• 観光客でにぎわう あびらD51  屋外ブースに列
    観光客でにぎわう あびらD51  屋外ブースに列

       ゴールデンウイーク後半を迎えた3日、安平町追分柏が丘の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」には、道内外から多くの観光客が来場した。青空レストランには飲食ブースも並び、蒸気機関車(SL)を一目見ようと足を運んだ鉄道ファンや家族連れを喜ばせた。  同道の駅は7日まで「開業4周年まつり」

    • 2023年5月4日
  • まちの森を きれいに シルバー人材センター  むかわ
    まちの森を きれいに シルバー人材センター  むかわ

       むかわ町シルバー人材センター(松並之雄理事長)は2日、ボランティア活動の一環として、まちの森(同町文京)の倒木や枯れ木を片付けるボランティア清掃を行った。鵡川本所の会員30人ほどが汗を流し、地域の景観美化に貢献した。  町民の散歩道にもなっている憩いの場をきれいにしようと毎年、春と秋に行って

    • 2023年5月4日
  • 新会長に粂田氏 白老町連総会
    新会長に粂田氏 白老町連総会

       白老町町内会連合会は4月28日、町中央公民館で定期総会を開いた。2023年度事業計画を承認したほか、任期満了に伴う役員改選で、副会長の粂田正博氏(白老緑丘第1町内会長)を会長に選任した。  対面での総会は4年ぶり。事業計画には、単位町内会や地区町連の活動を「支え合い、助け合う事業」、研修や講

    • 2023年5月4日
  • 萩の里自然公園管理運営協が総会 23年度事業決める  白老
    萩の里自然公園管理運営協が総会 23年度事業決める  白老

       白老町の萩の里自然公園管理運営協議会(鈴木靖男会長)は4月28日、萩野自然公園センターハウスで総会を開き、外来種のオオアワダチソウの駆除や季節ごとの里山自然散歩、エゾシカの食害を受ける山野草の生育状況調査など2023年度事業を決めた。  役員改選では鈴木会長を再任。副会長は中野嘉陽氏に代わっ

    • 2023年5月4日
  • 白老町高齢者事業団が総会 煤孫会長を再任
    白老町高齢者事業団が総会 煤孫会長を再任

       白老町高齢者事業団の2023年度定期総会がこのほど、町コミュニティセンターで開かれ、役員改選で煤孫(すすまご)正美会長を再任した。23年度の事業計画では、新規事業の開拓や安全就業対策、健康増進などに取り組むことを決めた。親睦会の開催も盛り込んだ。  同事業団は公共団体や企業、住民から依頼され

    • 2023年5月4日
  • 「大きくなって戻ってね」 錦多峰さけ・ますふ化場 サケの稚魚放流
    「大きくなって戻ってね」 錦多峰さけ・ますふ化場 サケの稚魚放流

       苫小牧市宮前町の錦岡保育園(山口康男園長)の年長児20人が4月28日、苫小牧漁業協同組合の錦多峰さけ・ますふ化場(市錦岡)付近の錦多峰川で、サケの稚魚放流を体験した。「戻ってきてね」と笑顔で川の中へ放った。  錦岡の豊かな自然に触れ、サケの生態や命の大切さに理解を深める機会として、同漁協の協

    • 2023年5月4日
  • 実験通し科学に親しむ 新開明野元町町内会が「こどもサイエンス」
    実験通し科学に親しむ 新開明野元町町内会が「こどもサイエンス」

       苫小牧市の新開明野元町町内会(田中治吉会長)は4月29日、新開明野元町町内会館で「こどもサイエンス」を開いた。地域の親子約50人が参加し、実験や工作を通して理科に関心を深めた。  同町内会子ども部が、子どもたちが楽しめるゴールデンウイークイベントとして企画した。  講師は、公立千歳科学

