• スーパーに車突っ込む
安平町追分
    スーパーに車突っ込む 安平町追分

       18日午後2時10分ごろ、安平町追分花園2のスーパーマーケット「フレッシュイングローブ追分店」に、同町追分花園3の警備員男性(64)の普通貨物自動車が突っ込む事故があった。この事故の衝撃で、店内で商品の袋詰めをしていた同町追分花園3の女性(83)が後ろ向きに倒れ、尻などを打撲した。  苫小牧

    • 2023年3月20日
  • ふるさと安全情報
    ふるさと安全情報

       8日(水)▽器物損壊 双葉町=中学校敷地内の物置の窓ガラス割られる▽窃盗未遂 錦町=飲食店でドアガラス割られ、店内に侵入されるも盗まれた物なし▽建造物侵入 北栄町=飲食店の勝手口のドアガラス割られ、店内に侵入される▽迷惑防止条例違反 女性が歩道でスカートをめくられ、尻を触られる  9

    • 2023年3月20日
  • 火葬炉1基増へ改修 24年度着工 高齢社会進展で体制強化 高丘霊葬場
    火葬炉1基増へ改修 24年度着工 高齢社会進展で体制強化 高丘霊葬場

       苫小牧市は高丘霊葬場に7基ある遺体用火葬炉を8基に増やすため、2023年度に実施設計を行う予定だ。これまで遺体用として使っていなかった1基を改修し、24年度の着工、供用開始を目指す。高齢社会の進展に伴って火葬件数の増加が見込まれる中、安定的に対応できる体制を強化する。  同霊葬場は1997年

    • 2023年3月20日
  • 立候補事前審査に3陣営 道議選苫小牧市区、31日告示 
    立候補事前審査に3陣営 道議選苫小牧市区、31日告示 

       31日告示、4月9日投開票の道議選苫小牧市区(定数3)に向け、立候補届け出書類の事前審査が18日に市役所で行われ、出席は自民党新人の板谷良久氏(55)、立憲民主党現職の沖田清志氏(59)、公明党新人の中村守氏(55)の3陣営にとどまった。  2月の立候補予定者説明会では、出馬を表明済みの3氏

    • 2023年3月20日
  • 道路建設3連覇 全日本女子IH
    道路建設3連覇 全日本女子IH

       第42回全日本女子アイスホッケー選手権大会Aグループは19日、帯広の森アイスアリーナで決勝が行われ、苫小牧の道路建設ペリグリンがDaishinを4―3で下し、3連覇を果たした。トヨタシグナスは3位決定戦でSEIBUプリンセスラビッツをかわして3位に食い込んだ。  決勝は道路建設が先制するも、

    • 2023年3月20日
  • 学校でマスク着用求めず 来月以降、通学電車は推奨 文科省
    学校でマスク着用求めず 来月以降、通学電車は推奨 文科省

       文部科学省は20日までに、学校での新型コロナウイルス対策について、4月1日以降の新たな考え方を教育委員会などに通知した。学校生活ではマスク着用を求めないことを基本とする。ただし、通学時に混雑した電車やバスを使ったり、校外学習で医療機関や高齢者施設を訪問したりする場合は、児童生徒と教職員の着用を推奨

    • 2023年3月20日
  • 胆振2日間で30人感染
    胆振2日間で30人感染

       道と札幌市などは19日、新型コロナウイルスの感染者を新たに179人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は16日連続で前週の同じ曜日を下回った。道内の感染者は延べ133万6748人となった。  死亡したのは、札幌市の1人(80代男性)。道内の死者は累計で4547人となった。

    • 2023年3月20日
  • 政治の劣化
    政治の劣化

       政治の劣化が著しい。そう思わせるのは、放送法が定める政治的公平性の解釈に関する総務省文書を巡る高市早苗経済安全保障担当相の国会発言だ。  2015年5月に当時、総務相の高市氏が放送法の政治的公平性に関し、「番組全体を見て判断する」とする従来の解釈に加え、「一つの番組でも判断できる」と答弁、法

