• ごみ拾い 白老東高1年生 環境守る意識向上
    ごみ拾い 白老東高1年生 環境守る意識向上

       白老東高校(小川政博校長)の1年生54人は4月27日、学校周辺のごみ拾いをした。同校からJR白老駅までの沿道やヨコスト湿原に隣接した国道沿いなど七つの地域に分かれ、ごみを分別しながら拾い集めた。  学校に戻った生徒らは、どのような種類のごみが捨てられていたかや、どのエリアが最も多かったかを調

    • 2023年5月3日
  • 小中学生の1学期給食費を無償に  むかわ
    小中学生の1学期給食費を無償に  むかわ

       むかわ町は、町内の小中学生を対象に1学期(4~7月)の65日間の給食費を無償化する。新型コロナウイルスの感染拡大や物価高騰などの影響を受ける保護者の負担軽減を目的としており、町内では2022年度の3学期(1~3月)に続いての臨時措置となる。  町教育委員会によると、今回の支援の対象は町内の小

    • 2023年5月3日
  • 人事焦点の臨時道議会11日招集 議長は冨原、松浦両氏一騎打ち
    人事焦点の臨時道議会11日招集 議長は冨原、松浦両氏一騎打ち

       統一地方選で改選された道議会(定数100)は2日、各派世話人協議会を開き、第1回臨時会を11日に招集することで合意した。会期は17日までの7日間の予定。正副議長人事が最大の焦点で、最終日には鈴木直道知事から副知事人事も追加提案される。最大会派の自民党・道民会議(54人)から選出される議長には、冨原

    • 2023年5月3日
  • 道観光アドベンチャートラベルシンポ開く 魅力発信と機運醸成へ
    道観光アドベンチャートラベルシンポ開く 魅力発信と機運醸成へ

       北海道観光振興機構主催の「アドベンチャートラベル(AT)シンポジウム」がこのほど、札幌市内で開かれた。9月の「アドベンチャートラベル・ワールドサミット北海道・日本(ATWS2023)」開催に向け、北海道の魅力の発信と機運の醸成が目的。本道観光産業の活性化にとって好機となるだけに、会場には観光関係者

    • 2023年5月3日
  • 函館朝市「ミニ水族館」 リニューアル 「マコンブ養殖」水槽登場
    函館朝市「ミニ水族館」 リニューアル 「マコンブ養殖」水槽登場

       一般社団法人ブルーコモンズジャパンが函館朝市えきに市場内に開設する「ミニ水族館」が4月29日にリニューアルし、新たに「マコンブのミニ養殖」をテーマにした水槽が登場した。この日はお披露目セレモニーが行われ、大泉潤函館市長らが、リニューアルを祝った。  同館は、函館の子どもたちが海に親しみ、地球

    • 2023年5月3日
  • トミカ・プラレールフェス人気 JRタワー20周年記念イベント
    トミカ・プラレールフェス人気 JRタワー20周年記念イベント

       JRタワー20周年記念イベント「トミカ・プラレールフェスティバルinJRタワー」が7日まで、札幌市中央区のJRタワー1階東コンコースで開かれている。会場では子供や大人たちが、瞳を輝かせて特設のコースを走るプラレールの列車に見入っていた。  「ガタンゴトン鉄橋を渡ろう」―と銘打ったプラレール・

    • 2023年5月3日
  • 札幌市内カラス死骸から鳥インフル高病原性確認ー道
    札幌市内カラス死骸から鳥インフル高病原性確認ー道

       道は2日、札幌市内で4月19日に回収したハシブトガラス1羽の死骸から検査の結果、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)を確認したと発表した。  これを受けて石狩振興局は野鳥監視重点区域での監視を強化した。今のところ道内で野鳥の大量死や、今回の回収地点から半径3キロ区域内の家きん飼養農場