    • 2023年5月4日
  • 来年1月に音楽祭 市女性団体連絡協定期総会
    来年1月に音楽祭 市女性団体連絡協定期総会

       苫小牧市女性団体連絡協議会はこのほど、市民活動センターで2023年度定期総会を開いた。今年度の事業計画を審議し、チャリティー音楽祭の開催を決め、役員改選で榎本郁子さんを新会長に選任した。  メンバー約20人が出席。議事では事務局が、昨年度は創立70周年の記念大会や防災学習会などを開いたことを

    • 2023年5月4日
  • 心肺停止リスク高い 若年の急性心筋梗塞
    心肺停止リスク高い 若年の急性心筋梗塞

       50歳未満で急性心筋梗塞(AMI)を起こした人は心肺停止に至るリスクが高く、病院での死亡と強く関連することが分かったと、愛知医科大の研究者らが発表した。  高齢者のAMIは減少傾向にある一方で、若年世代ではその傾向は見られていない。研究者らは、2014~18年にAMIに対する緊急手術を行った

    • 2023年5月4日
  • 片頭痛の新薬、効果出やすい患者は?
    片頭痛の新薬、効果出やすい患者は?

       新たな片頭痛治療薬「カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)関連抗体薬」の効果が出やすい患者の特徴が明らかになったと、慶応大の研究グループが発表した。  CGRP関連抗体薬は、片頭痛予防薬として2021年に日本で承認された注射薬。従来薬に比べ効果が期待できる半面、比較的高額で、注射部位反応

    • 2023年5月4日
  • その不調「脳疲労」かも スマホ時間、減らすことから
    その不調「脳疲労」かも スマホ時間、減らすことから

       「やる気が出ない」「いらいらする」「物忘れが多い」「ぐっすり眠れない」といった症状をよく耳にする。このような不調が続くなら、「脳疲労」が起きているのかもしれない。  脳疲労は、脳が疲れ正常に機能しなくなった状態を指す。脳疲労に心身両面からアプローチする、エミーナジョイクリニック銀座(東京都中

    • 2023年5月4日
  • 肝線維化抑制に日本食有効か 非アルコール性脂肪性肝疾患
    肝線維化抑制に日本食有効か 非アルコール性脂肪性肝疾患

       飲酒が原因でない非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)患者では、日本食を多く摂取するグループで病態の進展が抑制される可能性があると、大阪公立大の研究グループが発表した。  NAFLDの治療は、食事療法や運動などの生活習慣改善による減量が有効とされる。海外では果物や野菜、魚介類を中心にオリー

    • 2023年5月4日
  • マスクなし接客広がる
着用継続で配慮も―小売り・外食
    マスクなし接客広がる 着用継続で配慮も―小売り・外食

       新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが8日、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行するのを機に、小売店や外食店の多くは従業員に「推奨」してきたマスクの着用を「任意」とし、個人の判断に委ねる。一方、「お客さまへの配慮」(小売り大手)から着用を続ける動きも残る。「顔の見える接客」は、来店客の反応

    • 2023年5月4日
  • ペンダントから女性のDNA
デニソワ洞窟で発見、約2万年前か
    ペンダントから女性のDNA デニソワ洞窟で発見、約2万年前か

       ロシア南部アルタイ山脈にある旧石器時代の遺跡「デニソワ洞窟」で、ペンダントとみられる穴の開いたシカの歯が見つかり、付着した人の細胞核DNAを採取して解読したところ、性染色体から女性と分かった。ドイツ・マックスプランク研究所などの国際研究チームが3日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。女性はこの

    • 2023年5月4日
  • 「プーチン氏暗殺未遂」と主張―ロシア
ウクライナは関与否定
    「プーチン氏暗殺未遂」と主張―ロシア ウクライナは関与否定

       ロシア大統領府は3日、プーチン大統領を狙ったウクライナのドローンによる暗殺未遂が同日未明にあったと主張した。ドローンは2機で、ロシア軍の電子戦システムなどで妨害され、モスクワのクレムリン(大統領府)の敷地内に墜落。負傷者はいないという。  事実なら、モスクワ中心部への攻撃は、昨年2月のロシアに