    • 2023年3月20日
  • 空き家解体補助金 条件緩和を 道宅建協苫支部が市へ要望書
    空き家解体補助金 条件緩和を 道宅建協苫支部が市へ要望書

       北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部(渡邊武志支部長)は15日、苫小牧市に要望書を提出した。空き家解体補助金の支給条件緩和や、4月1日から始まる不動産相続時の登記申請義務化の周知徹底などを求めた。  同支部の要望書提出は3年ぶりで、渡邊支部長ら役員4人が市役所を訪れ、岩倉博文市長に手渡した。渡

    • 2023年3月20日
  • 高所作業のリスク認識を 苫建設協会が安全大会
    高所作業のリスク認識を 苫建設協会が安全大会

       苫小牧建設協会(宮﨑英樹会長)は16日、苫小牧市民会館で建設現場安全大会を開いた。会員各社から約100人が参加し、講演を通じて労働災害防止や交通安全の意識を高めた。  苫小牧労働基準監督署の戸倉正直署長、苫小牧署交通第1課の伊藤昌彦課長、市下水道建設課の三国屋弘明課長の3人が講演した。

    • 2023年3月20日
  • アイヌの伝統マキリを自作 飯島さん たたら製鉄法で 
 虎杖浜の砂鉄と木炭使用  白老
    アイヌの伝統マキリを自作 飯島さん たたら製鉄法で 虎杖浜の砂鉄と木炭使用  白老

       白老町の白老民族芸能保存会理事の飯島宏之さん(40)=町竹浦=は、町内の砂鉄と木炭を使い、昔ながらの製鉄法でアイヌ民族伝統の小刀(マキリ)を作ることに取り組んでいる。夏までに3本を製作する考えで、古代製鉄の伝承活動を続ける「室蘭・登別たたらの会」代表、石崎勝男さん(78)=登別市緑町=の協力を得て

    • 2023年3月20日
  • 地酒「あびら川」堪能 4年ぶり 新酒お披露目会
    地酒「あびら川」堪能 4年ぶり 新酒お披露目会

       安平町早来地区で収穫した酒造好適米「彗(すい)星」で醸造した日本酒「あびら川」の新酒お披露目会が18日、町追分本町の追分ホテルわたなべで開かれた。お披露目会の開催は新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶり。町民ら約80人が集まり、地元の恵みがこもった地酒を堪能した。  地酒造りは、地域ブラン

    • 2023年3月20日
  • 地域の防災体制強化へ NPO法人マージュと協定 むかわ町
    地域の防災体制強化へ NPO法人マージュと協定 むかわ町

       むかわ町と地元のNPO法人マージュは17日、災害時だけではなく日ごろから防災をより身近に感じてもらうため、平時および災害時における「地域防災協働体制」の協力協定を結んだ。  同法人は、昨年秋に町内で開かれた防災イベントを企画したほか、さっぽろ雪まつりに開設された町のPRブースに協力するなど、

    • 2023年3月20日
  • 白老でダンス発表会 元気いっぱいの踊り披露 
    白老でダンス発表会 元気いっぱいの踊り披露 

       白老町内のヒップホップダンス教室、高校ダンス部の合同発表会が19日、町総合体育館で開かれた。「コネクト・オブ・ハート(心のつながり)」をテーマに、小学生から高校生まで約50人が軽快なリズムに合わせて練習成果を披露した。  地元の児童スポーツクラブ「Genキングしらおいクラブ」(山田和子会長)

    • 2023年3月20日
  • アイスホッケー交流大会 氷上で友好の輪  安平
    アイスホッケー交流大会 氷上で友好の輪  安平

       小学年代クラブチームによる第5回安平町早来アイスホッケー連盟主催交流大会が18、19両日、町スポーツセンター「せいこドーム」で開かれた。道内4市1町のクラブ5チームが参加。2日間にわたって氷上で熱戦を繰り広げ、友好の輪を広げた。  町教育委員会が共催、地元チーム安平ギャロップが主管。競技を通

