出店 ネパールカレー
    「スーリヤ」 白老に出店 ネパールカレー

       スープカレー&ネパールカレー店「スーリヤ」の白老店が町東町2にオープンした。ネパールで10年以上修業を積んだベテランシェフとスタッフ計3人による本場のカレーを楽しめる。  メニューはチキンチーズカレー、マトンカレー、ミックスベジタブルカレーなど。水を一切使わず、炒めた野菜の水分で作っているた

    • 2022年10月4日
  • 16日、「ポロト紅葉の集い」  白老
    16日、「ポロト紅葉の集い」  白老

       白老ノルディックウオーキング愛好会は、白老町のポロト自然休養林で16日に開く第17回白老ノルディックウオーキング「ポロト紅葉の集い」の参加者を募集している。  紅葉した森の遊歩道でノルディックウオーキングを楽しむ。4.2キロの「ポロトの森コース」、2.5キロの「ポロト湖木道コース」の2コース

    • 2022年10月4日
  • 競技4種目で汗 しらかば東町内会で運動会
    競技4種目で汗 しらかば東町内会で運動会

       苫小牧市しらかば町のしらかば東町内会(守屋久義会長)はこのほど、同町のしらかば6丁目公園で運動会を開いた。幼児から高齢者まで地域住民95人が参加し、競技に挑んだ。  秋の恒例行事で、過去2年間は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止していた。  競技は、けんけんぱ、パークゴルフなど4

    • 2022年10月4日