    • 2023年5月3日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (4日) 苫小牧 午前11時、アートトラックグループ沙弥嘉丸水産デコトラ野郎祭(若草・中央公園)。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2023年5月3日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (2日)  ◇業務あいさつ▽苫小牧東ロータリークラブ会長エレクト、佐藤史典氏▽同会計・副幹事、南沢雄二氏。

    • 2023年5月3日
  • ホームセンター除く5業態好調 2月の道内販売・道経済産業局
    ホームセンター除く5業態好調 2月の道内販売・道経済産業局

       北海道経済産業局は、2月の道内百貨店・スーパー、コンビニエンスストア、専門量販店の販売動向を発表した。横ばいだったホームセンターを除く5業態で前年同月を上回り、商戦は好調に推移した。  百貨店の販売額は127億2900万円となり、前年同月比33・4%増に。12カ月連続で前年を上回った。主力の

    • 2023年5月3日
  • みんぽうインフォメーション 3日以降
    みんぽうインフォメーション 3日以降

       苫小牧 胆振日高 イベント 【苫小牧市】  ★はんどめいどフラワー (6、7日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)樹脂粘土を使った花や着物をリメークした洋服、母の日にちなんだものを展示販売。その場でイラストを描く人もいる。詳細090(8274)3764(岩佐)。

    • 2023年5月3日
  • 苫小牧市出身俳優 奥野瑛太さん 映画「死体の人」舞台あいさつ シネマトーラス
    苫小牧市出身俳優 奥野瑛太さん 映画「死体の人」舞台あいさつ シネマトーラス

       苫小牧市出身の俳優奥野瑛太さん(37)が4月28日、市本町のミニシアター「シネマトーラス」(堀岡勇代表)で、主演を務めた映画「死体の人」の舞台あいさつを行った。市民や映画ファンら約60人が詰め掛け、サイン会や写真撮影などを通して交流を深めた。上映は5日まで、午前11時半。  「死体の人」は、

    • 2023年5月3日
  • 大型連休 笑顔広がる 岩見沢・北海道グリーンランド
    大型連休 笑顔広がる 岩見沢・北海道グリーンランド

       道内最大級の大観覧車(高さ85メートル)で知られる遊園地の北海道グリーンランド(岩見沢市志文町)が、にぎわいを見せている。昨年に続き新型コロナウイルスの行動制限がない大型連休で、道内各地から訪れた家族連れやカップルの笑顔が広がっている。  今季の営業は4月22日に始まった。大観覧車のほかカー

    • 2023年5月3日
  • 5日 小学生2人まで入浴無料 苫浴場組合3施設「こどもの日」で
    5日 小学生2人まで入浴無料 苫浴場組合3施設「こどもの日」で

       苫小牧浴場組合(郷路正明組合長)は「こどもの日」の5日、保護者同伴時の小学生2人までの入浴料を無料にするキャンペーンを加盟3施設で実施する。  市沼ノ端中央の大豊湯(佐藤好則代表)は「ゴールデンウイークのお出掛け帰りに、銭湯で疲れを癒やしてみては」と呼び掛けている。  実施施設は▽公園

    • 2023年5月3日
  • 東インター付近ごみ一掃 北海電気工事苫支店が地域貢献
    東インター付近ごみ一掃 北海電気工事苫支店が地域貢献

       苫小牧市新明町の北海電気工事苫小牧支店(武田義和支店長)は4月27日、植苗の道道苫小牧東インター線沿いでごみ拾いを行った。  地域貢献活動の一環。道央自動車道苫小牧東インターチェンジ付近、苫小牧の玄関口では今年で3回目。社員約40人が参加した。  参加者らは道脇に捨てられたペットボトル

    • 2023年5月3日
  • もっと気にするべき
    もっと気にするべき

       ◇間一髪?  先日、あるスーパーの駐車場に車を止めようとしたら、線に関係なく斜めに駐車している車がありました。混んでいたので仕方なく隣に止めましたが、その車のフロントのバンパーを見ると傷だらけ。嫌な予感がしました。買い物を終えて車に戻ろうとすると、ちょうどその車が出ようとしていました。勢いよ