    • 2023年3月20日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

        ◇ひどいシカの被害  今年もシカの被害に遭いました。残念ながら春に咲くチューリップやクロッカス、サイネリア、フクジュソウ等々、毎日のようにシカが来て、全滅に近い状態で花畑作業をする気力・楽しみが激減しました。高齢になった私たちの楽しみを奪う野生動物を市役所は今後どう考えているのか?「広報と

    • 2023年3月20日
  • 引っかき絵や抽象画 「ニャンクシィ」白山さん美術博物館で個展
    引っかき絵や抽象画 「ニャンクシィ」白山さん美術博物館で個展

       特殊な用紙を割り箸で削って下地の色を出す「引っかき絵」を手掛ける「NYANXI(ニャンクシィ」こと白山通平さん(64)=苫小牧市青葉町在住=の個展が24、25の両日、市美術博物館で開かれる。入場無料。  同館での個展は2回目で、今回は引っかき絵に加え、アクリル絵の具で描いたネコや龍、春夏秋冬

    • 2023年3月20日
  • 自治基本条例は改訂不要  苫小牧市民自治推進会議が答申
    自治基本条例は改訂不要  苫小牧市民自治推進会議が答申

        苫小牧市民自治推進会議(小山田剛会長)は15日、市から諮問された市自治基本条例の見直しについて、個人情報保護法改正に伴う関係条文を除き改訂は不要とする答申を提出した。小山田会長と中島広基副会長が市役所を訪れ、岩倉博文市長に提言書を手渡した。  提言書ではこの他、防災行政無線や無料通信アプリ

    • 2023年3月20日
  • 生ラム肩ロース 苫小牧 ジンギスカン蝦夷―EMISHI―
 焼き台は溶岩プレート
    生ラム肩ロース 苫小牧 ジンギスカン蝦夷―EMISHI― 焼き台は溶岩プレート

       昨年10月にオープンしたジンギスカン料理の店。「肩ロースにハマった店主のお店」のキャッチコピー通り、メインメニューは生ラム肩ロース(1人前1300円)だ。  「脂と赤身のバランスがとてもいい」と佐藤政夫代表がほれ込んだ部位。臭みを最小限にとどめるため、注文後に切り分ける。焼き台はなじみのジン

    • 2023年3月20日
  • ~優しい味でボリューム満点~ ジャンボシューマイのキャベツ蒸し
    ~優しい味でボリューム満点~ ジャンボシューマイのキャベツ蒸し

       作り方  (1)玉ネギ、ニンニク、ショウガはみじん切り、キャベツは千切りにする。  (2)ボウルにシューマイの具の材料をすべて入れて混ぜ合わせた後、バットに入れて平らにし、包丁で筋を入れて8等分する。  (3)片手で皮を持ち、底を作るように(2)の具を入れて形作る。皮のひらひらが

    • 2023年3月20日
  • 3月の道内経済概況 9カ月ぶり上方修正 総括判断「持ち直しの動き」
    3月の道内経済概況 9カ月ぶり上方修正 総括判断「持ち直しの動き」

       北海道経済産業局は、3月の道内経済概況を発表した。総括判断は「持ち直しの動きが見られる」とし、前月までの「持ち直しの動きに弱さが見られる」から9カ月ぶりに上方修正した。主要項目別でも、個人消費の判断を引き上げた。  1月の経済指標を中心に、2月以降の企業へのヒアリングを加味して判断した。先行

    • 2023年3月20日
  • 故郷の味求め にぎわい 「岩手・宮城・福島フェア」31日まで
千歳観光物産サテライト・ミル
    故郷の味求め にぎわい 「岩手・宮城・福島フェア」31日まで 千歳観光物産サテライト・ミル

       JR千歳駅前の複合施設「千歳ステーションプラザ」=千代田町7=1階の千歳観光物産サテライト・ミルで「岩手・宮城・福島フェア」が開かれている。千歳は転勤族が多いまちとあって、売り場は故郷の味を買い求める来店者らでにぎわっている。フェアは31日まで。  東北6県フェアの第2弾。岩手のコーナーには

