• 苫小牧4LC協議会に感謝状 苫民ボラ振興基金に累計125万円
    苫小牧4LC協議会に感謝状 苫民ボラ振興基金に累計125万円

       苫小牧、苫小牧中央、苫小牧白鳥、苫小牧ハスカップの4ライオンズクラブ(LC)で構成する苫小牧4LC協議会は22日、苫民ボランティア振興基金に6万5400円の善意を寄託した。20回目の寄託となった同協議会に、同振興基金運営委員会から感謝状が贈られた。  同協議会議長を務める苫小牧LCの伊藤俊子

    • 2023年3月24日
  • 9条改正と戦争反対訴えデモ 平和憲法を生かす苫小牧連絡会
    9条改正と戦争反対訴えデモ 平和憲法を生かす苫小牧連絡会

       憲法9条改正に反対する苫小牧市民でつくる「平和憲法を生かす苫小牧連絡会」は21日、市役所前で集会活動とデモ行進を行った。市民約70人が参加し、9条改正反対を訴えたほか、ロシアによるウクライナ侵攻に強く抗議した。  参加者は「平和憲法を持って戦争しない」「9条を守り生かして平和外交を」と訴えた

    • 2023年3月24日
  • 28日まで苫小牧 障害ある作家の絵画展
    28日まで苫小牧 障害ある作家の絵画展

       障害のあるアーティストが手掛けた絵画作品が28日まで、苫小牧市立中央図書館で展示されている。2月に市内で開催された障害者アートのイベント「アールブリュットin苫小牧」に関連した特別展示で、生き生きとしたタッチの34点が並ぶ。  イベントを主催した「苫小牧の文化と福祉を考える会」が、「見つめる

    • 2023年3月24日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇環境美化に協力を  8日付「雪解けのごみ」について回答します。苫小牧市では毎年春と秋に市内一斉の大掃除を実施しています。来年度は4月16日を「春のゼロごみの日」として環境美化活動を実施します。個人、町内会、企業等で参加いただけますのでまちの環境美化推進のため、清掃活動にご協力をお願いします

    • 2023年3月24日
  • 苫小牧市人事
    苫小牧市人事

       苫小牧市人事(4月1日)  【係長職】  [市長部局]  総合政策部主査(市民生活部窓口サービス課主査)飯塚豊▽総合政策部政策推進室東京事務所主査・経済産業省へ派遣(福祉部介護福祉課総務係長)佐久間拓也▽総合政策部まちづくり推進室まちづくり推進課主査(都市建設部維持課工事係長)藤

    • 2023年3月24日
  • 校長・副校長・教頭の人事発表 市町村立小中学校・義務教育学校
    校長・副校長・教頭の人事発表 市町村立小中学校・義務教育学校

       北海道教育委員会は24日、2023年度の市町村立小中学校・義務教育学校の校長・副校長・教頭の人事異動を発表した。校長の異動総数は小学校290人、中学校201人、義務教育学校10人の計501人。前年度比17人の増で、異動率は同2ポイント増の42・7%。新規起用は小学校106人(うち女性16人)、中学

    • 2023年3月24日
  • 道知事選 各党とも総力戦 唯一の与野党対決
    道知事選 各党とも総力戦 唯一の与野党対決

       4月9日の投開票へ向け道知事選が23日、スタートした。今回の統一地方選の9道府県の知事選では唯一、与野党対決型の選挙戦だ。戦後、北海道庁長官選挙を含め、これまでに19回行われ、主要政党の相乗りだった1999年を除き、自民系の候補が11勝、非自民系の候補が7勝の戦績。前回の2019年まで、自民系が5

    • 2023年3月24日
  • 道知事候補 4人で確定
    道知事候補 4人で確定

       道選挙管理委員会は、道知事選の立候補届け出を23日午後5時で締め切った。いずれも無所属で、新人の門別芳夫氏(61)、現職の鈴木直道氏(42)、新人の池田真紀氏(50)、新人の三原大輔氏(48)の4人で争う構図が確定した。

    • 2023年3月24日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (25日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後2時、公立千歳科学技術大学・大学院学位記授与式(北ガス文化ホール)。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 午後1時、来客対応。

    • 2023年3月24日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       道内では23日まで記録的な暖かさとなった所もありました。札幌では24日未明に10・0度となり、3月に6日連続で10度以上を観測したのは2015年以来8年ぶりでした。これからは上空の寒気の影響で、全道の広い範囲で夜にかけて気温が右肩下がりになる見込みです。北寄りの風が強まって、より一層寒く感じられる

    • 2023年3月24日
  • 子ども用品を必要とする人へ 住吉コミセンで「ばくりっこ会」
    子ども用品を必要とする人へ 住吉コミセンで「ばくりっこ会」

       苫小牧市住吉コミュニティセンターは18日、子ども用品の交換・無料市「ばくりっこ会」を施設内で開いた。家族連れなど約70人が目当ての品を求めて訪れ、にぎわった。  NPO法人の木と風の香りとワーカーズコープぽっけ地域福祉事業所、市民など計10個人・団体が、子ども服をはじめ、絵本、ランドセル、キ