    • 2023年5月3日
  • 読み聞かせの魅力伝える 市立中央図書館で講演会 絵本出版の瑞雲舎 井上社長
    読み聞かせの魅力伝える 市立中央図書館で講演会 絵本出版の瑞雲舎 井上社長

       苫小牧市立中央図書館で4月29日、講演会「絵本の『ことば』文字が声に変わる読み聞かせ」が開かれた。絵本を手掛ける出版社、瑞雲舎(東京)の社長井上みほ子さん(68)が、出版のこだわりや読み聞かせの魅力を説いた。  読書推進運動協議会の「こどもの読書週間」(4月23日~5月12日)にちなんだ記念

    • 2023年5月3日
  • 奉仕活動への関心向上に力 ボラセン運営委員会
    奉仕活動への関心向上に力 ボラセン運営委員会

       苫小牧市ボランティアセンター(ボラセン)運営委員会の会合がこのほど、市民活動センターで開かれた。奉仕活動への関心を高めるため、PRに一層力を入れることを決めた。  会合ではボラセンを運営する市社会福祉協議会の担当者が、昨年度の事業を報告。ボランティアの交流や活動を周知する「ボラセン・フェステ

    • 2023年5月3日
  • 園児らに防火の心得伝達 市消防団女性分団 かすが保育園
    園児らに防火の心得伝達 市消防団女性分団 かすが保育園

       春の火災予防運動(4月20~30日)に合わせ、苫小牧市消防団の女性分団(太田みちる分団長)はこのほど、苫小牧育成かすが保育園(春日町)で啓発活動を実施した。園児たちに紙芝居などを通じ、防火の心得を伝えた。  団員7人がリスやウサギの人形を操りながら、火遊びの危険性を伝える大型紙芝居を1~5歳

    • 2023年5月3日
  • (8) ベッドガード使わないで 隙間に落ち窒息の恐れ
    (8) ベッドガード使わないで 隙間に落ち窒息の恐れ

       赤ちゃんを安全に寝かせるには、どのような環境をつくるとよいのでしょうか?  大人用ベッドからの転落を防ぐための「ベッドガード」で起きた事故について考えてみます。2017年、ベッドガードとマットレスの間にできた隙間に赤ちゃんが挟まり、窒息して死亡する事故が2件続けて起きました。うち1件では、両

    • 2023年5月3日
  • 「ウクライナにぬくもりを」
カイロ、全国から35万個―戦争体験者が呼び掛け・福島
    「ウクライナにぬくもりを」 カイロ、全国から35万個―戦争体験者が呼び掛け・福島

       ロシアのウクライナ侵攻で厳しい環境に置かれたウクライナ人を支援しようと、使い捨てカイロを送る活動が福島市などで行われている。市民団体代表の武田徹さん(82)=同市=は、自身も戦争体験者。インフラが破壊されて電気やガスが止まり、氷点下での越冬を強いられた人々に「何かせずにはいられなかった」と語る。

    • 2023年5月3日
  • ボーカル音量、75年まで低下
ポピュラー音楽、様式変化で―独大学
    ボーカル音量、75年まで低下 ポピュラー音楽、様式変化で―独大学

       第2次世界大戦後のポピュラー音楽のレコードでは、リードボーカルの音量がバックの楽器演奏より大きかったが、1975年ごろまで一貫して低下傾向だったことが分かった。ドイツ・オルデンブルク大の研究チームが米ヒットチャート「ビルボード・ホット100」の年間上位4曲を46年から2020年まで調べ、2日までに

    • 2023年5月3日
  • 近ツー過大請求、最大16億円
80超の自治体ワクチン業務で
    近ツー過大請求、最大16億円 80超の自治体ワクチン業務で

       大手旅行会社の近畿日本ツーリストは2日、新型コロナウイルスのワクチン接種などに関する受託業務を巡り、80を超える自治体に対して合計で最大約16億円を過大請求していた疑いがあると発表した。大阪府東大阪市や静岡県焼津市などから請け負った業務で不正請求が発覚したことを受け、全社的な緊急点検を行っていた。

