検察、有罪立証方針を表明 袴田さん再審、審理長期化も―「証拠捏造に根拠ない」
- 2023年7月11日
1966年に静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さん(87)について、静岡地検は10日、再審公判で有罪立証する方針を表明した。弁護側は早期の無罪判決を求めているが、審理が長期化する見通しとなった。 再審公判でも再審請求審と同様、事件の約1年2カ月後に現場近くのみそ工場タンク
1966年に静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さん(87)について、静岡地検は10日、再審公判で有罪立証する方針を表明した。弁護側は早期の無罪判決を求めているが、審理が長期化する見通しとなった。 再審公判でも再審請求審と同様、事件の約1年2カ月後に現場近くのみそ工場タンク
岸田文雄首相は11日午前、リトアニアとベルギー訪問のため、政府専用機で羽田空港を出発した。北大西洋条約機構(NATO)首脳会議と、欧州連合(EU)との定期首脳協議に出席し、安全保障分野などでの連携強化を話し合う。韓国の尹錫悦大統領とも会い、東京電力福島第1原発の処理水放出計画について説明し、理解を
自身を刑事告訴した芸能人ら2人を脅したとして、東京地検は10日、証人威迫罪で前参院議員ガーシー(本名・東谷義和)容疑者(51)を追起訴した。地検は認否を明らかにしていない。 起訴状によると、同容疑者は2月、告訴を取り下げさせようとして、二つの動画配信サイトで「裁判出てくるってことが、どんだけ
九州北部で降った大雨の影響で、10日未明から、各地で土砂崩れなどの被害が多発した。これまでに福岡、佐賀、大分3県で、5人の死亡が確認されたほか、3人が安否不明となっている。 10日午前3時半ごろ、福岡県添田町庄で土砂崩れが発生。消防によると、70代の夫婦が住む住宅1棟が巻き込まれ、妻の死亡が
苫小牧市拓勇東町の国道235号沿いにあるラーメン店。カモ肉を使った「カモらーめん」(1045円)は、札幌や千歳など市外からも、このメニューを目当てに訪れる客が多いという。 まろやかで、同店のスープに一番合う「天日塩」を使用した塩スープのラーメン。スープに溶け込んだカモのだしが、よりうま味を
(11日) 苫小牧 午後1時30分、SDC苫小牧ホームステイプログラムタイコグループ関係者による表敬訪問。午後6時30分、明野軽工業団地連絡協議会定例総会後の懇親会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午前11時、企業版ふるさと納税感謝状贈呈式。午後1時30分、市農作物生育状況調査(
帝国データバンク札幌支店は、6月の道内景気動向調査結果を発表した。景気DI(「良い」と回答した企業の割合から「悪い」とした企業の割合を引いた数値)は前月比0・9ポイント増の43・9となり、5カ月連続で改善。新型コロナウイルス感染拡大前の2019年12月(景気DI43・8)と同水準まで回復した。
2022年参院選の街頭演説中に安倍晋三元首相が銃撃され死去してから1年となった8日。盟友で日本維新の会道総支部代表の鈴木宗男参院議員は札幌市内で行った街頭演説で、「今なお安倍元総理を失った大きな、大きな喪失というものを痛切に感じている」とその死を悼んだ。 鈴木氏は安倍氏について「ロシアと平
道は、7月1日現在の農作物生育状況を発表した。6月の平均気温が平年よりかなり高く、降水量、日照時間とも平年より多かったことから、農作物の生育は平年並みから平年より早く進んでいる。 水稲は平年より3日早く、ばれいしょも4日早い。牧草は1番草の収穫状況が77%と、平年よりも7日早く進んでいる。
20世紀を代表する音楽家レナード・バーンスタインの生涯と功績をテーマにした講演会「レナード・バーンスタインの生きた世界と残したレガシー」が17日午後1時から、北大高等教育推進機構大講堂(札幌市北区北17西8)で開かれる。せなは科研費プロジェクト主催。PMF組織委員会、北大DEI推進本部協力。
◇貝毒で夏ホッキ漁自粛(1日) 苫小牧漁業協同組合は、予定していた夏ホッキ漁の解禁を見送った。検査のため6月29日に苫小牧沖で採取したホッキ貝から、道の基準を上回るまひ性毒素が検出されたため。7月3日に水揚げしたホッキは規制値を下回り、1週間後の10日も下回れば夏漁を開始する予定。 ◇第7
苫小牧市大成町の住宅街の一角に、邸宅を活用し、家族葬のみを受け入れる「家族葬ハウスこもれび」(側瀬務代表)がある。市内の葬儀会社で18年余り働いた側瀬代表(46)が独立し、4月に開業した。新型コロナウイルス下で密を避け、参列者を分散させるようになった動きを捉え、多人数収容のホールを持たず、自宅で見
9日、苫小牧市勇払地区で開かれた第40回とまこまいマラソン大会には年齢制限なしの2キロ・ファンラン部門が設けられ、乳幼児からシニアまで275人が出場した。家族や友人らと連れだって走る人も多く、沿道の声援に笑顔で応えながらコースを駆け抜ける光景が広がった。 ファンランは昨年までヤクルト緑ケ丘
がん患者や家族を支援するチャリティー活動「リレー・フォー・ライフ(RFL)」の一環で、2度のがんを経験した日本対がん協会RFLジャパンアシスタントマネジャー阿蘇敏之さん(51)が6日、苫小牧看護専門学校(住吉町)で講演した。阿蘇さんは生徒約120人に闘病生活の経験談やRFLの意義を語った。