    • 2023年3月20日
  • 灯油、値下がり続く ガソリンは横ばい 3月の全道平均価格  道消費者協会
    灯油、値下がり続く ガソリンは横ばい 3月の全道平均価格 道消費者協会

       北海道消費者協会は、3月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり114円54銭となり、前月に比べ25銭(0・22%)値下がりした。値下がりは5カ月連続。前年同月比でも1円91円(1・64%)安くなっている。  調査対象581店のうち、最高値は函館市の13

    • 2023年3月20日
  • 道職員採用試験 22日受け付け開始
    道職員採用試験 22日受け付け開始

       道は2023年度行政職員採用試験=一般行政A、教育行政A、総合土木A(専門試験口述型)、普及職員(農業)A(専門試験口述型)=の第1回申し込み受け付けを22日から開始する。  総合土木Aは21歳以下の高等専門学校等卒業(卒業見込み)の人も対象。普及職員(農業)Aには学歴要件がある。  

    • 2023年3月20日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       19日の最高気温は広く9度前後で、平年より4度ほど高い所が多くなりました。札幌は10・7度まで上がり、11日ぶりの2桁の気温を観測しました。また、道内で最も気温が高くなった苫小牧は11・4度と今年に入って初めての2桁となりました。(日本気象協会北海道支社)

    • 2023年3月20日
  • ウイークリーみんぽう(3月11~18日)
    ウイークリーみんぽう(3月11~18日)

       ◇マスク着用ルール緩和(13日) 新型コロナウイルス対策で推奨されてきたマスク着用が緩和された。政府は、屋内外を問わず「個人の判断」に委ね、混雑した電車内や医療機関などでは引き続き着用を勧めている。初日の苫小牧市内はこれまで同様に着ける人の姿が多く見られた。新型コロナの感染症法上の位置付けは5月8

    • 2023年3月20日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (21日) 苫小牧 午前8時40分、苫小牧地区高校弓道錬成射会開会式(総合体育館)。 千 歳 午後6時、北部方面総監「感謝の夕べ」(札幌市)。 恵 庭 午前10時、市スポーツ少年団表彰式(えにあす)。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式

    • 2023年3月20日
  • 東日本大震災 授業で学ぶ 苫小牧東中学校3年 「大切なもの奪い去った」
    東日本大震災 授業で学ぶ 苫小牧東中学校3年 「大切なもの奪い去った」

       苫小牧東中学校(五十嵐昭広校長)は14日、東日本大震災について学習する授業を同校体育館で行った。3年生97人が被災地の様子を伝える写真や映像などを見て、災害の恐ろしさを認識した。  震災の被害を風化させないようにしよう―と3年生への最後の校長講話として授業を行った。  五十嵐校長は初め

    • 2023年3月20日
  • 読書会「お寺で名著」開催 市民12人が参加 —妙見寺
    読書会「お寺で名著」開催 市民12人が参加 —妙見寺

       苫小牧市音羽町の妙見寺(末澤隆信住職)はこのほど、読書会「お寺で名著」を開いた。市民12人が参加し、三浦綾子著の「ひつじが丘」について意見を交換した。  同作品は、主人公の女性が両親の反対を押し切って結婚したが、愛することの難しさに直面し、父親の言葉をかみしめながら、生きる喜びや苦しみを感じ

    • 2023年3月20日
  • 藤井、最年少六冠
史上2人目、棋王も奪取―将棋
    藤井、最年少六冠 史上2人目、棋王も奪取―将棋

       将棋の藤井聡太五冠(20)=竜王、王位、叡王、王将、棋聖=は19日、栃木県日光市で指された第48期棋王戦5番勝負の第4局で渡辺明棋王(38)=名人と合わせ二冠=に後手番132手で勝ち、3勝1敗で初めて棋王を獲得した。1994年に羽生善治九段(52)が達成して以来、史上2人目の六冠となった。20歳8

    • 2023年3月20日