    • 2023年5月3日
  • フライトレコーダー回収
陸自ヘリ事故、機体引き揚げ―ネットで海上に、調査急ぐ・沖縄
    フライトレコーダー回収 陸自ヘリ事故、機体引き揚げ―ネットで海上に、調査急ぐ・沖縄

       沖縄・宮古島周辺で起きた陸上自衛隊のヘリコプター事故で、海底で見つかった機体が2日、民間のサルベージ船により引き揚げられた。機体はワイヤ製のネットで包んで収容。機内から詳しい飛行の様子を記録したフライトデータレコーダー(FDR)を回収した。  陸自は今後、機体を所属部隊がある熊本県の高遊原分屯

    • 2023年5月3日
  • 苫小牧市サンガーデンにコケ33種
高橋さん独自調査
    苫小牧市サンガーデンにコケ33種 高橋さん独自調査

       コケの魅力に取りつかれ、調査を続ける苫小牧市見山町の高橋浩さん(71)は今年2月、サンガーデン(市末広町)の庭園内で33種のコケを確認した。6、7の両日、標本と調査結果を紹介する企画展示を同ガーデンで開く計画だ。  高橋さんは山歩きと自然観察が趣味で長年、野草やキノコを調べてきたが、4年ほど

    • 2023年5月2日
  • 帯広豚丼店「TONTON」苫小牧にオープン
    帯広豚丼店「TONTON」苫小牧にオープン

       苫小牧市糸井に「元祖豚丼屋TONTON」が1日、オープンした。ワンズトライン(大阪市)のフランチャイズ店で、道内では札幌市豊平区、旭川市に続く3店舗目。看板メニューの豚バラ丼や豚ロース丼を求め、開店初日から市民らでにぎわいを見せた。  「本場帯広の味を忠実に再現し、帯広市民に愛される郷土料理

    • 2023年5月2日
  • デコトラ300台集結
4日に苫小牧の中央公園イベント
    デコトラ300台集結 4日に苫小牧の中央公園イベント

       宮城県塩釜市の水産加工会社沙弥嘉丸水産(押田真吾社長)は4日、苫小牧市若草町の中央公園で、派手な装飾が施されたトラック「デコトラ(デコレーショントラック)」が全国から集結するチャリティーイベント「第1回デコトラ野郎祭」を開催する。  交通遺児や被災地の復興支援などを目的に、全国各地で開かれて

    • 2023年5月2日
  • 架空の生き物「ピッギャ」展
7日まで、たなかのぴざや
    架空の生き物「ピッギャ」展 7日まで、たなかのぴざや

       苫小牧市山手町のピザ店「たなかのぴざや」のギャラリーで7日まで、個展「ピッギャ展」が開かれている。作者は札幌在住のアーティスト温室Aさん(本名非公表)。オリジナルキャラクター「ピッギャ」のアクリル画やペン画、立体作品など100点以上が並ぶ。入場無料。  ピッギャは、鳥のようなくちばしや耳みた

    • 2023年5月2日
  •  学校などの臨時休業・再開(2日発表分)
     学校などの臨時休業・再開(2日発表分)

       【インフルエンザ】  ▽1日から学級閉鎖 苫小牧錦岡小学校(5日まで)

    • 2023年5月2日
  • 与党14人 半数を確保 苫小牧市議会会派構成決まる
    与党14人 半数を確保 苫小牧市議会会派構成決まる

       苫小牧市議会(定数28)は1日、新たな会派構成が決まった。岩倉博文市長を支える与党系会派は新緑、公明、会派市民の計14人と半数になった。所属先を「未定」としていた山田隆子氏も加入し、最大会派・新緑が新人3人を確保した。今後は15日開会予定の臨時議会で正副議長を決めるが、与党系が議長を取ると採決で過

    • 2023年5月2日