苫小牧ウトナイ小学校5年生の石森史弥君(10)は、2キロ・ファンランに母の恵美さん(40)と出場した。難病の筋ジストロフィーの史弥君は電動車いすで、とまこまいマラソン初参加。約30分でゴールし、「応援してもらえうれしかった」と話していた。 先天性の福山型筋ジストロフィーという重い身体障害が
野球用バットに最適とされるアオダモの資源確保に向けた「バットの森づくり植樹祭」が8日、苫小牧市丸山の苫小牧国有林で行われた。プロやアマチュアの野球関係者ら約120人が参加し、植樹に汗を流した。 NPO法人アオダモ資源育成の会(古久保英嗣理事長)の主催。2000年に始まり、苫小牧での開催は2
大会には多くの学生や社会人ボランティアも参加。手荷物預かりや誘導、給水などの奉仕活動を通し、ランナーたちを支えた。 勇払中学校グラウンドに設けられた手荷物預かり所では、ランナーたちの私物を保管。スタート直前、次々と訪れるランナーから荷物を受け取ったボランティアたちは「頑張ってください」と笑
道路建設(本社札幌市、宮﨑健悟社長)は6日、苫小牧地域職業訓練センターで早朝安全集会を開いた。オンラインも含め従業員ら94人が参加し、労災事故の事例について情報を共有した。 同社の宮﨑洋二会長は「無事故無災害の達成には安全意識を常に持ち続け、不安全行動を無くすことが重要」とあいさつ。宮﨑社
苫小牧市の市民自治推進会議の今年度初会合が6日、市役所で開かれ、木村淳副市長が新委員10人(出席は9人)に委嘱状を交付した。会長に合同会社医業経営科学代表社員の小山田剛氏を選任し、昨年度市に答申した提言書の内容について議論を重ねる。 事務局の市協働・男女平等参画室はパブリックコメント(意見
苫小牧市内の3ロータリークラブ(RC)の新役員9人が7日、就任あいさつで苫小牧民報社を訪れた。新役員の任期は来年6月末までの1年間で、各RC会長が奉仕活動の計画や抱負を述べた。 苫小牧RC、苫小牧北RC、苫小牧東RCの新役員が来社した。 苫RCの渡邊武志会長(55)は「今年度の国際
◇バス事故なくして 40年ほど前、長野県でたくさんの学生が亡くなるスキーバスの事故がありました。たまたま2日後のスキーバスで現場を通る機会があり、闇の中でたくさんの慰霊の供え物が目に飛び込んできました。今でも忘れることができません。当時も大きく取り上げられましたが、今ほど運転手の体調や勤務
本道上空に南からの暖かい空気が流れ込んだ影響で8日、道内各地で気温が上昇した。東胆振地域でもむかわ町穂別で31・4度(平年値23・8度)まで上がり、最高気温が30度を超える「真夏日」を今年初めて記録。全6観測地点中4地点で、25度以上の「夏日」となった。 気象庁によると、夏日の4地点は厚真
6月29日(木)▽器物損壊 桜木町=一般住宅駐車場で車のサンルーフが壊される▽公然わいせつ 明徳町=路上で全裸の男 30日(金)▽窃盗 沼ノ端中央=パチンコ店でトイレに置き忘れた財布▽軽犯罪法違反 豊川町=バス停の待合小屋で小便 7月3日(月)▽窃盗 白老町東町=スーパーでサプリメ
苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で1日から土・日曜限定で開催してきた道内最大級のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント」が9日、4日間の日程を終了した。最終日も青空に恵まれ、豚丼やラーメンなどのキッチンカー約40台が並び、市内外から多くの人が訪れた。
第40回とまこまいマラソン「初夏の太平洋ハーフマラソンin勇払」が9日、苫小牧市勇払地区を会場に開かれた。市内をはじめ道内外から1048人のランナーがエントリー。勇払原野と太平洋沿岸を巡る21・0975キロのコースを駆け抜けた。2キロのファンランも行われ、参加者が心地よい汗を流しながら苫小牧の初夏
オートバイメーカーのハーレーダビッドソンジャパン(東京)は8日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で道内初となる「ブルースカイミーティング」を開いた。道内外からオートバイが600台以上集まり、来場者約1000人(主催者発表)が交流を深めた。 オートバイファンが地域で交流を深める機会
中国の格安航空会社(LCC)春秋航空は8日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休していた新千歳―上海線を再開した。新千歳空港と中国本土を結ぶ国際線の旅客定期便は、2020年3月以来約3年4カ月ぶりの復便。11日には中国の航空大手・中国国際航空も、新千歳―北京線を再開する予定だ。「コロナ前」は新千
7月10日は、数字の語呂合わせで全国納豆協同組合連合会が定める「納豆の日」。その納豆には免疫力の増強や整腸効果、美容美肌効果があるとされ、わが家の食卓にたびたび登場する。 納豆の原料は大豆。農水省などによると、大豆は国内需要量約356万トンのうち、国内自給率は約7%。大半が米国やブラジルを
7月9日に開催しましたとまこまいマラソン大会の10キロコース部門で、コースの誘導に誤りがあり、一部の参加者に過大な距離を走っていただくことになりました。ご迷惑をお掛けした皆さまに深くおわびします。今後の対応は決まり次第ご案内いたします。大変申し訳ありませんでした。 苫小牧マラソン大会実行委
白老町の竹浦中央子ども会(岩﨑和典会長)は9日、地引き網体験を国道36号線沿いのバス停「東竹浦」(町竹浦)の前浜で行った。地元漁師が協力し、子どもから高齢者まで約100人が同じ網を引いて交流を深めた。 毎年この時期の恒例行事。コロナ禍や高波などの影響で、2019年以来4年ぶりに実施した。