    • 2023年5月4日
  • 護憲、改憲両派が集会
防衛力強化巡り互いに訴え―憲法記念日
    護憲、改憲両派が集会 防衛力強化巡り互いに訴え―憲法記念日

       政府が安全保障関連3文書を改定し、防衛力強化や防衛費増額を打ち出す中で迎えた憲法記念日の3日、憲法改正に賛成、反対の立場を取る団体が東京都内でそれぞれ集会を開いた。  江東区の東京臨海広域防災公園では、護憲派の「憲法大集会」が開かれ、主催者発表で約2万5000人が参加。野党幹部や学者らが登壇し

    • 2023年5月4日
  • キャンプ人気続く 需要増で専門店開業相次ぐ アルテンの利用好調
    キャンプ人気続く 需要増で専門店開業相次ぐ アルテンの利用好調

       新型コロナウイルス禍で高まったキャンプ人気が、苫小牧市内でも変わらず続いている。オートリゾート苫小牧アルテン(樽前)は2022年度、利用が過去最高の5万人超で、今年の大型連休も予約は好調。イオンモール苫小牧(柳町)で昨年から専門店の開業も相次ぐなど、キャンプ特需に陰りはなさそうだ。  アルテ

    • 2023年5月3日
  • 生理用品の支援広がる  「助かる」感謝の声
    生理用品の支援広がる 「助かる」感謝の声

       トイレ11カ所で無償提供 市役所 苫小牧市は市役所本庁舎の地下1階から4階の女性用トイレと、バリアフリートイレ(1、5、11階)の計11カ所に生理用品を置き、無料で使えるようにした。市は「必要とする人に届けるため大切に利用してほしい」と呼び掛けている。  無償提供は、経済的な理由から生理用

    • 2023年5月3日
  • 大型連休後半 来道者続々と 新千歳下り線ピーク
    大型連休後半 来道者続々と 新千歳下り線ピーク

       大型連休後半がスタートした3日、新千歳空港では本道着の下り線がピークを迎えた。日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、AIRDO(エア・ドゥ)の予約率は80%台後半から90%台後半。羽田線はほぼ満席の便もあり、一部で増便対応している。  国内線ターミナルビルの到着口付近では、大きな荷物を引

    • 2023年5月3日
  • 道内1260人感染 6日ぶり千人超 胆振は80人
    道内1260人感染 6日ぶり千人超 胆振は80人

       道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1260人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は6日ぶりに1000人を超え、前週の同じ曜日を2日連続で上回った。道内の感染者は延べ135万9440人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の3人(70代男性、90

    • 2023年5月3日
  • つぼみ
    つぼみ

       「富士山が見えたときは、涙がこぼれそうになった」。武力衝突の続くアフリカのスーダンから緊急避難した邦人の言葉。山は、その高さと美しさで見上げて育った者の心を支えてくれる。新千歳空港に近づいていく太平洋上で飛行機の右側の窓に、純白の雪をまとった日高山脈が見えたときのうれしさを思い出す。  結婚

    • 2023年5月3日
  • GW折り返し、観光客らでにぎわい
苫小牧市内 (動画あり)
    GW折り返し、観光客らでにぎわい 苫小牧市内 (動画あり)

       最大で9連休となるゴールデンウイーク(GW)の折り返しに入った3日、苫小牧市内の観光施設や商業施設は午前中から大勢の観光客らでにぎわった。後半の天気は、最終盤にやや崩れるものの晴れか曇りの日が多い予報で、行楽地の活況を後押ししそうだ。  港町のぷらっとみなと市場には、朝早くから観光客や地元の

    • 2023年5月3日
  • 苫小牧東高 気球で宇宙遊覧目指す岩谷さん招き憲法講話
    苫小牧東高 気球で宇宙遊覧目指す岩谷さん招き憲法講話

       3日の憲法記念日を前に、苫小牧東高校(澤田慎也校長、711人)は2日、同校体育館で憲法講話を開催した。旅客技術開発を手掛ける岩谷技研の創業者で社長の岩谷圭介さん(37)を講師に迎え、さまざまな権利や自由が保障されてこそ将来の生き方を選択できることを学んだ。  幼い頃からものづくりと科学が好き