    • 2023年3月24日
  • 女性の力生かす働き方を 苫地方法人会女性部会がセミナー
    女性の力生かす働き方を 苫地方法人会女性部会がセミナー

       苫小牧地方法人会女性部会が主催する女活セミナーがこのほど、市内のホテルで開かれた。北海道ジョブパートナー(札幌市)の西條永里子代表が講師となり、女性の力を生かす働き方について説いた。  同部会のメンバーや関心のある市民など45人が参加した。  西條さんは「女性は脳の構造上、感受性が豊か

    • 2023年3月24日
  • 首相「個とチームで大偉業」
侍ジャパン優勝を称賛
    首相「個とチームで大偉業」 侍ジャパン優勝を称賛

       岸田文雄首相は23日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝した日本代表「侍ジャパン」の栗山英樹監督や村上宗隆選手らの表敬訪問を首相官邸で受けた。首相は「個人の力とチームの力、この二つが合わさったからこそ、これだけの大偉業を成し遂げた」と称賛した。  10日の日韓戦で始球式に立った

    • 2023年3月24日
  • ガーシー容疑者に旅券返納命令
失効すれば強制退去も
    ガーシー容疑者に旅券返納命令 失効すれば強制退去も

       動画投稿サイトで著名人らを繰り返し脅迫したなどとして警視庁が前参院議員のガーシー(本名・東谷義和)容疑者(51)の逮捕状を取った事件で、外務省は23日、海外に滞在中の同容疑者に旅券返納命令を出した。  4月13日までの返納を求めており、応じなければ旅券は失効する。事実上の不法滞在状態となり、強

    • 2023年3月24日
  • 客室乗務員の7割、盗撮被害
法整備の必要性訴え―航空労組
    客室乗務員の7割、盗撮被害 法整備の必要性訴え―航空労組

       各航空会社の労働組合などで構成される「航空連合」は24日までに、客室乗務員の約7割が盗撮や無断撮影の被害に遭った可能性があるとする調査結果を公表した。航空連合の担当者は「多くの客室乗務員が被害を訴えており、盗撮や無断撮影を規制する法整備が必要だ」と訴えている。  調査は昨年11~12月、連合に

    • 2023年3月24日
  • 道知事選告示 鈴木、池田両氏が第一声
    道知事選告示 鈴木、池田両氏が第一声

       全力で命と暮らし守る 鈴木(すずき) 直道(なおみち)氏(42) 自民・公明・新党大地推薦 鈴木氏は午前9時30分ごろ、札幌市中央区の選挙事務所付近で、集まった約280人(主催者発表)の支持者一人ひとりと固い握手を交わした後、第一声に臨んだ。  新型コロナウイルス感染拡大や、ロシ

    • 2023年3月23日
  • 道知事選は 本道経済再生争点に 4氏が立候補
    道知事選は 本道経済再生争点に 4氏が立候補

       第20回統一地方選の幕開けとなる道知事選が23日、告示された。無所属新人の門別芳夫氏(61)、与党勢力が推す無所属現職の鈴木直道氏(42)=自民党、公明党、新党大地推薦=、野党共闘で臨む無所属新人の池田真紀氏(50)=立憲民主党推薦、国民民主党道連、共産党道委、社民党道連支持=、無所属新人の三原大

    • 2023年3月23日
  • 住宅地2年連続上昇 東部地区人気で波及 商業地27年連続下落 苫小牧市内公示地価
    住宅地2年連続上昇 東部地区人気で波及 商業地27年連続下落 苫小牧市内公示地価

       国土交通省は22日、2023年公示地価を発表した。苫小牧市内の平均変動率は住宅地が1・5%増、商業地が1・1%減だった。住宅地は2年連続の上昇、商業地は27年連続の下落。住宅地は拓勇、北栄、ウトナイなど東部地区が人気で、周辺地域にも上昇効果が波及する一方、商業地は中心市街地の低迷が影響した。

    • 2023年3月23日
  • 道内181人感染 胆振は6人
    道内181人感染 胆振は6人

       道と札幌市などは22日、新型コロナウイルス感染者を新たに181人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を19日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万7487人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の70代男性1人。道内の死者は累計で4549人となっ

    • 2023年3月23日
  • 決め手
    決め手

       柔らかな日の光を浴びて、大地の表面に若芽が顔を出し始めた。いてついた状況からも必ず新しい可能性が芽生えてくる。そんな感覚の季節になってきた。希望や未来という言葉が当てはまる。  未来で言えば、次世代半導体の国産化を目指す新会社ラピダス(本社東京)が、新たな工場を千歳市の工業団地に建設すること

    • 2023年3月23日
  • 物価高や経済回復、課題山積
道知事選で苫小牧市民の声
    物価高や経済回復、課題山積 道知事選で苫小牧市民の声

       統一地方選のトップを切って、道知事選が23日告示された。道政に望むことや、何を基準に投票するか、苫小牧市民に聞いた。  北栄町の主婦橋本かなみさん(57)は「道民の暮らしに寄り添った政治ができ、道の未来を託せる人に投票したい。具体的には社会福祉に力を入れてくれる人が良い」と選択の条件を示した

    • 2023年3月23日
  • PCR検査対応でハスカッププラザへ感謝状
苫小牧医師会
    PCR検査対応でハスカッププラザへ感謝状 苫小牧医師会

       新型コロナウイルス感染症対策で苫小牧市内に開設した「苫小牧PCR検査センター」の終了を受け、苫小牧市医師会(沖一郎会長)は22日、運営を担った一般財団法人ハスカッププラザの職員に感謝状を贈った。2020年5月25日から今年3月17日まで延べ8888人の検査を受け入れ、沖会長は「地域医療の確保に寄与

    • 2023年3月23日
  • WBC優勝で苫小牧市役所に横断幕
伊藤大海投手を祝福
    WBC優勝で苫小牧市役所に横断幕 伊藤大海投手を祝福

       ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表「侍ジャパン」の優勝を受け、苫小牧市は22日夕、市役所本庁舎のロビー吹き抜けに伊藤大海投手(25)=北海道日本ハムファイターズ=を祝福する横断幕(縦0・9メートル、横8・5メートル)を掲げた。赤丸に「祝」と刻み、苫小牧駒沢大学(現北洋大学)出身

    • 2023年3月23日
  • 25日から麻雀教室の生徒募集
苫小牧市文化交流センター
    25日から麻雀教室の生徒募集 苫小牧市文化交流センター

       苫小牧市文化交流センターは25日、5月8日から毎週月曜日に同センターで行う「健康麻雀(マージャン)入門教室」(全10回)の受講生受け付けを開始する。先着順で、定員は4人。  講師は全国麻雀段位審査会の師範9段島村芙美子さんが務める。初めて麻雀をする人にも分かるように、ルールを一から指導すると

    • 2023年3月23日
  • 苫小牧市と石油共同備蓄、まちづくりや防災で連携協定
    苫小牧市と石油共同備蓄、まちづくりや防災で連携協定

       苫小牧市と石油備蓄業の北海道石油共同備蓄(東京、飯島大社長)は22日、市民サービスの向上につなげる地域活性化包括連携協定を結んだ。同社は災害時に市内静川の北海道事業所(廣瀬研志所長)の体育館を避難所として開放するなど、防災の共助に力を入れる予定だ。  市の同協定は18件目で、石油備蓄業とは初

    • 2023年3月23日
  • トラック木に衝突、運転の男性死亡
苫小牧
    トラック木に衝突、運転の男性死亡 苫小牧

       22日午後2時30分ごろ、苫小牧市明野元町2の市道で、「トラックが立ち木に衝突して運転手の意識がない」と付近の事業所従業員から119番通報があった。中型トラックを運転していた市双葉町2の会社員髙橋仁さん(55)が意識不明の重体で見つかり、市内の病院に搬送されたが死亡が確認された。  苫小牧署

    • 2023年3月23日
  • 踏切で車立ち往生、列車2本運休
白老
    踏切で車立ち往生、列車2本運休 白老

       22日午後5時ごろ、JR室蘭線萩野駅―白老駅間の神社前通り踏切(白老町本町1)で、乗用車が一時立ち往生するトラブルがあった。乗用車を運転していた人が非常ボタンを押したため、東室蘭発札幌行き特急列車が緊急停止。特急の車掌が安全確認した上、約50分後に運転を再開させた。  JR北海道によると、こ

    • 2023年3月23日
  • 苫小牧東高放送局の宇野さん起用 市選管 投票日の広報車アナウンス
    苫小牧東高放送局の宇野さん起用 市選管 投票日の広報車アナウンス

       来月投開票の統一地方選を前に、苫小牧市選挙管理委員会は20日、苫小牧東高校放送局2年の宇野杏乃音(あのん)局長(17)の協力を得て、広報車で放送する投票呼び掛けのアナウンスを録音した。投票率アップに向けた若年層への啓発が狙いで、高校生を起用するのは初めてという。  市選管によると、昨年7月の

    • 2023年3月23日
  • アイヌ口承文芸研究成果を解説 北海道博物館の大谷さん講演
    アイヌ口承文芸研究成果を解説 北海道博物館の大谷さん講演

       苫小牧市美術博物館は18日、同館研修室で講演会「私が聞いたアイヌの物語」を開いた。講師は北海道博物館研究職員の大谷洋一さん。市民のほか札幌市や様似町などから47人が参加し、大谷さんが実際に聞き取りをした貴重な口承文芸に耳を傾けた。  大谷さんはアイヌ語原文による口承文芸資料の情報収集と調査研

    • 2023年3月23日
  • 支援の重要性再認識 地域おこし協力隊員と懇談 
取り組みや思い理解 白老町議会政策研究会
    支援の重要性再認識 地域おこし協力隊員と懇談 取り組みや思い理解 白老町議会政策研究会

       白老町議会の人口減少に対応する政策研究会(大渕紀夫座長)は22日、町議会議事堂で、会を構成する町議6人と地域おこし協力隊員6人と懇談し、魅力ある地域づくりに向けて活動する隊員らの取り組みや思いに理解を深めた。  同研究会は2020年6月、人口減少に歯止めをかける方策について調査研究するために

    • 2023年3月23日