    • 2023年5月3日
  • お花見給食「楽しいね」 
苫小牧樽前小
    お花見給食「楽しいね」 苫小牧樽前小

       苫小牧樽前小学校(中嶋清人校長、児童数16人)は2日、グラウンド中央に咲く樹齢100年のエゾヤマザクラ「百年桜」の下でお花見給食を行った。児童や教職員がブルーシートを広げて座り、春の風情を感じながら給食に舌鼓を打った。  この日の献立は、しょうゆラーメンといももち、シャインマスカットゼリーの

    • 2023年5月3日
  • 7日に出光カルチャーパークで探鳥会
野鳥の会苫小牧支部
    7日に出光カルチャーパークで探鳥会 野鳥の会苫小牧支部

       日本野鳥の会苫小牧支部(鷲田善幸支部長)は、7日午前9時から出光カルチャーパーク(苫小牧市民文化公園)で行う「ビギナーズ探鳥会」の参加者を募集している。参加無料。定員20人(先着順)で、申し込みは5日まで。  バードウオッチングを始めるきっかけに―と毎年実施している初心者向け企画。例年だとシ

    • 2023年5月3日
  • 今年2回目の山火事警報を発令
苫小牧市消防本部
    今年2回目の山火事警報を発令 苫小牧市消防本部

       苫小牧市消防本部は2日、室蘭地方気象台が乾燥注意報を発表したことを受け、今年2回目の山火事警報を発令した。

    • 2023年5月3日
  • 校歌斉唱し気持ち新た 「早来学園」開校集会   安平
    校歌斉唱し気持ち新た 「早来学園」開校集会   安平

       安平町早来地区にこの春誕生した小中一貫の義務教育学校「早来学園」(山田誠一校長)で2日、開校集会が開かれた。児童生徒約300人が新しい学校のスタートを喜ぶとともに、校歌を斉唱して一体感を高め、これから始まる学校行事などに心を震わせながら気持ちを新たにした。  早来学園は、小中学校9年間の教育

    • 2023年5月3日
  • 第一滝本館グループ ターゲットはアウトドア志向客 「adex inn」開業
    第一滝本館グループ ターゲットはアウトドア志向客 「adex inn」開業

       第一滝本館グループは、素泊まり客中心のホテル「adex inn(アデックス・イン)」を登別市登別温泉町に開業し、施設を報道陣に公開した。滝本インを昨年11月から約2億5千万円かけて改修し、今年4月にオープンした。大型連休や長期休暇で訪れるアウトドア志向の客の利用を見込み、系列のアウトドアショップも

    • 2023年5月3日
  • 23年度事業計画を承認 苫小牧地方法人会白老地区会が総会
    23年度事業計画を承認 苫小牧地方法人会白老地区会が総会

       苫小牧地方法人会白老地区会(清水尚昭会長)はこのほど、白老町大町のしらおい経済センターで通常総会を開いた。会員拡大や税務研修会の開催などを盛り込んだ2023年度事業計画を承認した。  清水会長は、燃料や物資の価格高騰の影響に言及し「先行きが不透明な状況が続いているが、できることをしっかりやっ

    • 2023年5月3日
  • 新会長に谷内氏 白老町高ク連が総会
    新会長に谷内氏 白老町高ク連が総会

       白老町高齢者クラブ連合会はこのほど、町総合保健福祉センターで定期総会を開き、今年度の事業計画を決めた。役員改選では4期8年務めた反保勝治会長(91)が勇退し、副会長の谷内勉氏(81)を新会長に選任した。谷内氏は「皆さんの協力で、まちを元気にしていきたい」とあいさつした。  事業計画では交流事

    • 2023年5月3日